ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳南稜〜御小屋尾根下降

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:17
距離
12.6km
登り
1,373m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:05舟山十字路-6:25広河原橋の先(南稜への分かれ道)-7:40立場山-7:52青ナギ-8:50P3基部-9:10阿弥陀岳9:25-10:40御小屋山分岐-11:20舟山十字路
天候 曇り(標高2,400mより上はガスの中)
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路へ行くのが初めてだったので、道がよくわからず、美濃戸付近の別荘地を車でグルグル40分以上迷ってしまった。ナビに頼りすぎてよく下調べをしなかったせいだが。。
コース状況/
危険箇所等
舟山十字路からしばらくまっすぐ林道を歩き、広河原橋の少し先に南稜への分岐がある。そこで右に折れて川を渡ったあとから本格的な山。ここから稜線に上がるまでが分かり辛く、赤テープを頼りに登るが、すごく急な沢状の斜面で本当にここで合っているのか?と思いつつ登ったが、上部は滑ったら下まで落ちていきそうな泥の急斜面。斜度45度くらいあって、いやらしかった。冬は新雪だと登れないんじゃないかと思う。

尾根に上がるときれいな踏み跡があって、普通の登山道。踏み跡もしっかりしているので、P3までほとんど問題になるような箇所はない。

P3のガリーは今回は水がザーザー流れていて、まるで沢登りのようだった。ホールドはいっぱいあるので難しくはないが、高度感はある。プロテクションはリングボルトしか見当たらなかったので、ロープがあってもトップは落ちれないと思う。

P3を越えてちょっとした岩場を過ぎたら頂上はもうすぐ。
中央道八ヶ岳PAからの甲斐駒モルゲンと月
2014年06月14日 04:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/14 4:32
中央道八ヶ岳PAからの甲斐駒モルゲンと月
舟山十字路に向かう別荘地の入口看板。この道をひたすらまっすぐ、途中ダートもありますが登っていきます。
2014年06月14日 11:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 11:30
舟山十字路に向かう別荘地の入口看板。この道をひたすらまっすぐ、途中ダートもありますが登っていきます。
舟山十字路到着
2014年06月14日 06:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 6:02
舟山十字路到着
2014年06月14日 06:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 6:03
林道ゲート
2014年06月14日 06:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 6:04
林道ゲート
林道ゲートのすぐ上にある南稜と御小屋尾根の分岐
2014年06月14日 06:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 6:06
林道ゲートのすぐ上にある南稜と御小屋尾根の分岐
広河原橋
2014年06月14日 06:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 6:24
広河原橋
広河原橋の少し先に南稜への分岐がある。ここを右に折れて川を渡る
2014年06月14日 06:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 6:26
広河原橋の少し先に南稜への分岐がある。ここを右に折れて川を渡る
南稜はこっち
2014年06月14日 06:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 6:26
南稜はこっち
いきなり急登
2014年06月14日 06:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 6:40
いきなり急登
尾根に出るととても歩きやすい踏み跡。いたるところにこの看板あり
2014年06月14日 06:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 6:58
尾根に出るととても歩きやすい踏み跡。いたるところにこの看板あり
立場山
2014年06月14日 07:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:42
立場山
青ナギ。ここで初めて上部の視界が開けるが、残念ながらガスに覆われている。
2014年06月14日 07:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:54
青ナギ。ここで初めて上部の視界が開けるが、残念ながらガスに覆われている。
青ナギの斜面にはカモシカさんがいてこっちを見てる。
2014年06月14日 07:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 7:54
青ナギの斜面にはカモシカさんがいてこっちを見てる。
青ナギの反対から見た景色
2014年06月14日 07:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:57
青ナギの反対から見た景色
P1
2014年06月14日 08:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:29
P1
P2
2014年06月14日 08:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:41
P2
P3
2014年06月14日 08:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:47
P3
P3ガリー
ここを登っていくのだが、水がザーザー流れていて沢登りのような感じだった
2014年06月14日 08:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 8:51
P3ガリー
ここを登っていくのだが、水がザーザー流れていて沢登りのような感じだった
P3ガリーの上部から見下ろす
2014年06月14日 08:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 8:56
P3ガリーの上部から見下ろす
頂上直下
2014年06月14日 09:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 9:09
頂上直下
阿弥陀岳山頂。
誰もいない。
2014年06月14日 09:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 9:12
阿弥陀岳山頂。
誰もいない。
阿弥陀岳山頂
2014年06月14日 09:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 9:12
阿弥陀岳山頂
御小屋尾根を少し下ったところにある中央稜への分岐
2014年06月14日 09:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:34
御小屋尾根を少し下ったところにある中央稜への分岐
御小屋山の美濃戸口と舟山十字路への分岐。
御小屋山といっても全然ピーク感なし
2014年06月14日 10:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:41
御小屋山の美濃戸口と舟山十字路への分岐。
御小屋山といっても全然ピーク感なし
ヘビいちごの花
2014年06月14日 10:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:54
ヘビいちごの花
黄色いすみれ?下のほうにいっぱい咲いていた
2014年06月14日 07:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:08
黄色いすみれ?下のほうにいっぱい咲いていた
イワカガミもたくさん咲いていた
2014年06月14日 10:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:20
イワカガミもたくさん咲いていた
イワカガミ
2014年06月14日 07:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:45
イワカガミ

感想

阿弥陀岳には冬に北稜から登ったことがあるが、南稜は初めて。
天気のよい日にバリエーションと景色を楽しみたくて、天気予報でも晴れるとの予想を信じて期待して出かけたのですが。。

車で家をAM2時に出発。5時頃には八ヶ岳山麓に着いたのだが、舟山十字路の場所が分からなくて別荘地をウロウロ。。40分以上彷徨って、なんとか到着。先客は車2台とまってました。
麓から見上げた八ヶ岳は上のほうにはまだ厚い雲がかかっていたので、自分が山頂に到着する頃には晴れてくれよ〜と願いながら6時過ぎにスタート。
普段はつけないが、熊注意の看板もあり。今回は一人で熊怖いので熊鈴をつけて歩く。実際ときどき、林のほうから何だかわからないけどガサッていう音が聞こえたりするので、熊鈴あってちょっとは気休めになった。

立場山の稜線に上がるには、旭小屋から登るコースと広河原沢側から登るコースとあるが、近そうな後者のコースを進む。広河原沢を渡って赤テープを頼りに急斜面を登るが、これがわかり辛くて泥の急斜面をふくらはぎが攣りそうになりながら直登した。最後は無理やり泥壁をこえて尾根にあがったが、もっといい踏み跡が絶対にあったはず。

稜線に出たあとは明瞭な踏み跡で、もう迷うようなところはない。ずんずん進んで立場山、何も眺望のない山頂。さらにしばらく進んで青ナギ。ここでようやく視界が開ける。が、目指す阿弥陀岳はまだ雲の中。青ナギの斜面にはカモシカがいてこちらを見ている。なかなか逃げる様子がないが、近くまで行ったら急斜面を走って逃げていった。
またしばらく進んでガスの中に突入。視界なし。無名峰あたりで森林限界を超えるとハイマツとシャクナゲの間の踏み跡になるが、霧の粒子が集まってできた雫が葉っぱにいっぱいついているので、びしょびしょに濡れながら登る。風も結構強くなってきて寒いし濡れるので、雨具上着を着る。特に手が冷たいのだけど、手袋を持ってこなかったことを後悔。。

P1、P2は何事もなく通過。P3は結構大きな岩峰。直登ルートも気になったが濡れているので素直にガリーのほうへ。過去記録を見るとフィックスロープがあると書いてある方もいたが、ロープはない。取り付き付近にボルトで固定されたワイヤーが張ってあったが使わず。出だしの数歩が傾斜もあるので少し緊張するが、ホールド・スタンスはたくさんあるので、ちゃんとつかめば大丈夫。少し登ればすぐに傾斜もそんなにきつくなくなる。ただしこの日のガリーは水がザーザー流れていて、まるで沢登りだなと思いながら登った。
ガスっているのでP3のピークもよくわからず、岩の斜面をトラバースしたりしながら登っていくと、いきなり頂上に着いた。誰もいない。

登り3時間ちょっと。思ったよりも速かった。
ほとんど休まずに登ってきたので、少し補給して写真を撮ってしばらく休憩。
予定では赤岳まで往復しようと思っていたのだけど、ガスで視界が無く期待していた景色も見えないし、風と霧で濡れて寒いので、予定変更さっさと御小屋尾根経由で降りることに。(山頂の気温は5度くらいだった)

御小屋尾根は頂上直下から中央稜への分岐のあたりまで鎖場があったりする岩場があるので注意。そこを過ぎると、あとは延々と長い登山道。なかなか高度が下がらない。標高2400mあたりまで下って、ようやくガスが晴れて下界の景色が見えてきた。
南稜では誰にも会わなかったが、御小屋尾根を登ってくる人はポツポツいた。
御小屋山で舟山十字路のほうへ分岐してどんどん下り、頂上から2時間弱で舟山十字路に戻ることができた。
車は2台増えていたが、美濃戸はいつも混んでいるのにこちら側はあまり人気がないのかな。

3週間前に登った鳳凰三山では標高2000mあたりから上の樹林帯では、まだ結構な量の雪が残っていたのだが、今回の阿弥陀岳はすっかり溶けていて雪ゼロでした。登降したのが南東側だったというのもあるけど、念のため持ってきたアイゼンも全く不要でした。
偵察もできたので、今度はまた積雪期にチャレンジしたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら