ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4647026
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山〜金峰山 朝焼けが最高!

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
よっさん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
15.7km
登り
1,839m
下り
1,848m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
2:21
合計
10:02
3:14
3:20
10
3:30
3:30
3
3:34
3:35
18
3:59
4:01
2
4:03
4:04
45
4:48
4:55
3
4:58
5:39
2
5:41
6:01
4
6:05
6:14
30
6:43
6:43
3
6:46
6:48
5
6:53
6:53
44
7:37
7:38
3
8:10
8:17
47
9:05
9:06
8
9:14
9:14
8
9:22
9:22
24
9:46
9:48
1
9:49
9:51
16
10:07
10:40
10
10:50
10:50
6
10:56
10:57
8
11:05
11:06
28
11:34
11:34
25
11:59
11:59
7
12:06
12:07
26
12:33
12:33
5
12:38
12:40
2
12:43
12:43
10
12:53
12:54
12
13:05
天候 晴れ後曇り

スタート時麓では18℃と暖かく湿度の高い朝でした。
日の出時刻は雲は多いものの周囲の山並みは良く見えていました。
9時を過ぎると雲が山々にわき始め瑞牆山、金峰山山頂もガスが掛かり出しました。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山・金峰山の登山口 県営の無料駐車場

アクセス


中央自動車道須玉ICから県道23号線を利用し、増富温泉峡を通過して瑞牆山荘周辺駐車場へ(無料120台)。須玉ICから約35分

公共交通機関
JR中央本線韮崎駅から山梨県峡北交通の瑞牆山荘行バスで終点の瑞牆山荘まで(約1時間10分)


林道は全線舗装されており通年通行可能です。
バス停前の山荘隣接地に有料トイレが設置されています。(冬期閉鎖)
瑞牆山荘に隣接して未舗装の駐車場もありますが、シーズンの土日はいずれも満車になることが多いです。
コース状況/
危険箇所等
整備が良くされている歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 ○古湯 金泉湯
所在地〒408-0101 山梨県北杜市須玉町小尾6722?
交通アクセス(1)中央道須玉ICよりR141経由、西川橋西詰め右折、増富ラジウムライン経由増富方面へ30分
営業期間営業:10時〜16時(入場〜15時)
 

○山梨県フラワーセンター・ハイジの村
所在地〒407-0201 山梨県北杜市明野町浅尾2471?
交通アクセス(1)中央道韮崎ICより県道27経由、明野村方面へ15分
営業期間営業:9時開園(閉園は季節によって異なります)
休業:1〜3月の火曜日(祝日の場合は開園)、年末年始
料金大人:高校生以上500円
子供:小中学生250円
その他:グループ特典20名以上400円


○甲斐大泉温泉 パノラマの湯
所在地〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井8240-1?
交通アクセス(1)電車:甲斐大泉駅より徒歩3分 車:中央道長坂ICより10分
営業期間営業時間:10時〜22時(受付〜21時30分)
定休日:第二・第四火曜日
料金その他:大人:820円、小人:420円、小学生未満:無料
am3:00県営無料駐車場。
日曜日ということもあり半分くらい既に停まっていました。
am3:00県営無料駐車場。
日曜日ということもあり半分くらい既に停まっていました。
意外にも蒸し暑い山中を汗だくで小川山・瑞牆山分岐まで上ってきました。
Kちゃんはここからは未踏の領域!
ワクワクです(* ゚∀゚)
2022年09月04日 03:52撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 3:52
意外にも蒸し暑い山中を汗だくで小川山・瑞牆山分岐まで上ってきました。
Kちゃんはここからは未踏の領域!
ワクワクです(* ゚∀゚)
昨夜の雨で少し水量が多い天鳥川を渡渉し桃太郎岩へきました。
暗闇ではこれが限界。
2022年09月04日 04:01撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 4:01
昨夜の雨で少し水量が多い天鳥川を渡渉し桃太郎岩へきました。
暗闇ではこれが限界。
桃太郎岩の割れ目の中を撮影。
後で写真を良く見て見ると…写っちゃいけないものが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(写真中央割れ目の奥!岩影から此方を覗き込む顔?たぶん岩が顔のように見えただけ?)
2022年09月04日 04:01撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 4:01
桃太郎岩の割れ目の中を撮影。
後で写真を良く見て見ると…写っちゃいけないものが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(写真中央割れ目の奥!岩影から此方を覗き込む顔?たぶん岩が顔のように見えただけ?)
ベニテングダケ。
2022年09月04日 04:42撮影 by  L-41A, LGE
9/4 4:42
ベニテングダケ。
闇に浮かぶ大ヤスリ岩。
2022年09月04日 04:45撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 4:45
闇に浮かぶ大ヤスリ岩。
瑞牆山山頂到着!
日の出時刻に間に合いました(^o^)
2022年09月04日 05:07撮影 by  L-41A, LGE
5
9/4 5:07
瑞牆山山頂到着!
日の出時刻に間に合いました(^o^)
朝焼けの金峰山と富士山。
2022年09月04日 05:07撮影 by  L-41A, LGE
8
9/4 5:07
朝焼けの金峰山と富士山。
ピンクからオレンジに空の色が変わっていきます♪
2022年09月04日 05:08撮影 by  L-41A, LGE
4
9/4 5:08
ピンクからオレンジに空の色が変わっていきます♪
雲海と朝焼けの富士山。
絶景です(* ゚∀゚)
2022年09月04日 05:08撮影 by  L-41A, LGE
9
9/4 5:08
雲海と朝焼けの富士山。
絶景です(* ゚∀゚)
ズーム。
夜明け前は富士山の山腹に御来光登山のヘッデンの列が見えました。
2022年09月04日 05:08撮影 by  L-41A, LGE
9
9/4 5:08
ズーム。
夜明け前は富士山の山腹に御来光登山のヘッデンの列が見えました。
見下ろす大ヤスリ岩。
2022年09月04日 05:13撮影 by  L-41A, LGE
5
9/4 5:13
見下ろす大ヤスリ岩。
南アルプス。
2022年09月04日 05:26撮影 by  L-41A, LGE
6
9/4 5:26
南アルプス。
ホームの浅間山。
2022年09月04日 05:26撮影 by  L-41A, LGE
5
9/4 5:26
ホームの浅間山。
八ヶ岳。
2022年09月04日 05:27撮影 by  L-41A, LGE
4
9/4 5:27
八ヶ岳。
朝焼けも終わり青空が広がる瑞牆山山頂。
2022年09月04日 05:27撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 5:27
朝焼けも終わり青空が広がる瑞牆山山頂。
今日の富士山はこれで見納め。
この後金峰山へ向かう途中で雲が増え見えなくなりました。
2022年09月04日 05:27撮影 by  L-41A, LGE
6
9/4 5:27
今日の富士山はこれで見納め。
この後金峰山へ向かう途中で雲が増え見えなくなりました。
記念撮影。\(*^▽^)(o´エ`o)b
2022年09月04日 05:31撮影 by  L-41A, LGE
6
9/4 5:31
記念撮影。\(*^▽^)(o´エ`o)b
朝日が大ヤスリ岩を黄金色に染めていきます。
2022年09月04日 06:01撮影 by  L-41A, LGE
4
9/4 6:01
朝日が大ヤスリ岩を黄金色に染めていきます。
おはよー大ヤスリ岩(^o^)
2022年09月04日 06:11撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 6:11
おはよー大ヤスリ岩(^o^)
夜が明けて改めて桃太郎岩をパシャリ!
2022年09月04日 06:43撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 6:43
夜が明けて改めて桃太郎岩をパシャリ!
天鳥川を慎重に渡渉するKちゃん。
2022年09月04日 06:46撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 6:46
天鳥川を慎重に渡渉するKちゃん。
八丁平へ向かう途中で本日の太陽を始めて見ました。
苔の森に朝日が射し込み綺麗でした(’-’*)♪
2022年09月04日 07:08撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 7:08
八丁平へ向かう途中で本日の太陽を始めて見ました。
苔の森に朝日が射し込み綺麗でした(’-’*)♪
今朝の瑞牆山は晴天でした。
2022年09月04日 07:11撮影 by  L-41A, LGE
3
9/4 7:11
今朝の瑞牆山は晴天でした。
大日岩までやってきました。
八ヶ岳は雲がわき始めていました。
2022年09月04日 08:07撮影 by  L-41A, LGE
4
9/4 8:07
大日岩までやってきました。
八ヶ岳は雲がわき始めていました。
奇岩がにょきにょき瑞牆山。
2022年09月04日 08:07撮影 by  L-41A, LGE
4
9/4 8:07
奇岩がにょきにょき瑞牆山。
雲海を眺めるKちゃん。
2022年09月04日 08:07撮影 by  L-41A, LGE
3
9/4 8:07
雲海を眺めるKちゃん。
大日岩をトラバースするKちゃん。
今日1真剣です!
2022年09月04日 08:09撮影 by  L-41A, LGE
3
9/4 8:09
大日岩をトラバースするKちゃん。
今日1真剣です!
金峰山も雲がかかってきました!
2022年09月04日 08:12撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 8:12
金峰山も雲がかかってきました!
大日岩横から。
2022年09月04日 08:19撮影 by  L-41A, LGE
9/4 8:19
大日岩横から。
砂払いの頭。
この山頂へ続く岩尾根が好きです!
2022年09月04日 09:09撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 9:09
砂払いの頭。
この山頂へ続く岩尾根が好きです!
千代の吹上。
柱状節理が見事な断崖です!
2022年09月04日 09:09撮影 by  L-41A, LGE
4
9/4 9:09
千代の吹上。
柱状節理が見事な断崖です!
五丈岩が近づいてきました。
もう一踏ん張り(O゚皿゚O)
2022年09月04日 09:18撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 9:18
五丈岩が近づいてきました。
もう一踏ん張り(O゚皿゚O)
金峰山山頂到着!
人!人!人!!Σ( ̄□ ̄;)
山頂には美味しそうなランチの香りがたくさん!
腹が鳴る(*´Д`*)
2022年09月04日 09:46撮影 by  L-41A, LGE
3
9/4 9:46
金峰山山頂到着!
人!人!人!!Σ( ̄□ ̄;)
山頂には美味しそうなランチの香りがたくさん!
腹が鳴る(*´Д`*)
撮影スポットの五丈岩。
素通りします。
2022年09月04日 09:46撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 9:46
撮影スポットの五丈岩。
素通りします。
一直線に山頂へ!
2022年09月04日 09:49撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 9:49
一直線に山頂へ!
素早く記念撮影。
即下山!
2022年09月04日 09:50撮影 by  L-41A, LGE
5
9/4 9:50
素早く記念撮影。
即下山!
金峰山小屋まで下りランチにしました。
2022年09月04日 10:08撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 10:08
金峰山小屋まで下りランチにしました。
登山者は通り過ぎるだけ。
ベンチも空いていました。
静かにゆっくりできました。
2022年09月04日 10:08撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 10:08
登山者は通り過ぎるだけ。
ベンチも空いていました。
静かにゆっくりできました。
今日ランチ。
奥でKちゃんがなにやら調理中。
2022年09月04日 10:14撮影 by  L-41A, LGE
3
9/4 10:14
今日ランチ。
奥でKちゃんがなにやら調理中。
午後は天気が崩れそうなので早めに大日小屋まで下ってきました。
2022年09月04日 12:00撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 12:00
午後は天気が崩れそうなので早めに大日小屋まで下ってきました。
富士山見平小屋へ最後の登り返し(;´д`)
2022年09月04日 12:03撮影 by  L-41A, LGE
9/4 12:03
富士山見平小屋へ最後の登り返し(;´д`)
ん(・・?視線を感じる
鹿にジーッと見られていました!
2022年09月04日 12:19撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 12:19
ん(・・?視線を感じる
鹿にジーッと見られていました!
富士見平小屋に着くとなにやら賑やか!?
2022年09月04日 12:32撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 12:32
富士見平小屋に着くとなにやら賑やか!?
小屋の前の広場で野外コンサートが行われていました。
アコギとバイオリンの音色にお客さんが聞き入っていました♪
山小屋に爽やかな音色が響いていました。
素敵な空間ですね(’-’*)♪
2022年09月04日 12:34撮影 by  L-41A, LGE
5
9/4 12:34
小屋の前の広場で野外コンサートが行われていました。
アコギとバイオリンの音色にお客さんが聞き入っていました♪
山小屋に爽やかな音色が響いていました。
素敵な空間ですね(’-’*)♪
水場でキンキンに冷えた湧き水をいただく!
生き返る〜(*≧∀≦)
2022年09月04日 12:39撮影 by  L-41A, LGE
2
9/4 12:39
水場でキンキンに冷えた湧き水をいただく!
生き返る〜(*≧∀≦)
瑞牆山展望ポイントから。
午後は雲がかかってしまいました。
2022年09月04日 12:47撮影 by  L-41A, LGE
9/4 12:47
瑞牆山展望ポイントから。
午後は雲がかかってしまいました。
瑞牆山荘へ戻ってきました。
2022年09月04日 13:06撮影 by  L-41A, LGE
9/4 13:06
瑞牆山荘へ戻ってきました。
今日は暑かったのでソフトクリームが美味しかったです(*´▽`)
2022年09月04日 13:09撮影 by  L-41A, LGE
6
9/4 13:09
今日は暑かったのでソフトクリームが美味しかったです(*´▽`)
駐車場は満車。
路肩にもたくさん車が停まっていました。 
秋になりましたがまだまだ賑やかな瑞牆山・金峰山でした(^o^)
2022年09月04日 13:21撮影 by  L-41A, LGE
1
9/4 13:21
駐車場は満車。
路肩にもたくさん車が停まっていました。 
秋になりましたがまだまだ賑やかな瑞牆山・金峰山でした(^o^)

感想

今日は山友と瑞牆山、金峰山を歩いてきました。

午前2時、投光器が光々と照す川上村のレタス畑を信州峠に向かい車を走らせました。

峠を越え山梨県へ入ると深い霧!
台風の影響も気になる予報でしたので展望は厳しいかなと思っていました。

いつものように暗闇の山を登るのですが山友のKちゃんは瑞牆山は今回が初めてでした。初めての山でもナイトハイクとは大したものです!

闇の中巨岩の隙間を縫う様にして登る瑞牆山岩場を楽しみながら登りました。

日の出時刻に瑞牆山山頂に着くと一組だけしかいませんでした!
山頂にガスはかかっておらず諦めていた展望もバッチリでした(^o^)
御来光は東側の小川山に隠れてしまい見えませんでしたが美しい富士山の朝焼けを見ることができました(’-’*)♪

その後八丁平経由で金峰山へ向かいました。
樹林帯を抜けて砂払いの頭に出ると山梨側から雲が上がってきていました。
ギリギリ金峰山山頂到着まで雲はかからず歩く事が出来ました。

予想はしていましたが、日曜日の金峰山山頂、人の多さにドン引きの我々!Σ( ̄□ ̄;)
山頂で写真を撮ると即下山!
人混みが苦手な二人は金峰山小屋へ向かいました。

意外にも小屋は登山者が少なくベンチでゆっくりランチを楽しむ事が出来ました(*^▽^)♪

正午には雨の予報も出ていましたが良い方に予報は外れ雨に降られることも無く楽しく歩く事が出来ました。

今日も愉快な山友に感謝!
気持ち良く過ごさせてくださった山神様に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら