ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4650076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア/燕岳から常念岳、テント1泊

2022年09月04日(日) ~ 2022年09月05日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:57
距離
23.2km
登り
2,451m
下り
2,278m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
3:41
合計
8:11
8:36
8:42
34
9:16
9:16
39
9:55
10:07
26
10:33
10:49
25
11:14
12:06
19
12:25
12:25
29
12:54
13:00
10
13:10
14:57
8
15:05
15:05
17
15:22
15:23
6
15:29
15:46
4
15:50
15:51
15
16:06
16:09
5
16:14
2日目
山行
8:42
休憩
1:42
合計
10:24
5:31
31
6:02
6:02
15
6:17
6:18
98
7:56
7:56
8
8:27
8:28
8
8:36
8:47
18
9:05
9:05
116
11:01
11:14
51
12:05
12:06
7
12:13
12:19
5
12:24
12:25
40
13:05
13:46
20
14:06
14:20
44
15:04
15:04
18
15:22
15:33
20
15:53
15:54
1
15:55
ゴール地点
下山直前にスマートフォン水没、強制終了させたので、ログは途中まで。
天候 9/4曇り、9/5晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
9/4(日)穂高神社登山者用Pに駐車(無料)、JR穂高駅から中房温泉へバス、1人1,500円
https://nan-an.co.jp/nakabusa/
9/5(月)常念岳から一ノ沢へ下山、タクシーで穂高駅への計画
安曇観光タクシー0263-82-3113(5,540円)、電波の届く常念岳から連絡する
コース状況/
危険箇所等
日の入18:12、日の出5:20
JR穂高駅前から乗り合いバスで中房温泉へ。
2022年09月04日 06:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/4 6:22
JR穂高駅前から乗り合いバスで中房温泉へ。
ゆっくり支度してからスタート。
kenken、よろしくお願いします(^^♪
2022年09月04日 08:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/4 8:03
ゆっくり支度してからスタート。
kenken、よろしくお願いします(^^♪
おはよう♪
今日一番のお花
2022年09月04日 08:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/4 8:26
おはよう♪
今日一番のお花
12℃、途中からガスがかかったけど
日差しが無くて暑すぎず良かったかな♪
2022年09月04日 09:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/4 9:26
12℃、途中からガスがかかったけど
日差しが無くて暑すぎず良かったかな♪
第1・第2・第3、そして富士見ベンチ
程よい間隔でベンチ、少しずつ休憩して気分よく登る
2022年09月04日 10:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
9/4 10:33
第1・第2・第3、そして富士見ベンチ
程よい間隔でベンチ、少しずつ休憩して気分よく登る
あ、合戦小屋まであと10分
2022年09月04日 11:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/4 11:05
あ、合戦小屋まであと10分
スイカまであと5分!
2022年09月04日 11:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/4 11:09
スイカまであと5分!
丁度5分で合戦小屋、お昼にしよう。
枝豆ごはん。おいしい(^^♪
うーん、二人ともスイカ食べる気満々なのにおなか一杯だ。
2022年09月04日 11:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/4 11:21
丁度5分で合戦小屋、お昼にしよう。
枝豆ごはん。おいしい(^^♪
うーん、二人ともスイカ食べる気満々なのにおなか一杯だ。
半分こ!
おいしい😋
2022年09月04日 11:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
29
9/4 11:49
半分こ!
おいしい😋
さて、ほどなく合戦沢ノ頭2489m、◬濁沢
「雷鳥は山をきれいにと鳴いている」
雷鳥さんに会いたい
2022年09月04日 12:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/4 12:21
さて、ほどなく合戦沢ノ頭2489m、◬濁沢
「雷鳥は山をきれいにと鳴いている」
雷鳥さんに会いたい
シラタマノキ、ほんのりピンクできれい
稜線までもう少し、がんばろう
2022年09月04日 12:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/4 12:36
シラタマノキ、ほんのりピンクできれい
稜線までもう少し、がんばろう
……。真っ白
2022年09月04日 13:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/4 13:14
……。真っ白
山男さん、コンニチハ
う〜ん、天気が
2022年09月04日 13:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/4 13:20
山男さん、コンニチハ
う〜ん、天気が
各自テント設営し終わると雨。
雨があがるのを待って、燕岳までお散歩。
あ♪少し青空
2022年09月04日 14:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
9/4 14:58
各自テント設営し終わると雨。
雨があがるのを待って、燕岳までお散歩。
あ♪少し青空
ガスが動いて姿を見せる。
いいな、この感じ
2022年09月04日 15:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/4 15:00
ガスが動いて姿を見せる。
いいな、この感じ
コマクサ、残ってた
もう終わりだけど健気に咲いてる。やはりかわいい
2022年09月04日 15:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/4 15:02
コマクサ、残ってた
もう終わりだけど健気に咲いてる。やはりかわいい
塔のような岩とナナカマド
2022年09月04日 15:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/4 15:08
塔のような岩とナナカマド
振り返って。全部見えないのも美しい
ラピュタが姿を現す時のようだ
2022年09月04日 15:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
21
9/4 15:16
振り返って。全部見えないのも美しい
ラピュタが姿を現す時のようだ
この感じ、好きだなぁ
2022年09月04日 15:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/4 15:17
この感じ、好きだなぁ
燕岳山頂。
コイン、多くない?あんまりかっこよくない
2022年09月04日 15:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
22
9/4 15:34
燕岳山頂。
コイン、多くない?あんまりかっこよくない
北燕岳、行ってみよう
すれ違う人皆が、猿に注意という
2022年09月04日 15:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/4 15:37
北燕岳、行ってみよう
すれ違う人皆が、猿に注意という
視界不良だし同じ景色。猿の鳴き声だけが聞こえる。
もういいよ、テント場に帰ろう
2022年09月04日 15:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/4 15:43
視界不良だし同じ景色。猿の鳴き声だけが聞こえる。
もういいよ、テント場に帰ろう
湧き上がる雲に陽が差して。
とても美しい
2022年09月04日 16:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
9/4 16:02
湧き上がる雲に陽が差して。
とても美しい
虹!
(真ん中よりほんの少し右上。他の人には見えないだろうなぁ)
2022年09月04日 16:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/4 16:05
虹!
(真ん中よりほんの少し右上。他の人には見えないだろうなぁ)
イルカ、気持ちよさそう^_^
2022年09月04日 16:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
9/4 16:08
イルカ、気持ちよさそう^_^
私たちのテント、ただいま♪
左が私のモンベルU.L.ドームシェルター2
右はkenkenのステラリッジ2
2022年09月04日 16:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
23
9/4 16:14
私たちのテント、ただいま♪
左が私のモンベルU.L.ドームシェルター2
右はkenkenのステラリッジ2
燕山荘周辺をお散歩
燕山荘とテント場、燕岳を一望に(^^♪
2022年09月04日 16:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
20
9/4 16:30
燕山荘周辺をお散歩
燕山荘とテント場、燕岳を一望に(^^♪
ホシガラス♪今回はたっくさん会えた
2022年09月04日 16:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
9/4 16:42
ホシガラス♪今回はたっくさん会えた
明日歩く稜線
2022年09月04日 16:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/4 16:44
明日歩く稜線
夕食はパスタとカップスープ
このパスタソース、なかなか😋
この後はテントでお酒飲んで19時就寝
2022年09月04日 17:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
19
9/4 17:22
夕食はパスタとカップスープ
このパスタソース、なかなか😋
この後はテントでお酒飲んで19時就寝
2日目の朝
2022年09月05日 04:55撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
21
9/5 4:55
2日目の朝
(^_^♪)
2022年09月05日 05:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
25
9/5 5:04
(^_^♪)
おはよ♪
2022年09月05日 05:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
9/5 5:24
おはよ♪
日の出を見るkenken、おはよう
さぁ行こう
2022年09月05日 05:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
9/5 5:26
日の出を見るkenken、おはよう
さぁ行こう
2022年09月05日 05:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
9/5 5:31
ありがとう、素敵だった
2022年09月05日 05:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
20
9/5 5:31
ありがとう、素敵だった
大下りの頭、
大きく向きを変えるここは好き
2022年09月05日 06:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/5 6:18
大下りの頭、
大きく向きを変えるここは好き
2022年09月05日 06:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/5 6:51
切通岩と喜作レリーフ
2年前に通った時、階段修復のための丸太を担いだ人たちがいた。大天荘でうどんを頼んだら、なんとさっき丸太を担いでた人だった。タムラさん、元気にしてらっしゃるかしら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2566004.html
2022年09月05日 07:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
18
9/5 7:51
切通岩と喜作レリーフ
2年前に通った時、階段修復のための丸太を担いだ人たちがいた。大天荘でうどんを頼んだら、なんとさっき丸太を担いでた人だった。タムラさん、元気にしてらっしゃるかしら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2566004.html
大好きなイワツメクサ?
2年前もここで咲いてたよね♪
純白で可憐、岩場で健気に咲いている
2022年09月05日 07:56撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/5 7:56
大好きなイワツメクサ?
2年前もここで咲いてたよね♪
純白で可憐、岩場で健気に咲いている
大天荘に荷物を置いて山頂へ
最高!
2022年09月05日 08:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
26
9/5 8:37
大天荘に荷物を置いて山頂へ
最高!
2022年09月05日 08:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/5 8:38
常念が見えてきた
常念小屋への到着時間で登るか決める
2022年09月05日 09:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/5 9:45
常念が見えてきた
常念小屋への到着時間で登るか決める
素晴らしいルートだけど長いな
日没は18:12。
2022年09月05日 10:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/5 10:20
素晴らしいルートだけど長いな
日没は18:12。
常念小屋と、常念岳へのルートが見える
予定より遅いけど、kenkenどうしようか?
2022年09月05日 10:39撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
17
9/5 10:39
常念小屋と、常念岳へのルートが見える
予定より遅いけど、kenkenどうしようか?
少し休憩して登る
常念小屋から往復2時間、下山3時間、ゆっくりできない
2022年09月05日 11:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
14
9/5 11:38
少し休憩して登る
常念小屋から往復2時間、下山3時間、ゆっくりできない
常念岳2857m、わーい!
2022年09月05日 12:15撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
31
9/5 12:15
常念岳2857m、わーい!
小屋前でコーヒーとカロリーメイト食べて下山
2022年09月05日 13:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/5 13:47
小屋前でコーヒーとカロリーメイト食べて下山
kenken、水割り用にお土産だって♪
2022年09月05日 14:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/5 14:12
kenken、水割り用にお土産だって♪
おいしい!
2022年09月05日 14:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
9/5 14:12
おいしい!
一ノ沢
2022年09月05日 14:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/5 14:19
一ノ沢
冷たくて気持ちい!
2022年09月05日 14:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
15
9/5 14:54
冷たくて気持ちい!
常念で知り合ったYAMAPユーザーと一緒に下山。
遅いというけど、ついていくのが精いっぱい💦
2022年09月05日 15:50撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
9/5 15:50
常念で知り合ったYAMAPユーザーと一緒に下山。
遅いというけど、ついていくのが精いっぱい💦
沢が集まり水量が多い。
きれいだな、顔洗おうっと………スマホ水没😨
電源消した方がいいと、ここでログ強制終了
2022年09月05日 15:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
9/5 15:53
沢が集まり水量が多い。
きれいだな、顔洗おうっと………スマホ水没😨
電源消した方がいいと、ここでログ強制終了
ともあれ楽しかった!
やっぱりこのルートはいいな😆
24
ともあれ楽しかった!
やっぱりこのルートはいいな😆

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サンダル ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ヘッドランプ 予備電池 シェラフ 保険証 コンパス ナイフ 地図 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター テント
共同装備
全て各自

感想

8月初めだったか、ファーウェイシステム更新後、軌跡が途切れる症状あり。【ヤマレコ使い方ガイド】で改善😆
以下、備忘録。

【症状】ヤマレコアプリ起動中、スリープモード解除すると、ヤマレコ初期画面が一瞬表示され、地図のスタート地点表示。軌跡は小間切れ。

【ヤマレコ使い方ガイド】
「Android版 GPSログが途切れる場合の対策」
https://www.yamareco.com/guide/guide_android/gpstrouble/

■GPSログが最初から取れない場合
1.スマホを再起動する→「GPS Status & Toolbox」をダウンロード → 改善なし。


■GPSログがきちんと取れない場合の確認事項
3.省電力の除外対象アプリに指定する → Huaweiの場合で、”「自動的に管理」をONからOFFに”。これで改善!

少し様子を見てみよう。今回の軌跡が残せてよかった(^^♪
でも下山直前の水没で強制終了させ、ログは途中で停止。
水没した電源を消した方がいいとその場で教えてもらい、数日電源オフで乾燥。
…待つこと数日、恐る恐る電源ON。生きてた(^^♪

念願の表銀座でしたが景色が最高でしたね。
またご一緒させてください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

Kayokosさん kenken182さん
こんばんは😊

燕岳テント泊は「うんうんいい感じ😊」って思ったのですが翌日が常念岳行っての下山ってめっちゃ大変ですよね😰
昨年は小屋泊での常念小屋からの下山でしたが思った以上に長かったので大変だっただろうな?って思いました。
大天井岳からの槍ヶ岳は良いですよね!縦走お疲れ様です😊
2022/9/9 18:54
Ko-ya-sunさん、こんばんは^_^

合戦尾根が初めての友達に、満喫してほしかったの。またいずれ登るだろうけど、燕岳はピークハントになるだろうから。

燕山荘、大天荘、どちらでテント張るか迷ったけど結果オーライ、とても楽しんでくれました^?_?^

そうか、去年は1日目に燕山荘で、2日目に常念小屋って言ってたから、一ノ沢を下ったのよね。
前に一ノ沢から登った時は沢が枯れてて、さわやかで楽しかった。登りきればあの景色だしね。一ノ沢は登りに使うといいかもね。常念小屋は1日目がいいのね😁

下りは登山道の一部に水が流れてるし、下山で疲れてるし、あんなに長いとは思わなかった😓

でも!2日目は天気良かったし、本当に楽しかった😆また行こうっと!
2022/9/9 20:42
kayokosさん
kenken182さん
こんばんは🌟

燕〜常念縦走に行かれると聞いていたので、お天気心配していましたが‥
2日目、お天気回復して最高ですね😊
稜線と青空がめっちゃいい感じです💕

pic24の虹、わかりますよ😁
真ん中のグレーの雲のところですよね
湧き上がる雲に光差すのも幻想的
私も燕岳に行った時も1日目ガス、2日目快晴でした☀️
風景も雰囲気もゴロッと変わりますよね
その縦走路は、いつか絶対歩きたいです♪

ででで、スマホ水没😱
無事で良かったです!
水没させたら、電源OFFにしないといけないんですね💦
2022/9/9 21:23
sa-chinさん

スマホ水没🥶
いつもは落下防止にストラップつけてるんだけど、充電するのに外してたの😢
落ちた瞬間に拾い上げ、慌ててまた落とした😭

道連れになった人が水没経験者で、すべき事を教えてくれた。
すぐ電源OFF、お米と一緒に入れておく。

え、お米?
その後、ネットで見たら、シリカゲルで乾燥させる、なければお米でも可って書いてあった。

とにかく、電源切り、充電はだめ。水分飛ばそうと振ったらだめ(コレやってた)
経験者がいてくれて良かった😂

この縦走路、歩くときに天気いいといいね♪
燕山荘のテント場トイレ、新しくするって聞いてた。今回、ちょうど工事中だったよ。来年が楽しみ(^_^♪)
2022/9/9 21:40
壮大
31枚目を見て 夏の岩湧山テントの自分の心を思い出しました 一緒にすんな ですが 西瓜私も知ってます 山男さん気になるなあ 水も 素敵な夏のひとこま ありがとうございます
2022/9/10 14:41
99partさん
テント、いいよね、自由で

寒くて目が覚めることもあるけど
ファスナー開けるだけで夜空や朝焼けが見える
素敵なテント買ったものね、
落ち着いたら、また是非。

50リットルザック、
用意してるよ^_^
2022/9/10 18:20
kayokosさん、こんにちは😃
燕からの縦走路、今回はパノラマを満喫できたようですね。素敵な景色を眺めながら歩けるのは羨ましい!自分にとっても何度も歩きたくなる大好きなコースです。
燕泊で常念も登ったとはさすがですね。
バスもスイカも合戦尾根も、そして縦走路のすべてが懐かしく思い出されます。
2022/9/12 20:41
Lanc_tさん、こんにちは
何度も歩きたくなる…そうですよね、やっぱりいいですよね。
またゆっくり堪能したいです♪
コメントありがとうございました😄
2022/9/12 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら