記録ID: 4656836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
蝶ヶ岳〜常念岳〜燕岳
2018年08月03日(金) ~
2018年08月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp37e724c8d2a8632.jpg)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 40:22
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,913m
- 下り
- 2,941m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:35
距離 11.8km
登り 1,221m
下り 76m
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 6:54
- 合計
- 15:04
距離 11.1km
登り 1,225m
下り 997m
3日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:15
距離 10.8km
登り 453m
下り 1,869m
11:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
徳澤からの長塀尾根の登りは、初日のなまった体にはこたえました。
蝶ヶ岳のテン場からの眺めは最高。
北アルプスのいいところを独り占めって感じです。
ここから、常念岳、大天井岳を経由して燕岳まで、天気にも恵まれて最高の縦走になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2275b042ccb5b16252ef889dadc6d7ac.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
蝶ヶ岳のテント場は景色最高で何度でも行きたいところです
そして大天井とはしぶい所に泊りましたね
大学生になったりょうくんも頼もしい感じです
一気に燕山荘までと言う選択もありましたが、息子の体力を考えて、そして、また行きたいと思わせるべく(疲れて嫌だったと言われないため)、大天井で切りました。
ここも、なかなかいいテン場でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する