ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4657297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道

トムラウシ山 (短縮コース出発、下りはトムラウシ温泉まで)

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:40
距離
20.0km
登り
1,536m
下り
1,832m

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
0:31
合計
9:36
4:20
12
4:32
4:32
37
5:09
5:09
97
6:46
6:46
23
7:09
7:09
25
7:34
7:34
38
8:12
8:12
27
8:39
9:10
53
10:03
10:03
25
10:28
10:28
109
12:17
12:17
31
12:48
12:48
68
13:56
ゴール地点
序盤のドロドロ地帯がとにかく歩きづらかった。
天候 曇り時々晴れ、一時雨、雷
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 飛行機
新千歳空港 → 新得駅までJRで移動
新得駅 → トムラウシ温泉まで拓殖バス(要予約)
トムラウシ温泉 → 短縮登山口まではタクシーを利用(要予約)
コース状況/
危険箇所等
危険個所は殆ど無し。ただし、ぬかるみが多く滑りやすいので注意。
前日、新得駅から拓殖バスでトムラウシ温泉東大雪荘に向かいます。
前日、新得駅から拓殖バスでトムラウシ温泉東大雪荘に向かいます。
東大雪荘に到着、前後2泊します。前泊は個室をチョイス。
東大雪荘に到着、前後2泊します。前泊は個室をチョイス。
翌日、タクシーで短縮登山口まで。
翌日、タクシーで短縮登山口まで。
早々に準備をして
早々に準備をして
短縮登山口からスタート。
短縮登山口からスタート。
温泉コースとの分岐。
温泉コースとの分岐。
カムイ天上。電波が入るのでここで天気をチェック。大丈夫そう。この先暫くドロドロ地帯。
カムイ天上。電波が入るのでここで天気をチェック。大丈夫そう。この先暫くドロドロ地帯。
富士山みたいな山が見える。
富士山みたいな山が見える。
道中、可愛らしいお花がたくさん咲いていました。
道中、可愛らしいお花がたくさん咲いていました。
コマドリ沢分岐。
コマドリ沢分岐。
沢を渡ります。
道中、黄色、白、ブルーの花が沢山咲いていました。
道中、黄色、白、ブルーの花が沢山咲いていました。
ヨツバシオガマとエゾヒメクワガタかな
ヨツバシオガマとエゾヒメクワガタかな
トカチフウロかな
トカチフウロかな
沢山咲いてる
ウサギキク可愛い
ウサギキク可愛い
コマドリ沢出合
石ゴロゴロ地帯
この辺りでキュンキュン鳴き声がする。
あれ?遠くに見えるのはもしかして…
この辺りでキュンキュン鳴き声がする。
あれ?遠くに見えるのはもしかして…
ナキウサギ激写!!
ナキウサギ激写!!
コマクサ可愛い
前トム平。この先は少しなだらか。
前トム平。この先は少しなだらか。
イワブクロかな
あれを登って行くのね
あれを登って行くのね
雪渓が見えた!
トムラウシ公園、沢があったり池があったり岩山があったり不思議な広場。
トムラウシ公園、沢があったり池があったり岩山があったり不思議な広場。
お花がたくさん
蝦夷ツツジかな
広いなー
お花かと思ったら葉っぱが黄色いのね
お花かと思ったら葉っぱが黄色いのね
トムラウシ分岐。キャンプ指定地、トイレブース有。
トムラウシ分岐。キャンプ指定地、トイレブース有。
最後の登りだ!
トムラウシ山頂到着!
トムラウシ山頂到着!
三角点と旅の相棒マムオも記念撮影
1
三角点と旅の相棒マムオも記念撮影
90座目でした。
雪渓のところがブルーになってて綺麗
雪渓のところがブルーになってて綺麗
短時間で視界が開けたり、ガスったりの繰り返しでした。
短時間で視界が開けたり、ガスったりの繰り返しでした。
名残惜しいけど、帰りも長いので下りましょう。
名残惜しいけど、帰りも長いので下りましょう。
下りは滑りやすいので慎重に。
下りは滑りやすいので慎重に。
ちょっと晴れ間
雲の動きが早い
沢に大きな岩
突然の晴れ間
ドロドロ地帯
歩きずらい
カムイ天上まで戻って来た。
カムイ天上まで戻って来た。
短縮登山口との分岐。ここからトムラウシ温泉まで頑張って歩くぞ!
短縮登山口との分岐。ここからトムラウシ温泉まで頑張って歩くぞ!
結構長かったー。無事トムラウシ温泉登山口に到着!
結構長かったー。無事トムラウシ温泉登山口に到着!
ご飯が豪華!美味しかった。
ご飯が豪華!美味しかった。
登山後なので地酒もいただきました。
1
登山後なので地酒もいただきました。
ここの温泉は本当にツルツルで気持ちが良い。
ここの温泉は本当にツルツルで気持ちが良い。
ナキウサギも見れたし、記念に手ぬぐい買いました。
ナキウサギも見れたし、記念に手ぬぐい買いました。
この日の宿泊は相部屋。なんと私一人。
この日の宿泊は相部屋。なんと私一人。
朝食も美味しかった。和洋どっちもあります。
朝食も美味しかった。和洋どっちもあります。
拓殖バスで新得駅まで。
拓殖バスで新得駅まで。
いい旅をありがとう!サヨナラ!
1
いい旅をありがとう!サヨナラ!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック 携帯トイレ

感想

北海道の山は熊が怖いので基本ツアーを利用しているのですが、トムラウシだけは予定が合わずソロになりました。

やっぱり熊が怖い、という事で事前に東大雪荘へ熊スプレーとついでに虫よけスプレーを宅配便で送って準備。
登山当日は、短縮登山口までタクシーを予約。高いけど登りの2時間短縮は大きいので致し方なし。タクシーはクーポンが利用できて3000円割引になった。有難い!
下りは東大雪荘まで頑張って歩く。
タクシーの運転手さんに「熊が怖い」と言ったら、「8月は大丈夫だよ、9月は危ないけどねー」って言ってました。そうなんだ?

山道より、東大雪荘周辺の方がアブ、蜂、バッタが多く注意!
靴を洗っている時に刺されました。油断した。

登山道は、最初の2時間くらいはずっとぬかるみでドロドロで、足元が滑りやすかった。結構これで体力使う。
特に危険な箇所は無く、長い道のりを粛々と歩く感じ。
途中のトムラウシ公園は、最後のひと登り前の癒し空間でした。

下りの温泉分岐からトムラウシ温泉登山口に向かっている途中、急に強い雨が降ってきて雷も鳴りだしてどうなる事やらと思ったらすぐ止んだ。

岩場のところでナキウサギと蝦夷リスをたくさん見たけど、すばしっこいのでなかなか写せず、ナキウサギだけ奇跡的に撮れました!

ドロドロさえなければバラエティに富んだとても楽しいコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら