ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466786
全員に公開
ハイキング
四国

瀬場登山口から東赤石山周回(日本二百名山&花の百名山)

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他2人
GPS
07:20
距離
9.7km
登り
1,144m
下り
1,126m

コースタイム

09:15登山口
10:10赤石山荘分岐
12:10権現越登山道合流地点
12:50東赤石山山頂
12:55東赤石山三角点13:20
15:40赤石山荘分岐
16:35登山口
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松山自動車道「三島川之江IC」降車、国道319号線に入り
道なりに進むと。県道6号線になります
瀬場集落を過ぎ、橋を渡ると右側にトイレがあり
その奥に東赤石山登山口の標識が立っています
駐車は道路の脇に数台です
コース状況/
危険箇所等
登山口から赤石山荘分岐まで
渓谷に沿って高巻きする道に梯子が掛けられていますが
古くなっていますので、落ちないよう注意してください

分岐を右に行く登山道は植林帯を抜けるとガレ場の急坂になります
権現越登山道と合流後水平道になりますが
すぐ又直登のガレ場となり尾根に出ます
この辺はお花畑で、花にもうひと頑張りの元気がもらえます
尾根上は大岩の連続、転倒・滑落に注意です

下山に赤石山荘脇を通るコースを取りました
ガレ場の後の渓谷を巻く道が随分長く
高巻きする道では、滑落注意箇所もあります
疲れも出て来るのでご注意ください
瀬場登山口付近
既に車が3台駐車。トイレがあります。
2014年06月15日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 9:16
瀬場登山口付近
既に車が3台駐車。トイレがあります。
別子産出のエクロジャイトだそう。別子銅山は遥か昔、地理で習ったような?
2014年06月15日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:17
別子産出のエクロジャイトだそう。別子銅山は遥か昔、地理で習ったような?
こちらが多分旧道、向こうに橋が架け替えられ、道路が直線になったのでしょう
2014年06月15日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:17
こちらが多分旧道、向こうに橋が架け替えられ、道路が直線になったのでしょう
登山口標識
2014年06月15日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:18
登山口標識
筏津からの登山道と合流。この辺りの竹藪は畑だったらしい石垣を覆い尽くしています。後で調べると村があったようです
2014年06月15日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 9:36
筏津からの登山道と合流。この辺りの竹藪は畑だったらしい石垣を覆い尽くしています。後で調べると村があったようです
水場
美味しい水を汲んで帰り、コーヒーを淹れました♪
2014年06月15日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 9:42
水場
美味しい水を汲んで帰り、コーヒーを淹れました♪
日差しを浴びて楽しげに咲いてます
2014年06月15日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 9:51
日差しを浴びて楽しげに咲いてます
ちょっと怖い木橋
落ちたら渓谷の底までまっさかさま?

2014年06月15日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 9:51
ちょっと怖い木橋
落ちたら渓谷の底までまっさかさま?

ここもちょっと怖い木橋。渡るとすぐ赤石山荘方面との分岐。
2014年06月15日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 10:08
ここもちょっと怖い木橋。渡るとすぐ赤石山荘方面との分岐。
無事渡り切りました。濡れている時は注意です。
2014年06月15日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:08
無事渡り切りました。濡れている時は注意です。
滝壺の水が澄んで、とても綺麗♪しばし眺めていたくなります。
2014年06月15日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:09
滝壺の水が澄んで、とても綺麗♪しばし眺めていたくなります。
振り返った木橋
2014年06月15日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:10
振り返った木橋
赤石山荘分岐
2014年06月15日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:11
赤石山荘分岐
周回予定なので、帰りに赤石山荘に寄り、ここに戻ってきます
2014年06月15日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:18
周回予定なので、帰りに赤石山荘に寄り、ここに戻ってきます
見事な滝
2014年06月15日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:34
見事な滝
大岩がのしかかる急斜面の植林帯。こんな岩混じりの斜面に良く丁寧に植林したものですね。感心します。
2014年06月15日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 10:57
大岩がのしかかる急斜面の植林帯。こんな岩混じりの斜面に良く丁寧に植林したものですね。感心します。
ガレガレ
2014年06月15日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:06
ガレガレ
ガレガレがずっと続きます
2014年06月15日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:28
ガレガレがずっと続きます
ガレガレが段々赤みを帯びてきて、石の性質が変化しているようです
2014年06月15日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:29
ガレガレが段々赤みを帯びてきて、石の性質が変化しているようです
石に書かれた道標。こんな使い方もありですね(^^♪助かります
2014年06月15日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:33
石に書かれた道標。こんな使い方もありですね(^^♪助かります
逞しい木の根にはいつもながら頭が下がります<(_ _)>
2014年06月15日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:34
逞しい木の根にはいつもながら頭が下がります<(_ _)>
タカネバラ
2014年06月15日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:42
タカネバラ
マルバシモツケソウ?ではなくイヨノミツバイワガサだそう
2014年06月15日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 11:48
マルバシモツケソウ?ではなくイヨノミツバイワガサだそう
谷向かいの山
2014年06月15日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:01
谷向かいの山
新しい標識有難うございます。ここからしばらく水平道
2014年06月15日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:10
新しい標識有難うございます。ここからしばらく水平道
シライトソウ
2014年06月15日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 12:17
シライトソウ
ここから直登。心地良い歩きも束の間でした(;_;)
2014年06月15日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:24
ここから直登。心地良い歩きも束の間でした(;_;)
サクラソウだと思ったら、ユキワリソウ
2014年06月15日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:24
サクラソウだと思ったら、ユキワリソウ
高度を稼いだ実感がようやく湧きます!
2014年06月15日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:24
高度を稼いだ実感がようやく湧きます!
空はすっきりしませんが、雨には降られずに済みそう
2014年06月15日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:24
空はすっきりしませんが、雨には降られずに済みそう
大岩が、木の陰から顔を覗かせているのが、ちょっと不気味
2014年06月15日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:24
大岩が、木の陰から顔を覗かせているのが、ちょっと不気味
キバナツクバネウツギが花盛りでした(^^♪
2014年06月15日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:25
キバナツクバネウツギが花盛りでした(^^♪
キバナノコマノツメとユキワリソウのコラボ♪さすがに花の百名山、広いお花畑ですね!(^^)!
2014年06月15日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:30
キバナノコマノツメとユキワリソウのコラボ♪さすがに花の百名山、広いお花畑ですね!(^^)!
尾根上にも大岩が林立。乗り越えるのに一苦労する岩も
2014年06月15日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:43
尾根上にも大岩が林立。乗り越えるのに一苦労する岩も
八巻山
北側から雲が湧き起こっています。凄い岩稜にびっくり(*_*;
2014年06月15日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:47
八巻山
北側から雲が湧き起こっています。凄い岩稜にびっくり(*_*;
足元にも累々と大岩
2014年06月15日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:47
足元にも累々と大岩
正面に堂々としたピークが見えます。あの山は?
2014年06月15日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 12:48
正面に堂々としたピークが見えます。あの山は?
六畳くらいありそうな岩の上に山頂標識が置いてありました
2014年06月15日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 12:49
六畳くらいありそうな岩の上に山頂標識が置いてありました
八巻山
登山者が下ってくるのが見えます。ちゃんと登山道があるのですね!
2014年06月15日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:49
八巻山
登山者が下ってくるのが見えます。ちゃんと登山道があるのですね!
今回、雨にもたたられず全員がそれぞれの目的を全て達成しました!(^^)!おめでとうございます。
2014年06月15日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 12:51
今回、雨にもたたられず全員がそれぞれの目的を全て達成しました!(^^)!おめでとうございます。
終わりかけたシャクナゲ
2014年06月15日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 12:52
終わりかけたシャクナゲ
こちらも
2014年06月15日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 12:53
こちらも
尚も東へと尾根を進みます
2014年06月15日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 12:55
尚も東へと尾根を進みます
銅版の立派な山頂標識と三角点を発見
2014年06月15日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 12:56
銅版の立派な山頂標識と三角点を発見
三等三角点
2014年06月15日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 12:57
三等三角点
権現山方面
尾根の上で風と雲がせめぎ合っています
2014年06月15日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 13:04
権現山方面
尾根の上で風と雲がせめぎ合っています
八巻山
岩稜歩きがとても面白そうで気になりますが…
2014年06月15日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 13:27
八巻山
岩稜歩きがとても面白そうで気になりますが…
もう登る機会はないと思います。残念ですが下山開始。さようなら。
2014年06月15日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 13:29
もう登る機会はないと思います。残念ですが下山開始。さようなら。
水平道分岐
帰りは西赤石方面へ
2014年06月15日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 13:35
水平道分岐
帰りは西赤石方面へ
赤石山荘への道に入りかけましたが、時間が押しているので寄らずに下山
2014年06月15日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 13:45
赤石山荘への道に入りかけましたが、時間が押しているので寄らずに下山
相変わらず高曇りの空
2014年06月15日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 13:45
相変わらず高曇りの空
岩の間に草木が生え、やがては岩を覆い隠そうとする勢い
2014年06月15日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 13:46
岩の間に草木が生え、やがては岩を覆い隠そうとする勢い
ミヤマハナゴケだそう
石に花のような文様。いたずらみたいに見えますがコケの仕業だったんですね。
2014年06月15日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 13:46
ミヤマハナゴケだそう
石に花のような文様。いたずらみたいに見えますがコケの仕業だったんですね。
見上げると岩の大迫力に圧倒されます。こんな岩稜の続く山だとは全然知りませんでした。こんな新鮮な驚きがあるので遠方の知らない山に憧れを抱いてしまいます。
2014年06月15日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 13:59
見上げると岩の大迫力に圧倒されます。こんな岩稜の続く山だとは全然知りませんでした。こんな新鮮な驚きがあるので遠方の知らない山に憧れを抱いてしまいます。
やっぱりあの尾根を歩いてみたくなりますね
2014年06月15日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 14:00
やっぱりあの尾根を歩いてみたくなりますね
赤石山荘分岐
2014年06月15日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 14:01
赤石山荘分岐
この辺りはまだ小さな流れ
2014年06月15日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 14:27
この辺りはまだ小さな流れ
幾重にも平行に細かく刻み目の入った大岩
2014年06月15日 14:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 14:43
幾重にも平行に細かく刻み目の入った大岩
目の下に大滝
2014年06月15日 15:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 15:36
目の下に大滝
ようやく分岐にたどり着きました。高巻きの下り道が随分長く感じたのは、疲れのせい?
2014年06月15日 15:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 15:41
ようやく分岐にたどり着きました。高巻きの下り道が随分長く感じたのは、疲れのせい?
撮影機器:

感想

四国上陸第三日目(最終日)は、四国の日本二百名山「東赤石山」。
昨年、休みがもう一日余計に取れていれば、
昨年の内に四国の二百名山・三百名山が終わっていた筈でした。
気にかかっていた二百名山ひとつを、
参加の皆様の協力で、こうして踏破出来た事に本当に感謝です。

別子という地名については、遥か昔に社会科で勉強したような
曖昧な記憶しかなく、現在は別子銅山もなく、
完全に過去の歴史の中に埋もれてしまっているのでしょうか?
今回、東赤石山に登る機会がなければ、
別子銅山について思い起こす事も全くなかったと思います。

道路脇に建てられた鉱物の碑を見ると
この山が鉱山として四国でも特異な地質を持っている事を伺わせますが
やはり本当に驚いたのは、
八巻山の赤茶けた巨大な岩塊の続く尾根を見上げた時でした。

四国でそれまでに登って来たどの山とも似ていない山。
唯一無二の山という強烈な印象を植え付けようとする為に
凛として立っているというのか、存在を誇示しているというのか
その姿にただただ圧倒されました。

そして、夥しい岩の間に、様々な花が咲いているのも
考えてみれば、不思議な光景でした。
記録を見ると四季を通じて花の種類の豊富さにも驚きます。
何故このような場所が植物の宝庫になったのでしょうか?
その疑問を解決するためには
又出かけて見るしかないのかもしれませんが
あまりにも遠すぎて、二度と行くチャンスはないかと思います。
東赤石山がいつまでも花の豊かな山である事を祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

キバナツクバネウツギ→キバナノコマノツメ
33枚目の写真は 
キバナツクバネウツギとユキワリソウのコラボと書いてありますが
キバナノコマノツメです。
2014/7/4 0:12
Re: キバナツクバネウツギ→キバナノコマノツメ
本当ですね、すみません。
すっかり間違えていました。
きちんと見直ししないといけませんね。
訂正させていただきます。
2014/7/4 18:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
瀬場から東赤石と八巻山を廻る
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら