記録ID: 4669282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
郷土愛を省いてもやっぱ良い山♪白山
2022年09月10日(土) ~
2022年09月11日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:59
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:28
距離 4.9km
登り 902m
下り 79m
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 10:28
距離 13.8km
登り 752m
下り 1,582m
13:15
ゴール地点
天候 | まずまず晴れ♩ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されています |
その他周辺情報 | 比廚療髻 崙擦留悄\ソ」の向かい当たりです 500円 新しい建物です https://www.himenoyu.jp/ |
写真
感想
白山今年行ってないなーとtosiyuki誘ったら
白山テン泊の誘い…
気が合いますなww
初日は南竜までだから、昼から登り始めることに
天クラを見るとAだけど、見晴らしはダメ…まぁそれでもと行ってきました(^^)
甚之助までくると予報通りガッスガス🤣
それでも想定内と南竜まで来ると、なんと青空が広がってきたではないか😃
テン場も大盛況で賑やかで良し👍
気持ちも昂り、テント設営して焼肉食って
空を見上げると星空が見えます。
中秋の名月で月明かりが星鑑賞に邪魔したけど
大満足です
翌朝、2時30分に山頂目指してエコーラインから登りました。白山もクリアに見えワクワクしましたが、室堂に着く頃にはガスの中…🥲
それでも、期待を胸に山頂で待機していると、見る見るガスが晴れ、最高のご来光拝むことができました。北アルプスから御嶽山、恵那山などが全て見え、久しぶりの良い朝を迎えました♪
ブロッケンも見れたし、最高の白山登山でしたー
やっぱり、白山は良いお山です♪
花もいっぱいだし、何回来ても飽きない景色…
また来よう(^^)
次は紅葉の山かな?どこに行こうかな😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fdd8d7796b2b8165eb6546f1720c11d34.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する