記録ID: 4669520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山
2022年09月10日(土) ~
2022年09月11日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:07
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 3,154m
- 下り
- 2,721m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:34
距離 15.6km
登り 2,375m
下り 368m
15:16
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:20
距離 13.5km
登り 784m
下り 2,363m
雪渓がある時期とない時期でコースタイムが変わるので注意です。ない時期の方が大変です。
天候 | 1日目と2日目共に、晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
片道2000円 猿倉から栂池まではタクシーを利用 6500円くらいでした ※猿倉発のバスは秋になると本数が減るので時間を調べておいた方が良いです。8月下旬以降は午後は15:45発1本だけです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池からのルートは全体的にバリエーションに富んで飽きないルートでした。急登も少なく比較的に登りやすいです。 ただ猿倉からの下山はあまりオススメしないです。 急斜面とガレ場の連続でヒヤッとする瞬間が何度もありました。また雪渓のない時期とある時期でコースタイムも違ってきます。9月は雪渓がない分時間がかかります。 白馬三山縦走するなら白馬鑓温泉経由が良いと思います。 |
その他周辺情報 | 栂池ロープウェイ周辺には温泉がないです。 ちょっと離れますが、八方の湯か倉下の湯がオススメです。ただ人気があるのでとても混みます |
写真
感想
ここ最近は天気に裏切られてばかりいたのですが、逆の意味で裏切られ最高の2日間になりました。白馬岳は色んな山のベスト盤のような山ですね。バリエーションが豊富で景色も最高。次は唐松まで行こうかな・・(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する