ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4674454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 女子2人テン泊・御座石〜鳳凰三山ピストン

2022年09月10日(土) ~ 2022年09月11日(日)
 - 拍手
GPS
28:16
距離
16.7km
登り
2,156m
下り
2,159m

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
0:17
合計
8:19
7:39
271
12:10
12:17
50
13:07
13:17
161
15:58
2日目
山行
16:21
休憩
2:57
合計
19:18
4:12
78
5:30
5:51
51
6:42
7:31
37
8:08
8:13
37
8:50
8:56
53
9:49
9:55
107
11:42
11:49
97
13:26
14:44
176
17:40
17:40
51
18:31
18:36
294
23:30
御座石鉱泉
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨後の道路状況、要確認。
土砂崩れで 芦安〜広河原、通行止め。
結果的に、土曜、夜叉神までは、車通れたそうな。
日曜、には通行止め解除されたそう。

御座石鉱泉への林道、ダートあり。穴ボコ、石、要注意。
その他周辺情報 鳳凰小屋 テン泊 1人1500円。南アルプスの天然水 豊富。

湯村温泉B&B 源泉掛け流し♨︎  御座石鉱泉から車で50分
通行止め。夜叉神からの計画を急きょ変更する事に
(現在は通れます)
1
通行止め。夜叉神からの計画を急きょ変更する事に
(現在は通れます)
道中 静岡で横殴りの暴風雨。運転超こわ〜!前全く見えず。PAに避難やらで2時間ロス
2022年09月10日 01:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 1:51
道中 静岡で横殴りの暴風雨。運転超こわ〜!前全く見えず。PAに避難やらで2時間ロス
ナビを御座石温泉、と誤設定でウロウロ。猿軍団に遭遇。御座石鉱泉やん💡国道から4、50分走る。途中、ダート道でパンクしないかドキドキ
2022年09月10日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 6:12
ナビを御座石温泉、と誤設定でウロウロ。猿軍団に遭遇。御座石鉱泉やん💡国道から4、50分走る。途中、ダート道でパンクしないかドキドキ
計画では5時出発でしたが、道中の暴風雨の停滞で大幅に遅れ。一睡も仮眠できずスタート
2022年09月10日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/10 7:30
計画では5時出発でしたが、道中の暴風雨の停滞で大幅に遅れ。一睡も仮眠できずスタート
夜中の暴風雨が嘘のように晴れ。トイレあり
2022年09月10日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 7:30
夜中の暴風雨が嘘のように晴れ。トイレあり
nonさん登山3座目、初めての南ア。テン泊デビュー
2022年09月10日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/10 8:12
nonさん登山3座目、初めての南ア。テン泊デビュー
ピンクサンゴ?笑
2022年09月10日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/10 8:29
ピンクサンゴ?笑
純白で綺麗けど、これってあぶないキノコ?
2022年09月10日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/10 8:44
純白で綺麗けど、これってあぶないキノコ?
本当は、夜叉神から行く計画を御座石からに変更して良かったのかどうでしょう
2022年09月10日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 8:52
本当は、夜叉神から行く計画を御座石からに変更して良かったのかどうでしょう
しょっぱくてスルッとペロリ
やはり、米食べたらパワー出ます・実感!
2022年09月10日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/10 11:20
しょっぱくてスルッとペロリ
やはり、米食べたらパワー出ます・実感!
急登で四駆
久々のテン泊装備、キツいっす💦
2022年09月10日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/10 11:37
急登で四駆
久々のテン泊装備、キツいっす💦
正午ピッタリに後光がさす
2022年09月10日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/10 12:00
正午ピッタリに後光がさす
関東のクロスっていうツアーの人たち。明るく、雰囲気いいグループさんでした。土日 何度もお話してくれました♪
2022年09月10日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/10 12:35
関東のクロスっていうツアーの人たち。明るく、雰囲気いいグループさんでした。土日 何度もお話してくれました♪
やっとこさ燕頭山。5時間半かかった。ココまで急登すぎて、めちゃしんどかった〜!
2022年09月14日 22:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/14 22:07
やっとこさ燕頭山。5時間半かかった。ココまで急登すぎて、めちゃしんどかった〜!
長〜い360度カメラ撮影の元気なお姉さん達、往復2度お話して、バテバテの私たち、凄く元気貰いました。来週再チャレンジだって。
2022年09月10日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/10 14:17
長〜い360度カメラ撮影の元気なお姉さん達、往復2度お話して、バテバテの私たち、凄く元気貰いました。来週再チャレンジだって。
non鳥の巣発見👀
木の枝を集めて作ったんや
2022年09月10日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 14:46
non鳥の巣発見👀
木の枝を集めて作ったんや
16時5分前、到着〜!
2022年09月10日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/10 16:04
16時5分前、到着〜!
南アルプスの天然水で冷え冷えのドリンクで
2022年09月10日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/10 16:05
南アルプスの天然水で冷え冷えのドリンクで
カンパーイ
飲みながらテント建てます
2022年09月10日 16:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/10 16:14
カンパーイ
飲みながらテント建てます
本日テン場満席。1番手前に♪
6
本日テン場満席。1番手前に♪
雨後で、テン泊装備なので、滝 沢沿いの青木鉱泉、ドンドコ沢コースを選択しなくて正解?だった?(と思う)
2022年09月10日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 17:00
雨後で、テン泊装備なので、滝 沢沿いの青木鉱泉、ドンドコ沢コースを選択しなくて正解?だった?(と思う)
nonさん疲労で寝てる。明日暗い内に出るのでルートの確認 下見に行きます
2022年09月10日 17:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/10 17:03
nonさん疲労で寝てる。明日暗い内に出るのでルートの確認 下見に行きます
1人熱燗、染みる〜🍶
ワインも担いであがったのに、飲んだんこれだけ
2022年09月10日 18:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
9/10 18:02
1人熱燗、染みる〜🍶
ワインも担いであがったのに、飲んだんこれだけ
豚肉ドンドン焼きます。ほりにしスパイスで
2022年09月10日 18:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/10 18:21
豚肉ドンドン焼きます。ほりにしスパイスで
今回は珍しくジンギスカンを。レモンとバジル2種
2022年09月10日 18:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/10 18:27
今回は珍しくジンギスカンを。レモンとバジル2種
レモンジンギスカン、キノコでサッパリ
2022年09月10日 18:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/10 18:34
レモンジンギスカン、キノコでサッパリ
バジル風もイケる
この後、鍋とラーメンの予定やったけど。肉食べただけ。歩荷減らへんや〜ん
2022年09月10日 18:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/10 18:43
バジル風もイケる
この後、鍋とラーメンの予定やったけど。肉食べただけ。歩荷減らへんや〜ん
nonさんパック持ってきたんや、笑
こんなんしてる間に、早よ出発したら良かったよーな
9
nonさんパック持ってきたんや、笑
こんなんしてる間に、早よ出発したら良かったよーな
中秋の名月、満月🌕で明るかった。オリオン座も見えた
ヘッデン付けて出発!
2022年09月11日 04:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 4:03
中秋の名月、満月🌕で明るかった。オリオン座も見えた
ヘッデン付けて出発!
夜明け前の、1番好きな時間帯と色
雲1つない。朝ぼらけ赤いグラデーション
2022年09月11日 04:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 4:52
夜明け前の、1番好きな時間帯と色
雲1つない。朝ぼらけ赤いグラデーション
稜線からの日の出に間に合わないっか
(小屋の人によると、数週間で1番goodコンデイションの日だったそう)
2022年09月11日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/11 5:15
稜線からの日の出に間に合わないっか
(小屋の人によると、数週間で1番goodコンデイションの日だったそう)
朝日を浴びて染まる北岳と
オレンジに染まるお月さま
2022年09月11日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/11 5:30
朝日を浴びて染まる北岳と
オレンジに染まるお月さま
うー観音岳の頂上から見たかった
時間、計算間違えた。もっとはよ出ないと!
2022年09月11日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/11 5:34
うー観音岳の頂上から見たかった
時間、計算間違えた。もっとはよ出ないと!
富士山の次に高い北岳やで〜
2022年09月11日 05:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/11 5:35
富士山の次に高い北岳やで〜
鳳凰三山〜白峰三山テン泊縦走をずっと夢見てた私
2022年09月11日 05:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/11 5:37
鳳凰三山〜白峰三山テン泊縦走をずっと夢見てた私
観音岳への登り
2022年09月11日 06:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 6:01
観音岳への登り
白峰三山ドーン!北岳・間ノ岳・農鳥岳
来年、体鍛えて縦走するからね〜
2022年09月11日 06:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 6:09
白峰三山ドーン!北岳・間ノ岳・農鳥岳
来年、体鍛えて縦走するからね〜
ホウオウシャジン
2022年09月11日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/11 6:19
ホウオウシャジン
non、初めて見る富士山
2022年09月11日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/11 6:32
non、初めて見る富士山
2022年09月11日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/11 6:33
2022年09月11日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 6:43
観音岳
nara百名山44座目・non百名山3座目
2022年09月11日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/11 6:43
観音岳
nara百名山44座目・non百名山3座目
八ヶ岳もバッチリ
2022年09月11日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 6:52
八ヶ岳もバッチリ
2022年09月11日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/11 6:58
甲斐駒andオベリスクを望む
2022年09月11日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/11 6:58
甲斐駒andオベリスクを望む
富士山とnon
2022年09月11日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/11 7:00
富士山とnon
これからピストンする薬師岳と富士山
2022年09月11日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/11 7:02
これからピストンする薬師岳と富士山
朝食。お湯を沸かして、あったかいビシソワーズと珈琲を。
nara薬師岳に向けてエネチャージ
8
朝食。お湯を沸かして、あったかいビシソワーズと珈琲を。
nara薬師岳に向けてエネチャージ
薬師岳への道
naraさんが見える〜
2022年09月11日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 7:33
薬師岳への道
naraさんが見える〜
2022年09月11日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/11 7:34
naraさん走ってる?
ヒャッホーイ🐵身軽って、なんて素敵なの〜
2022年09月11日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 7:35
naraさん走ってる?
ヒャッホーイ🐵身軽って、なんて素敵なの〜
薬師岳
鳳凰三山、2座目ゲット
2022年09月11日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/11 8:07
薬師岳
鳳凰三山、2座目ゲット
パパさん+のお父さん+嫁さんのお父さんの3人で。素敵やなあ。
2022年09月11日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/11 8:08
パパさん+のお父さん+嫁さんのお父さんの3人で。素敵やなあ。
薬師岳からピストン引き返します
ずっと富士山
2022年09月11日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/11 8:09
薬師岳からピストン引き返します
ずっと富士山
白峰三山〜塩見を望む。来年行くで〜!
その先 去年行った光岳方面も仰いでおこう
聖岳も行かなきゃだし
2022年09月11日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/11 8:11
白峰三山〜塩見を望む。来年行くで〜!
その先 去年行った光岳方面も仰いでおこう
聖岳も行かなきゃだし
薬師岳小屋まで5分か。ええとこにあるな〜
そこでテン泊できたら最高やのに、テン場無いねんな、残念。
あ、でも、身軽に小屋泊ええな
2022年09月11日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/11 8:12
薬師岳小屋まで5分か。ええとこにあるな〜
そこでテン泊できたら最高やのに、テン場無いねんな、残念。
あ、でも、身軽に小屋泊ええな
高山の珊瑚礁
2022年09月11日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/11 8:21
高山の珊瑚礁
ホシガラスがバンバン飛んでるけど撮れないから、コレ撮っとこか 笑 
2022年09月11日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/11 8:41
ホシガラスがバンバン飛んでるけど撮れないから、コレ撮っとこか 笑 
帰ってくるトコ。nonさんに撮られてた
2022年09月11日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 8:43
帰ってくるトコ。nonさんに撮られてた
お兄さんの服にカミキリムシ。こんな標高にいるんや
2022年09月11日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/11 8:51
お兄さんの服にカミキリムシ。こんな標高にいるんや
名残惜しいけど、行こか
もう9時やんっ!よう堪能したね
2022年09月11日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 8:56
名残惜しいけど、行こか
もう9時やんっ!よう堪能したね
南アルプスの高山帯にだけ咲く貴重な花だって
タカネビランジ
2022年09月11日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 9:25
南アルプスの高山帯にだけ咲く貴重な花だって
タカネビランジ
鳳凰三山ピストンなので、戻ります
暑い〜
2022年09月11日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 9:32
鳳凰三山ピストンなので、戻ります
暑い〜
朝、あがってきた分岐まで戻ってきた
CTの表示、辛口やな。身軽でも、そんな早よ歩かれへんで
2022年09月11日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/11 9:41
朝、あがってきた分岐まで戻ってきた
CTの表示、辛口やな。身軽でも、そんな早よ歩かれへんで
どんどん近づくも・・
2022年09月11日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 10:35
どんどん近づくも・・
分岐から地蔵岳まで30分は、嘘や〜!
2022年09月11日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 10:49
分岐から地蔵岳まで30分は、嘘や〜!
ヤマハハコ
2022年09月11日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 11:21
ヤマハハコ
オベリスク待っとれ〜
2022年09月11日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 11:29
オベリスク待っとれ〜
本日、テッペンに登った人が居たそうです。さっきまで、途中まで登ってる人 見えた
2022年09月11日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 11:40
本日、テッペンに登った人が居たそうです。さっきまで、途中まで登ってる人 見えた
2時間かかったのは、なんでやろ?
分岐から30分は幻〜!
2022年09月11日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/11 11:57
2時間かかったのは、なんでやろ?
分岐から30分は幻〜!
地蔵岳
鳳凰三山コンプリート
2022年09月11日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/11 11:59
地蔵岳
鳳凰三山コンプリート
2022年09月11日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 12:05
オベリスクと戯れたかったなあ、タイムupや
2022年09月11日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 12:06
オベリスクと戯れたかったなあ、タイムupや
お地蔵さんがいっぱい
2022年09月11日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/11 12:07
お地蔵さんがいっぱい
急坂の花崗岩の砂地の下り。
2022年09月11日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 12:17
急坂の花崗岩の砂地の下り。
登りはキツそう。って事で、行きは観音岳から登ったのでした
2022年09月11日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/11 12:18
登りはキツそう。って事で、行きは観音岳から登ったのでした
デッカいキノコ
2022年09月11日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 13:02
デッカいキノコ
降りてきました
2022年09月11日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 13:24
降りてきました
冷たいコーラで
2022年09月11日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/11 13:24
冷たいコーラで
カンパイ
2022年09月11日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/11 13:29
カンパイ
御座石鉱泉への下りに備えて、米を食べます
テント撤収して、まさかや〜!14:45から下山。あり得んわな
2022年09月11日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/11 14:04
御座石鉱泉への下りに備えて、米を食べます
テント撤収して、まさかや〜!14:45から下山。あり得んわな
地蔵岳へのザレ急登
アソコ下ったんや
2022年09月11日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 15:07
地蔵岳へのザレ急登
アソコ下ったんや
槍穂見える展望台
穂高が見えた
2022年09月11日 15:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 15:26
槍穂見える展望台
穂高が見えた
富士山が見守ってくれてます

2022年09月11日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/11 17:02
富士山が見守ってくれてます

2時間半で燕頭山。一応ここまでは順調。パン食べて休憩
2022年09月11日 17:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/11 17:19
2時間半で燕頭山。一応ここまでは順調。パン食べて休憩
街の灯りが・・
樹林帯は満月なのに急激に真っ暗闇に。ルートミスしないよう細心の注意を
2022年09月11日 18:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/11 18:32
街の灯りが・・
樹林帯は満月なのに急激に真っ暗闇に。ルートミスしないよう細心の注意を
燕頭山から結果的に6時間も歩く事に。
疲労で、とっくの昔に限界超えて気力のみで。
2022年09月11日 23:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/11 23:48
燕頭山から結果的に6時間も歩く事に。
疲労で、とっくの昔に限界超えて気力のみで。
nonさんに辛い体験させてしまってごめんね。
私も、こんな真夜中歩きは初めて。
2022年09月11日 23:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/11 23:50
nonさんに辛い体験させてしまってごめんね。
私も、こんな真夜中歩きは初めて。
ここからアフター
50分走って宿へ。夜中にチェックインさせてくれて大変有り難く。綺麗な和室。そして、念願の源泉掛け流し♨︎
2022年09月12日 01:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/12 1:29
ここからアフター
50分走って宿へ。夜中にチェックインさせてくれて大変有り難く。綺麗な和室。そして、念願の源泉掛け流し♨︎
評判の朝食バイキング
安モンじゃない、ええ素材の地の物揃い
2022年09月12日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/12 8:40
評判の朝食バイキング
安モンじゃない、ええ素材の地の物揃い
一回り目、まだまだ食べます〜笑
白洲ウインナー・ハム旨し
6
一回り目、まだまだ食べます〜笑
白洲ウインナー・ハム旨し
湯村ホテルB&B
湯村温泉内で唯一の源泉掛け流し宿。リピートしたい
2022年09月12日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/12 11:11
湯村ホテルB&B
湯村温泉内で唯一の源泉掛け流し宿。リピートしたい
甲府駅前、甲州夢小路を散歩
2022年09月12日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/12 12:05
甲府駅前、甲州夢小路を散歩
甲府と言えばワイン。下山後、宿から近いし、飲みたかったなあ
2022年09月12日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/12 11:46
甲府と言えばワイン。下山後、宿から近いし、飲みたかったなあ
桃のスムージー
苺かき氷
2022年09月12日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/12 12:26
桃のスムージー
苺かき氷
昇仙峡ロープウェイで
2022年09月12日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/12 13:52
昇仙峡ロープウェイで
南アルプスの山々を
2022年09月12日 14:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/12 14:08
南アルプスの山々を
パワースポット
2022年09月12日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/12 14:15
パワースポット
ラストフジサン
2022年09月12日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/12 14:25
ラストフジサン
2022年09月12日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/12 14:55
パワースポット
黄金池
2022年09月12日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/12 15:09
パワースポット
黄金池
日本の滝100選
仙娥滝 
2022年09月12日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/12 15:37
日本の滝100選
仙娥滝 
昇仙峡
2022年09月12日 15:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/12 15:46
昇仙峡
鳳凰三山、凄く良かった。眺望ブラボー!また来たいです
3
鳳凰三山、凄く良かった。眺望ブラボー!また来たいです

感想

【プロローグ】
テン泊にこだわり、距離長くても なだらかそうな夜叉神から南御室テン泊、軽荷で鳳凰三山ピストン、テント撤収して下山の計画。2泊が理想やけど、テント1泊でガンバって、下山後、温泉で1泊。ムチとアメで、nonさんに山にハマってもらお作戦✌️

雨続き予報が続くなか、南アはイケると見込んだ。
道路確認したら、今週の雨で土砂崩れ、夜叉神〜広河原通行止め、土曜も工事、
早くて日曜に通れるかどうか未定という不確定さ。
という事で、ややこしそうな夜叉神からのコースを諦め、急きょ、ルート変更。
鳳凰小屋のテン場は土日は要予約。金曜の朝 受付1番乗りに電話
予約満席で断られたけど、女子2人1個のテントです、お願いっ🙏
女子パワー推しで? OKくれた。めっちゃ嬉しかった〜😍
久々のテン泊装備、雨後で滑りやすいかも?と沢沿いの青木鉱泉ルートはやめて、
御座石鉱泉〜往復に決めた。いざ!

【エピローグ】
南アの入門?と思って甘くみていた。甲斐駒、仙丈、光岳、一応歩いてるし〜
不確かな自信。一方、百名山の本には小屋泊縦走は健脚向き、とある。
加えて私達は、三山ピストン+テン泊の重さ付き。
結果的に、春から山お休み状態で、筋力低下+トレ無しでいきなりアルプス
急きょ変更した御座石〜燕頭山の急登、テン泊装備で、キツかった
でもまあテン泊装備だとCT+2時間、はいつも通りか・・な

雲ひとつない好天のバッチリ日の出。
心残りは、3時までに出発したら良かったって事
日の出前、夜明けのアワー帯が、私は好き
観音岳の頂上で夜明けを待ちたかった

観音岳からの360度見渡せる景色は、最高〜!
自分が登った山が見える!これから目指す山が近くに見える!
たまらーん、幸せや〜
三山ピストン、中々楽しいルート。だけど標識のCT辛めやな

堪能しすぎて、のんびりしすぎたツケは想像以上
ホンマはもう1泊しないとダメな時間からテント撤収して下山へ。
行きと同じ道だからという安心感もあり、8、9時下山覚悟で

燕頭山から岩の急登の下りが、辛く、長い
急激に暗闇に突入すると、想像以上に歩きにくい、ルートミスしないよう全集中、
もう限界・・・何百回も超えてる。疲労困憊
暗闇で弱音を吐いたら何かがブレそうで怖く、気丈に振る舞った
神様、見守って下さい・・怪我なく 迷わず 歩かせて下さい・・
人生初の あるまじき時間帯歩き。とんでもない下山時刻となった
テン場2泊プランで計画すべきでした or 身軽に小屋泊か
深々反省。nonさん、ごめんなさい。
そして よく、歩ききってくれました、感謝。
山の神、全てに感謝です。

初《テン泊⛺️と南アルプス⛰》
百名山3座目GET〜!
今回の登山は私の人生の中で1番しんどい日となった。

山小屋まで急登で時間かかった。いつもと違う慣れない重たいリュックに肩が痛くて…肩こりが辛かった😣
テン場着くと少し頭痛とダルさで一眠り。
お肉を食べ明日に備えて就寝🌙

ご来光は間に合わず〜😭
でも、生で見た初の富士山🗻の壮大さに感動✨さらに他の山々の見事なこと!
高山が初めてで心臓バクバクすることが多かったのと、下りと帰りの事を考えて私は薬師岳は見送り、富士山を見ながら体力温存することに。
地蔵岳までの上り下り、テン場までもハードだけど、急ぎめで。

テント撤収しながらカレーメシ…生き返った〜
御座石鉱泉まで頑張ろ〜!明るいうちに距離稼いで…。

鳳凰三山を登った疲労で思うように動かないし荷物は重いし、暗い山道は弱気になるなぁ…
歩いても歩いても近づかないし暗くて怖いし、涙で滲んで前がよく見えない…
足が棒になる状態で、限界は既に突破してるけど、ホテルの温泉とベッドが待ってるからと己を奮い立たせる。。。
一日の3分2以上歩き続けて、目標の為なら人間ってここまで出来るんやと思った。
でも、もうこんな長時間歩くのと夜道は嫌やな
希望の光が見えてきた時はホッと安心した。
怪我なく生きて帰ってこれて良かった。
☑︎体を軽くする ︎︎︎︎☑︎体を慣らす しなきゃな。

素敵なお宿だったから、早めに下山してたらゴロゴロしたり、駅近くの美味しいお店で食べたり飲んだり出来ただろうから残念〜😫
ホテルの温泉で体を癒して、朝のバイキングは食いしん坊全開で食べまくり😋
観光で甲州夢小路と昇仙峡のパワースポットへ。

何とも忘れられない思い出となった。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

お二方、こんばんは。
南アルプス方面への山旅、お疲れ様でした。

テント泊登山、どうでしたか?

私はお盆も休めず仕事でしたので
沢山の綺麗な写真を見て
旅に行ったような気分になりました。

これからも素敵な山旅を
楽しんで下さいね。

くれぐれもお気をつけて。

2022/9/18 21:22
NORDICA2542さん、こんにちは
お仕事お忙しいんですね、いい事です。サイクリング行っ下さいよ🚴‍♀️
私 春に膝腫れて、仕事、コロナ、夏バテ、介護 etcで
山お休みモードで体重up、運動不足、筋力低下は アカンね〜
計画では、土曜に地蔵岳⇄、日曜に2座⇄予定が、日曜に3座ピストン
予想以上に歩きごたえあり、最高の天気と眺望で、たっぷり満喫。
これだけで9時間 私達には充分1日の行程で、もう1泊テン泊すべき
と分かりきっていたけど、あり得ない時間から、無茶をしてしまいました。反省しきり

下界では 川湯♨︎ソロキャン、何度かしてましたけど
久々の遠征、アルプスのテン泊、もっと早く到着して、オベリスクと戯れたり、テン場の人たちと交流したり、のんびり楽しみたかったです。翌朝、もっと早よ出発したら、最高の日の出が見れたのに、今回は色々 時間管理が出来てませんでした。
テン泊にこだわる私、でも軽荷で小屋泊もええなあ、と思い始めた自分がいます
2022/9/19 9:09
NORDICA2542さん こんにちは☀️
久しぶりの登山で初の南アルプスめちゃくちゃハードでした…😵
テン泊も良かったですが、テン泊の荷物重すぎて食いこんで肩が痛かったのと、初めての高山で心臓がバクバクしてたのでしんどかったです。
2022/9/19 9:22
nara7さん、こんばんは

膝や足首が腫れたりすると
やはり再発の心配は拭い切れませんね。
その上介護もですか。
大変でしたね。

私も両方の膝の故障と
右脚アキレス腱60%断裂という経験があります。

テント泊登山に拘りたい気持ちはよく分かります。
登山者の憧れでもありますからね。

重い荷物を背負って熟練者は
わざわざその方法を選び
山行を独自の方法で楽しまれる方が多いです。

今では昔と違って
各山小屋も趣向を凝らして色々な登山者を迎える様になっていますね。

体調と体力を考えると
山小屋泊も良いと思いますよ。





2022/9/26 0:21
nandeyanonさん、こんばんは

久しぶりの登山が南アルプス登山とは
大変でしたね。

テント泊は独特の魅力がありますが
何と言っても装備が多くなる事ですね。

準備をしている時、装備の多さと背負ってみた重さに
驚いた事でしょうね。

体重の1/3までに荷物が収まると良いと思います。
あと、荷物が重くなる場合は
靴もしっかりとした物を履いた方がいいですよ。

振り返ってみて
大変だったと思いますが、楽しかった部分が多ければ
良い思い出に残ると思います。
2022/9/26 0:33
マジっすかナラさん( ̄□ ̄;)
下手したら探しに行かなあかんやつですやん、、、
まあ、助けるのはnandeyanonちゃんだけやけど(* ̄∇ ̄*)
ヨロシク頼みます😉
2022/9/18 23:51
T-sanpoさん こんにちは☀️

燕頭山までは余裕のよっちゃんでスイスーイ歩いてたんですけど、暗くなってからのヘッデン下山は初で…。
暗くて道もよく分からないし怖いしで、私が足引っ張っちゃいました😰
ホテルの温泉とベッドに欲が出てしまった…というのもありますが、まさかこんな遅い時間になるとは露知らず。驚き桃の木山椒の木でした😱
私だけと言わず、かさ高いnaraさんのことも見捨てないでくださいよー😉✋( '-' ✋)ドスコイ
2022/9/19 9:36
T-sanpoさん、お久しぶりです
ハイ、めちゃくちゃ あかんやつ、です(>人<;)
3座ピストンの後、結果的に更に9時間下山、あり得えません
登り8時間かかったので、下りは6時間?計算アカンけど
行きと同じ道だから安心、満月、電波も届く、万が一はテントあるのでビバークできる、けどそれやったら、初めっからテン場で1泊するわ、で、何が何でも下山しようと2人意見一致で。暗闇に、疲労で、想像以上に歩きにくい体験。
限界〜!辛い〜!もう歩きたくない〜!😭
どちらかが捻挫でもしたらビバークだし、滑落したら事故やし、
ヤマハックでよくある、行動不能で遭難って、疲労でこういう感じになるんだろうと思いました。
15時前からの下山はあり得ないので、もう1泊。の判断しきれなかった私はリーダー失格です。nonさんに大変な体験をさせてしまいました
本当、よく歩いてくれました。
レコupもはばかられましたが、ダメな山行のお手本として、正直に載せました。
以後、身に染みて、このような事は 致しません
今後ともよろしくお願いします、暖かく見守って下さいませ☺️
2022/9/19 9:57
こんにちは!
もしかして、旭岳辺りで、抜かさせてもらった方々ですよね (^^
ヤマレコユーザーでしたか、また何処とかで会い出来るといいですね。
翌日は、、メッチャいい天気で、素晴らしい鳳凰三山歩きが出来て、良かったですよね〜!
2022/9/19 14:22
nicenaokiさん、こんにちは
御座石と青木鉱泉、車デポ作戦いいですね、羨ましい〜
抜かされてますね、ハイ( ´ ▽ ` )ノ
後から出発された全員に 抜かされてますけど、ね〜 笑
翌日、私達は、小屋番さんの地蔵岳へは砂の急登で歩きにくいとの情報で、観音岳からに変更。せめて稜線に出れば日の出見れるかと思ったんですが、日の出見えず😢赤く染まるオベリスクも見えずで、結果 ザンネーン
地蔵岳への蟻地獄的砂の急登、頑張って行ったら良かったかな、と。
naokiさんのレコで、日の出前からの素敵な光景を味わわせて頂きました〜
それに、オベリスクに、テッペン直下まで、登りはったん、凄い!
アソコはロープの装備無いと行けないと思ってました
いやあ、憧れます。登れないけど、見てるだけでも楽しそう
観音岳と薬師岳の間でも、手ぶらの私と多分、すれ違ってますね
テン泊で縦走、お疲れさまでした。 お揃いプロモンテ♪
また、どこかのテン場でお会いできたら宴、山話したいです
2022/9/20 18:02
nara7さん
やはり、抜かさせて貰った方でしたね😁
地蔵岳の砂地は、踏みあとをトレースすれば、蟻地獄と言うほど酷くは無かったですよ〜
次はオリベスク登って見て下さいな😅
プロモンテなんですね、いいテントですよね!
では、また〜
2022/9/20 19:32
なかなかハードな山を選択されましたね!ご無事で何より😆鳳凰小屋の水は疲れた体には最高ですよね!お疲れ様でした🙋
2022/9/19 14:48
yushirasaさん、お久しぶりです
薬師岳と黒部五郎ピストン、実行されたんですね、凄い〜!
百名山、どちらもまだ未踏だから、行かなきゃです
鳳凰三山、テン泊で縦走が大変そうだからピストンに計画も、
亀歩きの私たちには 予想以上に時間かかってハードでした
2泊3日で計画したら良かったです。
nonさんが終始、心臓ドキドキするって言うの。さりとて、歩けないわけでもなく。こういうの高山病なりそでなってない、という感じでしょうか?

鳳凰小屋の水、美味しい。とっても冷たくて
水担いで上がらなくていいし、使い放題、ありがたいです
来月は、peachで仙台〜レンタカーで1人東北の山、去年のリベンジ予定です
膝は腫れずに、晴れてほしーいです(^O^)/
2022/9/20 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら