ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4683765
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

大朝日岳 (朝日鉱泉より

2022年09月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
19.3km
登り
1,851m
下り
1,868m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
1:03
合計
9:15
6:13
6:13
79
7:32
7:38
48
8:26
8:33
16
8:48
8:59
63
10:02
10:11
11
10:56
11:04
25
11:28
11:29
11
11:40
12:03
74
13:18
13:18
37
13:55
13:56
87
15:23
15:23
1
15:24
ゴール地点
天候 晴れ、暑かった
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、橋の痛みが見つかり朝日鉱山より500m程手間です。10台位かな
コース状況/
危険箇所等
特に問題ないです。
その他周辺情報 朝日鉱山、蕎麦が美味しいとの事、温泉
直すのか?
この前に駐車場あり、
2022年09月15日 06:05撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 6:05
直すのか?
この前に駐車場あり、
2022年09月15日 06:11撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 6:11
朝日鉱山まで、250歩
2022年09月15日 06:12撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 6:12
朝日鉱山まで、250歩
しっかりスマホをしまって
2022年09月15日 06:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 6:13
しっかりスマホをしまって
2022年09月15日 06:19撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 6:19
ここを右に、鳥原山方面へ、
やはり平日、少し登ったら駐車場に同着位のお爺さんと会いました。
キノコ採りの方でした。(まだ早いと思うけどと、)
2022年09月15日 06:20撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 6:20
ここを右に、鳥原山方面へ、
やはり平日、少し登ったら駐車場に同着位のお爺さんと会いました。
キノコ採りの方でした。(まだ早いと思うけどと、)
2022年09月15日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 6:28
少し紅葉🍁も
2022年09月15日 06:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 6:44
少し紅葉🍁も
キノコ、
2022年09月15日 06:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 6:47
キノコ、
キノコ
2022年09月15日 06:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 6:48
キノコ
食えるのか?キノコ
2022年09月15日 06:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 6:48
食えるのか?キノコ
2022年09月15日 06:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 6:49
頭、腕、顔を洗い、半分だけおにぎりを^ ^
2022年09月15日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 7:35
頭、腕、顔を洗い、半分だけおにぎりを^ ^
2022年09月15日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 8:09
2022年09月15日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 8:15
こちらの実は、食えないですね
2022年09月15日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 8:18
こちらの実は、食えないですね
ちょっと雰囲気が変わってきた
2022年09月15日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 8:20
ちょっと雰囲気が変わってきた
大朝日、遠いわ
2022年09月15日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/15 8:24
大朝日、遠いわ
2022年09月15日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 8:27
朝日嶽神社、
鳥原山避難小屋
2022年09月15日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 8:28
朝日嶽神社、
鳥原山避難小屋
2022年09月15日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 8:28
奥には、蔵王
2022年09月15日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 8:29
奥には、蔵王
2022年09月15日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 8:36
この手前で、鳥原山の三角点を見逃した事に気がついたが、戻るの気になれず、進んだところ、こちらにこれが、、微妙なピーク、
2022年09月15日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 8:59
この手前で、鳥原山の三角点を見逃した事に気がついたが、戻るの気になれず、進んだところ、こちらにこれが、、微妙なピーク、
(笑)ロープ場、結構急
2022年09月15日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:28
(笑)ロープ場、結構急
2022年09月15日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:30
モフモフ、
2022年09月15日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 9:33
モフモフ、
これも急、
2022年09月15日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 9:43
これも急、
振り返り、この道、下りルートなくて良かった
2022年09月15日 09:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:44
振り返り、この道、下りルートなくて良かった
ここまで、誰とも会わず、しかし暑い、今日は、サングラスが必要かと思いました。
先日の南面白山の足の疲れが有るのか、なんか足が疲れる。
2022年09月15日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:46
ここまで、誰とも会わず、しかし暑い、今日は、サングラスが必要かと思いました。
先日の南面白山の足の疲れが有るのか、なんか足が疲れる。
蔵王
2022年09月15日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/15 9:52
蔵王
月山と鳥海山、あちらも暑いんでしょうね、風を感じられない
2022年09月15日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
7
9/15 9:52
月山と鳥海山、あちらも暑いんでしょうね、風を感じられない
ひゃー、小朝日岳、こちらのルートなかなかキツいですねれ
2022年09月15日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 9:54
ひゃー、小朝日岳、こちらのルートなかなかキツいですねれ
あぢー、なんかヘロヘロ感、
2022年09月15日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 9:59
あぢー、なんかヘロヘロ感、
今回も、オランダ煎餅、塩っぱくて旨し、
ちょっとやすんでいたら、古寺鉱泉より登ってきたご老人と会いました。
今日はここまでと話してました。
2022年09月15日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 10:05
今回も、オランダ煎餅、塩っぱくて旨し、
ちょっとやすんでいたら、古寺鉱泉より登ってきたご老人と会いました。
今日はここまでと話してました。
2022年09月15日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/15 10:46
2022年09月15日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 10:55
持ってきた水を銀玉水に入れ替えしました。1.5Lとペットボトルの麦茶に150cc程を補充しました。
2022年09月15日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 10:57
持ってきた水を銀玉水に入れ替えしました。1.5Lとペットボトルの麦茶に150cc程を補充しました。
中岳、その奥に西朝日岳、もう少し元気なら中岳まで行ってみたかったが、明るいうちに下山したいので、また今度に、
2022年09月15日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 11:17
中岳、その奥に西朝日岳、もう少し元気なら中岳まで行ってみたかったが、明るいうちに下山したいので、また今度に、
2022年09月15日 11:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 11:28
2022年09月15日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 11:41
前回の事もあり、食べ物は、多めに持ってきてます。
小朝日岳より、ここ迄は、7人ほどとすれ違いました。
大朝日小屋に泊まった方と話しをしたら、10人ほどの宿泊のようでした。
まだ泊まったことはないので、泊まって朝日や夕日、星空を見てみたい思う、
2022年09月15日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 11:46
前回の事もあり、食べ物は、多めに持ってきてます。
小朝日岳より、ここ迄は、7人ほどとすれ違いました。
大朝日小屋に泊まった方と話しをしたら、10人ほどの宿泊のようでした。
まだ泊まったことはないので、泊まって朝日や夕日、星空を見てみたい思う、
振り返り、大朝日山頂、下りは早いわ、
2022年09月15日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 12:12
振り返り、大朝日山頂、下りは早いわ、
思ったより、歩きやすい、
2022年09月15日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/15 12:13
思ったより、歩きやすい、
2022年09月15日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 12:23
2022年09月15日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 12:23
2022年09月15日 12:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 12:26
2022年09月15日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 12:31
はじめ、どんだけ急登下りかと思っていたが、とても下りやすい登山道でした。
2022年09月15日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 12:45
はじめ、どんだけ急登下りかと思っていたが、とても下りやすい登山道でした。
きっと誰とも会わないと思い、下っていたら二人の方が突然現れ、ビックリしました💦
熊じゃなく良かった(╹◡╹)
2022年09月15日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 12:54
きっと誰とも会わないと思い、下っていたら二人の方が突然現れ、ビックリしました💦
熊じゃなく良かった(╹◡╹)
2022年09月15日 13:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 13:04
2022年09月15日 13:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 13:09
下り、下り、ひたすら下り、でも道がいい
2022年09月15日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 13:13
下り、下り、ひたすら下り、でも道がいい
長命水、多分出てると思うが、スルー、
2022年09月15日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 13:18
長命水、多分出てると思うが、スルー、
2022年09月15日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 13:53
ようやく沢が見えてきた。
泳ぎたい
2022年09月15日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 13:58
ようやく沢が見えてきた。
泳ぎたい
出合、大朝日、朝日鉱泉それぞれ4km、このルートも登りだと殆んど登り、中々キツそうですね!
先程すれ違った2人は、泊まりなんでしょう
2022年09月15日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 13:59
出合、大朝日、朝日鉱泉それぞれ4km、このルートも登りだと殆んど登り、中々キツそうですね!
先程すれ違った2人は、泊まりなんでしょう
橋の崩壊、その脇を渡渉、問題ないです。
顔洗って、頭洗ってスッキリ
2022年09月15日 14:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 14:00
橋の崩壊、その脇を渡渉、問題ないです。
顔洗って、頭洗ってスッキリ
川辺も通ります。岩場にペイント有り、
2022年09月15日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 14:15
川辺も通ります。岩場にペイント有り、
ハイ、吊橋
2022年09月15日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 14:26
ハイ、吊橋
綺麗
2022年09月15日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 14:26
綺麗
渡渉、滑りました。危うく入水かと
2022年09月15日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/15 14:40
渡渉、滑りました。危うく入水かと
渡渉後のロープ場、ロープも泥っぽく握りたく無い感じだが、
2022年09月15日 14:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 14:41
渡渉後のロープ場、ロープも泥っぽく握りたく無い感じだが、
また吊橋
2022年09月15日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 15:01
また吊橋
順調に下ります。
2022年09月15日 15:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 15:06
順調に下ります。
御影森と中ツルの分岐点、今度は、御影森も通ってみたいです。
ヤマレコで、ルートを見ると、長井の葉山から御影森まで繋がってる様で、誰か通ってる軌跡が有ります。
葉山ルートで、大朝日岳、どんな道なんでしょう?
2022年09月15日 15:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 15:13
御影森と中ツルの分岐点、今度は、御影森も通ってみたいです。
ヤマレコで、ルートを見ると、長井の葉山から御影森まで繋がってる様で、誰か通ってる軌跡が有ります。
葉山ルートで、大朝日岳、どんな道なんでしょう?
きたー、到着、一安心^ ^
2022年09月15日 15:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 15:22
きたー、到着、一安心^ ^
増水時、ここまでなるなんて、怖すぎる。
2022年09月15日 15:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 15:22
増水時、ここまでなるなんて、怖すぎる。
頭殿山登山道は、もう少し行ったところの様ですが、駐車場ほ、同じです。
頭殿山も山形百名山の一つで、小朝日岳まで行き頭殿山へ登って帰ろうかとも思ってましたが、小朝日岳をあのルートで下り事を考えれば、また今度と思いました。
2022年09月15日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 15:34
頭殿山登山道は、もう少し行ったところの様ですが、駐車場ほ、同じです。
頭殿山も山形百名山の一つで、小朝日岳まで行き頭殿山へ登って帰ろうかとも思ってましたが、小朝日岳をあのルートで下り事を考えれば、また今度と思いました。
朝日の白滝
2022年09月15日 16:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 16:16
朝日の白滝
白滝登山口、ここ進めば、駐車場あるんだろうか?
ここから朝日鉱泉まで、4.5km、林道で長かった。
古寺鉱泉との分岐からここまでもそれなりに距離が有りました。
2022年09月15日 16:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 16:20
白滝登山口、ここ進めば、駐車場あるんだろうか?
ここから朝日鉱泉まで、4.5km、林道で長かった。
古寺鉱泉との分岐からここまでもそれなりに距離が有りました。
白滝登山口の横の案内版、縦走コースなぁ、チャンスがあれば行ってみたいですね!
2022年09月15日 16:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/15 16:20
白滝登山口の横の案内版、縦走コースなぁ、チャンスがあれば行ってみたいですね!
途中の木川ダム
2022年09月15日 16:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 16:36
途中の木川ダム

感想

週末にお天気が下り坂の様で、平日にしました。
今年の山行開始が遅かったので、トレーニングを兼ね、距離と高低差からこのルートを選択、時間が残れば頭殿山もと考えてましたが、自宅出発が少し遅れたので、またの機会にしました。
紅葉も少し始まりかけ、ドンピシャのタイミングに合えばなんで美しいでしょう、(どのお山さんも)
もっと体力、脚力をつけないと、飯豊山は遠いと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

ロングルートお疲れさまです。
白滝ルートの件ですが、自分が数年前に行った際に駐車スペースを確認しながら歩きましたけど、写真の分岐より上には特にそれらしき場所は無かったです。なのでここから登るにはこの分岐付近の林道の少し広くなってるところに停めるしかないな〜と当時思った覚えがあります。
今改めて過去レコ見てみたら過去5年で3件しかないですね。そーとーマイナールートだ。(笑)
2022/9/17 8:35
へろぞーさん
あらら、だいぶ前にコメ頂いてました(・・;)
へろぞーさん位になり通常ルートを終えるとマイナールートへとなるんでしょうね^ ^(あんまり居ないかww)水晶山ルート一応DLさせて頂きました。
まだまだ未熟者なんで、コツコツと百名山こなしてました。
2023/6/1 8:13
のぶさん
以前は初めての山でもマイナールート歩いたりしてましたが、最近はなるべくメジャーなルートにしてます。同じルートのレコがいつまでたっても上がってこないのも寂しいので、、。
2023/6/2 5:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら