北アルプスの女王に逢いに〜<薬師岳>〜(^^♪
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 17:22
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,801m
- 下り
- 1,784m
コースタイム
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 11:26
天候 | 14日・15日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有峰林道はAM6:00〜PM8:00までの通行 ¥2,000 ありみネット:http://www.arimine.net/toll_road2.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・折立駐車場から樹林帯の急な道をどんどん登って行きます ・樹林帯の登りが終わると石ゴロゴロ地帯や階段があり比較的緩やかな登りに急な箇所もあり、長い登りで太郎平小屋に着きます ・太郎平小屋から薬師峠キャンプ場まで下り、その後は沢沿いの急登になります 少しばかり渡渉箇所あり ・薬師岳山荘まで岩稜帯の登りで地味に高度をあげます ・薬師岳山荘からキツイガレ場の登り、壊れた避難小屋はニセピーク、そこから巻道で薬師岳へ |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:立山国際ホテル ¥720 日帰り時間:11:00〜16:00 https://www.tatekoku.com/spa.html |
写真
感想
ようやく晴れのタイミングで北アルプスに行って来れました
8年前に折立から薬師岳・雲の平・水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳と荒れた天気の中、周回で行ってからすっかりご無沙汰の界隈〜☆
コロナ過になってあまり山に行けていないのと今年はことごとく天候に恵まれなく、ちゃんとした山を全然歩けていないけど、もうすぐシーズン終了まじかなので、チャレンジのつもりで行って来ました
8年前の初日の折立から薬師岳山荘のコースタイム8時間ちょっと、今回はヘロヘロになりながら11時間越え…
見事に心肺能力が衰え、筋力も衰えています…(^^;
初秋で涼しいと思ったら大間違いであまりの暑さに、タオルを絞った回数はキリがない程…、日焼け止めで顔は少し大丈夫でしたが、首回りが真っ赤になってしまった…
上部の小屋では暖かく持参したダウンは上着もダウンパンツも使わず、ただの重りでした…
折立への道も約500匱紂途中覆面抜きそうになってしまった〜(^^;
久しぶりの筋肉痛にも…(^^;
相方に奥深き北アルプスの山々を見て・知って貰えて良かったです〜☆
久々の晴れの登山、バテバテになりましたが行けて良かったです〜(*^^*)
薬師岳に行って来ました〜⭐
遠かった、そして景色美しかった!最初に開けたところでは剱岳が見えて、ゆっくり歩きながら太郎平小屋では初めてみる水晶岳をみて太郎ラーメン食べました。
歩き続けると槍ヶ岳みえて、途中に色んな方々に、今日はいい天気だね!最高だね!帰りたくないね〜など声をかけて頂いて、薬師岳山荘手前の登りでへばっていながらも励まされ、ゆっくりだけどどんどん歩くぞと、ついに薬師岳山荘へ着きました(^.^)
そのままの勢いで、薬師岳山頂へ〜⭐すごい綺麗な景色が広がってました。以前登った五竜岳や鹿島槍ヶ岳もみえて、感慨深かったです。
薬師岳山荘は快適で清潔でとても過ごしやすかった(^.^)
夕ごはんのオムレツに「やくし」ってカワイイな⭐
下山時は早朝の静かな時間に、美しい景色を目に焼き付けながら、長く感じた下りも無事に折立に戻れました(*^^*)
相方は滝汗&真っ赤な顔で、下山してすぐグループ登山の方々の写真撮影に快く対応してました。
前日は運転も大変だった中、小屋では疲れている中足マッサージしてくれて、おかげ様でみたことなかった、水晶岳、黒部五郎岳等々に会うことできました。
帰りに食べた天刺が染み染みでした(*^^*)お疲れ様でした。
まきびとさん、ももにゃんさん、おはようございます☀
ついに晴天をつかみましたね☀!!
北アルプスの絶景はそれだけで裏切らないですね!!
朝から素敵な景色にう〜っとりさせて頂きました♬。
らーめんのスープ飲み干すと〜...CRAZY CLIMBER(^_-)-☆
まきびとさんでも心肺能力や筋力の衰えを〜??...
私はここ数年で本当に自分の身体の衰え感じて
もはやガツガツ歩く自信なんてどこかへ飛んで行ってしまいました(笑)💦。。
まぁ、の〜んびり景色やお花を楽しみながら歩けたらそれで良しと(^^ゞ
覆面に捕まらなくてよかったです〜( ̄▽ ̄)✨、おつかれさまでした☆。
おはようございます〜☆
ようやく晴れのタイミングで行って来れました〜
北アルプス、久しぶりに絶景を味わえました
ラーメンの気合だけ、CRAZY CLIMBERでした〜(^^;
心肺能力かなり落ちました
8年前とコースタイム3時間越え、ヤバいです〜
わたしもガツガツ歩いたころが懐かしいです〜笑
のんびりと景色、お花が見れるとやはりいいですね
覆面危なかった〜
コメントありがとうございました〜
晴天の北アルプス、最高ですね。
この界隈いつかは行ってみたいなとおもってますが、中々
makibitoさんでもヘロヘロになっちゃうのだったら私なんかもっとヘロヘロになりそう(笑)
久しぶりの晴天、アルプス楽しめて良かったですね(^.^)
おはようございます〜☆
久しぶりの青空での登山、行って来れました〜
しかしあまりの暑さにバテバテになりました〜(^^;
今回は全然歩けていないのに行ってしまったのが失敗でした
コロナが落ち着いて普通に山に行け、体力付けて・時間作ってこの界隈を歩けるといいですね
ろばくんさんは後遺症もなく、お母さまにも映らず、リハビリハイクされて〜
コメントありがとうございました〜
今年はお天気の読みがとても難しい中青空や山々やお花達が輝いてますね!
なんて良い日に行かれたのでしょう。
いっぱい歩いて二人で薬師岳登頂できて嬉しいですね!
長距離運転もお疲れ様でした!
衰えではなく暑さでは?
久々の青空の登山、やっと行けました〜
身体はボロボロでしたが楽しむ事が出来ました
もう高山は秋めいているかなと短パン持っていかなかったら、かなりの残暑登山でした〜(^^;
暑さも厳しかったですがまったく登山レベルの事をやっていないのは心肺機能も筋力もダメダメでした
今回もみんな汗ばむ程度なのにわたしは滝汗…(^^;
2日目の下山時も結構暑く、結構へばって登っている方が多かったです
コロナ過と雨模様で、私のように山に行くぞ〜の気持ちなのでしょうね
あんどうさんは今年も過酷なキノコ狩りに〜🍄
山先生のキノコ料理美味しそうですね
コメントありがとうございました〜
やっとアルプス行く事が出来て良かったですね!
しかも良い天気です羨ましいです^^;
こちらは連休予定立てていましたがやっぱりキャンセルになりそうです・・
折立行ってみたいと思いつつも遠いですよね。行き帰り運転お疲れ様でした!
でも晴れたアルプスはやっぱり素敵ですね!
そして薬師は未だ未踏なのでいずれ行ってみたい所です!
山にグルメにそしてやっとアルプスに行けて良かったですね!
まんゆ〜*16
ようやくアルプスに行くことが出来ました〜
こんなにも山にも行けないでチャレンジしたので体がバキバキです〜
なんとか天候には恵まれました〜
今回は台風が北上しないでくれたので良かったですが、また台風出来てしまいましたね
連休は厳しそうですね…
折立、遠いですね
しかし下山後の駐車場は平日でも満員御礼で路上駐車もガッツリの状態でした
みんな縦走しまくっているのでしょう〜
薬師岳、折立から一番手頃で行け日帰りの方も結構いますが、なかなか遠い場所なので時間作って縦走できれば最高ですね〜
せっかく富山まで来たので、ネットで調べてホタルイカを満喫出来ました〜
コメントありがとうございました〜
天気に恵まれいいときに薬師岳に登られましたね。絶景いいかんじです。
そうそう チングルマ咲いていたのですね。数日前に近くを通ったのに気付きませんでした。疲れていたので小生は気付かなかったかもしれませんw
太郎ラーメン美味しそうです。食べればよかったw
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
かなり久々の登山で天気に恵まれて行って来れました〜
ちょっと暑すぎでしたが〜(^^;
北アルプスの奥は絶景で凄いですね
チングルマはたまたま見つけられました〜
またの機会に太郎ラーメン食べて下さい〜
kome100pyouは中秋の名月での雲の平へ行かれて〜
テント担いで一泊二日で行かれるとはハイパワーですね
わたしはもうテント担ぐパワーがありません〜(^^;
お疲れ様&コメントありがとうございました〜
こんばんは!
同じ日程でしたね!
初日で薬師山頂までなんて
すごいですね!! 展望良かったですね〜
お花もまだまだたくさん見れましたねー
太郎ラーメンまた食べたいです
2日間いいお天気でしたよね〜
っていうか真夏でしたよね〜
ようやくの北アルプスでしたね
太郎平からの薬師綺麗で好きです
疲れてるなかももにゃんさんの足もみ
素敵ですね〜✨
同じ日程にふわりさんは朝日岳に行かれて〜
私も以前同じルートで行きましたがなんと2日で行かれたのですね〜、流石です
朝日小屋のテン場、テントも少なく良かったのを思い出します
星撮りも流石です〜、わたしは月が早いからと三脚は持っていきませんでした〜(^^;
全然登れていなく、なんのトレーニングもしていないので、2人ともバテまくりでチャレンジ薬師岳でしたが…
8年前から3時間も遅いって、激老化してしまいました〜
太郎ラーメン食べたのですがパワーは出ず、口が臭かっただけです〜(^^;
お陰様でなんとか北アルプスに行け、良かったです〜
筋肉痛が早く治ってどこか行きたいです〜
お疲れさまでした&コメントありがとうございました〜
2日後に登りました。自分は今回が初体験でしたが
ヘロヘロになられたとのお話、自分も同じでした。
ずっと急坂続きで、距離も長く足場はガレ場が多くて
歩きづらく、手強い山だなと感じました。
でも、景色は素晴らしいですね。
自分が登った時は、薬師岳の山頂だけ
ガスってしまい、後立山は全く見えなかったので
お二人のレコで楽しませていただきました。
2日後に登られたのですね〜
折立からのこの登山道、コロナ過の今時期歩きなれていないとなかなか手強いですよね〜(^^;
雨模様の天候が続いたのもあり、みんな歩けていないから体力不足で、わたしもかなりヘロヘロに…
奥深い北アルプスの山々は素晴らしいの一言ですね〜
お互いに久しぶりに行けて良かったです〜
komakiさんのレコも楽しみに待っています〜
コメントありがとうございました〜&お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する