ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468948
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

焼石岳

2014年06月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:24
距離
15.8km
登り
932m
下り
927m

コースタイム

9:30 駐車場出発
9:55 中沼
10:50 銀名水
12:01 焼石岳
12:29 出発
13:28 東焼石岳(天気待ち)
13:57 姥石平
15:51 下山完了
天候 晴れ 山頂部はガス
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尿前林道はダートで狭いが路面は良好。15分程度。
登山口は30台ほど駐車可能だが、シーズンの土日は7時で満車だとか。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道です。
雪渓は大きく残っているが、もう道迷いの心配はないと思われる。
山頂からの周回路は、2か所雪渓を渡るが、いずれも右側を注意していると登山道入り口が見えます。
来てしまった・・・
14
来てしまった・・・
まずは中沼
薄いハクサンチドリ
8
薄いハクサンチドリ
ズダヤクシュ
上沼付近は
リュウキンカの道
7
リュウキンカの道
好きな場所には
水芭蕉が満開
銀明水避難小屋を通り
2
銀明水避難小屋を通り
大きな雪渓を登る
1
大きな雪渓を登る
まだ咲いてた
姥石平と頂上ドーム
3
姥石平と頂上ドーム
ハクサンイチゲとミヤマシオガマ
6
ハクサンイチゲとミヤマシオガマ
チングルマ
ミヤマシオガマ
終わりがけ
キバナコマノツメ
3
キバナコマノツメ
山頂直下の風衝地帯に
1
山頂直下の風衝地帯に
ホソバイワベンケイ
6
ホソバイワベンケイ
こんなコラボも
着いたよ
周回コースのミヤマダイコンソウ
8
周回コースのミヤマダイコンソウ
華麗イワイチョウ群落
6
華麗イワイチョウ群落
ミヤマカラマツ
ハクサンイチゲ群落
4
ハクサンイチゲ群落
東焼石岳分岐でお別れし
2
東焼石岳分岐でお別れし
東焼石岳に向かう
2
東焼石岳に向かう
夏山という感じ
東焼石岳もガスなので
東焼石岳もガスなので
ウラジロヨウラクを見て
2
ウラジロヨウラクを見て
戻ります
イチゲ咲く姥石平
8
イチゲ咲く姥石平
足元のアカモノ
天竺山と経塚山
雪渓末端の群落
銀明水をいただく
4
銀明水をいただく
一応渡りました
木道の雰囲気
上沼を通過し
中沼へ降りる
花は一段落した模様
8
花は一段落した模様
来年またね

感想

この標高なので、チングルマはそろそろ花穂に。ハクサンイチゲはまだまだ現役だが、終盤でしょう。今はミヤマシオガマが見ごろです。姥石平から東焼石岳への稜線はイチゲとシオガマ、ミヤマキンバイなどがメイン。イワイチョウやヒナザクラはやや少なめ。

出発時、金明水への沢コースから女性が二人上がってこられた。中沼に行くつもりが林道に引っ張られて沢まで降りたとか。登山道は左側にあります。
銀明水では、別の女性二人が、もうここで帰るとおっしゃる。
「まだ11時前ですよ。姥石平までなら1時間で行けるのに」「でもさっき会った人から上は花がないよって言われたので」「いやいや、それはないでしょう。今が見ごろだと思いますよ」
結局お二人は私の後に上がってこられた。花がないって、確かに最盛期は過ぎたけどまだまだ楽しめます。山頂では埼玉から来られた男性にルートを聞かれ、周回コース途中まで案内した。ここは二か所の雪渓が分かりにくいのでそこまでご一緒に。珍しく人と会話をした一日だった。

今度は焼石沼のミヤマキンポウゲ群落を見てみたいけど、来れるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3273人

コメント

焼石岳
cheezeさんこんばんわ。
綺麗な風景 目に焼き付けました。
あいにく今年は、丹沢にこだわろうと思っていますので
綺麗な花達を見せ付けられても焼け石に水
行けそうにありません

しっかし綺麗ですね! 
ミヤマカラマツなんて白鳥のように見えます
サンカヨウなくて残念でした
2014/6/24 19:23
焼石に水
まさにそんな状態の登山道でしたよ スパ長でいきましたが、岩岩でもあるので、慣れてないと足の裏が痛くなる道です。言われてみると白鳥にしか見えなくなった サンカヨウ、おばあちゃんになっていたので武士の情けで
kazikaさんの「丹沢花図鑑」、完成をお待ちしていますよ。
人と話すこともなくなったcheezeより
2014/6/24 21:02
ゲスト
姥石平の・・・
あの場所にもう一度行きたいですが
林道があまりにも酷かった記憶でなかなか行けずにいます
今は普通車でも大丈夫なんですね

素敵な写真で行った気分にさせて頂きました〜
ありがとうございます
それと・・・cheezeさんのレコいつも拝見してここなら行けるかな??
等と妄想登山しています
今は不忘山〜水引入道が頭から離れません
今夏の自分への課題にしています
感謝してます
2014/6/24 20:02
hanaさんへ
林道は狭いので、待避所を頭にいれながら運転なさってください。道は良いですし、傾斜も緩やか。崖も高くないのでストレスのない道です。色麻の岳山林道は地獄です。神室の林道もなかなかですね。
焼石は8月中旬まで花が次々咲きます。8月は二度目のハクサンイチゲ大群落になりますよ。今は天気が悪く、また込み合っているので、そちらの時期を狙ってはいかが?
不忘〜水引は、12キロ、1100mですので、はなさんなら大丈夫。高い山ですので、午後雷が来ない予報の時にゆっくり歩いてください。水引平から屏風への道は急坂ですので、時計回りがいいかも。私は逆回りが好きですけど。ぜひこちらもこの夏に。頑張ってくださいね
2014/6/24 21:08
こんばんは☆
焼石、行こうかな〜と思っているうちに、ハクサンイチゲは終盤なんですね
中沼に写る雪山を見るだけでも、価値はありますね
前日は、夕方に酷い雷雨だったんですよ。
北上辺りで、停車させなければならないほどの土砂降りに見舞われました
2014/6/24 21:24
Springさんへ
土日はまた曇天予報だね。中沼に映る横岳、となると・・・今週木曜日、年休とって行くしかないね 内緒にしておくよ
難しい時は、二度目のハクサンイチゲとか。私の前の名前の2011年8月13日の記録見なおしたけど、横岳のイチゲは見事だったよ。
日曜夕方北上あたり走っていたんですね。それは傑作「途中までシリーズ」の山の帰りかな  焼石はとりあえず林道も木道も乾いてましたよ。
2014/6/24 21:36
焼石に水
 こんばんは、cheezeさん。
 おお〜、焼石岳 !上沼、中沼から望む緩やかな焼石の姿。姥石平の広大なハクサニチゲ群落。
 小生にとって、東北の山でお気に入りの山なんです(と言ってもまだ3度ですが)。実は、先週末もみちのく遠征を画策してて、焼石も有力候補だったんですが・・・・、ちょっと忙しくなり、久々の休日お勤め
 cheezeさんのレコで、バーチャル登山でき、ちょっと、うっぷんも晴れました
 
 でも、”焼石に水”、でもいいから、行きたかったなー。
 ただ、しばらくしっかり休めてた小生の週末も、徐々に、”日向に水”、なのかな
2014/6/25 23:48
odaxさんへ
昨年の焼石の記録で、「馬に食わせたい程の花々」とコメントいただきましたね あの言葉が頭から離れませんよ。歩きながら「お馬さん♪」とか呟いていました  来年は是非、お馬さん連れて訪問してくださいね
焼石はお花も見事ですが、姥石平の広大な草原と点在する池塘の風景がいいですよね。東北らしい。
休日勤務となると代休はとれないのでしょうか。でも土日2連続じゃないと遠征は厳しいですね。今回も「日向に水」が謎ですけど
コメントありがとうございました
2014/6/26 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら