ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 469517
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

梅雨の晴れ間には巻機山へ

2014年06月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,468m
下り
1,460m

コースタイム

桜坂駐車場6:20ー7:00五合目ー7:40六合目ー8:10七合目ー9:00九合目(ニセ巻機山)−9:35巻機山御機屋ー10:05牛ヶ岳10:25ー巻機山御機屋10:50ーヌクビ沢分岐11:10ーニセ巻機山11:25ー七合目11:50ー六合目12:15−13:00桜坂駐車場
天候 午前は快晴、11頃より雷雲発生。13時頃より降り始める。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石打IC降りて、地図どおり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
桜坂駐車場からスタートです。
この後に橋を渡り登山道へ入ります。
2014年06月25日 06:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 6:17
桜坂駐車場からスタートです。
この後に橋を渡り登山道へ入ります。
暫く林の中の細道を歩きます。
2014年06月25日 06:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 6:35
暫く林の中の細道を歩きます。
五合目でやっとニセ巻機山が見えてきました。
2014年06月25日 07:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 7:03
五合目でやっとニセ巻機山が見えてきました。
ここで一息
2014年06月25日 07:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 7:03
ここで一息
大源太山が見えます。
2014年06月25日 07:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 7:04
大源太山が見えます。
明るいブナ林の中を歩きます。
2014年06月25日 07:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 7:08
明るいブナ林の中を歩きます。
2014年06月25日 07:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 7:13
こんな実も所々で目に付きます。
2014年06月25日 07:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 7:30
こんな実も所々で目に付きます。
この辺りのイワカガミは優しい感じでした。
2014年06月25日 07:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 7:34
この辺りのイワカガミは優しい感じでした。
六合目
2014年06月25日 07:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 7:38
六合目
天狗岩とヌクビ沢がきれいに見えてきました。
2014年06月25日 07:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 7:41
天狗岩とヌクビ沢がきれいに見えてきました。
アップです。奇岩ですね
2014年06月25日 07:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 7:41
アップです。奇岩ですね
笹の中の登山道を進みます。
(日差しが強くなってきました)
2014年06月25日 07:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 7:59
笹の中の登山道を進みます。
(日差しが強くなってきました)
2014年06月25日 08:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 8:03
七合目(物見平)到着です。
森林限界を超えて、ニセ巻機山が目の前に広がってきます。
2014年06月25日 08:10撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 8:10
七合目(物見平)到着です。
森林限界を超えて、ニセ巻機山が目の前に広がってきます。
2014年06月25日 08:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 8:23
ゴゼンタチバナ
2014年06月25日 08:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 8:24
ゴゼンタチバナ
笹薮の中の道を上がって行きます。
2014年06月25日 08:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 8:30
笹薮の中の道を上がって行きます。
さっきの七合目辺りは、既に下の方に。
2014年06月25日 08:33撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 8:33
さっきの七合目辺りは、既に下の方に。
大源太山が呼んでるのかな
2014年06月25日 08:33撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 8:33
大源太山が呼んでるのかな
2014年06月25日 08:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 8:37
2014年06月25日 08:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 8:37
尾根を上がっていくにつれて青空に近づいていきます。
2014年06月25日 08:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 8:42
尾根を上がっていくにつれて青空に近づいていきます。
木段が頂上まで続くニセ巻機山
2014年06月25日 08:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 8:49
木段が頂上まで続くニセ巻機山
2014年06月25日 08:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 8:49
2014年06月25日 08:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 8:52
2014年06月25日 08:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/25 8:56
2014年06月25日 08:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 8:58
ニセ巻機山頂上手前から、奥には割引山。
2014年06月25日 08:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 8:59
ニセ巻機山頂上手前から、奥には割引山。
残雪のマダラ模様がステキな割引山〜巻機山
2014年06月25日 09:09撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 9:09
残雪のマダラ模様がステキな割引山〜巻機山
ワタスゲが一面に生えていました
2014年06月25日 09:10撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 9:10
ワタスゲが一面に生えていました
ハクサンコザクラ(谷川のものより花色が濃いような)
2014年06月25日 09:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 9:13
ハクサンコザクラ(谷川のものより花色が濃いような)
避難小屋の脇を通ります。
2014年06月25日 09:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 9:14
避難小屋の脇を通ります。
巻機山
2014年06月25日 09:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/25 9:14
巻機山
イワカガミ
2014年06月25日 09:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 9:16
イワカガミ
ニセ巻機山を振り返ります
2014年06月25日 09:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 9:21
ニセ巻機山を振り返ります
池塘のミズバショウ
2014年06月25日 09:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 9:23
池塘のミズバショウ
2014年06月25日 09:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 9:23
2014年06月25日 09:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 9:26
巻機山頂上です(地図では最高点は右にもう少し行った所らしいです)
2014年06月25日 09:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 9:38
巻機山頂上です(地図では最高点は右にもう少し行った所らしいです)
牛ヶ岳方面へ進みます
2014年06月25日 09:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 9:39
牛ヶ岳方面へ進みます
2014年06月25日 09:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 9:42
2014年06月25日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 9:44
ヘリコプターで訓練してました
2014年06月25日 09:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 9:48
ヘリコプターで訓練してました
コンにすぐそばまで
2014年06月25日 09:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 9:48
コンにすぐそばまで
2014年06月25日 09:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 9:48
牛ヶ岳まで進みます
2014年06月25日 09:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 9:52
牛ヶ岳まで進みます
割引山(真ん中)
2014年06月25日 10:05撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 10:05
割引山(真ん中)
牛ヶ岳山頂(三角点)
2014年06月25日 10:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 10:25
牛ヶ岳山頂(三角点)
朝日岳に続く尾根筋です。
絵になるんです。
2014年06月25日 10:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 10:34
朝日岳に続く尾根筋です。
絵になるんです。
あの先が朝日岳になります。
2014年06月25日 10:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/25 10:39
あの先が朝日岳になります。
八木沢ダム
2014年06月25日 10:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/25 10:39
八木沢ダム
2014年06月25日 10:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 10:51
割引山手前でカミナリが鳴ってきたので撤退です。
2014年06月25日 10:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 10:58
割引山手前でカミナリが鳴ってきたので撤退です。
2014年06月25日 10:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/25 10:59
タムシバの花が咲いていました。
2014年06月25日 11:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/25 11:49
タムシバの花が咲いていました。

感想

今週の天候は荒れ気味で、上空に寒気が入り込んだ影響で栃木、群馬、埼玉では集中豪雨多発、関東から出ないととても山には登れないと考え、今月最後の登山は巻機山です。

桜坂駐車場に着いた時は他に8台くらい先客がいました。橋を渡り駐車場の奥から登山道に入ります、井戸尾根方面です。暫く薄暗い細道を登って行くと東面に開けた五合目に出ました。前方にニセ巻機山、残雪の米子沢が、北東に目を向けると遠くに大源太山の突起が見えます。(ここで地元の方に行き会い、結局前後になりながら頂上までご一緒させていただきました)。
休憩の後は道脇のイワカガミを見ながら明るいブナ林を登って行きます。カーキ色の粘土の登山道は滑りやすく、雨が降れば沢のようになるんでしょう。時々、地面にムラサキヤシオやタムシバの花びらが落ちていたりして、思わず上を見上げる事がありました。
そのうちに六合目です。足元の谷を挟んで割引山の手前の天狗岩と石畳、ヌクビ沢の残雪の景色が突然目に飛び込んできます。(こんなのぜんぜん想像をしていなかったといった景色です)
七合目の物見台は、その名のとおりでした。一ノ倉〜茂倉岳〜武能岳はあの辺りか、清水峠の小屋らしきものが見えます、大源太山〜七ッ小屋山・・・但し一転して巻機山(ニセ)を見ると先はまだまだです。
ここで栃木人と行き会いますが、この人とも前後しながら頂上から牛ヶ岳までご一緒しました。
笹薮の九十九折の道をぐんぐん上がって行き、振り返ればさっきの物見台辺りの新緑が、梅雨の晴れ間の陽光に照らされて輝いて見えます。
八合目からはいよいよガレ場になり、木段の広がる斜面をゆっくり登ります。標高が上がるにつれて見えてくる景色も違ってきます。あ〜やっぱりここはニセ巻機山なんだと実感します、本物はあの先に有るではないですか。その先が南に走る尾根は朝日岳へ繋がる縦走路なんですね、新緑と白のコントラストがいいね。
避難小屋先にある池塘にはミズバショウが数株(池の中にはカエルの卵塊のような物も)周りの景色のアクセントになっています。
ここからが巻機山本体への登りとなるんですね(まるで浅間山だと思っていたら前掛山だったというのと同じ)。
登り詰めると頂上は広く、ゆったり割引山、牛ヶ岳を左右に見ることが出来ます。(地図ではここは御機屋といい、最高地点は尾根道を牛ヶ岳寄りに進んだ所になっています)
さて今日はここから牛ヶ岳往復、割引山往復の予定なので、尾根に沿った登山道を東に歩き始めます。この時、地塘の脇を進んでいると、突然空からヘリコプターが降りてきました。何してるんですかと聞くと訓練中との事、どうもニセ巻機山の山腹から巻機山の朝日岳分岐手前の広場までを往復しているようでした、時々ホバーリングしながら春の山に轟音を響かせていました(珍しいものを見てしまって、得した気持ち)
朝日岳分岐を分けてその先に進み、草原の木道を一旦下り、登るとぽつんと三角点と木柱があります。どうやらこれが牛ヶ岳頂上のようです(その先まで行きましたが、遭難者の石碑がありました、見晴らしが良かったので。早いけどここでお昼にしました、今日初めて腰を下ろしました)
続いて巻機山から裏へ下りる登山道を割引山へ向かいましたが、木段が途中から残雪に埋もれていました。とにかくここは乗り越えましたが、この辺りで雷が鳴り始め、稜線歩きで目の前の割引山を登るのは危ない気がしたので、ここは断念。
帰りは同じ道を、雨に降られる前にと思いさっさと下ってきましたが、駐車場に着いた途端に本降りになりました、助かった〜。駐車料金後払い500円也。
天気がもう少し持ってくれれば帰りも余裕があったかな〜。
でもやっぱり巻機山、ゆったりしていて良い山でした。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら