ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 469956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光表連山縦走 【東照宮〜二荒山神社中宮祠へ 修験の道を辿る】

2014年06月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:13
距離
23.5km
登り
3,224m
下り
2,556m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:10 駐車場発
4:25 行者堂
5:15 稚児の墓
6:45 黒岩
7:40 唐沢避難小屋
8:25 女峰山頂
9:10 帝釈山頂
9:45 富士見峠
10:30 小真名子山頂
11:00 鷹の巣
11:40 大真名子山頂
12:45 志津避難小屋
14:30 男体山頂
15:45 四合目
16:20 二荒山神社前バス停
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・西参道 市営第一駐車場に駐車(510円/回)
・帰路 : バス 二荒山神社前〜西参道 \1,100
コース状況/
危険箇所等
・トイレ
 今回駐車した市営第一駐車場隣にあります。その後は下山するまでありません

・登山ポスト
 行者堂の裏にあります(用紙有り 筆記具は無し?確認忘れました)

・危険箇所
 危険という程では無いと思いますが、 日光三険の一つである、馬の背渡り(女峰山から専女山への下り(剣ヶ峰)、帝釈山へ至る細尾根)は注意が必要だと感じました
 もう一つの日光三険である大真名子の千鳥返しは特に危険を感じませんでした

・水場
 唐沢避難小屋から往復20分程度の所にあります
 今回は寄りませんでしたが、小屋に置いてあったノートによると美味しい水が出ている様です。昨年の5月下旬には美味しい水が沢山出ていました。
市営駐車場内の奥にある階段から東照宮の方へ上がれます
2014年06月26日 04:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 4:06
市営駐車場内の奥にある階段から東照宮の方へ上がれます
二荒山神社を過ぎ
2014年06月26日 04:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 4:15
二荒山神社を過ぎ
細い石畳から入って行きます
2014年06月26日 04:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 4:16
細い石畳から入って行きます
行者堂の左を通ると登山ポストがあります
2014年06月26日 04:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 4:24
行者堂の左を通ると登山ポストがあります
暫く樹林帯を歩き
2014年06月26日 04:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 4:27
暫く樹林帯を歩き
林道にちょっと出て再度樹林帯へ
この先に少し広いスペースがあり駐車可能です
2014年06月26日 04:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 4:40
林道にちょっと出て再度樹林帯へ
この先に少し広いスペースがあり駐車可能です
何の碑だろ?
2014年06月26日 04:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 4:46
何の碑だろ?
笹の道
2014年06月26日 04:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 4:48
笹の道
左右に分かれる分岐を左に来ました。
1年前に通った時は右に行きましたが、道が掘れてました 今はどうなんだろう?
左右の道は先で合流します。
2014年06月26日 05:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 5:03
左右に分かれる分岐を左に来ました。
1年前に通った時は右に行きましたが、道が掘れてました 今はどうなんだろう?
左右の道は先で合流します。
霧降高原からの稜線
2014年06月26日 05:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 5:04
霧降高原からの稜線
この日は鹿を沢山見ました
20頭以上は居たでしょうか
2014年06月26日 05:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 5:09
この日は鹿を沢山見ました
20頭以上は居たでしょうか
稚児の墓は合流手前にあり、左の道から来ると通過しません
2014年06月26日 05:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 5:11
稚児の墓は合流手前にあり、左の道から来ると通過しません
2014年06月26日 05:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 5:27
一旦開けます
気持ちいい!
2014年06月26日 05:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 5:29
一旦開けます
気持ちいい!
左手には男体山
これから行くという実感が余り沸かない
2014年06月26日 05:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
6/26 5:29
左手には男体山
これから行くという実感が余り沸かない
今度は笹とカラマツの林へ
2014年06月26日 05:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 5:38
今度は笹とカラマツの林へ
2014年06月26日 05:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 5:49
登山道に岩が出てくると
2014年06月26日 06:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 6:12
登山道に岩が出てくると
間もなく八風です
2014年06月26日 06:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 6:21
間もなく八風です
八風到着!
風が心地よい
2014年06月26日 06:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
6/26 6:23
八風到着!
風が心地よい
ガレ場の先に見えるのは前女峰?
2014年06月26日 06:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 6:23
ガレ場の先に見えるのは前女峰?
ガレ場をトラバースし、少し歩くと
2014年06月26日 06:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 6:40
ガレ場をトラバースし、少し歩くと
黒岩(遥拝石)に到着
この先から傾斜がキツくなります
2014年06月26日 06:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 6:42
黒岩(遥拝石)に到着
この先から傾斜がキツくなります
2014年06月26日 06:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 6:43
一登りすると
2014年06月26日 06:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 6:51
一登りすると
この看板があります
心を捉えた素晴らしい言葉!
2014年06月26日 06:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
8
6/26 6:51
この看板があります
心を捉えた素晴らしい言葉!
この辺りから山深い感じになってきます
大好きな雰囲気♪
2014年06月26日 06:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 6:54
この辺りから山深い感じになってきます
大好きな雰囲気♪
小鹿の群れ
2014年06月26日 06:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
6/26 6:58
小鹿の群れ
2014年06月26日 07:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 7:05
2014年06月26日 07:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 7:16
イワカガミでしょうか
2014年06月26日 07:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 7:21
イワカガミでしょうか
群生しています 凄い!
1
群生しています 凄い!
一旦開けてガレ場を渡ると
2014年06月26日 07:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 7:35
一旦開けてガレ場を渡ると
間もなく唐沢避難小屋
2014年06月26日 07:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 7:38
間もなく唐沢避難小屋
2014年06月26日 07:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 7:39
softbankさんは勿論圏外ですがdocomoは入るのでしょうか?
2014年06月26日 07:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 7:39
softbankさんは勿論圏外ですがdocomoは入るのでしょうか?
小屋の中は綺麗
2014年06月26日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 7:40
小屋の中は綺麗
2014年06月26日 07:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 7:41
ガレ場をトラバースし、登ります
2014年06月26日 08:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:00
ガレ場をトラバースし、登ります
2014年06月26日 08:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 8:02
山頂見えた!
2014年06月26日 08:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:18
山頂見えた!
2014年06月26日 08:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 8:19
着いた!
そして、これから歩く山達
2014年06月26日 08:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
8
6/26 8:20
着いた!
そして、これから歩く山達
雲がかかる前に上がれて良かった
ヤル気出てきました!
2014年06月26日 08:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
6/26 8:20
雲がかかる前に上がれて良かった
ヤル気出てきました!
まだ雪を纏った山々
2014年06月26日 08:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:20
まだ雪を纏った山々
2014年06月26日 08:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:20
2014年06月26日 08:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:20
那須方面はちょっとした雲海
2014年06月26日 08:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
6/26 8:39
那須方面はちょっとした雲海
では帝釈山に向かいます
ここの下りはちょっと緊張
2014年06月26日 08:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 8:41
では帝釈山に向かいます
ここの下りはちょっと緊張
名前が付いている様です
2014年06月26日 08:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 8:42
名前が付いている様です
降りきって振り返る
2014年06月26日 08:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:44
降りきって振り返る
帝釈山への稜線
2014年06月26日 08:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:45
帝釈山への稜線
細いですが、余り怖い感じでは無いです
2014年06月26日 08:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 8:53
細いですが、余り怖い感じでは無いです
専女山
2014年06月26日 08:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 8:54
専女山
2m程の鎖を登ります
2014年06月26日 08:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 8:54
2m程の鎖を登ります
女峰山を振り返る
尖がっててカッコいい!
2014年06月26日 08:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
6/26 8:55
女峰山を振り返る
尖がっててカッコいい!
2014年06月26日 08:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 8:55
帝釈山は目の前
2014年06月26日 08:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 8:56
帝釈山は目の前
2014年06月26日 08:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 8:57
到着!
2014年06月26日 09:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
6/26 9:05
到着!
が もくもく
予想より雲が上がって来るのが早かった
2014年06月26日 09:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 9:05
が もくもく
予想より雲が上がって来るのが早かった
富士見峠へと降りて行きます
2014年06月26日 09:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 9:11
富士見峠へと降りて行きます
残雪はほんのチョット
歩くのに影響はありません
2014年06月26日 09:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 9:24
残雪はほんのチョット
歩くのに影響はありません
整備してくれている方に感謝
2014年06月26日 09:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 9:36
整備してくれている方に感謝
2014年06月26日 09:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 9:41
ちょっと樹林帯を歩くと
2014年06月26日 09:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 9:47
ちょっと樹林帯を歩くと
すぐにガレ場に出ます
コレはキツそう
2014年06月26日 09:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 9:51
すぐにガレ場に出ます
コレはキツそう
帝釈、女峰 ガス晴れた
2014年06月26日 10:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 10:02
帝釈、女峰 ガス晴れた
結構登ったな
2014年06月26日 10:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:05
結構登ったな
あの辺りが山頂かな
2014年06月26日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:07
あの辺りが山頂かな
群生!
2014年06月26日 10:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 10:20
群生!
2014年06月26日 10:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:20
レコでよく見てた反射板
無線用の反射板らしいです
2014年06月26日 10:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 10:25
レコでよく見てた反射板
無線用の反射板らしいです
太郎山
こちらも良い山でした
2014年06月26日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 10:26
太郎山
こちらも良い山でした
西はまだ雲の隙間あり
2014年06月26日 10:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:30
西はまだ雲の隙間あり
東は真っ白
2014年06月26日 10:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:30
東は真っ白
2014年06月26日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 10:38
山頂は反射板の少し先でした
2014年06月26日 10:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
6/26 10:39
山頂は反射板の少し先でした
小さな祠
2014年06月26日 10:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:39
小さな祠
鷹ノ巣に向けて降りて行きます
ここも荒れてそう
2014年06月26日 10:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:40
鷹ノ巣に向けて降りて行きます
ここも荒れてそう
登山道は雨と雪の影響か荒れたり掘れたりしている所が多かったです
2014年06月26日 10:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:49
登山道は雨と雪の影響か荒れたり掘れたりしている所が多かったです
2014年06月26日 10:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:57
大真名子への登り口
2014年06月26日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:58
大真名子への登り口
2014年06月26日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 10:59
日光の山は崩落している所を結構目にします
近年の大雨等 気候の影響もあるのでしょうか
2014年06月26日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 11:28
日光の山は崩落している所を結構目にします
近年の大雨等 気候の影響もあるのでしょうか
登山道を遮る様に倒れた木
ちょっと通りにくいです
2014年06月26日 11:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 11:32
登山道を遮る様に倒れた木
ちょっと通りにくいです
山頂到着!
2014年06月26日 11:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
6/26 11:39
山頂到着!
会いたかった権現様の像
何とも言えない穏やかなお顔です
10分程ぼけ〜っと 共に景色を眺めてきました
2014年06月26日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 11:40
会いたかった権現様の像
何とも言えない穏やかなお顔です
10分程ぼけ〜っと 共に景色を眺めてきました
湧き上がる雲を見るのも楽しい
2014年06月26日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 11:40
湧き上がる雲を見るのも楽しい
では お邪魔しました
又来たいと思います
2014年06月26日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 11:54
では お邪魔しました
又来たいと思います
ここの辺りが千鳥返しでしょうか
危険は余り感じません
2014年06月26日 11:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 11:57
ここの辺りが千鳥返しでしょうか
危険は余り感じません
一部なだらかな所も
2014年06月26日 12:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:00
一部なだらかな所も
途中にあった三笠山神の像
良いお顔してます
2014年06月26日 12:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:03
途中にあった三笠山神の像
良いお顔してます
2014年06月26日 12:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:04
三体目!
2014年06月26日 12:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:35
三体目!
八海山神の像
こちらも凛々しくてカッコいい
2014年06月26日 12:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 12:35
八海山神の像
こちらも凛々しくてカッコいい
2014年06月26日 12:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:36
志津乗越まで、ちょっと笹歩き
2014年06月26日 12:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:38
志津乗越まで、ちょっと笹歩き
今日も駐車している車は10台弱
自分の情報では駐車禁止との事ですが、実際はどうなのでしょう?
2014年06月26日 12:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:40
今日も駐車している車は10台弱
自分の情報では駐車禁止との事ですが、実際はどうなのでしょう?
志津乗越を直進し、避難小屋へと向かいます
2014年06月26日 12:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:42
志津乗越を直進し、避難小屋へと向かいます
ここにも二荒山神社のお宮が
2014年06月26日 12:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 12:45
ここにも二荒山神社のお宮が
避難小屋 外見は綺麗
中は見るの忘れました
2014年06月26日 12:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 12:52
避難小屋 外見は綺麗
中は見るの忘れました
避難小屋の前を抜け、男体山への登山道へと向かいます
2014年06月26日 12:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:52
避難小屋の前を抜け、男体山への登山道へと向かいます
2014年06月26日 12:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:53
こちらも結構な荒れ&掘れ
2014年06月26日 12:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:54
こちらも結構な荒れ&掘れ
2014年06月26日 12:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 12:56
荒れたり掘れたりした脇に踏み跡ある事多し
こちらの方が歩きやすい事が多かったです
2014年06月26日 13:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 13:10
荒れたり掘れたりした脇に踏み跡ある事多し
こちらの方が歩きやすい事が多かったです
2014年06月26日 13:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 13:15
四〜五合目が急で長く感じ、辛かった
2014年06月26日 13:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 13:20
四〜五合目が急で長く感じ、辛かった
2014年06月26日 13:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 13:33
2014年06月26日 13:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 13:43
崩落した上を歩きます
ちょっと嫌な感じ
2014年06月26日 13:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 13:50
崩落した上を歩きます
ちょっと嫌な感じ
2014年06月26日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 13:54
2014年06月26日 14:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 14:03
この辺りまで来ると、傾斜は緩くなります
が、まだ山頂は先
2014年06月26日 14:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 14:05
この辺りまで来ると、傾斜は緩くなります
が、まだ山頂は先
もうちょい!!
2014年06月26日 14:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 14:18
もうちょい!!
着ーいーたーー!!
2014年06月26日 14:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
6/26 14:27
着ーいーたーー!!
やった!やったよ!!
もう登らなくて良い この嬉しさ
曇りですが、一段と剣が輝いて見える気がします
2014年06月26日 14:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
6/26 14:27
やった!やったよ!!
もう登らなくて良い この嬉しさ
曇りですが、一段と剣が輝いて見える気がします
2014年06月26日 14:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 14:30
二荒山大神の像
良くやった と言ってる気すらします
2014年06月26日 14:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 14:30
二荒山大神の像
良くやった と言ってる気すらします
展望は殆ど無いけれど 今日は満足です
2014年06月26日 14:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 14:35
展望は殆ど無いけれど 今日は満足です
さぁ 最後の一頑張り!
あそこまで降りて行きましょう!
2014年06月26日 14:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 14:39
さぁ 最後の一頑張り!
あそこまで降りて行きましょう!
あ 着いちゃった
途中の写真は他の方が沢山UPされているでしょうから割愛
今日はバスに乗りますから念入りに綺麗にします
2014年06月26日 16:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
6/26 16:15
あ 着いちゃった
途中の写真は他の方が沢山UPされているでしょうから割愛
今日はバスに乗りますから念入りに綺麗にします
真っ直ぐ降りると
2014年06月26日 16:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6/26 16:18
真っ直ぐ降りると
バス停です
2014年06月26日 16:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 16:20
バス停です
結構遅くまでバスありますね
さぁ バスに揺られて駐車場へ戻りましょう
2014年06月26日 16:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
6/26 16:22
結構遅くまでバスありますね
さぁ バスに揺られて駐車場へ戻りましょう

感想

自分の家の近くからも見る事の出来る日光の山々
昨年までに日光の三人家族 父母長男を歩き、残る小真名子、大真名子を志津からの周回で歩こうとヤマレコにて残雪状況等を探っていると「日光連山縦走」の文字が
見てみると、何時もレコを拝見しているAIKENさんが東照宮から二荒山神社中宮祠までを日帰り縦走という恐ろしい事をされていました
コースタイムは16時間と未経験の長丁場、途中のエスケープも難しいルートですが、レコを見れば見る程魅力的なルートです
せっかくこんな素晴らしいルートを知る事が出来たのですから、挑戦しない手はありません!

梅雨の合間に晴れ間が出る予報 午後からは雨が降るかもだが雷は大丈夫そう
よしゃ行くぞ!!

家を深夜に出て駐車場で少し仮眠、朝目覚めると素晴らしい天気です
気持ちが昂るのを感じながら、疲れない程度で出来る限りペースを上げて行きます
長い笹と樹林帯を抜け、約1年振りの女峰山頂に到着
少し雲もありますが、全周を見渡せる山頂は本当に素晴らしい
ここまでのコースタイムと経過時間、体力の残り具合と相談し、縦走に入る事します

女峰山から帝釈山までのヤセ尾根の雰囲気、登山道の整備されきっていない山深い感じ、殆ど人に会うことの無い静かな所、本当に全てが魅力的でした
各山頂間から降りると樹林帯に入り展望が無くなる分、次の山頂に到着した時に達成感を味わう事も出来ます
今回は後半雲が上がってきてしまったので展望が無い事もありましたが、これで天気が良ければ各山頂からは素晴らしい景色を眺められた事でしょう

最後の男体山への登りはキツく、何度も足を止めながらとなりましたが、その分達成感もひとしおでした
本当に素晴らしいルートで、歩くきっかけを与えて下さったAIKENさんのレコに感謝すると共に、他に方にも是非オススメしたいルートとなりました


参考にさせて頂いたAIKENさんのレコはこちら。リンクを快諾して下さいました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-460063.html

今回、水分は4リットル持ちましたが、ほぼ飲みきりました。
水分量はとても貴重な情報でした 改めてありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1666人

コメント

日光連山縦走!修行おつかれさまでした!
sadaco0219 さん、日光連山縦走おめでとうございます!

登りごたえのある修験の道、精神力も鍛えられ、充実した一日だったのではないでしょうか?

【発汗量・水分摂取の目安の公式】(ご存知でしたら申し訳ありません)

必要水量=自重(体重+ザック)×5×行動時間 +(予備) ml
  (EX)=70(60+10 )×5×12   +(予備) ml
    =4200+(予備) ml

そのくらいの水を持つのがのぞましいのですが、自分は秋から残雪期にかけてはものすごく余るのと、自身初の累積標高(登り)3,000m超えに軽量化を意識しすぎて、当日の予想外の忘れかけていた初夏の暑さにやられました(反省です)


この二荒山神社を繋ぐ修験の道の日光連山縦走は、とても魅力的なルートだと思っていますので、同じような志のある方にさっそく歩いていただいて、こちらもたいへん嬉しく思っております。
自分自身も登山を始めたばかりの頃からの憧れのルートとしておりましたが、いざ挑戦し達成することができたのは、これまで登ってこられた方の情報があってこそだと感謝しております。遡ってしまうと勝道上人すげー播隆上人すげーの話になってしまいますが。

まだまだ偉大なる先人や、アスリート級の方たちには遠く及びませんが、仕事や家族に迷惑や支障をきたさない範囲の中で、お互いに高みを目指していきましょう!!

今後ともよろしくお願いいたします!
2014/6/29 22:35
Re: 日光連山縦走!修行おつかれさまでした!
>AIKENさん

正に修行の道でした!
が、終わってみると辛かった事は思い出せず、楽しかった山行の記憶になっています
それだけ充実していたのだと思います

必要水量の式 とてもタメになります!一度見た事はあったのですが、全く気にしていませんでした
その時の気温や天気も加えて記録を取っておくと、とても約に立ちそうです!

色々と制約もありますが、自分の出来る事を高め、行ける山を増やして行きたいなと思います
こちらこそ、これからも宜しくお願いします!
2014/7/1 15:28
日光!!
縦走お疲れ様でした!
ぞっとする累積標高ですね、良い意味で!
いつかは私も歩いてみたいコースです。また歩きませんか?(笑)
しっかし早いですね〜。ますますついて行けなくなってしまいそうです!
2014/6/30 11:10
Re: 日光!!
>satomi- さん

もう少し頑張れば、日帰り富士山0合目〜行けそうですw
しかし登りはノンビリ歩けばどうにかなるけど、下りはやはり膝がネックになり辛いです

後半の展望が無く残念だったので、又行きたいと思っていますんで、その時は是非一緒に♪
今回は、どの様にすれば全般をペース維持して歩けるかの確認でした
何となく固まったので、一緒に歩く時には着いて行きます
2014/7/1 15:33
修験の道
sadaco0219 さん! 山行お疲れっす
素晴らしいコース( 修験の道)

レコを見て!
充実した山行&達成感を味わえた事が伝わって来ましたup 楽しいそ〜♪
ナイスファイトですrock
2014/6/30 11:56
Re: 修験の道
>umiyama39 さん

修行的にも素晴らしいコースでしたが、山としても魅力あるコースでした
自身発の長い長〜いコースタイム、計画通り以上に歩けた事が本当に嬉しかったです
これで夏のロング縦走に向かう自信が付きました
2014/7/1 15:37
ナイスコース!
ロングお疲れさまでした!
なるほどー!女峰と男体山をどっちも登る場合、
志津からのコースしか頭にありませんでした。
これだと同じところを歩かないから気分的に楽ですよね♪


それとAIKENさん、はじめまして。
必要水量の話、為になりました。
今後、結果としてどれだけ水分をとったかをなんとなくでも記録してみて、
式とにらめっこしてみようと思います(^^)
2014/6/30 13:08
Re: ナイスコース!
>nosterさん

やはり、志津からのコースが浮かびますよね
自分は志津からの際には男体山まで歩く予定はありませんでしたがw
帰りのバスに揺られながら、楽しかったな〜と余韻に浸れるのも良い感じです
是非nosterさんも!
2014/7/1 15:40
私も予定してます
sadaco0219 さん こんばんわ

私も予定はしているのですが 実行力と気力 天気が気になり 実行できません
流石に 速いね 水 重要ですね 貴重な 記録 有難く拝見させて頂きました
よぉーし 行くぞぉーと自分に気合入れ直します
八風まで下草で 靴びしょびしょ に濡れなかったですか?
寂光の滝に馬立から 降りた時に 胸まで草が伸びていたような記憶が
お疲れ様でした
2014/6/30 20:07
Re: 私も予定してます
>soar800さん

ご無沙汰してます
今期はどうにも膝が調子悪く、走るのは控えようと思ってますが、長い距離を歩き続けるのも楽しいですね♪
トレランの大会等と違いリタイヤは出来ないので、余力を残しつつ長い距離を歩くという事がテーマでしたが、まずまず出来たかなと思っています

仰るとおり、八風までの笹道はビッショリです
今回、残雪あるかと思い普通の登山靴で行ったのですが、トレランシューズだとビショ濡れかと思います
寂光の滝までの道よりは踏み跡が濃いので、少しはマシかも知れませんが
oval7氏も行く予定でいる様です 楽しんで来て下さい!!
2014/7/1 15:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら