ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4699597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

台風の前に前穂高岳

2022年09月17日(土) ~ 2022年09月18日(日)
 - 拍手
たちゅ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:51
距離
18.8km
登り
1,699m
下り
1,693m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
0:59
合計
8:44
距離 8.1km 登り 1,618m 下り 943m
6:15
8
7:14
61
8:15
8:22
179
11:21
11:44
27
12:11
12:33
30
13:03
13:09
104
14:53
2日目
山行
2:59
休憩
0:46
合計
3:45
距離 10.6km 登り 49m 下り 743m
8:14
40
8:54
36
10:19
10:22
2
10:24
6
10:30
44
11:14
11:48
3
11:51
6
11:59
ゴール地点
上高地バスターミナルから岳沢までは、よく整備された登山道で、重い荷物でも比較的登りやすかったように思います。
登山道を整備いただいている関係者の皆様に感謝です。
岳沢小屋、素敵な山小屋でした。
テン場でお世話になりましたが、小屋から50メートルほど登ったところにあるため、水やビールの補給とトイレが結構大変でした。
テン場にも水場とトイレと売店が欲しい(笑)
岳沢から前穂に至る重太郎新道・・・結構キツイということは事前情報で確認していたのですが、想像以上でした(^^;
アタックザックで荷物は軽いはずなのに、体が重いのなんのって・・・
ただ、難所続きの岩登り、すごく楽しかったです。
そしてそして、前穂高岳の山頂!
抜群の達成感と素晴らしい大絶景が待っています。
天候 晴れ時々曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉バスターミナルからバスで上高地バスターミナルへ。
バスは、始発前に臨時が出ていました(^^;
コース状況/
危険箇所等
重太郎新道は、体力も技術もそれなりに必要な難コースです。
当然、ヘルメット必須です。
雨が降って、岩が濡れると、滑って怖い怖い・・・

相当頑張れば、日帰りも可能なのかも・・・
ただ、上高地からの帰りのバスの時間が微妙ですが・・・
その他周辺情報 平湯温泉周辺には、たくさん温泉があります。
登山後は、福地温泉のむかしばなしの湯にお世話になりました。
ただ、温泉の噴出量が減ったらしく、露天風呂が閉鎖されていたのが残念( ;∀;)
夜、平湯民俗資料館併設の平湯の湯にも入りました。その前に居酒屋禄次で一杯♪
バスで上高地へ。
台風前ですが、天気は上々な感じ♪
河童橋から見える穂高の山々が綺麗です。
2022年09月17日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 6:15
バスで上高地へ。
台風前ですが、天気は上々な感じ♪
河童橋から見える穂高の山々が綺麗です。
河童橋を渡って、岳沢登山口へ。
2022年09月17日 06:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 6:19
河童橋を渡って、岳沢登山口へ。
バスターミナル側から河童橋を渡った先
ここからの景色がこの辺りでは断トツかも♪
2022年09月17日 06:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 6:21
バスターミナル側から河童橋を渡った先
ここからの景色がこの辺りでは断トツかも♪
岳沢湿原
綺麗な水、そして幻想的ですね〜
2022年09月17日 06:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 6:31
岳沢湿原
綺麗な水、そして幻想的ですね〜
岳沢登山口です。
ここからが、本格的な登山道。
頑張りましょう!
2022年09月17日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 6:32
岳沢登山口です。
ここからが、本格的な登山道。
頑張りましょう!
登山口から30分ほどで、休憩スポット「風穴」に到着。
確かに、岩の隙間から流れてくる風がちょっと涼しい♪
2022年09月17日 07:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 7:06
登山口から30分ほどで、休憩スポット「風穴」に到着。
確かに、岩の隙間から流れてくる風がちょっと涼しい♪
樹林帯からちょこっと沢に出ると、そこは大展望!!
西穂の峰々が素敵すぎる!!
2022年09月17日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 7:15
樹林帯からちょこっと沢に出ると、そこは大展望!!
西穂の峰々が素敵すぎる!!
振り返ると、乗鞍もきれいに見えますね〜
そういえば、乗鞍スカイラインの平湯・朴の木平からのルートは、道が崩れていまだに通行できないようです。
当然、平湯バスターミナルからのバスも運休中です。
2022年09月17日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 7:42
振り返ると、乗鞍もきれいに見えますね〜
そういえば、乗鞍スカイラインの平湯・朴の木平からのルートは、道が崩れていまだに通行できないようです。
当然、平湯バスターミナルからのバスも運休中です。
小屋が見え隠れしてきました!!
この写真には・・・映ってないですね(^^;
2022年09月17日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 8:12
小屋が見え隠れしてきました!!
この写真には・・・映ってないですね(^^;
岳沢小屋に到着です!
登山口から2時間ほど。
重たい荷物でしたが、頑張りましたよ〜
2022年09月17日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 8:24
岳沢小屋に到着です!
登山口から2時間ほど。
重たい荷物でしたが、頑張りましたよ〜
早速、テントを設営。
乗鞍が一望できる絶好ポイントを確保できました。
ただ、ちょっと小屋から遠いのが・・・
トイレや水が遠い・・・ビールも・・・(^^;

それはさておき、まずは前穂を目指して出発です。
2022年09月17日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 9:04
早速、テントを設営。
乗鞍が一望できる絶好ポイントを確保できました。
ただ、ちょっと小屋から遠いのが・・・
トイレや水が遠い・・・ビールも・・・(^^;

それはさておき、まずは前穂を目指して出発です。
重太郎新道、なかなかの難所続きです。
登り始めから、気を抜けません。
2022年09月17日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 9:22
重太郎新道、なかなかの難所続きです。
登り始めから、気を抜けません。
荷物は軽くなったはずなのに、体が重い(^^;
岳沢小屋も小さくなってきました〜
2022年09月17日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 9:27
荷物は軽くなったはずなのに、体が重い(^^;
岳沢小屋も小さくなってきました〜
壁をよじ登り・・・
2022年09月17日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 9:35
壁をよじ登り・・・
長いハシゴをえっこらえっこら・・・
2022年09月17日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 9:37
長いハシゴをえっこらえっこら・・・
振り返って下を見ると、怖え〜!!
2022年09月17日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 9:39
振り返って下を見ると、怖え〜!!
でも、景色は最高!
乗鞍と焼岳の競演!!
素晴らしいですね〜
2022年09月17日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 9:39
でも、景色は最高!
乗鞍と焼岳の競演!!
素晴らしいですね〜
カモシカの立場です。
ちょっとした休憩スポットになってます。
2022年09月17日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 9:54
カモシカの立場です。
ちょっとした休憩スポットになってます。
見晴らし最高ですね〜
西穂の峰々が素敵すぎます〜
2022年09月17日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 9:55
見晴らし最高ですね〜
西穂の峰々が素敵すぎます〜
さてさて、難所は続きます。
またハシゴ・・・
2022年09月17日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 10:01
さてさて、難所は続きます。
またハシゴ・・・
高度感抜群でしょう?
2022年09月17日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 10:04
高度感抜群でしょう?
また壁です。
お尻ばっかりでスイマセン(笑)
こんな難所がずーっと続きます。
2022年09月17日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 10:08
また壁です。
お尻ばっかりでスイマセン(笑)
こんな難所がずーっと続きます。
ふぃぃ・・・
まだまだ先は長いな〜
2022年09月17日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 10:24
ふぃぃ・・・
まだまだ先は長いな〜
振り返ると、もう、西穂と同じくらいの高さまで登ってきています。
圧巻の風景ですね〜
2022年09月17日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 10:33
振り返ると、もう、西穂と同じくらいの高さまで登ってきています。
圧巻の風景ですね〜
西穂からジャンダルムに続く壁
凄すぎる〜
2022年09月17日 10:56撮影 by  SC-51A, samsung
9/17 10:56
西穂からジャンダルムに続く壁
凄すぎる〜
上高地もあんなに遠くに・・・
なんか、ジオラマ模型みたい・・・
2022年09月17日 10:56撮影 by  SC-51A, samsung
9/17 10:56
上高地もあんなに遠くに・・・
なんか、ジオラマ模型みたい・・・
雷鳥広場だそうです。
あたりは、ハイマツ帯
雷鳥いるのかな〜
2022年09月17日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 11:03
雷鳥広場だそうです。
あたりは、ハイマツ帯
雷鳥いるのかな〜
またまたお尻でゴメンナサイ
いつまでも気の抜けない難所が続きます。
2022年09月17日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 11:11
またまたお尻でゴメンナサイ
いつまでも気の抜けない難所が続きます。
紀美子平に到着です。
素晴らしい展望の休憩適地。
たくさんの方が休んでおられました。
2022年09月17日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 11:20
紀美子平に到着です。
素晴らしい展望の休憩適地。
たくさんの方が休んでおられました。
しばし、絶景に見とれてます・・・
2022年09月17日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 11:23
しばし、絶景に見とれてます・・・
槍ヶ岳も見えますね〜
奥穂から槍に続く稜線・・・
2022年09月17日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/17 11:49
槍ヶ岳も見えますね〜
奥穂から槍に続く稜線・・・
紀美子平から前穂山頂までは、コースタイムで30分ほど。
大きな荷物の多くの方は、紀美子平にザックをデポしてアタックされてました。
我が家は、テン場からアタックザックなので、このままアタック!
2022年09月17日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 11:49
紀美子平から前穂山頂までは、コースタイムで30分ほど。
大きな荷物の多くの方は、紀美子平にザックをデポしてアタックされてました。
我が家は、テン場からアタックザックなので、このままアタック!
30分、急登を登りっぱなし・・・(^^;
最後の最後もきついわ〜
2022年09月17日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 12:05
30分、急登を登りっぱなし・・・(^^;
最後の最後もきついわ〜
そして、標高3,090メートルの前穂山頂に到着!
いや〜、すごい達成感♪
写真撮っていただいた方、いい写真が撮れていました。
ありがとうございました。
2022年09月17日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 12:12
そして、標高3,090メートルの前穂山頂に到着!
いや〜、すごい達成感♪
写真撮っていただいた方、いい写真が撮れていました。
ありがとうございました。
山頂は、360度の大展望!!
槍の向こうは、大天井に鹿島槍?
奥には、白馬も見えているのかな?
2022年09月17日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 12:13
山頂は、360度の大展望!!
槍の向こうは、大天井に鹿島槍?
奥には、白馬も見えているのかな?
東鎌尾根から大天井に続く稜線
拡大するとよくわかりますね〜
大天井の先には燕岳も見えているはず
2022年09月17日 12:13撮影 by  SC-51A, samsung
9/17 12:13
東鎌尾根から大天井に続く稜線
拡大するとよくわかりますね〜
大天井の先には燕岳も見えているはず
常念岳
存在感ありますね〜
2022年09月17日 12:13撮影 by  SC-51A, samsung
9/17 12:13
常念岳
存在感ありますね〜
こちらは蝶ヶ岳
一番左にとんがった蝶槍
右の方には、稜線に小屋も見えます。
2022年09月17日 12:13撮影 by  SC-51A, samsung
9/17 12:13
こちらは蝶ヶ岳
一番左にとんがった蝶槍
右の方には、稜線に小屋も見えます。
穂高の主峰
奥穂高岳
山頂に人が立っているのかな?
山荘の右が涸沢岳
2022年09月17日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/17 12:18
穂高の主峰
奥穂高岳
山頂に人が立っているのかな?
山荘の右が涸沢岳
前穂の東壁側
切れ落ちてます。
怖すぎる〜
こっちから登ってこられた方がおられましたが、すごすぎる〜
2022年09月17日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/17 12:28
前穂の東壁側
切れ落ちてます。
怖すぎる〜
こっちから登ってこられた方がおられましたが、すごすぎる〜
三角点もゲット!
2022年09月17日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 12:29
三角点もゲット!
もう一回、山頂標
このころには、ガスがたち上ってきて・・・
2022年09月17日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 12:29
もう一回、山頂標
このころには、ガスがたち上ってきて・・・
あたりは一気に真っ白な世界になってしまいました〜
ついさっきまでの大展望は何処へ〜( ;∀;)
2022年09月17日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 12:30
あたりは一気に真っ白な世界になってしまいました〜
ついさっきまでの大展望は何処へ〜( ;∀;)
下山します。
急斜面なので、下山の方が大変。
最大限の注意で慎重に・・・
2022年09月17日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/17 12:56
下山します。
急斜面なので、下山の方が大変。
最大限の注意で慎重に・・・
紀美子平まで下りてきました。
岳沢まで、長いな〜
2022年09月17日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 13:04
紀美子平まで下りてきました。
岳沢まで、長いな〜
三点支持を維持して慎重に・・・
2022年09月17日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 13:08
三点支持を維持して慎重に・・・
雷鳥広場です。
ガスガスなので、ライチョウに遭遇しないかと周辺を注意してみていましたが、結局この日は逢えませんでした。
2022年09月17日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 13:18
雷鳥広場です。
ガスガスなので、ライチョウに遭遇しないかと周辺を注意してみていましたが、結局この日は逢えませんでした。
乗鞍方面の空が落ちてる・・・
あれって、結構降ってますよね〜
こっちに来るのだろうか・・・
2022年09月17日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 13:28
乗鞍方面の空が落ちてる・・・
あれって、結構降ってますよね〜
こっちに来るのだろうか・・・
岳沢パノラマ・・・
何にも見えません。
そして、パラパラと雨が落ちてきてしまいました( ;∀;)
2022年09月17日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 13:40
岳沢パノラマ・・・
何にも見えません。
そして、パラパラと雨が落ちてきてしまいました( ;∀;)
こんなに早くから雨が降る予報ではなかったのですが・・・
雨で岩が濡れてしまい、滑って怖い怖い・・・
2022年09月17日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 13:40
こんなに早くから雨が降る予報ではなかったのですが・・・
雨で岩が濡れてしまい、滑って怖い怖い・・・
それでも何とか無事に岳沢に到着です。
間もなく雨も止み、至福のビールタイム♪

・・・ここで、残念なお知らせ・・・
なんとなんと、岳沢小屋の生ビール売り切れだって!!
・・・仕方がない、缶ビールで我慢です(笑)
2022年09月17日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 14:46
それでも何とか無事に岳沢に到着です。
間もなく雨も止み、至福のビールタイム♪

・・・ここで、残念なお知らせ・・・
なんとなんと、岳沢小屋の生ビール売り切れだって!!
・・・仕方がない、缶ビールで我慢です(笑)
ガスが立ち上ってきてますが、これはこれで、幻想的な風景・・・
いつまでも眺めていられますね〜
・・・ビールを片手に・・・(笑)
2022年09月17日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 15:23
ガスが立ち上ってきてますが、これはこれで、幻想的な風景・・・
いつまでも眺めていられますね〜
・・・ビールを片手に・・・(笑)
トイレのついでに、ちょこっとヘリポートの方へお散歩・・・
その途中に登山口発見!
天狗沢入口です。
「天狗のコル付近、通行は大変危険です」って書いてます。
はい。行きません。無理です。
2022年09月17日 17:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 17:25
トイレのついでに、ちょこっとヘリポートの方へお散歩・・・
その途中に登山口発見!
天狗沢入口です。
「天狗のコル付近、通行は大変危険です」って書いてます。
はい。行きません。無理です。
うねる雲の海がうっすらとピンク色になりながら、夜が更けていきました。
2022年09月17日 17:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/17 17:41
うねる雲の海がうっすらとピンク色になりながら、夜が更けていきました。
翌朝・・・
曇りですが、山頂付近はガスかかってませんね。
2022年09月18日 05:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 5:21
翌朝・・・
曇りですが、山頂付近はガスかかってませんね。
上高地は雲海の下。
焼岳も雲海に埋もれてしまってます。
2022年09月18日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 5:42
上高地は雲海の下。
焼岳も雲海に埋もれてしまってます。
テント場周辺は、ナナカマドがたくさん!
あと2週間くらいしたら、紅葉も最盛期を迎えるのでしょうか・・・
そもそも、今年の紅葉はちょっと遅め?
まぁ、夜も全然寒く無かったですしね〜
ちょっと季節の進み方が遅いようですね。
2022年09月18日 06:26撮影 by  SC-51A, samsung
9/18 6:26
テント場周辺は、ナナカマドがたくさん!
あと2週間くらいしたら、紅葉も最盛期を迎えるのでしょうか・・・
そもそも、今年の紅葉はちょっと遅め?
まぁ、夜も全然寒く無かったですしね〜
ちょっと季節の進み方が遅いようですね。
お世話になった岳沢小屋。
たくさんビールを(人''▽`)ありがとう☆
2022年09月18日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 8:15
お世話になった岳沢小屋。
たくさんビールを(人''▽`)ありがとう☆
小雨が降る中、下山開始です。
まずは、1番
これが10になるとゴールです。
2022年09月18日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/18 8:20
小雨が降る中、下山開始です。
まずは、1番
これが10になるとゴールです。
3番・・・
・・・2は?
2022年09月18日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/18 8:33
3番・・・
・・・2は?
4番
逆光です( ;∀;)
2022年09月18日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/18 8:39
4番
逆光です( ;∀;)
6番
・・・5を見落とした・・・
2022年09月18日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/18 8:54
6番
・・・5を見落とした・・・
上高地が見えてきました。
ガスが上にいったかな?
2022年09月18日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 8:56
上高地が見えてきました。
ガスが上にいったかな?
天然クーラー風穴
前日よりも気温が高かったせいか、冷たい風がより気持ちいい!!
2022年09月18日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 9:01
天然クーラー風穴
前日よりも気温が高かったせいか、冷たい風がより気持ちいい!!
7番
風穴が7でした。
2022年09月18日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 9:01
7番
風穴が7でした。
8番
木の札じゃないのね(笑)
2022年09月18日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/18 9:14
8番
木の札じゃないのね(笑)
10番!!
ゴール!!お疲れさまでした〜
あれ?9番を見落とした??
2022年09月18日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 9:31
10番!!
ゴール!!お疲れさまでした〜
あれ?9番を見落とした??
岳沢湿原、きれいですね〜

天気ももう少し持ちそうですし、時間も早いので、ちょこっと足を延ばして・・・
2022年09月18日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 9:39
岳沢湿原、きれいですね〜

天気ももう少し持ちそうですし、時間も早いので、ちょこっと足を延ばして・・・
明神岳を見に来ました!!
・・・ちょっと遠かった(^^;
2022年09月18日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 10:13
明神岳を見に来ました!!
・・・ちょっと遠かった(^^;
明神橋が見えてきました。
岳沢登山口から2.8キロ
重たい荷物で結構疲れた(^^;
2022年09月18日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 10:19
明神橋が見えてきました。
岳沢登山口から2.8キロ
重たい荷物で結構疲れた(^^;
さすがに、人が多いですね〜
明神池と明神神社・・・
イワナの塩焼き・・・1,100円・・・
人も多いし、見るだけにしておこう(笑)
2022年09月18日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 10:21
さすがに、人が多いですね〜
明神池と明神神社・・・
イワナの塩焼き・・・1,100円・・・
人も多いし、見るだけにしておこう(笑)
明神橋を渡って・・・
2022年09月18日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/18 10:23
明神橋を渡って・・・
振り返るとこの絶景!!

上高地までこられたならば、ぜひ明神までは足を延ばしてください。
上高地から約1時間・・・
価値は十分あると思います!
2022年09月18日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/18 10:25
振り返るとこの絶景!!

上高地までこられたならば、ぜひ明神までは足を延ばしてください。
上高地から約1時間・・・
価値は十分あると思います!
明神の山座図がありました。
2022年09月18日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 10:32
明神の山座図がありました。
なるほどなるほど・・・
主峰はちょっと雲に隠れているわけですね〜
2022年09月18日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/18 10:32
なるほどなるほど・・・
主峰はちょっと雲に隠れているわけですね〜
明神から河童橋方面に歩きます。
何度も歩いた道ですが・・・
明神岳、かっこいいですね〜
2022年09月18日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 10:38
明神から河童橋方面に歩きます。
何度も歩いた道ですが・・・
明神岳、かっこいいですね〜
小梨平まで戻ってきました〜
ここから、ちょこっとルートを外れて川沿いを歩いてみましたが、
なかなかの絶景でしたよ〜
2022年09月18日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 11:03
小梨平まで戻ってきました〜
ここから、ちょこっとルートを外れて川沿いを歩いてみましたが、
なかなかの絶景でしたよ〜
河童橋周辺はすごい人
山頂はガスってますが、絶景健在ですね〜
2022年09月18日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/18 11:52
河童橋周辺はすごい人
山頂はガスってますが、絶景健在ですね〜
帰りのバスの車窓から・・・
大正池に映る逆さ穂高・・・

いい山旅でした〜
2022年09月18日 12:10撮影 by  SC-51A, samsung
1
9/18 12:10
帰りのバスの車窓から・・・
大正池に映る逆さ穂高・・・

いい山旅でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 飲料 携帯 時計 タオル ストック シェラフ ヘッドランプ
共同装備
昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー ツェルト ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

台風14号が列島に近づく中、天気予報とにらめっこをしながら、計画を練り直し練り直し・・・今年の山旅はこんなことの繰り返しですね〜(笑)
その結果、台風が来る前に、好天の前穂高岳を堪能することができました。
天気予報を見ている限り、それほどの展望は期待していなかったのですが、これがいい方に外れ、大展望を満喫できました。
早起きして、初日の早い時間に山頂アタックして良かった〜

下山後は、平湯温泉で美味しいものも満喫・・・
詳しい山旅レポは、ブログでも公開しています。
http://lakepolice.blog45.fc2.com/
是非、こちらもご覧ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら