乾徳山・黒金山(大平高原〜西沢渓谷)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:39
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:38
天候 | 曇り→ガス,短時間小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「道の駅花かげの里まきおか」で前夜車中泊 24jimat:前夜職場から道の駅へ Hrsg:御座山(遠出山行3座目)から道の駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所:1 乾徳山頂上付近(天狗岩にはしっかりしたステンレス製の鎖が設置,迂回路あり,黒金山側には梯子場あり),2 乾徳山頂上付近より先は木の根が張り出し滑りやすい。3 西沢渓谷のハイキング道は濁流脇,水が落ちてくる,ぬかるみなど多々あり。 ・乾徳山〜黒金山は樹林の中で道はあるが時々見失うことがある。基本的には稜線沿いだが,尾根が広い部分のルートに注意がいる。ピンクテープが程よくある。 *西沢渓谷付近のトラックログが乱れているが(徒渉したり右岸を歩いたり)、七つ釜五段の滝の橋で左岸に渡った後は左岸の遊歩道を忠実にたどっている。 コース定数:35.8 |
その他周辺情報 | みとみ笛吹の湯:510円(JAF会員100円引き)山梨市営 大平高原から降りて近く。 |
写真
立派なステンレス製の鎖があって,ゴボウで登れる。が,フリーで登ってみた。下部のクラックに靴先を入れてジャミングする所が注意を要したが,他のホールドはしっかりしていた。
ここから西沢渓谷の遊歩道で渓谷美が楽しい。アップダウンは少ないが、「遊歩道にしては厳しくないか?」と思う。濁流の脇,ぬかるみ,水が降り注ぐ場所などが連続する道。
装備
個人装備 |
ザック23リットル
ハット
ヘルメット
長袖山シャツ
半袖シャツ
トレッキングパンツ
下着
手袋
タオル
靴下
ハイキングシューズ
マスク
ポカリスウェット(2倍希釈 1.8リットル)
バターロール6個(各160kcal)
エネルギーゼリー(ガッツギア200kcal×2個)
フルーツケーキ(160kcal)
終了食(魚肉ソーセージ・チーズ・アミノバイタル)
地形図
コンパス
GPS(スマホiphone)
モバイルバッテリー
接続ケーブル
メモ帳・ペン
雨具上下
ミドルスパッツ
ダウンパーカー
お金
トイレットペーパー
細引き
エマージェンシーシート
日焼け止め
化粧水
歯磨きブラシ等
|
---|
感想
2022年秋の遠出山行4座目。乾徳山、黒金山を縦走した。岩場の乾徳山と樹林の黒金山、対照的な二山をつなぐいいルートだった。道の駅で前夜合流。行程を通じて昔のこと、山の情報交換など話は尽きず、この時間を満喫した。24jimatさんに大平高原からの短縮ルートを提案してもらい,車が二台あってこその山行で感謝です。
行程は長く感じた。序盤の分岐の見過ごし、乾徳山〜黒金山間のルートの見極め、西沢渓谷の沢に降りる道が見付けられなかったことなど、意外に時間がかかった印象がある。
乾徳山への登りは尾根の南面で明るい感じ。鳳岩をはじめ主な岩場は鎖やはしごがバッチリ。フリーで登るのも楽しかった。乾徳山を過ぎたとたんに入山者が少ない道と感じる(特に黒金山まで:西沢渓谷まで誰とも会ってないけど)。樹林はクモの糸が多いようで24jimatさんはストックで払いながら歩く。コメツガ、シャクナゲの樹林でいかにも奥秩父の感じ。フィトンチッドの香りがするのも懐かしく癒される。700mの下りはかなりの急傾斜で、木の根が多くて滑りやすい。滝や釜が続く西沢渓谷に降りてからも結構長く感じた。
天気が崩れる予報だったがなんとか雨がほとんど降らないうちに歩き終わった。6時発で14時前着、16時前に雨が一気に降りだしたが助かった。
翌日の天気は悪そうなんで、残念だが五座目の茅ヶ岳は断念。次回の山行を相談し、ガストで食べて解散。高速道路で帰宅した。
※ 終盤の西沢渓谷のあたりのトラックログが乱れているのは,渓谷が狭いため,みちびきが位置を正確に捕捉できないためと思う。
ひさしぶりにHrsgさんと一緒に山行、乾徳山、黒金山、西沢渓谷とルートは変化に富んでいてとても楽しめました
車中泊は初めてで、それなりに準備したけど快適に寝るにはまだ工夫が必要、今後は車中泊のベテランHrsgさんを参考にさせてもらいます
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する