ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4708781
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山三山(室堂から左回り周回)

2022年09月21日(水) ~ 2022年09月23日(金)
 - 拍手
sancj その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
8.1km
登り
840m
下り
983m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
1:23
合計
7:25
6:45
45
7:30
7:38
62
8:40
8:47
22
9:09
9:20
4
9:24
9:24
16
9:40
9:41
61
10:42
10:54
51
11:45
11:54
37
12:31
13:06
54
14:00
14:00
10
14:10
雷鳥沢ヒュッテ
天候 曇り一時晴れ間のち雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き(21日):東京7:20(かがやき503)−9:30富山…電鉄富山9:46−10:39立山駅11:40〜12:50室堂
帰り(23日):室堂〜扇沢−信濃大町−松本−東京

立山〜室堂〜扇沢は立山黒部アルペンルート(*)の通し切符(¥10,530.-;有効期間5日間)を使用、室堂で途中下車
* https://www.alpen-route.com/index.php
コース状況/
危険箇所等
【室堂から一ノ越】石畳で隙間をコンクリートで埋めた緩やかな登りの遊歩道。標高差130m。

【一ノ越から雄山山頂】少し勾配のきついガレた道、落石に細心の注意が必要。登りルートと下りルートが赤ペンキと黄色ペンキで明瞭に区別されている。この日のルートの中では、このルートが一番きつかった。

【雄山山頂】雄山神社に遥拝する人は拝観料を払って鳥居をくぐり祈祷を受ける。遥拝しない人は鳥居の前を左に入る。

【雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜真砂岳】緩やかなアップダウンの道。概ね歩き易い。富士ノ折立は見るからにごつごつした岩峰。頂上への道は無いみたい。富士ノ折立を正面に見て、急なガレた道をジグザグに大きく下って、今度は緩やかな歩きやすい道を登り返すと真砂岳。

【真砂岳〜別山〜別山乗越(劔御前小屋)〜雷鳥沢】別山乗越までは概ね緩やかなアップダウン。別山乗越で劔岳方面への道を分ける。こここら先は下り一方。初めのうち急なガレた道、やがてなだらかになってくるが、思った以上に距離が長いので、精神的に疲れる。沢まで下ると左方向に浄土橋が見えるのでこれを渡って少し登ると、雷鳥沢テント場。

(注)記憶違いがあるかもしれません。間違っていたら、ご容赦下さい。

その他周辺情報 雷鳥沢ヒュッテの外湯は源泉かけ流しの硫黄泉の濁り湯。コロナの影響で宿泊者しか入れないようですが、いい湯でした。
電鉄立山駅。電車の発車時刻まで1時間近くあったので、駅周辺をぶらぶらしてみました。直ぐ近くに博物館もあって、時間をつぶすのに苦労はしません。
2022年09月21日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/21 11:26
電鉄立山駅。電車の発車時刻まで1時間近くあったので、駅周辺をぶらぶらしてみました。直ぐ近くに博物館もあって、時間をつぶすのに苦労はしません。
室堂に着きました。この日朝は雨でしたが、バスが室堂に着くころから急に晴れてきました。
2022年09月21日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/21 12:58
室堂に着きました。この日朝は雨でしたが、バスが室堂に着くころから急に晴れてきました。
みくりが池。今まで見た中で一番きれいなみくりが池でした。
2022年09月21日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/21 13:57
みくりが池。今まで見た中で一番きれいなみくりが池でした。
地獄の向こうは奥大日岳。
2022年09月21日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/21 14:05
地獄の向こうは奥大日岳。
室堂山荘。個室を取りました。旅館並みの奇麗な部屋です。
2022年09月21日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/21 15:21
室堂山荘。個室を取りました。旅館並みの奇麗な部屋です。
2022年09月22日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 5:54
窓からは山並みがきれいに見えます。
2022年09月21日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/21 15:21
窓からは山並みがきれいに見えます。
玉殿の岩屋に行って見ました。足場の悪い道ですが、標高差で2、30mほど下ったところに岩屋が二つあります。山荘から10分位です。
2022年09月21日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/21 15:52
玉殿の岩屋に行って見ました。足場の悪い道ですが、標高差で2、30mほど下ったところに岩屋が二つあります。山荘から10分位です。
且つての立山修験道の聖地だとか。熊と白鷹に導かれた佐伯有頼が、 この岩屋で熊から変身した阿弥陀如来とそこに現れた慈朝上人に立山を 開くように告げられたそうです。
2022年09月21日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/21 15:54
且つての立山修験道の聖地だとか。熊と白鷹に導かれた佐伯有頼が、 この岩屋で熊から変身した阿弥陀如来とそこに現れた慈朝上人に立山を 開くように告げられたそうです。
2022年09月21日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/21 15:55
チングルマの果穂が夕日に照らされていました。
2022年09月21日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/21 16:29
チングルマの果穂が夕日に照らされていました。
2022年09月21日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/21 17:32
陽が沈みます。
2022年09月21日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/21 17:38
陽が沈みます。
2022年09月21日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/21 17:44
2022年09月22日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/22 5:57
奇麗な食堂です。
2022年09月21日 18:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/21 18:11
奇麗な食堂です。
この日の夕食。エビはプリプリ。ごはんと味噌汁はお替り自由。美味しかったです。
2022年09月21日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/21 18:00
この日の夕食。エビはプリプリ。ごはんと味噌汁はお替り自由。美味しかったです。
これは翌日の朝食。
2022年09月22日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/22 5:59
これは翌日の朝食。
2022年09月22日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 5:54
2022年09月22日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 5:57
室堂小屋の脇を通って、出発です。室堂小屋は、日本最古の山小屋(立山信仰の施設)で、1726年に加賀藩によって再建、ということにはそれ以前から存在した、ということだそうです。
2022年09月22日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 6:46
室堂小屋の脇を通って、出発です。室堂小屋は、日本最古の山小屋(立山信仰の施設)で、1726年に加賀藩によって再建、ということにはそれ以前から存在した、ということだそうです。
出発時は霧の中。
2022年09月22日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 7:54
出発時は霧の中。
雄山への登りも霧の中。それでも、赤ペン(登り)、黄ペン(下り)のマークはよく見えます。
2022年09月22日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 8:15
雄山への登りも霧の中。それでも、赤ペン(登り)、黄ペン(下り)のマークはよく見えます。
雄山頂上。
2022年09月22日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 8:41
雄山頂上。
大汝山方面は鳥居の手前を左に入ります。
2022年09月22日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/22 8:45
大汝山方面は鳥居の手前を左に入ります。
大汝山山頂。岩々しています。
2022年09月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 9:12
大汝山山頂。岩々しています。
黒部湖とダムが雲の合い間に見えます。
2022年09月22日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/22 9:14
黒部湖とダムが雲の合い間に見えます。
振り返ると、雄山の社殿が幻想的です。鳥居は社殿の向こう側に隠れていますね。
2022年09月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/22 9:16
振り返ると、雄山の社殿が幻想的です。鳥居は社殿の向こう側に隠れていますね。
2022年09月22日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/22 9:19
真正面のピークが富士の折立。折立への道は途中で行き止まりとなっているようです。真砂岳、別山方面はここから100m程、大きく下ります。(追記:富士の折立、レコをみると、道はなくとも登って行く人は結構いるようです。)
2022年09月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/22 9:37
真正面のピークが富士の折立。折立への道は途中で行き止まりとなっているようです。真砂岳、別山方面はここから100m程、大きく下ります。(追記:富士の折立、レコをみると、道はなくとも登って行く人は結構いるようです。)
下る途中です。向うに見えるの真砂岳。見るからにその名の通りの山です。
2022年09月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 9:49
下る途中です。向うに見えるの真砂岳。見るからにその名の通りの山です。
そこから、雷鳥沢方面を見おろすと、これも雄大な眺めです。
2022年09月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/22 9:49
そこから、雷鳥沢方面を見おろすと、これも雄大な眺めです。
なだらかな山頂です。
2022年09月22日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 10:36
なだらかな山頂です。
ここからは後立山連峰が見通せます。一番右のピラミダルなのが五竜かなぁ? そこにいたおじさんとああだこうだ言いましたが、結局よく判りませんでした。こういう時に、大きな地図を持っていればなぁ。
2022年09月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 10:52
ここからは後立山連峰が見通せます。一番右のピラミダルなのが五竜かなぁ? そこにいたおじさんとああだこうだ言いましたが、結局よく判りませんでした。こういう時に、大きな地図を持っていればなぁ。
次に目指すは別山。
2022年09月22日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 12:01
次に目指すは別山。
2022年09月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/22 12:09
2022年09月22日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 12:22
運よく雨が止んだので、劔御前小屋にて昼食。八ツ峰が雲の合い間に見えています。この後、雨の中を雷鳥沢に下りました。
2022年09月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 13:00
運よく雨が止んだので、劔御前小屋にて昼食。八ツ峰が雲の合い間に見えています。この後、雨の中を雷鳥沢に下りました。
この日の宿は、雷鳥沢ヒュッテ。大部屋です。
2022年09月22日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/22 15:30
この日の宿は、雷鳥沢ヒュッテ。大部屋です。
玄関前のテラス。
2022年09月23日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/23 7:35
玄関前のテラス。
外から見ると。。。
2022年09月23日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/23 7:37
外から見ると。。。
翌日、室堂に向かいます。雨が降っています。紅葉が少し始まっています。
2022年09月23日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/23 7:40
翌日、室堂に向かいます。雨が降っています。紅葉が少し始まっています。
地獄の向こうに大日連山。当初の予定では奥大日岳に登る予定だったのですが、雨の中を歩く気がせず、そのまま帰ることにしました。
2022年09月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/23 7:47
地獄の向こうに大日連山。当初の予定では奥大日岳に登る予定だったのですが、雨の中を歩く気がせず、そのまま帰ることにしました。
2022年09月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/23 7:59
この池塘は、血の池地獄だそうです。
2022年09月23日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/23 8:05
この池塘は、血の池地獄だそうです。
2022年09月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/23 8:08
帰りに黒部観光しました。黒部ダムの放水は雨の中でも勇壮です。
2022年09月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/23 10:03
帰りに黒部観光しました。黒部ダムの放水は雨の中でも勇壮です。
撮影機器:

感想

18、19日と八ヶ岳を予定していたところ、台風のためキャンセル、台風通過後の21-23日は何とか山に登れそうな予報だったので、宿の予約が簡単に取れた立山にいくことに。

出発初日は、朝のうち雨模様だったものの、昼過ぎ室堂に着いた頃は青空が広がり、周辺を散策しました。室堂は多分4回目位になりますが、何時も通過するだけだったので、青空の下をゆったりと散策するのは初めてです。立山室堂、気持ちが良いですね。

1泊目の立山室堂山荘は概ね旅館並みの清潔さ。広々とした風呂もあり、石鹸・シャンプーが使える。トイレの数も充分です。食事も旨かった。観光地だけのことはあります。

翌日は、朝から霧の中を出発。この日の行程では一ノ越から雄山への登りが一番きつかった。雨の中風が強くて、時に突風でバランスを崩すことも。雄山頂上で、先へ行くのをあきらめて引き返した人もいたようです。

それから先は、雨が降ったり止んだり。それでも時に青空もちょこっと見えたりして、眺望も結構楽しめました。剣岳が雲に隠れて全然見れなかったのが残念と言えば残念。今度は晴れ渡った青空の下を歩きたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

sancjさん、こんにちは😊 立山周回お疲れさまでした!
みくりが池、すごい綺麗ですね!ヨーロッパのアルプスにいるかのような景観ですね!
室堂、いいところなんですね!観光地のイメージがあり行ったことなかったですが、sancjさんの詳細なレコを参考に、室堂をはじめ、ぜひ立山周回コースに行ってみたいと思いました。
剣岳、僕もみたかったです!ぜひまた晴れの日のレコもご紹介くださいね!
2022/9/28 21:50
naoさん、コメントありがとうございます。みくりが池の色がこの時は当にコバルトブルーで、本当に奇麗でした。立山は来週あたり紅葉、黄葉、草黄葉が見ごろになるのではないでしょうか。距離が遠い割には交通機関が便利で、朝発って午後1時前には室堂についてしまうのが魅力です。交通費が一寸かかるのが難点ではありますが。ケーブルカーやトロリーバスなども面白かったし、黒部ダムも迫力があります。何よりもあんなところに発電ダムを作り、そのための道を開き、また、山をぶち抜いて観光ルートを作る、という発想にも度肝を抜かれます。

半分山登り、半分観光というのも良いものです。是非ぜひ、天気の良い日を狙って訪れて下さい。ついでに(?)劔にも。
2022/9/29 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら