ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6801523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山縦走(浄土山・雄山・別山)☆春の雷鳥祭り開催中♪

2024年05月15日(水) ~ 2024年05月16日(木)
 - 拍手
deresukey その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:59
距離
21.5km
登り
1,659m
下り
1,659m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
0:58
合計
6:31
9:13
15
9:28
9:30
3
9:33
9:34
19
9:53
9:53
52
10:45
10:49
49
11:38
11:41
9
11:50
12:10
5
龍王岳
12:15
12:17
6
浄土山南峰
12:23
12:27
86
13:53
14:09
2
14:11
14:11
23
14:34
14:34
35
15:09
15:15
29
15:44
2日目
山行
6:55
休憩
2:30
合計
9:25
6:18
19
6:37
6:38
22
7:00
7:02
50
7:52
7:53
50
8:43
9:04
26
9:30
9:36
1
9:37
9:47
17
10:04
10:22
26
10:48
10:49
43
11:32
11:34
7
11:41
11:51
8
11:59
11:59
22
12:21
12:39
75
13:54
13:54
10
14:04
14:04
11
14:15
14:28
18
14:46
15:30
1
15:31
15:31
9
15:40
15:43
0
15:43
ゴール地点
天候 一日目・・・晴れのち曇り
二日目・・・雨のち晴れのち霰
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料駐車場に駐車(到着時20台程度、帰りは10台程度)

立山アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
往復12,300円
コース状況/
危険箇所等
※浄土山
一ノ越経由だと危険個所は無し。
直登ルートは急斜面です。
アイゼンが効きにくい雪だったので、クライムダウンで降りました。
室堂への下りは12本アイゼン・ピッケル必須。

※室堂〜一ノ越
特に危険な個所は無いです。
滑り止めがあると安心です。

※一ノ越〜雄山
雪は全て溶けています。急斜面。

※雄山〜富士ノ折立
雪渓のトラバースあり。
12本アイゼン、ピッケル必須。自信の無い方は雄山までで止めましょう。
クラックも多数あり。

※富士ノ折立〜別山〜剱御前小屋
富士ノ折立直下に雪渓があるが、迂回して下りました。
アイゼンは必要ありません。

※剱御前小屋〜雷鳥沢キャンプ場
雷鳥沢は急過ぎて危険なので、大日岳方面への尾根沿いに下りました。
旗が立っているのでそれに沿って歩きます。
急斜面なので、滑落、雪崩に注意。
クラックも多数あるので慎重に。
12本アイゼン・ピッケル必須。
その他周辺情報 雷鳥ヒュッテで宿泊。
晩御飯も美味しかった。
お風呂は乳白色の硫黄泉で素晴らしい。

みくりが池温泉小屋のピザ、チーズケーキ、おぐらバターはどれも美味。

下山後はいつもの薬師の湯で入浴。
登山者割で600円。
扇沢へやってきました。
昨年9月の靭帯断裂以来です(^^;
2024年05月15日 06:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/15 6:46
扇沢へやってきました。
昨年9月の靭帯断裂以来です(^^;
黒部ダム。
赤牛岳かな?
2024年05月15日 07:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
5/15 7:37
黒部ダム。
赤牛岳かな?
黒部平からの眺め
2024年05月15日 08:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
5/15 8:08
黒部平からの眺め
室堂到着
すでに薄雲が広がってきた。
2024年05月15日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/15 8:59
室堂到着
すでに薄雲が広がってきた。
浄土山と立山
観光客がいっぱい。
2024年05月15日 09:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/15 9:03
浄土山と立山
観光客がいっぱい。
みくりが池
2024年05月15日 09:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
5/15 9:14
みくりが池
融けかけブルーが綺麗♪
2024年05月15日 09:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
5/15 9:16
融けかけブルーが綺麗♪
第一雷鳥発見!
2024年05月15日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
28
5/15 9:33
第一雷鳥発見!
一ノ越とうちゃこ。
裏銀座、槍穂の眺望がすばらしい。
2024年05月15日 10:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/15 10:33
一ノ越とうちゃこ。
裏銀座、槍穂の眺望がすばらしい。
一ノ越からの室堂
大日が綺麗だ
2024年05月15日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/15 10:39
一ノ越からの室堂
大日が綺麗だ
雷鳥だらけ〜
メス
2024年05月15日 11:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
5/15 11:02
雷鳥だらけ〜
メス
ここまですでに20匹くらいいた。
2024年05月15日 11:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
5/15 11:03
ここまですでに20匹くらいいた。
大日と雷鳥
2024年05月15日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
5/15 11:07
大日と雷鳥
見張りの時期ですね
2024年05月15日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
5/15 11:08
見張りの時期ですね
浄土山からの白山
2024年05月15日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/15 11:29
浄土山からの白山
黒部五郎岳
2024年05月15日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
5/15 11:29
黒部五郎岳
笠ヶ岳と乗鞍岳
2024年05月15日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
5/15 11:29
笠ヶ岳と乗鞍岳
野口五郎岳
2024年05月15日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/15 11:29
野口五郎岳
龍王岳とうちゃこ〜
2024年05月15日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
5/15 11:39
龍王岳とうちゃこ〜
山頂からは大展望!
2024年05月15日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/15 11:39
山頂からは大展望!
雄山
2024年05月15日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
5/15 11:39
雄山
大日岳の奥に日本海
2024年05月15日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/15 11:40
大日岳の奥に日本海
白馬岳もクッキリと
2024年05月15日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/15 11:40
白馬岳もクッキリと
富士山だ
2024年05月15日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
5/15 11:40
富士山だ
甲斐駒と北岳
2024年05月15日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/15 11:40
甲斐駒と北岳
槍・穂
2024年05月15日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
5/15 11:40
槍・穂
大天井岳
2024年05月15日 11:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/15 11:41
大天井岳
立山カルデラ
2024年05月15日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/15 11:44
立山カルデラ
大日岳と日本海
2024年05月15日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/15 11:44
大日岳と日本海
龍王岳にも雷鳥がウジャウジャ♪
2024年05月15日 11:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
5/15 11:47
龍王岳にも雷鳥がウジャウジャ♪
雷鳥のつがいと北アルプス展望
2024年05月15日 11:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/15 11:48
雷鳥のつがいと北アルプス展望
この時期はほとんどつがいになってる
2024年05月15日 11:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
5/15 11:49
この時期はほとんどつがいになってる
上空は雲が広がっているが、展望は抜群
2024年05月15日 11:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/15 11:50
上空は雲が広がっているが、展望は抜群
この時期のオスは大変そうだ
2024年05月15日 11:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
5/15 11:50
この時期のオスは大変そうだ
見張り頑張ってます
2024年05月15日 11:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
5/15 11:50
見張り頑張ってます
浄土山の下りで手こずった・・・
アイゼン刺さりずらくてクライムダウン
で、いつの間にか雲海に
2024年05月15日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/15 12:59
浄土山の下りで手こずった・・・
アイゼン刺さりずらくてクライムダウン
で、いつの間にか雲海に
雲海に浮かぶ奥大日岳
2024年05月15日 13:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
5/15 13:01
雲海に浮かぶ奥大日岳
国見岳
2024年05月15日 13:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/15 13:04
国見岳
すばらしい景色を見ながら歩けた
2024年05月15日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/15 13:34
すばらしい景色を見ながら歩けた
どこを歩いていてもライチョウと遭遇する。
2024年05月15日 14:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
5/15 14:31
どこを歩いていてもライチョウと遭遇する。
みくりが池温泉に立ち寄りチーズケーキを頂く。
美味しい〜♪
2024年05月15日 14:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/15 14:46
みくりが池温泉に立ち寄りチーズケーキを頂く。
美味しい〜♪
また歩き出すと直ぐにライチョウ
2024年05月15日 14:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
5/15 14:57
また歩き出すと直ぐにライチョウ
ライチョウの飛行姿。
この時期のオスは忙しい。
2024年05月15日 15:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
5/15 15:16
ライチョウの飛行姿。
この時期のオスは忙しい。
夕焼けは全く期待してなかったが、少しだけ焼けてくれた。
2024年05月15日 18:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/15 18:28
夕焼けは全く期待してなかったが、少しだけ焼けてくれた。
翌朝もすぐにライチョウ
2024年05月16日 06:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/16 6:18
翌朝もすぐにライチョウ
カヤクグリ
2024年05月16日 06:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
5/16 6:29
カヤクグリ
登山道で寝てる(^^;
2024年05月16日 06:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/16 6:40
登山道で寝てる(^^;
さて回復予報だけど、どんなもんか・・・
2024年05月16日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 6:50
さて回復予報だけど、どんなもんか・・・
一ノ腰から南部
2024年05月16日 07:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/16 7:39
一ノ腰から南部
晴れてきた〜
2024年05月16日 08:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:07
晴れてきた〜
水晶岳
2024年05月16日 08:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:10
水晶岳
三ノ越からの眺め
2024年05月16日 08:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 8:23
三ノ越からの眺め
針ノ木岳
2024年05月16日 08:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/16 8:23
針ノ木岳
鹿島槍ヶ岳
2024年05月16日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/16 8:24
鹿島槍ヶ岳
唐松岳
2024年05月16日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 8:24
唐松岳
爺ヶ岳
2024年05月16日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:24
爺ヶ岳
雄山
誰もいない。
2024年05月16日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:24
雄山
誰もいない。
山頂へ行って見ます。
2024年05月16日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/16 8:27
山頂へ行って見ます。
雄山山頂とうちゃこ〜
2024年05月16日 08:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:29
雄山山頂とうちゃこ〜
大汝山と後立山連峰
2024年05月16日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:30
大汝山と後立山連峰
針ノ木岳と黒部湖
2024年05月16日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:30
針ノ木岳と黒部湖
北アルプスの大パノラマだ
2024年05月16日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:30
北アルプスの大パノラマだ
薬師岳
2024年05月16日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:31
薬師岳
水晶岳
2024年05月16日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 8:31
水晶岳
室堂も徐々に晴れてきた
2024年05月16日 08:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/16 8:34
室堂も徐々に晴れてきた
真砂岳、別山、剱岳へと続きます
2024年05月16日 08:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 8:54
真砂岳、別山、剱岳へと続きます
大汝山とうちゃこ。
2024年05月16日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 9:19
大汝山とうちゃこ。
後立山連峰の眺望がすばらしい!
2024年05月16日 09:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 9:20
後立山連峰の眺望がすばらしい!
春を背負って
2024年05月16日 09:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 9:23
春を背負って
剱岳の奥には雲海
すばらしい〜
2024年05月16日 09:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/16 9:35
剱岳の奥には雲海
すばらしい〜
雪庇に注意しながら稜線の雪原歩き♪
2024年05月16日 09:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 9:35
雪庇に注意しながら稜線の雪原歩き♪
富士ノ折立を過ぎれば剱御前までアイゼンは必要ない
2024年05月16日 09:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 9:35
富士ノ折立を過ぎれば剱御前までアイゼンは必要ない
怖っ!
2024年05月16日 09:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/16 9:38
怖っ!
雪庇崩壊中です
2024年05月16日 09:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 9:40
雪庇崩壊中です
室堂を見下ろす
2024年05月16日 09:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/16 9:56
室堂を見下ろす
富士ノ折立
2024年05月16日 09:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 9:56
富士ノ折立
やっぱり剱はかっこいい!
2024年05月16日 09:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/16 9:57
やっぱり剱はかっこいい!
富士ノ折立からは激下り
2024年05月16日 10:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 10:11
富士ノ折立からは激下り
内蔵助雪渓
2024年05月16日 10:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 10:14
内蔵助雪渓
富士ノ折立を振り返る
2024年05月16日 10:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 10:28
富士ノ折立を振り返る
真砂岳とうちゃこ〜
後立丸見え〜
2024年05月16日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 10:36
真砂岳とうちゃこ〜
後立丸見え〜
別山へ向かいます
2024年05月16日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 10:36
別山へ向かいます
撮ってくださいと言わんばかりのライチョウ(^^)
五竜とライチョウ♪
2024年05月16日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
5/16 10:38
撮ってくださいと言わんばかりのライチョウ(^^)
五竜とライチョウ♪
今度は鹿島槍と〜♪
2024年05月16日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/16 10:38
今度は鹿島槍と〜♪
ソロかと思ったけど、やっぱり近くにメスがいた。
2024年05月16日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
5/16 10:38
ソロかと思ったけど、やっぱり近くにメスがいた。
別山
青空に映えるねぇ〜
2024年05月16日 10:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 10:49
別山
青空に映えるねぇ〜
真砂岳を振り返る
2024年05月16日 10:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 10:59
真砂岳を振り返る
真砂岳、立山、浄土山
2024年05月16日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/16 11:10
真砂岳、立山、浄土山
別山とうちゃこ。
2024年05月16日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 11:20
別山とうちゃこ。
剱岳
ガスが増えてきた・・・
2024年05月16日 11:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/16 11:21
剱岳
ガスが増えてきた・・・
北峰へ行ってみます。
2024年05月16日 11:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/16 11:23
北峰へ行ってみます。
剱岳がすぐそこだ♪
2024年05月16日 11:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/16 11:25
剱岳がすぐそこだ♪
北峰とうちゃこ。
2024年05月16日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 11:29
北峰とうちゃこ。
北峰からの剱岳
迫力あるねぇ
2024年05月16日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/16 11:31
北峰からの剱岳
迫力あるねぇ
信州側も雲が増えた
2024年05月16日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 11:31
信州側も雲が増えた
鹿島槍、五竜
2024年05月16日 11:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 11:34
鹿島槍、五竜
大天井、常念
2024年05月16日 11:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 11:36
大天井、常念
剱が・・・
2024年05月16日 11:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/16 11:53
剱が・・・
別山稜線からの立山
2024年05月16日 12:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 12:06
別山稜線からの立山
別山を振り返る
2024年05月16日 12:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 12:06
別山を振り返る
雪の激下りに備えて剱御前小屋でひと休み。
地獄谷を見下ろす。
2024年05月16日 12:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/16 12:28
雪の激下りに備えて剱御前小屋でひと休み。
地獄谷を見下ろす。
立山、浄土山、薬師岳
2024年05月16日 12:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/16 12:28
立山、浄土山、薬師岳
安全地帯まで降りてきて立山を見上げる。
2024年05月16日 13:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/16 13:09
安全地帯まで降りてきて立山を見上げる。
雷鳥沢キャンプ場
一張だけでした。。
2024年05月16日 13:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/16 13:41
雷鳥沢キャンプ場
一張だけでした。。
立山、真砂岳
2024年05月16日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/16 14:03
立山、真砂岳
別山
2024年05月16日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/16 14:03
別山
本日もみくりが池温泉でピザとオグラバター
2024年05月16日 14:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/16 14:53
本日もみくりが池温泉でピザとオグラバター
みくりが池
霰が降ってきた・・・
2024年05月16日 15:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/16 15:19
みくりが池
霰が降ってきた・・・
扇沢。
最後に虹のプレゼント(^^)
お疲れ様でした〜
2024年05月16日 17:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
5/16 17:07
扇沢。
最後に虹のプレゼント(^^)
お疲れ様でした〜

感想

雪の立山三山(浄土山・雄山・別山)を周回してきました。
周回と行っても今回は初日に浄土山、二日目に雄山と別山を周回という感じで。
天気予報がどちらもイマイチだったんで、どうかなって思ってたんだけど、何とか無事に終了出来ました♪
が、やっぱり雪の立山はそんなに甘くは無かったです。
浄土山からの激下りがアイゼンが効きにくい雪で四苦八苦。
二日目も誰も登っておらず、雄山直下のトラバースでアイゼン、ピッケル刺さらず冷や汗。
そして山荘から下山まで終始誰とも会わないというとっても静かな山行でした。
でもライチョウは凄かった。
全部で50羽くらいは出会ったろうか。
ほんとライチョウ祭り。
何度も立山来てるけど、MAXですね(^^)
さすが立山!
そして晴れ間も出て絶景の連続。
積雪期の立山三山を周回して、いつもの立山とはまた違った景色を堪能出来ました。
何時来ても立山はすばらしいですね。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら