記録ID: 4712856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:36
距離 15.0km
登り 1,254m
下り 1,258m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りはそのまま大湯へ降りた方が楽。 雲海滝雲シーズンで駐車場は大混雑。自分は18時30分頃の到着でほぼ満車状態。 交流センターユピオ及び白銀の湯駐車場からでている「うおぬま滝雲シャトルバス」の利用も考慮に入れるといいだろう。運行9/17〜10/30土日祝詳細はHP参照。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて良い登山道。標高1200m〜1300m前後の細かなアップダウンは後半は堪える。駒ノ小屋前の水場は枯れていて、小屋から3〜5分の水場は利用可能。 |
その他周辺情報 | ・交流センターユピオ:登山者割引で400円 浴槽があるだけの簡易な施設 (小屋番の方に小出の「見晴らしの湯こまみ」を進められた。よさそう) ・大湯温泉の食堂「松坂屋」 中華中心の食堂 ラーメン美味しかったです |
写真
撮影機器:
感想
シルバーウイークの三連休は南アルプス南部の予定だったが…台風
最終日は天候回復基調でとくに日本海側が良い予報なので越後駒ケ岳へ
登山口の枝折峠は、今年の滝雲シャトルバス運行以降初の滝雲が発生し見学客で大混雑。滝雲スポットは登山道沿いに有り、素晴らしく美しかった。
その後の駒ケ岳登山は好条件もあり、素晴らしい眺望に恵まれ遠く北アルプスまで見えて十分堪能。
枝折峠からのコースは往復ピストンだが適度なアップダウンと越後三山と裏越後三山に囲まれた地形なので縦走した気分になる良いコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する