ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4719246
全員に公開
ハイキング
中国

米子市近郊の低山、7座連続ハイク(湊山、孝霊山、鬼住山、金華山、要害山など)

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
12.8km
登り
1,424m
下り
1,376m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
1:41
合計
10:23
距離 12.8km 登り 1,434m 下り 1,443m
7:22
26
湊山公園駐車場
7:48
7:58
10
8:16
18
湊山公園駐車場
8:34
4
水鳥公園駐車場
8:38
8:45
9
8:54
56
水鳥公園駐車場
9:50
3
林道分岐
10:25
10:26
25
10:51
11:25
20
11:45
11:46
30
12:16
44
林道分岐
13:00
29
13:29
13:36
21
13:57
26
14:23
3
越敷山駐車場
14:26
14:28
8
14:36
33
越敷山駐車場
15:09
19
金華山登山口
15:28
15:42
49
16:31
31
要害山駐車場
17:02
17:25
20
17:45
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■湊山(米子城跡)
 周囲には2か所の駐車場(湊山公園駐車場、三の丸駐車場)があり、どちらからでも頂上への登山道があります。今回は湊山公園駐車場に駐車。
■粟島(明神山)
 登山口となる神社の駐車場には4台程度しか置けませんが、すぐ隣には水鳥公園の駐車場があります。
■孝霊山
 佐摩側の登山口にはちゃんとした駐車場はなく林道脇の空きスペースに置くしかありません。林道の舗装路が切れるあたりの分岐に3台程度、次の分岐に1台、そしてそれらの分岐の間に、今回駐車した地点に1台置けます。
■鬼住山
 溝口中学校の裏に登山口があり、7〜8台程度置ける駐車場とトイレがあります。
■超敷山
 登山口駐車場はグリーンパーク大山ゴルフ倶楽部の道路を挟んで向かい側にあり、4〜5台程度車が置けます。 
■金華山(金花山)
 法勝寺から東永田郵便局を目指し、郵便局から500m進んで分岐を左折してt直進すると神社の鳥居がある登山口があります。10台程度車が置ける駐車場があります。
■要害山(手間要害山)
 手間から赤猪神社に向けて県道を左折してすぐに川沿いの狭いの農道を進むとため池の横が登山口で、10台程度車が置ける駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
 いずれの山も整備された登山道で(粟島は熊野神社の境内)、標識やテープがあり迷うことはありません。ただし、孝霊山の免賀手山を通るコースは、とても滑りやすい急坂が続くので、ロープは張ってありますが、避けた方が無難と思います。
 今回、名前を知らない花がいくつかありましたが、いつも参考にしている「松江の花図鑑」で調べて判らいました。掲載されている花の種類が多く、葉や実まで詳しく解説されており、写真も豊富なのでとても役立ってます。
 松枝の花図鑑→https://matsue-hana.com/
その他周辺情報 下山後、南部町の法性寺温泉に立ち寄りました(入浴料450円)。
https://tottorimagazine.com/sichouson/yonagoshi/hosshoujionsen/
■1座目、米子市内の湊山(米子城跡)。北側の三の丸からの眺め、頂上に石垣が見える。
2022年09月25日 07:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:17
■1座目、米子市内の湊山(米子城跡)。北側の三の丸からの眺め、頂上に石垣が見える。
湊山公園側の登り口からスタート
2022年09月25日 07:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 7:25
湊山公園側の登り口からスタート
いい感じ
2022年09月25日 07:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 7:27
いい感じ
内膳丸から見た頂上。内膳丸は樹木があって下方は見えない。
2022年09月25日 07:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 7:33
内膳丸から見た頂上。内膳丸は樹木があって下方は見えない。
城跡にのまわりにある八十八か所の石仏めぐりコースを進む
2022年09月25日 07:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:34
城跡にのまわりにある八十八か所の石仏めぐりコースを進む
ヤマジノホトトギス。コース上にたくさん咲いていた。
2022年09月25日 07:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:37
ヤマジノホトトギス。コース上にたくさん咲いていた。
中海展望所からの眺め。中海には朝練のボート。
2022年09月25日 07:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:43
中海展望所からの眺め。中海には朝練のボート。
イヌタデ
2022年09月25日 07:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 7:46
イヌタデ
キンミズヒキ
2022年09月25日 07:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 7:47
キンミズヒキ
ツユクサ
2022年09月25日 07:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:48
ツユクサ
頂上の本丸
2022年09月25日 07:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:48
頂上の本丸
遮るもののない360°の大パノラマが広がる
2022年09月25日 07:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:49
遮るもののない360°の大パノラマが広がる
中無
2022年09月25日 07:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 7:50
中無
北方向の眺め
2022年09月25日 07:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 7:50
北方向の眺め
眼下に米子の市街地、遠方には大山と、これから登孝霊山。
2022年09月25日 07:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 7:54
眼下に米子の市街地、遠方には大山と、これから登孝霊山。
石垣がカッコイイ
2022年09月25日 08:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:06
石垣がカッコイイ
紫が濃いヤマジノホトトギス
2022年09月25日 08:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 8:08
紫が濃いヤマジノホトトギス
弘法大師像
2022年09月25日 08:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:10
弘法大師像
湊山公園の駐車場まで戻ってきた。
2022年09月25日 08:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:17
湊山公園の駐車場まで戻ってきた。
■2座目、粟島(明神山)。湊山から車で10分弱にあり、かつては中海に浮かぶ島だったとか。
2022年09月25日 08:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 8:29
■2座目、粟島(明神山)。湊山から車で10分弱にあり、かつては中海に浮かぶ島だったとか。
粟嶋神社の入り口
2022年09月25日 08:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:33
粟嶋神社の入り口
昔この地に住む子がない長者が、88歳になった時初めて子を授かったことから、八十八の子で「米子」の地名になったそうだ。
2022年09月25日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:35
昔この地に住む子がない長者が、88歳になった時初めて子を授かったことから、八十八の子で「米子」の地名になったそうだ。
鳥居をくぐり、187段ある階段を登る
2022年09月25日 08:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 8:36
鳥居をくぐり、187段ある階段を登る
頂上にある粟嶋神社
2022年09月25日 08:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:39
頂上にある粟嶋神社
裏側にはりっぱな本殿
2022年09月25日 08:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:41
裏側にはりっぱな本殿
神社の裏から中海側に行くと展望が開け、中海や大山が見える。
2022年09月25日 08:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:45
神社の裏から中海側に行くと展望が開け、中海や大山が見える。
さきほどの登った湊山のアップ
2022年09月25日 08:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 8:44
さきほどの登った湊山のアップ
萩の花
2022年09月25日 08:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 8:46
萩の花
山を下って少し歩く洞穴「静の岩屋」がる。万葉集にも詠まれているそう。
2022年09月25日 08:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:48
山を下って少し歩く洞穴「静の岩屋」がる。万葉集にも詠まれているそう。
岩の間を抜けると、神がたどり着いたとされる大岩がある。
2022年09月25日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 8:54
岩の間を抜けると、神がたどり着いたとされる大岩がある。
■3座目、大山町の孝霊山。今回は、左にある佐摩山から真真ん中にある孝霊山に登り、右の免賀手山を通って下るコース。
2022年09月25日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 9:34
■3座目、大山町の孝霊山。今回は、左にある佐摩山から真真ん中にある孝霊山に登り、右の免賀手山を通って下るコース。
登山口から300mほど手前の林道脇に車を置いてスタート。この花はオトコエシ。
2022年09月25日 09:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 9:51
登山口から300mほど手前の林道脇に車を置いてスタート。この花はオトコエシ。
ツリフネソウ.
2022年09月25日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 9:52
ツリフネソウ.
キバナアキギリ
2022年09月25日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 9:54
キバナアキギリ
登山口
2022年09月25日 09:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 9:55
登山口
1合目。ずっと急坂が続く。ちなみに表示は佐摩山までの合目。
2022年09月25日 09:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 9:59
1合目。ずっと急坂が続く。ちなみに表示は佐摩山までの合目。
夏の名残り、コクワガタ
2022年09月25日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 10:03
夏の名残り、コクワガタ
佐摩山の頂上、樹木覆われている。
2022年09月25日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 10:25
佐摩山の頂上、樹木覆われている。
樹間から大山
2022年09月25日 10:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:26
樹間から大山
こちらは海岸線
2022年09月25日 10:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:27
こちらは海岸線
しばらく岩場を進む
2022年09月25日 10:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 10:36
しばらく岩場を進む
シロヨメナ
2022年09月25日 10:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 10:41
シロヨメナ
秋の気配、ミズナラの実
2022年09月25日 10:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 10:48
秋の気配、ミズナラの実
アキチョウジ
2022年09月25日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 10:51
アキチョウジ
孝霊山の頂上
2022年09月25日 10:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:53
孝霊山の頂上
弓ヶ浜半島がきれいに見える
2022年09月25日 10:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:53
弓ヶ浜半島がきれいに見える
大山もドーンと迫る
2022年09月25日 11:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 11:22
大山もドーンと迫る
ナンテンハギ
2022年09月25日 10:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 10:56
ナンテンハギ
ススキの穂が秋を感じさせる
2022年09月25日 11:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 11:02
ススキの穂が秋を感じさせる
頂上から北に少し下ると分岐、ここは右に進む。
2022年09月25日 11:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 11:27
頂上から北に少し下ると分岐、ここは右に進む。
写真では判らないが、とても急な下り坂が続く。とても滑りやすくロープにつかまると下れない。
2022年09月25日 11:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 11:30
写真では判らないが、とても急な下り坂が続く。とても滑りやすくロープにつかまると下れない。
平らな免賀手山の頂上
2022年09月25日 11:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 11:46
平らな免賀手山の頂上
頂上からの眺め
2022年09月25日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 11:47
頂上からの眺め
振り返って孝霊山
2022年09月25日 11:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 11:48
振り返って孝霊山
林道分岐まで下ってきた。ここには車が3台ほど置けそう。
2022年09月25日 12:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 12:15
林道分岐まで下ってきた。ここには車が3台ほど置けそう。
車を置いた林道わきのスペース
2022年09月25日 12:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 12:19
車を置いた林道わきのスペース
孝霊山から鬼住山に向かう途中、溝口IC付近っから見た大山。
2022年09月25日 12:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 12:46
孝霊山から鬼住山に向かう途中、溝口IC付近っから見た大山。
■4座目、伯耆町の鬼住山。登山口の駐車場。
2022年09月25日 13:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:00
■4座目、伯耆町の鬼住山。登山口の駐車場。
登山口からすぐ、登山道脇にはヒガンバナ
2022年09月25日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:02
登山口からすぐ、登山道脇にはヒガンバナ
つる性でオレンジ色の花がかわいいマルバルコウ。北アメリカ原産の帰化植物だそう。
2022年09月25日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:03
つる性でオレンジ色の花がかわいいマルバルコウ。北アメリカ原産の帰化植物だそう。
ここにも頂上までお地蔵さんがたくさんあった
2022年09月25日 13:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:09
ここにも頂上までお地蔵さんがたくさんあった
アカカタバミ
2022年09月25日 13:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:16
アカカタバミ
途中の開けた場所、ずっとこんな感じで丸太の階段が続いている。
2022年09月25日 13:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:21
途中の開けた場所、ずっとこんな感じで丸太の階段が続いている。
頂上手前のお地蔵さん、四十八番とある
2022年09月25日 13:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:30
頂上手前のお地蔵さん、四十八番とある
鬼住山の頂上
2022年09月25日 13:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:37
鬼住山の頂上
左に鳥取花回廊のドーム、その右奥にこれから登る要害山、右手前のながらかな山が超敷山
2022年09月25日 13:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:36
左に鳥取花回廊のドーム、その右奥にこれから登る要害山、右手前のながらかな山が超敷山
頂上からの眺め、下方に日野川、遠方に美保湾と島根半島
2022年09月25日 13:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:31
頂上からの眺め、下方に日野川、遠方に美保湾と島根半島
頂上から見た大山。ここからだと大山が少し左に傾いたように見える。
2022年09月25日 13:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:39
頂上から見た大山。ここからだと大山が少し左に傾いたように見える。
ゲンノショウコ
2022年09月25日 13:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:32
ゲンノショウコ
真っ赤に色づいたオオカメノキの実
2022年09月25日 13:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 13:34
真っ赤に色づいたオオカメノキの実
途中にあった展望台だが、全く展望はない。
2022年09月25日 13:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 13:49
途中にあった展望台だが、全く展望はない。
下山後、日野川にかかる端から見た鬼住山
2022年09月25日 14:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 14:13
下山後、日野川にかかる端から見た鬼住山
■5座目、南部町と伯耆町の境にある超敷山。ここは登山口の駐車場。
2022年09月25日 14:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:24
■5座目、南部町と伯耆町の境にある超敷山。ここは登山口の駐車場。
この山の山頂部は前方後円墳とのこと
2022年09月25日 14:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 14:24
この山の山頂部は前方後円墳とのこと
車も通れそうな道を進む
2022年09月25日 14:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:24
車も通れそうな道を進む
すぐに岡のようになった超敷山の頂上に着く
2022年09月25日 14:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:27
すぐに岡のようになった超敷山の頂上に着く
樹間から大山が見える
2022年09月25日 14:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:28
樹間から大山が見える
超敷不動尊
2022年09月25日 14:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:28
超敷不動尊
不動尊の前にはナンテンハギの群落
2022年09月25日 14:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 14:29
不動尊の前にはナンテンハギの群落
頂上から北側方向に下る
2022年09月25日 14:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:30
頂上から北側方向に下る
北側にある登山口。ここから車を置いたところまで道路を進む。
2022年09月25日 14:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:33
北側にある登山口。ここから車を置いたところまで道路を進む。
オオヒヨドリバナにとまるオレンジ色のチョウ(ツマグロヒョウモン?)
2022年09月25日 14:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 14:35
オオヒヨドリバナにとまるオレンジ色のチョウ(ツマグロヒョウモン?)
ゴルフ場の駐車場から見た越敷山
2022年09月25日 14:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 14:43
ゴルフ場の駐車場から見た越敷山
こちらは西方向、正面にこれから登る要害山。
2022年09月25日 14:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 14:42
こちらは西方向、正面にこれから登る要害山。
■6座目、南部町にある金華山(金花山)。登山口は頂上にある熊野神社の参道入り口。
2022年09月25日 15:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:10
■6座目、南部町にある金華山(金花山)。登山口は頂上にある熊野神社の参道入り口。
石段から山道の登山道となる
2022年09月25日 15:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:12
石段から山道の登山道となる
ツルニンジン
2022年09月25日 15:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 15:13
ツルニンジン
木の階段の上に大岩
2022年09月25日 15:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 15:24
木の階段の上に大岩
山門
2022年09月25日 15:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:26
山門
山頂直下の岩場にある熊野神社に着いた
2022年09月25日 15:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:42
山頂直下の岩場にある熊野神社に着いた
平らな岩の上に出ると展望が開ける
2022年09月25日 15:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 15:29
平らな岩の上に出ると展望が開ける
下方に登山口付近の道路が見える。この景色は子供の時に1回だけ登った際の記憶に残っている。
2022年09月25日 15:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 15:30
下方に登山口付近の道路が見える。この景色は子供の時に1回だけ登った際の記憶に残っている。
岩場の奥に小さな石像
2022年09月25日 15:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:32
岩場の奥に小さな石像
金華山の頂上にある大岩。樹木に覆われて展望はない。
2022年09月25日 15:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:33
金華山の頂上にある大岩。樹木に覆われて展望はない。
少し下って神社の上部からの眺め。大山の頂上がほんとちょっとだけ見える。
2022年09月25日 15:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:38
少し下って神社の上部からの眺め。大山の頂上がほんとちょっとだけ見える。
大山頂上アップ
2022年09月25日 15:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 15:38
大山頂上アップ
神社の前から石の階段を下る
2022年09月25日 15:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:43
神社の前から石の階段を下る
登山口まで下ってきた
2022年09月25日 15:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 15:53
登山口まで下ってきた
下山後、駐車場から見上げた頂上。岩場が見える。遅い時間帯だったが、2人の登山者に出会った。
2022年09月25日 15:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 15:57
下山後、駐車場から見上げた頂上。岩場が見える。遅い時間帯だったが、2人の登山者に出会った。
頂上の岩場、神社があるのは右の岩場。
2022年09月25日 15:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 15:57
頂上の岩場、神社があるのは右の岩場。
■7座目、最後は南部町にある要害山(手間要害山)。登山口の駐車場は堤の隣にある。時刻は16時半だが、まだ何とか登れる時間だ。
2022年09月25日 16:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 16:32
■7座目、最後は南部町にある要害山(手間要害山)。登山口の駐車場は堤の隣にある。時刻は16時半だが、まだ何とか登れる時間だ。
駐車場の手前が登山口
2022年09月25日 16:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 16:33
駐車場の手前が登山口
最初はシダの間を進む
2022年09月25日 16:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 16:35
最初はシダの間を進む
要害山の山に到着、平坦な広場。
2022年09月25日 17:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 17:03
要害山の山に到着、平坦な広場。
ノササゲ
2022年09月25日 17:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 17:05
ノササゲ
頂上からの眺め、雄大な大山と午前中に登った孝霊山が眺められ、今日の締めにふさわしい風景。
2022年09月25日 17:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 17:06
頂上からの眺め、雄大な大山と午前中に登った孝霊山が眺められ、今日の締めにふさわしい風景。
景色を眺めながら、いつもの手挽きコーヒーで至福の時間。
2022年09月25日 17:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/25 17:14
景色を眺めながら、いつもの手挽きコーヒーで至福の時間。
日が沈みかけた西方向の眺め
2022年09月25日 17:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/25 17:24
日が沈みかけた西方向の眺め
ゴンズイの木の実
2022年09月25日 17:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 17:25
ゴンズイの木の実
日が暮れかけてシルエットとなった大山
2022年09月25日 17:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/25 17:33
日が暮れかけてシルエットとなった大山
頂上でのんびりコーヒーを飲んだたため、駐車場まで戻ってきた時には、だいぶ暗くなっていた。無事、7座低山ハイクを終了。
2022年09月25日 17:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/25 17:47
頂上でのんびりコーヒーを飲んだたため、駐車場まで戻ってきた時には、だいぶ暗くなっていた。無事、7座低山ハイクを終了。
撮影機器:

感想

 9月末になり涼しくなったので、前から登りたいと思っていた米子市近郊の低山を1日でまとめて登ってきました。越敷山を除く6座は、山と渓谷社の分県登山ガイドに載っている山なので、登山道も整備されていて登りやすい山でした(ただし、孝霊山はガイドとは別コース)。
 そしてこれらの山に共通する魅力は、何と言っても大山が見えることです。金華山だけは頂上部がほんのちょっとしかし見えませんでしたが、それだけに見えたときにはうれいしものでした。特に米子城跡の湊山と要害山からの眺めは素晴らしく、裾野を広げた雄大な大山の景色を堪能することができきました。
 また、いずれの山も秋の花々が咲いており、こちらも十分に楽しめました。
 1日で7座を登ったので、少し忙しい山行きとなりましたが、個性ある山々だったので、今度はまだ登ったことのない他の山とセットにして、のんびりと登りたいと思います。
 なお、今回の山行きはmasaedaさんの「山陰低山巡り。枕木山、嵩山、米子城跡、孝霊山、鬼住山。」に触発されて計画したものでした。参考にさせていただき、ありがとうございました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1114876.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら