記録ID: 4729826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
劔御前・別山北峰・真砂岳・大汝山・雄山/室堂から周回
2022年09月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:18
距離 12.4km
登り 1,103m
下り 1,107m
15:00
室堂
天候 | ☀秋晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●往路(所要時間4:15・移動距離325km) ※圏央道→関越道→上信越道→長野自動車道) ・18:35 自宅 ・18:45 圏央道・最寄りのI.C. ・21:30 長野自動車道・更埴I.C. ・22:50 扇沢駐車場(車中前泊) ●復路(所要時間4:10・移動距離347km ※長野自動車道→中央道→圏央道 ・16:25 扇沢駐車場 ・17:20 長野自動車道・安曇野I.C. ・20:25 圏央道・最寄りのI.C. ・20:35 自宅 ◇駐車場 ●市営駐車場 ・扇沢駅近く ・無料 ・230台 ・未舗装 ・区画割なし ・トイレは扇沢駅利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇コース状況/危険箇所等 ・全体的に良く整備されていますので特段危険な場所や道迷いするような所はありませんでした。 ◇登山届け ・コンパスを利用 ◇天気予報 ●お天気ナビゲータ有料会員登録 ◇装備 ●ココヘリ ●GPS専用機 ・ガーミン ●ヤマレコ地図アプリ ・スマホ&アップルウォッチ併用 ●モバイルバッテリー ・10000mAh ・ケーブル内蔵 |
写真
扇沢駅から電気バスに乗り黒部ダム駅下車、それから徒歩で黒部ダム堰堤を歩き黒部湖駅に移動します。黒部湖駅から黒部平はケーブルカー、大観方峰へはロープウェイ、室堂へはトロリーバスに乗り継ぎます。
劔御前小舎のすぐ前に劔御前山が見えますがピークは見えていません。本日のターゲットはさらに先にある百高山の劔御前です。山名の最後に山が付くか付かないかの違いですが2つのピークがあります。
感想
9月は天気に弄ばれてしまいました。週末よりウィークデーの方が定まらない天気が多かったですね。準備万端で後は行くだけ状態から前日に雨マークに変わるなんてことがあり日替わりメニューの様に天気がコロコロ変わりました。反対にずっと雨予報で諦めていたら当日に晴れマークに変わっていたということもありました。私の場合車中前泊で移動するので前日には見切りをつけなければなりません。🤔
今回は一日ずらす事ができたので木曜から週末にかけて安定した晴れ日が続く木曜日と曇り予報の水曜日をチェンジして実行しました。結果、秋晴れの晴天登山ができ気分爽快でテンションアップの山行ができました。草紅葉が始まり紅葉最盛期が近づいている立山はもたもたすると10月初旬に降雪があってもおかしくない時期となりました。
今のご時世、紅葉最盛期の人がメチャ多い時に登山はしたくないので行けるタイムリミットぎりぎりで実行できました。私の歩きたい山とコースと都合を考えると今年の北ア方面はこれが最後でギリでチャレンジできて嬉しいです😊🌟
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
100名山完登以来の立山でしょうかっw
1日づらせて天気も上々でしたね。今年の紅葉は遅れてるのかな? それにしても100高もやると解っていればついでに寄れたところなんでしょうが時間制限のあるなかサクッと回られてお見事です。
私もこの界隈、剱御前とか龍王岳登り残してるのですが何度来ても良いところなのでまたの機会に残してありますよっw
お疲れさまでしたw
そうなんです100名山完登以来の立山でした。都合よく一日づらせたので快晴青空、極上の登山日和となりテンションMAX爽快な気分で歩けました。何時も通り車中前泊でしたがバスやロープウェイのおかげで遅い時間帯にスタートしても3000m峰を満喫できました。
私もこの界隈また来たいと思える良いところなので季節を変えてまた訪問したいと思っています😊🌟
秋晴れの中気持ちよく歩けたようで羨ましいです
実は、立山周辺には行ったことが無く、今年こそはと毎年思いながら数年が過ぎました^^;
今シーズンも行けなさそうです
wazaoさんのレコで草紅葉や景色を楽しませていただきました^^
日程をづらして何とか手に入れた秋晴れ山行でした😊 紅葉最盛期は人が多すぎるのでその手前で秋を感じながら気持ち良く歩けました🌟
立山は交通機関の乗り継ぎが多くて時間制限もあるのでチョット足が遠のいてしまいますね。新穂高のように魅力のあるピークを自由な時間にスタート出来る登山基地はやはり貴重です。
これからも沢山お世話になる予定です😊🌟
順調に推移されていますね!好天の天空ハイクとは、素晴らしい一時を過ごしましたね
今期の百高山は打ち止めとのこと...。数々の記録を打ち立てられた、素晴らしいシーズンでしたね!ヤマレコ界のMVPだと、私は思っております
今シーズンの始まりにどの位アルプスの稜線とピークを踏むことが出来るか楽しみにしていました🤔 ほぼ予定通り歩くことが出来たのですが欲を言えばあと1度出撃したいところです。日が短くなるなか天気予報と睨めっこしてます。どうも欲張りな性格で諦めが悪いですね😊
そうそう、オオタニサンは1年契約で43億の電撃契約をしましたね💰 さすがに2年連続でMVPに名前が上がるだけあります。そのオオタニさまを引き合いに出して褒めて頂けるなんてtailさんは心の広い良い人ですね‼️
もう嬉しくて早速、お歳暮を送りたい気分になりました🌟😊🌟
残っているピークは日帰りが無理そうなので連泊山行が5回くらい必要なのが悩み所です。
百高山を日帰りで全山決めてしまうtailさんは百高山ブームに影響を与えた創世記のレジェンドですね🌟🌟
色づき
立山別山1周廻って5、6時間ですか、相変わらずの快足
紅葉の立山はいいですね。これから寒気も入るようで雪
マイカー遠征は今も目シャキ
立山は見ごたえのある周回ができるので楽しいですね❗️剱岳は何処からでも視界に入るので飽きません。好天の稜線歩きはテンションが上がり気持ちもはじけるので足が進みます🌟
立山の紅葉期は長いようですが最盛期が過ぎる頃には岩稜に霜が着き雪を見るようになりますね。メガシャキ&ギガシャキですか。。懐かしい昔はドライブのお共でした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する