ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4732079
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳「馬蹄形縦走」

2022年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:59
距離
27.3km
登り
2,844m
下り
2,846m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:16
休憩
0:36
合計
12:52
距離 27.3km 登り 2,844m 下り 2,862m
1:01
95
2:36
51
3:27
52
4:19
4:25
0
5:28
5:35
20
7:00
7:01
12
7:13
17
7:30
29
7:59
8:00
27
8:36
43
9:19
9:21
20
9:41
9:42
65
10:47
16
11:03
12
11:15
29
11:48
9
11:57
12:03
4
12:14
13
12:27
12:28
17
12:45
15
13:15
13:20
6
13:50
13:51
2
13:53
ゴール地点
天候 雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白毛門登山口駐車場(無料)利用
下山は、天神平からロープウェイ利用しました(片道1,250円)
コース状況/
危険箇所等
白毛門登山口スタートし、反時計回りに馬蹄形に縦走する

’鯡嗅腆笠ヶ岳→D日岳→ぜ轡直屋山→
ド霰蹴戡μ仭匈戡О譽料匈戡谷川岳

登山道はよく整備されており危険個所、迷い個所はなし
後半の武能岳、茂倉岳への登り返しはかなりキツい
トレランする方のレコ見ると軽快に登り、繋ぎの部分は走ってるが、
鈍足ハイカーにとって緩やかな稜線は、次の山へ登り返す休息区間で、進む道&歩いてきた道を見渡すことで体力&気力復活
その他周辺情報 下山後は、渋川にあるもつ煮で有名な「永井食堂」へ
https://www.cm-tokyo.com/nagai/
2時スタート予定が早く目が覚めたので1時間前倒しスタート。前倒しして良かった。。。
2022年09月30日 00:56撮影 by  SC-41A, samsung
5
9/30 0:56
2時スタート予定が早く目が覚めたので1時間前倒しスタート。前倒しして良かった。。。
暗闇の中、白毛門、笠ヶ岳通過(写真なし)。朝日岳見えた辺りで空が明るくなってきた
2022年09月30日 05:22撮影 by  SC-41A, samsung
3
9/30 5:22
暗闇の中、白毛門、笠ヶ岳通過(写真なし)。朝日岳見えた辺りで空が明るくなってきた
日の出前、朝日岳到着
2022年09月30日 05:28撮影 by  SC-41A, samsung
3
9/30 5:28
日の出前、朝日岳到着
歩いてきた白毛門、笠ヶ岳とその先に最終目的地の谷川岳が見える
2022年09月30日 05:35撮影 by  SC-41A, samsung
9
9/30 5:35
歩いてきた白毛門、笠ヶ岳とその先に最終目的地の谷川岳が見える
日の出前のマジックアワーってやつ
2022年09月30日 05:35撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 5:35
日の出前のマジックアワーってやつ
木道には霜が降りてたから3〜5℃くらい? 短パン生足では少々寒かった。。。
2022年09月30日 05:38撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 5:38
木道には霜が降りてたから3〜5℃くらい? 短パン生足では少々寒かった。。。
来たー!
2022年09月30日 05:42撮影 by  SC-41A, samsung
7
9/30 5:42
来たー!
日があたり気温も上がってきた
2022年09月30日 05:45撮影 by  SC-41A, samsung
7
9/30 5:45
日があたり気温も上がってきた
谷川岳の絶壁に日があたってカッコいい
2022年09月30日 05:53撮影 by  SC-41A, samsung
10
9/30 5:53
谷川岳の絶壁に日があたってカッコいい
ジャンクションピーク。次は避難小屋ある清水峠へ
2022年09月30日 05:55撮影 by  SC-41A, samsung
2
9/30 5:55
ジャンクションピーク。次は避難小屋ある清水峠へ
後半歩く稜線。右から七ツ小屋山、武能岳、茂倉岳、谷川岳
2022年09月30日 06:19撮影 by  SC-41A, samsung
4
9/30 6:19
後半歩く稜線。右から七ツ小屋山、武能岳、茂倉岳、谷川岳
この鉄塔越えると・・・
2022年09月30日 06:53撮影 by  SC-41A, samsung
1
9/30 6:53
この鉄塔越えると・・・
清水峠の避難小屋が見えた。ちなみに手前の小さい小屋が避難小屋で、三角屋根は送電線の監視用小屋でした
2022年09月30日 06:58撮影 by  SC-41A, samsung
7
9/30 6:58
清水峠の避難小屋が見えた。ちなみに手前の小さい小屋が避難小屋で、三角屋根は送電線の監視用小屋でした
清水峠到着
2022年09月30日 07:03撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 7:03
清水峠到着
監視所のドアが開いてたのでちょっと覗いてみたら、電力会社の方がいた。小屋前で休憩しながらお話ししました
2022年09月30日 07:04撮影 by  SC-41A, samsung
2
9/30 7:04
監視所のドアが開いてたのでちょっと覗いてみたら、電力会社の方がいた。小屋前で休憩しながらお話ししました
小屋から見えたのは巻機山(たぶん)
2022年09月30日 07:13撮影 by  SC-41A, samsung
4
9/30 7:13
小屋から見えたのは巻機山(たぶん)
後半戦スタート!
2022年09月30日 07:30撮影 by  SC-41A, samsung
5
9/30 7:30
後半戦スタート!
湯沢の町がよく見えてます
2022年09月30日 07:57撮影 by  SC-41A, samsung
1
9/30 7:57
湯沢の町がよく見えてます
熊笹の平行道は快適だけど、後ろに控える大きな山が迫ってくる
2022年09月30日 08:03撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 8:03
熊笹の平行道は快適だけど、後ろに控える大きな山が迫ってくる
まずは武能岳へ!
2022年09月30日 08:32撮影 by  SC-41A, samsung
2
9/30 8:32
まずは武能岳へ!
熊笹の道を上り詰めます
2022年09月30日 08:47撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 8:47
熊笹の道を上り詰めます
立ち止まって振り返ると歩いてきた道が一望できた
2022年09月30日 08:58撮影 by  SC-41A, samsung
5
9/30 8:58
立ち止まって振り返ると歩いてきた道が一望できた
武能岳ピーク。茂倉岳がどっしり構えてる
2022年09月30日 09:18撮影 by  SC-41A, samsung
2
9/30 9:18
武能岳ピーク。茂倉岳がどっしり構えてる
茂倉岳。こいつは手強そうだ
2022年09月30日 09:23撮影 by  SC-41A, samsung
10
9/30 9:23
茂倉岳。こいつは手強そうだ
茂倉岳へは約400mの登り返し
2022年09月30日 09:29撮影 by  SC-41A, samsung
5
9/30 9:29
茂倉岳へは約400mの登り返し
振り返って武能岳
2022年09月30日 09:51撮影 by  SC-41A, samsung
8
9/30 9:51
振り返って武能岳
いくつあるねん!ってツッコミたくなる偽ピーク越えて
2022年09月30日 09:55撮影 by  SC-41A, samsung
10
9/30 9:55
いくつあるねん!ってツッコミたくなる偽ピーク越えて
茂倉岳ピーク。ようやく谷川岳が間近に見えた
2022年09月30日 10:45撮影 by  SC-41A, samsung
3
9/30 10:45
茂倉岳ピーク。ようやく谷川岳が間近に見えた
一ノ倉岳の先に谷川岳
2022年09月30日 10:50撮影 by  SC-41A, samsung
5
9/30 10:50
一ノ倉岳の先に谷川岳
谷川岳。東側は荒々しく落ち込み、西側は紅葉が始まってる
2022年09月30日 11:11撮影 by  SC-41A, samsung
9
9/30 11:11
谷川岳。東側は荒々しく落ち込み、西側は紅葉が始まってる
一ノ倉沢の底に雪渓が残ってた。この沢を下から登るなんて信じられない。。。
2022年09月30日 11:23撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 11:23
一ノ倉沢の底に雪渓が残ってた。この沢を下から登るなんて信じられない。。。
振り返って一ノ倉岳
2022年09月30日 11:25撮影 by  SC-41A, samsung
3
9/30 11:25
振り返って一ノ倉岳
この辺りから人が増え始めた。天神尾根方面から谷川岳越えて一ノ倉岳や茂倉岳ピストンするのかな。。。
2022年09月30日 11:43撮影 by  SC-41A, samsung
7
9/30 11:43
この辺りから人が増え始めた。天神尾根方面から谷川岳越えて一ノ倉岳や茂倉岳ピストンするのかな。。。
オキの耳到着。平日なのに山頂は凄い人。。。さっさと退散します
2022年09月30日 11:48撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 11:48
オキの耳到着。平日なのに山頂は凄い人。。。さっさと退散します
オキの耳からのトマの耳
2022年09月30日 11:50撮影 by  SC-41A, samsung
4
9/30 11:50
オキの耳からのトマの耳
トマの耳からのオキの耳。後ろに一ノ倉岳と茂倉岳
2022年09月30日 12:00撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 12:00
トマの耳からのオキの耳。後ろに一ノ倉岳と茂倉岳
谷川主稜線方面。万太郎山と仙ノ倉山。この稜線へも足踏み入れたいな・・・今日はムリだけど
2022年09月30日 12:03撮影 by  SC-41A, samsung
9
9/30 12:03
谷川主稜線方面。万太郎山と仙ノ倉山。この稜線へも足踏み入れたいな・・・今日はムリだけど
本来は西黒尾根で下山なんだけど、まったり天神尾根で下山しよ
2022年09月30日 12:28撮影 by  SC-41A, samsung
3
9/30 12:28
本来は西黒尾根で下山なんだけど、まったり天神尾根で下山しよ
天神平手前の開けた場所からの谷川岳
2022年09月30日 13:03撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 13:03
天神平手前の開けた場所からの谷川岳
10分 VS 1時間半。。。足痛いしお腹空いたのでロープウェイ使わせていただきます^^
2022年09月30日 13:06撮影 by  SC-41A, samsung
3
9/30 13:06
10分 VS 1時間半。。。足痛いしお腹空いたのでロープウェイ使わせていただきます^^
片道1250円は安くはないけど、なんとか馬蹄形歩き通せたので良しとしましょ♪
2022年09月30日 13:13撮影 by  SC-41A, samsung
4
9/30 13:13
片道1250円は安くはないけど、なんとか馬蹄形歩き通せたので良しとしましょ♪
ロープウェイ乗り場から前半歩いた朝日岳、笠ヶ岳、白毛門がよく見えた。最後ズルしたけど満足満足!
2022年09月30日 13:14撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 13:14
ロープウェイ乗り場から前半歩いた朝日岳、笠ヶ岳、白毛門がよく見えた。最後ズルしたけど満足満足!
ロープウェイで下山後、白毛門登山口へ歩く途中にある「谷川岳インフォメーションセンター」へ寄ってみると
2022年09月30日 13:42撮影 by  SC-41A, samsung
3
9/30 13:42
ロープウェイで下山後、白毛門登山口へ歩く途中にある「谷川岳インフォメーションセンター」へ寄ってみると
立体的なプロジェクションマッピングあって、馬蹄形縦走路を一望できるようになってた
2022年09月30日 13:44撮影 by  SC-41A, samsung
6
9/30 13:44
立体的なプロジェクションマッピングあって、馬蹄形縦走路を一望できるようになってた
ロープウェイ使って下山した言い訳の一つ。渋川の永井食堂のもつ煮食べたかったから^^
2022年09月30日 15:05撮影 by  SC-41A, samsung
8
9/30 15:05
ロープウェイ使って下山した言い訳の一つ。渋川の永井食堂のもつ煮食べたかったから^^
撮影機器:

感想

1Dayチャレンジ山行「谷川連峰 馬蹄形縦走」へ

9月末までに消化しなくちゃいけない有休が1.5日あり、
平日に移動日+山行日を確保し、行先模索。。。
アルプスは先日の鷲羽岳で堪能したので、遠出して谷川岳へ行ってきました。
トレランする方が8〜9時間で周回するレコ見ますが、
走れない鈍足ハイカーの私は、12〜13時間程度が妥当でしょうか

半時計周りで歩いた馬蹄形縦走は、
これから歩く山&稜線と、歩いてきた山&稜線が常に見渡せる最高の縦走登山が楽しめました。
本来は谷川岳から西黒尾根で下山しなくちゃいけないけど、
足痛いし、お腹空いたし、ロープウェイあるし・・・って誘惑に負け、
ロープウェイで一気に下山しましたが、自分的には達成感アリアリの馬蹄形縦走でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3119人

コメント

xyzJINさん、お疲れさまでした!!
私もいつかやってみたいリスト上位に入っている「谷川連峰 馬蹄形縦走」、とても興味深く拝見させていただきました。向かっていく先が彼方に、歩いてきた道が背後に、どんどん景色が変わっていく・・・やっぱり周回縦走はいいですね!素晴しい天候のもと絶景の連続、ますます行ってみたくなりました 素敵なレコをありがとうございました(^^)
ロング後半に現れた文明の利器には、つい心が揺れますよね(← 先月高瀬ダムでタクシーに乗ってしまった人(笑))
2022/10/2 5:45
yoisaさんも必ず満足される素晴らしい縦走路でした
未知の山域だったので、山座同定しようにも知らな過ぎて勿体ないくらいの快晴でした。
2000m以下の山々なので、真夏よりもいまの時期が一番最適かもしれません。
ぜひ来年、いや雪降る前に行かれてみてください!

ロープウェイは・・・誘惑に負けました。。。
2022/10/2 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら