ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4742221
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山

2022年09月29日(木) ~ 2022年09月30日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:50
距離
13.8km
登り
1,247m
下り
1,239m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:40
合計
4:10
距離 6.0km 登り 855m 下り 177m
11:53
6
13:03
13:10
39
13:49
13:53
70
15:21
15:22
13
15:35
15:42
14
15:56
15:59
4
2日目
山行
3:43
休憩
1:46
合計
5:29
距離 7.7km 登り 394m 下り 1,073m
6:57
0
6:57
10
7:07
7:08
12
7:20
7:35
7
7:42
7:47
1
7:48
7:56
8
8:04
8:05
21
8:26
8:32
10
8:42
8:46
20
9:09
9:10
4
9:26
9:27
4
9:31
15
9:46
9:57
3
10:03
10:09
1
10:10
10:22
48
11:10
11:26
49
12:26
飯森高原駅
天候 晴・快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳ロープウェイ往復利用
コース状況/
危険箇所等
三の池道の中間の渡渉は水量が豊富だと靴水没あり、今回は大股で滝本流を避ける。太い鎖が渡してある。
朝出発して中央道塩尻IC・R19御岳ロープウェイに11:00着
2022年09月29日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 11:10
朝出発して中央道塩尻IC・R19御岳ロープウェイに11:00着
ゴンドラから御嶽山、今日はお怒りなく〜
2022年09月29日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 11:25
ゴンドラから御嶽山、今日はお怒りなく〜
山頂駅『飯森高原駅』出発
2022年09月29日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 11:49
山頂駅『飯森高原駅』出発
今日は天気で良かった
2022年09月29日 11:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 11:53
今日は天気で良かった
7合目、行場山荘
2022年09月29日 11:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 11:59
7合目、行場山荘
登山路が横切る沢もご神域
2022年09月29日 12:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 12:01
登山路が横切る沢もご神域
ナナカマドの実が赤く色づく
2022年09月29日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 12:28
ナナカマドの実が赤く色づく
秋の空
2022年09月29日 12:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 12:30
秋の空
頂上まで2,800mという道標
2022年09月29日 12:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 12:32
頂上まで2,800mという道標
女人堂(8合目)迄で紅葉が始まっている
2022年09月29日 12:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 12:55
女人堂(8合目)迄で紅葉が始まっている
8合目到着
2022年09月29日 13:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:02
8合目到着
2022年09月29日 13:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:04
乗鞍岳が見える
2022年09月29日 13:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:05
乗鞍岳が見える
山頂方向、左手に石室山荘が見える
2022年09月29日 13:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:06
山頂方向、左手に石室山荘が見える
初日は宿泊地の五の池小屋へ直行のため三の池道を行く
2022年09月29日 13:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:06
初日は宿泊地の五の池小屋へ直行のため三の池道を行く
2022年09月29日 13:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:06
目指す三の池避難小屋は右手
2022年09月29日 13:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:08
目指す三の池避難小屋は右手
御嶽山の最高峰の剣ヶ峰は、左ピークの先か、、
2022年09月29日 13:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:17
御嶽山の最高峰の剣ヶ峰は、左ピークの先か、、
2022年09月29日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:32
乗鞍岳、その奥の北アは雲の中
2022年09月29日 13:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:36
乗鞍岳、その奥の北アは雲の中
2022年09月29日 13:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:36
女人堂は眼下に
2022年09月29日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:37
女人堂は眼下に
紅葉進行中って感じ
2022年09月29日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:37
紅葉進行中って感じ
荷揚げのヘリが行ったり来たり
2022年09月29日 13:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:38
荷揚げのヘリが行ったり来たり
いくつもの沢筋を超えながら進む
2022年09月29日 13:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:46
いくつもの沢筋を超えながら進む
先行の兎チーム、この辺りで我々亀チームと15分の差
2022年09月29日 13:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:52
先行の兎チーム、この辺りで我々亀チームと15分の差
ここの沢の渡渉でチョイ緊張
2022年09月29日 13:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 13:59
ここの沢の渡渉でチョイ緊張
太い鎖が渡してあるので安心、水量が多いと、ナメ滝の幅も広くなって靴が浸水しそう
2022年09月29日 14:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 14:08
太い鎖が渡してあるので安心、水量が多いと、ナメ滝の幅も広くなって靴が浸水しそう
その沢の下流方向
2022年09月29日 14:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 14:08
その沢の下流方向
山並に鱗雲の影
2022年09月29日 14:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 14:16
山並に鱗雲の影
えげつない登りも木組み階段のお陰様で楽してup
2022年09月29日 14:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 14:25
えげつない登りも木組み階段のお陰様で楽してup
三の池避難小屋が見えて来た
2022年09月29日 14:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 14:56
三の池避難小屋が見えて来た
三の池避難小屋前から三ノ池
2022年09月29日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 15:10
三の池避難小屋前から三ノ池
三ノ池
2022年09月29日 15:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 15:40
三ノ池
剣ヶ峰への分岐を右折、五の池小屋へ。道標に温泉マーク♨があるけど温泉は無い。♨の湯気が木の葉になっていて『森林浴回廊』とある
2022年09月29日 15:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 15:41
剣ヶ峰への分岐を右折、五の池小屋へ。道標に温泉マーク♨があるけど温泉は無い。♨の湯気が木の葉になっていて『森林浴回廊』とある
ちょっとした岩場あり
2022年09月29日 15:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 15:41
ちょっとした岩場あり
2022年09月29日 15:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 15:41
五の池小屋着
2022年09月29日 15:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 15:54
五の池小屋着
小屋の正面は五ノ池
2022年09月29日 16:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 16:42
小屋の正面は五ノ池
今日の夕食、第二ラウンドは1800から。美味しい、味噌汁が美味しい、お代わりok
2022年09月29日 17:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 17:57
今日の夕食、第二ラウンドは1800から。美味しい、味噌汁が美味しい、お代わりok
ランプが灯る
2022年09月29日 20:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 20:25
ランプが灯る
東方向、高山市が明るい
2022年09月29日 20:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 20:32
東方向、高山市が明るい
久々に銀河を見た、1:00過ぎにトイレに起きた時はすごく星が綺麗だったけど寒くてカメラ持って出る元気なし
2022年09月29日 20:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/29 20:42
久々に銀河を見た、1:00過ぎにトイレに起きた時はすごく星が綺麗だったけど寒くてカメラ持って出る元気なし
朝方に星撮ろうと思ったけど、既に明るくなっていた。五の池小屋の裏手の祠から
2022年09月30日 05:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:17
朝方に星撮ろうと思ったけど、既に明るくなっていた。五の池小屋の裏手の祠から
祠の横の上人様
2022年09月30日 05:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:24
祠の横の上人様
日出前
2022年09月30日 05:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:26
日出前
富士山のてっぺんが見える
2022年09月30日 05:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:33
富士山のてっぺんが見える
ご来光〜
2022年09月30日 05:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:43
ご来光〜
朝陽を浴びて
2022年09月30日 05:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:46
朝陽を浴びて
東には白山
2022年09月30日 05:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:51
東には白山
かすかに御嶽山の影
2022年09月30日 05:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 5:54
かすかに御嶽山の影
五の池小屋入口、入ると薪ストーブがあって暖かい
2022年09月30日 06:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 6:46
五の池小屋入口、入ると薪ストーブがあって暖かい
さて、二日目の行動開始
2022年09月30日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 6:55
さて、二日目の行動開始
三ノ池湖面に湯気が立つ、風が吹くとさっと消える
2022年09月30日 06:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 6:58
三ノ池湖面に湯気が立つ、風が吹くとさっと消える
三ノ池乗越直行ではなく、魔利支天乗越経由で
2022年09月30日 07:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:02
三ノ池乗越直行ではなく、魔利支天乗越経由で
三ノ池と、雲海
2022年09月30日 07:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:05
三ノ池と、雲海
振り返って、五の池小屋、その奥に北ア、今日は見通しバッチリ
2022年09月30日 07:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:09
振り返って、五の池小屋、その奥に北ア、今日は見通しバッチリ
継子岳の先に乗鞍岳、そして槍様・穂高連峰
2022年09月30日 07:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:16
継子岳の先に乗鞍岳、そして槍様・穂高連峰
五ノ池と五の池小屋
2022年09月30日 07:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:21
五ノ池と五の池小屋
笠ヶ岳から前穂まで
2022年09月30日 07:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:24
笠ヶ岳から前穂まで
摩利支天分岐、兎チームは摩利支天へ、我々亀チームはお先に〜、兎と亀の物語の展開となる。でも今回の兎さんは、お昼寝ではなくて摩利支天をGet、凄い
2022年09月30日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:32
摩利支天分岐、兎チームは摩利支天へ、我々亀チームはお先に〜、兎と亀の物語の展開となる。でも今回の兎さんは、お昼寝ではなくて摩利支天をGet、凄い
魔利支天乗越から。剣ヶ峰が見える
2022年09月30日 07:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:33
魔利支天乗越から。剣ヶ峰が見える
眼下に三ノ池乗越の白滝避難小屋が見える
2022年09月30日 07:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:38
眼下に三ノ池乗越の白滝避難小屋が見える
左端が摩利支天
2022年09月30日 07:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:42
左端が摩利支天
賽の河原の先、左手奥の岩山が剣ヶ峰。噴火警戒レベルが6月に1に引き下げられたけど剣ヶ峰ピストンしか道が開いていない
2022年09月30日 07:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:46
賽の河原の先、左手奥の岩山が剣ヶ峰。噴火警戒レベルが6月に1に引き下げられたけど剣ヶ峰ピストンしか道が開いていない
三の池乗越到着。昨日通った三の池、五の池小屋、継子岳
2022年09月30日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/30 7:49
三の池乗越到着。昨日通った三の池、五の池小屋、継子岳
2022年09月30日 07:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:53
2022年09月30日 07:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 7:54
賽の河原と摩利支天(右手)
2022年09月30日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:00
賽の河原と摩利支天(右手)
賽の河原の石積みは誰が積んだのだろう
2022年09月30日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:00
賽の河原の石積みは誰が積んだのだろう
賽の河原に降りて来た
2022年09月30日 08:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:03
賽の河原に降りて来た
2022年09月30日 08:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:05
賽の河原からの登り返し
2022年09月30日 08:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:09
賽の河原からの登り返し
二ノ池本館の先、右手が剣ヶ峰山頂
2022年09月30日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:14
二ノ池本館の先、右手が剣ヶ峰山頂
振返って、兎チーム1が賽の河原にさしかかる、亀を追って来る・・・早く逃げなきゃ
2022年09月30日 08:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:15
振返って、兎チーム1が賽の河原にさしかかる、亀を追って来る・・・早く逃げなきゃ
二ノ池湖畔からの剣ヶ峰周回コースは閉鎖
2022年09月30日 08:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:25
二ノ池湖畔からの剣ヶ峰周回コースは閉鎖
火山灰で埋まった二ノ池
2022年09月30日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:26
火山灰で埋まった二ノ池
2022年09月30日 08:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:27
二ノ池本館
2022年09月30日 08:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:27
二ノ池本館
2022年09月30日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:31
二ノ池湖畔を通り剣ヶ峰へ
2022年09月30日 08:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:35
二ノ池湖畔を通り剣ヶ峰へ
2022年09月30日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:38
振返って、二ノ池と摩利支天
2022年09月30日 08:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:41
振返って、二ノ池と摩利支天
剣ヶ峰が見えて来た、頂上まで400m
2022年09月30日 08:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:49
剣ヶ峰が見えて来た、頂上まで400m
2022年09月30日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:50
兎チーム1が剣ヶ峰の登りに差し掛かる、逃げろ〜
2022年09月30日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:50
兎チーム1が剣ヶ峰の登りに差し掛かる、逃げろ〜
かすかに雲をまとった富士山
2022年09月30日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:51
かすかに雲をまとった富士山
頂上まで300m
2022年09月30日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:53
頂上まで300m
山頂は近い
2022年09月30日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 8:59
山頂は近い
2022年09月30日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:00
ヘリは荷を揚げて、また袋を下げて降りていく
2022年09月30日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:03
ヘリは荷を揚げて、また袋を下げて降りていく
避難用シェルター
2022年09月30日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:05
避難用シェルター
噴火災害慰霊碑
2022年09月30日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:05
噴火災害慰霊碑
崩れた灯篭、噴火の傷跡が残っている
2022年09月30日 09:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:07
崩れた灯篭、噴火の傷跡が残っている
剣ヶ峰山頂到着、兎さんは寄り道をしたため剣ヶ峰には亀さんが先に着きましたとさ・・・
2022年09月30日 09:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:08
剣ヶ峰山頂到着、兎さんは寄り道をしたため剣ヶ峰には亀さんが先に着きましたとさ・・・
山頂からの眺め
2022年09月30日 09:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:08
山頂からの眺め
数分して兎チーム1登頂
2022年09月30日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:09
数分して兎チーム1登頂
作業中のヘリ
2022年09月30日 09:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
9/30 9:12
作業中のヘリ
一ノ池(左)と二ノ池(右)
2022年09月30日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:15
一ノ池(左)と二ノ池(右)
一ノ池、火山灰で埋まっている
2022年09月30日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:15
一ノ池、火山灰で埋まっている
その先に白山
2022年09月30日 09:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:26
その先に白山
今日は鉄(鉄道ネタ)が無いので、撮りヘリに熱中
2022年09月30日 09:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:27
今日は鉄(鉄道ネタ)が無いので、撮りヘリに熱中
この辺りで旋回して剣ヶ峰に向かう、中央に乗鞍岳、バックは笠から穂高連峰
2022年09月30日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:44
この辺りで旋回して剣ヶ峰に向かう、中央に乗鞍岳、バックは笠から穂高連峰
振返って、剣ヶ峰
2022年09月30日 09:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:58
振返って、剣ヶ峰
9合目への下り、眼下に覚明堂が見える
2022年09月30日 09:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 9:58
9合目への下り、眼下に覚明堂が見える
9合目、覚明堂
2022年09月30日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 10:01
9合目、覚明堂
覚明堂にて
2022年09月30日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 10:01
覚明堂にて
石室山荘
2022年09月30日 10:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 10:12
石室山荘
眼下に女人堂が見える
2022年09月30日 10:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 10:23
眼下に女人堂が見える
振返って、石室山荘
2022年09月30日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 10:30
振返って、石室山荘
黒岩で小休止
2022年09月30日 10:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 10:31
黒岩で小休止
乗鞍岳
2022年09月30日 10:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 10:47
乗鞍岳
女人堂周辺は紅葉
2022年09月30日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 11:11
女人堂周辺は紅葉
女人堂に戻って来た
2022年09月30日 11:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 11:12
女人堂に戻って来た
女人堂出発
2022年09月30日 11:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 11:25
女人堂出発
秋〜
2022年09月30日 11:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 11:54
秋〜
7合目行場山荘が見えて来た
2022年09月30日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 12:14
7合目行場山荘が見えて来た
登山道入口
2022年09月30日 12:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 12:23
登山道入口
ロープウェイ山頂駅
2022年09月30日 12:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 12:26
ロープウェイ山頂駅
下山しました、お疲れ様でした
2022年09月30日 13:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9/30 13:09
下山しました、お疲れ様でした
撮影機器:

感想

会の山行で御嶽山へ。今回は五の池小屋宿泊が目的。おしゃれで綺麗な小屋、お食事も美味しい、食後に夕はピザ、朝はケーキを少し前に予約しておけば焼いてくれる。生ビールがあるのも嬉しい。夕食後、食堂に居残りピザ&ワインで乾杯。
行程では噴火警戒レベルが下がったので剣ヶ峰ピークを踏めた。今年は雨が多かったけど、二日とも好天で嬉しい限り、久々に星も綺麗だった。秋の空気は涼しく、快適な登り下りと良好な視界。二日目は白山・北ア・富士山がよく見えた。短い行程の半日登山も乙なものでした。
水分消費は、初日がスポーツドリンク300ml、ホット紅茶50ml、ほうじ茶100ml、計450ml。二日目がスポーツドリンク250ml、ホット紅茶150ml、ほうじ茶200ml、計600ml。
2022年10月2日(日)12:30記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら