ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475869
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

北アルプス/槍ヶ岳北鎌尾根

1997年07月19日(土) ~ 1997年07月21日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
36.1km
登り
2,681m
下り
2,436m

コースタイム

7/19 高瀬ダム(6:45)-林道終点(7:45-8:00)-名無避難小屋(8:15)-湯俣(9:05-30)-1430m付近?の悪場(10:00-11:00)-1560m付近の徒渉(12:30-14:00)-千天出合(14:20)-1670m付近の徒渉(14:50-16:00)-幕営(16:30)

7/20 起床(2:45)-出発(4:10)-北鎌尾根上2000m(5:05-15)-P2[2120m峰](5:40)-北鎌のコル(10:20-40)-P8[2749m峰]への登り約2700m地点?(11:25-40)-独標[2899m峰]前のコル(12:25-13:05)-北鎌平(17:45-55)-槍ヶ岳(19:30-35)-槍岳山荘(20:00)

7/21 起床(4:30)-出発(6:40)-槍沢ロッジ(9:30)-横尾山荘(10:30)-徳沢園(11:10-30)-河童橋(13:00)-上高地バス停
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
7/18 23:54 新宿発急行アルプス85号で大町へ。大町から高瀬ダムはタクシー利用(タクシーは予約)。
7/21 帰路は別動隊の自家用車で沢渡から帰宅。
高瀬ダムから湯俣青嵐荘に至る。(0900)
高瀬ダムから湯俣青嵐荘に至る。(0900)
最後の吊り橋を渡る。
最後の吊り橋を渡る。
水俣川河原に立つ。
水俣川河原に立つ。
へつりのコースで渋滞。(1000)
へつりのコースで渋滞。(1000)
一応ロープを出してクリア。
一応ロープを出してクリア。
固定ロープのある更なるへつり。
固定ロープのある更なるへつり。
先でAki-CLが待っている。
先でAki-CLが待っている。
千天出合手前で徒渉を思案中。(1300)
千天出合手前で徒渉を思案中。(1300)
13Kが意を決して…。(1330)
13Kが意を決して…。(1330)
梅雨明けの増水した水流に飛び込む。
1
梅雨明けの増水した水流に飛び込む。
徒渉完了。しばしの休憩。
徒渉完了。しばしの休憩。
後続のパーティにロープを貸す。
後続のパーティにロープを貸す。
渡渉後、別パーティの渡渉を撮影
渡渉後、別パーティの渡渉を撮影
千天出合の上流で倒木を渡る。(1600)
千天出合の上流で倒木を渡る。(1600)
7/20。P2にて。(0530)
7/20。P2にて。(0530)
ようやく見た石楠花に心が和む。
ようやく見た石楠花に心が和む。
P4の岩壁。(実はここは登らない。)
P4の岩壁。(実はここは登らない。)
硫黄尾根を超えて鷲羽岳、三俣蓮華岳を望む。
硫黄尾根を超えて鷲羽岳、三俣蓮華岳を望む。
硫黄と烏帽子。
地図を読む13K。
北鎌のコルにて。
北鎌のコルにて。
北鎌のコルにて。
北鎌のコルにて。
北鎌P8から超えてきたピーク群を見下ろす。
北鎌P8から超えてきたピーク群を見下ろす。
独標<2899>をバックに。
独標<2899>をバックに。
北鎌俣雪渓で水を汲むAki-CL。
1
北鎌俣雪渓で水を汲むAki-CL。
だが、その後もっと手近なところで手に入った…。
だが、その後もっと手近なところで手に入った…。
独標のトラバース路からようやく槍の穂先が見えた。
独標のトラバース路からようやく槍の穂先が見えた。
ガレ場のトラバース
ガレ場のトラバース
P12付近からの槍。
P12付近からの槍。
P13辺りのスラブ。
P13辺りのスラブ。
スラブを登攀する13K。
1
スラブを登攀する13K。
北鎌平寸前から再び槍を仰ぐ。
北鎌平寸前から再び槍を仰ぐ。
槍ヶ岳本峰を眼前にする。
槍ヶ岳本峰を眼前にする。
最後の登りの途中で北鎌尾根をふり返る
最後の登りの途中で北鎌尾根をふり返る
本峰に取り付いて眺める雲海。(これ以降はカメラを出す余裕が無かった。)
本峰に取り付いて眺める雲海。(これ以降はカメラを出す余裕が無かった。)
山頂の祠
V(^o^) (^o^)V @山頂
V(^o^) (^o^)V @山頂
7/21。無事にご来光を迎える。
7/21。無事にご来光を迎える。
雲海と月と笠ヶ岳。かすかに槍のブロッケンが見える。
1
雲海と月と笠ヶ岳。かすかに槍のブロッケンが見える。
朝日を浴びる大喰岳。
朝日を浴びる大喰岳。
ご来光を眺める人々。
ご来光を眺める人々。
朝日に照らされる槍ヶ岳。
1
朝日に照らされる槍ヶ岳。
テント場にて。頂上で交わすはずであった祝杯をあげる。
テント場にて。頂上で交わすはずであった祝杯をあげる。
槍沢への下り。
お花畑と槍。
雪渓越しに槍を見る。
雪渓越しに槍を見る。
上高地到着。
まるで渋谷のような混み様である。(バス待ち2時間!)
まるで渋谷のような混み様である。(バス待ち2時間!)

感想

今や北鎌尾根はほとんどが北鎌沢から登られているようだが、後で振り返った時の充実感を求めて湯俣経由北鎌尾根末端からの行程を選択した。最近のルートガイドでも北鎌の核心はアプローチと書かれているが当時でもそう言う印象だった。あるはずの橋はなく、崩壊しかけた河岸のヘツリ、梅雨明け早々で増水した水俣川の徒渉、倒れた木の幹に股がっての天上沢越えと正に冒険的なアプローチだった。

天上沢を渡ったP2の基部にテントを張り静かな夜を過ごし翌日は4時から行動を開始し、北鎌尾根をトレースして槍ヶ岳山頂を踏んで槍ヶ岳山荘のテント場に到着したのは20時過ぎ、16時間を越える活動は堪えた。でもその日の山行を終えてテントでやけにハイになっていたのを思い出す。

好天に恵まれたのも幸いだった。雪渓で出会った雷鳥、夕暮れ間近の本峰の登攀、雲海の向こうの白山。ガレ場が非常に多かったのは神経を使わされたが本峰の登攀は快適だった。

使用カメラはLeica CL、レンズSummaron 35/3.5。1970年代の器材でシャープネスは今日のデジタル器材とは比べるまでもないが当時としては写りと可搬性の良い妥協点だと思っていたし、Kodachromeのしっとりとした色調にははまり役だった。2日目は快晴で空も突き抜けるように蒼くこれはVelviaが最高のパフォーマンスを見せるシチュエーションだった。CLの露出計は壊れていたのでミノルタの露出計を持って行った。L.L.Beanのフィッシングベストを着て右のポケットにCL、左のポケットに露出計を入れていた。

荷物の軽量化にも腐心し、寝袋ではなくエマージェンシーシートにくるまり夜を過ごした。これはこれで充分だったが動くとガサガサ音を出すので同行者には耳障りだったかもしれない。水も持参する量を少なくしたが、これは2日目で脱水気味になったので良くなかった点だった。以来水分はケチらないことにしている。

7月19日(土)晴
7/18 23:54新宿発急行アルプス85号に乗車.当初の予定では23:50発の急行アルプス・デラックス車両(^_^)に乗る予定だったが,我々が駅に着いた21:30の時点で既に長蛇の列(指定席は2週間前には売り切れ)で仕方なく,アルプス85号・貧弱車両(T_T)に乗った.85号では椅子に座ることができたが,通路はしゃがんだ乗客と荷物で満ちておりトイレに行くときは肘掛けの上を歩いて行くしかない状態であった.JRには混雑期の臨時列車増発を強く望む.列車の中はザワザワしており良く眠れないままに信濃大町着(5:10).改札を出ると電話予約していたタクシーが私の名前の看板を掲げていた.相乗りの男性1名と共に大町駅発(5:40).東京電力ゲート着(6:15).ゲートが開くまで登山指導所に山行計画書を提出,アプローチの写真を見せて頂く.ゲートの内側には大町名鉄タクシー,アルプスタクシー各5台,合計10台の車しか入れない様で,順番待ちの車が数台あったが我々は6:30の開門と同時に入れた.なお,1台の車には乗客4人までと決っているそうです.程なく高瀬ダムに到着,歩き始めた(6:45).タクシー代は消費税込み(\7020).名無避難小屋(8:15)は釣り用(?)で土間+4畳部屋で薪もあり結構快適そうだ.湯俣の吊橋を渡ってからは道が悪くなる.水際をヘツリ気味に通過するところで(ザイル使用)順番待ちなどで約1時間要する.なお5m上方にフィックスロープがあり,これを使用して通過しているパーティーもあった.ヤブありガレありの荒れた道を1時間ほど進むと川原に4,5人立すくしていた.周囲を見渡すと対岸に橋の残骸があった.こんな所で引き返す訳にもいかない,という思いはおそらく共通であろう.ここを徒渉するしかない様であるが,皆お互いを伺っている様だ.流れは速い.川幅は約15m.水深は深いところでおそらく胸ぐらいか.慎重に徒渉点を探す.幸い対岸に向かって3mの所に岩があり,そこから力いっぱいジャンプすれば深みを飛び越して水深が腰ぐらいの安全地帯まで行き着けそうである.空身でザイル確保してもらう.衣服や靴を脱ごうかと思ったがやめて,そのまま入水する.あまり冷たくない.なんだか後方から数人の視線を感じる.水は腰ぐらいまでで予定の岩までたどり着いて上がる.ザイルを5m程手繰り寄せループを作る.呼吸を整える.ザイルを上に投げると同時にジャンプする.着水と同時に泳ぎ(必死!)無事対岸に立つことができた.ザイルで3人分のザックを空中輸送する.他のパーティーの女性が私のマネをして徒渉を試みるが流される.幸いザイルで無事回収された.フィックスロープを使用してtadomasa氏、Aki-CL氏が徒渉して,次に他パーティーのメンバーが徒渉した後,我々は自分達のザイルを回収して,先を急ぐ.千天出合を過ぎて天井沢の徒渉点(P2基部)に到着する.千天出合を過ぎると理屈では水量は半分になるはずだがそうは見えない.むしろ流れは確実に強くなっている.徒渉点を探して上流に進んで行くと,幸いにも両岸からの倒木が「人」の字の様になり天然の橋が出来ていた.ザイル確保して空身のAki-CL氏が倒木に馬乗りになりズリズリ進みフィックスロープを張る.tadomasa氏、13Kが渡っていると先ほどのパーティーが追いついてきて我々のフィックスロープを使いたいというので許可する.その男性は先ほどと同様に我々のザイルを使用して横断し自分達のザイルをフィックスして,我々のザイルを返してくれた.彼らはN山岳会所属で今回は女性2名との3人パーティーだそうだ.他に単独行の1名が「橋」を渡った.我々はすぐ近くの平地で,N山岳会パーティーも近くで,幕営する.水平がとれており快適なテント場である.単独行者はさらに進む様だ.おそらく北鎌沢をつめる予定なのだろう.

7月20日(日)晴
暗い中,テントを撤収し30m程下流方向に歩いてから尾根を登り始める.はじめは適当に歩いていたが,はっきりした踏み跡に気付きこれを登る.徐々に明るくなるなか,木の根や残置ロープをつかんで急斜面をガンガン登る.やがて傾斜が緩くなり尾根上にたどり着いた.尾根上は多少ヤブもあるがはっきりした踏み跡があり歩き易い.この時点では今日中に槍沢ロッジまで降りられるかも知れない,などと甘く考えていた.間もなく岩峰(P4?)が現れる.直登は辛そうなので,天井沢側から巻く.懸垂下降した後,いやなガレ場を登り尾根に戻る.P5,P6,P7付近は地図で読めない小ピークが連続するが概ね尾根上を歩く.安全のため1回ザイルを出して懸垂下降する.北鎌のコルに下っている時,北鎌沢右俣を登って来る3人パーティーが見えた.P8[2749m峰]を登る途中(2700m?)で休憩中のこのパーティーに追いつく.大天井岳の貧乏沢を下って来たそうである.彼らのリーダーはメンバーを励ますためか「あと1時間で独標ですよ!」と言っていた.しばらく前から時間が気になり出した我々にも心強い言葉であった.しかし我々は,独標前のコルの雪渓で給水した(約40分要する)こともあり,独標付近に着くのはこれから3時間後であった.なお,独標は千丈沢側から巻き頂部は通らなかった.独標以後,岩峰が連続するがほとんど千丈沢側を巻く.途中で男性2名のパーティーに追いつく.また先行してるはずN山岳会に追つかれた.独標を登って来たそうだ.後ろを見るとさらに数人の姿が見えた.彼らは途中でビバークしたと思われる.北鎌平はテント数張りが張れそうな広さがある.石を並べて造った防風ブロックもあった.またウレタンマット付きの赤いザック(60Lぐらい)が残置されていた.槍ヶ岳への登りは踏み跡をたどって千丈沢側から登り始めるが嫌なガレ場を歩かされた後,岩稜上に到達した.こんな事なら初めから岩稜を登った方が楽だった.沈みつつある夕日,夕焼け染まる北鎌尾根,東の空には満月が見える.疲労と焦りから適当なルートを登ると,見覚えのある祠と白ペンキで書かれた「キタカマ」の文字があった.19:30槍ヶ岳着.ここで乾杯する為のビールを持参しているのだが時間が無いので諦める.しっかり記念写真だけは撮って即下山.暗くなる中ヘッドライトを用いてゆっくり降りる.ハシゴと鎖と白ペンキに導かれて槍岳山荘に到着(20:00).
別働隊(上高地ー水俣乗越ー槍ヶ岳ー槍沢ー上高地)と無線連絡が取れず、困っていたら、隣のテントから「うるさいぞ!」と怒鳴り声が聞こえてきた。少々声が大きくなっていたかもしれない。

7月21日(月)
上高地バス停にて,昨日今日と何故かまったく無線連絡の取れ無かった別動隊と合流.バス停は非常に混雑しており2時間以上待って乗車.(上高地ー沢渡 ¥1350)沢渡駐車場の車に同乗させてもらって帰宅.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら