乾徳山・黒金山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:14
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,868m
- 下り
- 1,853m
コースタイム
6:02 乾徳山登山口
7:19 錦晶水
7:30 国師ヶ原
8:00 月見岩 8:09
8:17 扇平
9:18 乾徳山 9:41
9:48 黒金山分岐
10:28 笠盛山
11:13 大ダオ分岐
11:20 黒金山 12:28
12:34 大ダオ分岐
13:16 笠盛山
14:10 黒金山分岐
14:17 乾徳山 14:40
14:47 黒金山分岐
15:46 国師ヶ原
16:03 道満尾根入口
16:30 道満山 16:38
17:17 徳和峠
17:31 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の台風の影響で地面が湿っており、滑りやすかったです。乾けば問題ないかと。 GPSのログはロガーの電池切れに気がつかず、一部ありません。 徳和駐車場〜乾徳山 ふつうの登山道に数箇所、クサリ場がある感じ、最後の頂上直下の一番厳しいクサリ場は迂回ルートあり 乾徳山〜黒金山 ルート不明瞭な場所あり、倒木多く、木々がコースに覆いかぶさっている場合もあり。それでも、進むべき道が分からなくなったら、周りを良く見れば赤テープや標識を見つけられるでしょう。 乾徳山〜徳和駐車場 普通の登山道、ぐんぐん下ります。浮石に注意が必要です。けっこう浮いてます。 |
写真
感想
前から行きたいと思っていた乾徳山ですが、数年前、ヨメに頂上直下のクサリ場の写真を見せると「こんな危ない所は1人で行ってはいけません」というので、なかなか行く機会がありませんでした。
そんなヨメの言いつけを守りせっせと他の山を登って経験値を稼ぎ、ヨメさんの山に対する危ないという考えを少しずつ緩和させ、ついに「乾徳山に行こうと思うんだけど・・・」「うん、行ってらっしゃい」とOKを貰う事ができたので、気が変わる前に行くことにしました。
というわけで今回は乾徳山です。ただ、乾徳山の近くに気になる山がある「黒金山」こちらも山梨百名山ですが、アクセスが悪い。ひょっこり行って登って来れないのだ、しかも乾徳山から黒金山の道はちょっと楽しそうだ。だとすれば今回合わせて是非行って来たい。ということで乾徳山定番の8の字コースに黒金山の往復をプラスしたコースで行ってきました。
乾徳山への登りは普通の登山道ですが、錦晶水の水はありがたいですね。ちょうど水が飲みたい頃ですし、美味しく頂きました。
月見岩あたりで開けて周りの景色が見れ、扇平を過ぎると岩場が増えるという具合に変化に富んでおり、登山者を飽きさせません、楽しく登れます。そして頂上直下のクライマックスでクサリ場と見せ場を心得ている役者のような感じです。そして、道も整備されています。さすが200名山というところですか。
さて、黒金山への道ですが、乾徳山の登山コースから外れると、すぐに分かります。
「これが200名山のちからなのか!、黒金山だって山梨100名山だぞ」
道も踏み跡が薄くなり、道の両側から木々の枝が覆いかぶさってきます。ルートが非常に分かりにくい所もちらほらあります。木々の枝を掻き分けルートを探しながら進んでいきます。だが、それが楽しいんですよ。暫くすると、そういうのにも慣れます。
黒金山は北面が開けているので、北側の展望が素晴らしいです。
乾徳山への戻りでは一度通った道ということで大分安心して進むことができます。色々周りを見る余裕も生まれて、苔むした原生林を歩くのは気持ちの良いものでした。
帰り際、乾徳山の頂上のガスも取れていたので再度登頂し、その景色を堪能できました。
乾徳山からの下山道は黒金山からの道とは大きく違いますが、それはそれで良いこともあります(絶対に道に迷わないとか)。まるで一日で二つの違う山を登ることができて楽しかったです。
はじめは乾徳山がメインでしたが、帰ってくると乾徳山は前菜で、メインは黒金山だった気がします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0188f158228113b96f7221f0f96231b2.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する