ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【越後駒ケ岳】単焦点一本勝負【雲海】

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:41
距離
14.9km
登り
1,208m
下り
1,194m

コースタイム

01:03 枝折峠駐車場着
04:30 起床

05:30 枝折峠駐車場発
06:05 十合目 大明神
07:08 道行山分岐
08:10 小倉山、駒の湯分岐
08:55 百草ノ池
10:20 駒の小屋 
10:50 中ノ岳分岐
10:55 駒ヶ岳山頂 11:45
11:50 中ノ岳分岐
12:10 駒の小屋 
12:45 百草ノ池
13:15 小倉山山頂
13:45 道行山分岐
14:40 十合目 大明神
15:00 駐車場
天候 曇りのち晴れ
18℃から30℃
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠への道は開通していますが道が狭い為すれ違い注意
獣は出なそうですが帰りに道路に蛇を見かけました。
枝折峠駐車場30台 路肩に20台程
小出インター出て道の駅前のセーブオンと少し行ったローソンでコンビニは最後です
コース状況/
危険箇所等
概ね危険箇所はありません
登山ポストは駐車場トイレ脇に

下山後の温泉
駒の湯温泉(ぬる湯)
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/spa_komanoyu.html
大湯温泉
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/stay_ooyu.html

今回お世話になったのは栃尾又温泉(ラジウム泉)
基本日帰り入浴はありません
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/stay_tochiomata.html
6月に魚沼にきた時
右が八海山、左がエチコマ
呼んでるよたぶん。。。
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:20
6月に魚沼にきた時
右が八海山、左がエチコマ
呼んでるよたぶん。。。
谷川岳PAは満月
2014年07月12日 00:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 0:13
谷川岳PAは満月
なかなか凄い
2014年07月12日 00:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 0:13
なかなか凄い
枝折峠の満月
何とか持ちそう
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/16 22:20
枝折峠の満月
何とか持ちそう
いざ出発
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:20
いざ出発
最初はこんな道です
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/16 22:20
最初はこんな道です
荒沢岳w
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:20
荒沢岳w
雲海ばっちり
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
5
7/16 22:20
雲海ばっちり
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:20
峠道がいい感じ
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/16 22:20
峠道がいい感じ
写真はさておき歩かねば・・・
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:20
写真はさておき歩かねば・・・
2014年07月12日 05:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 5:45
こんな素的な雲海みたら
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/16 22:20
こんな素的な雲海みたら
足が止まる
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
5
7/16 22:20
足が止まる
日の光も美しい
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
7
7/16 22:20
日の光も美しい
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
4
7/16 22:20
宜しくお願いしますw
2014年07月16日 22:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:20
宜しくお願いしますw
獲物w
雲でてっぺんが隠れてる
2014年07月12日 17:12撮影 by  ILCE-7, SONY
4
7/12 17:12
獲物w
雲でてっぺんが隠れてる
雪ありますw
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:21
雪ありますw
山を登る全ての人の安全登山を祈願して・・・
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:21
山を登る全ての人の安全登山を祈願して・・・
どーんw
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/16 22:21
どーんw
振り向けば雲海w
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:21
振り向けば雲海w
たまらん
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:21
たまらん
とんぼのおかげで虫少ない
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/16 22:21
とんぼのおかげで虫少ない
ざーす
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:21
ざーす
つつじ
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/16 22:21
つつじ
天気行けそう
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:21
天気行けそう
かなへびw
2014年07月16日 22:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/16 22:21
かなへびw
カエルの卵
たぶんモリアオガエル
2014年07月12日 06:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 6:45
カエルの卵
たぶんモリアオガエル
2014年07月12日 06:55撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 6:55
2014年07月12日 08:03撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 8:03
2014年07月12日 08:08撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/12 8:08
分岐
2014年07月12日 08:11撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 8:11
分岐
2014年07月12日 08:14撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 8:14
まつりw
2014年07月12日 08:20撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/12 8:20
まつりw
2014年07月12日 08:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 8:21
キノコも捨てがたい
2014年07月12日 08:29撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 8:29
キノコも捨てがたい
祭り再び
2014年07月12日 08:30撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 8:30
祭り再び
雪渓もガス・・・
2014年07月12日 08:55撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 8:55
雪渓もガス・・・
2014年07月12日 08:56撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 8:56
結構デカい毛虫
蛾かな?
2014年07月12日 08:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 8:57
結構デカい毛虫
蛾かな?
2014年07月12日 09:06撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 9:06
ピントが甘いな・・・
マニュアルのが良いのかな・・・
2014年07月12日 09:08撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 9:08
ピントが甘いな・・・
マニュアルのが良いのかな・・・
ミツバチw
蜂蜜採取中
2014年07月12日 09:10撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/12 9:10
ミツバチw
蜂蜜採取中
2014年07月12日 09:16撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 9:16
2014年07月12日 09:17撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 9:17
2014年07月12日 09:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 9:19
2014年07月12日 09:20撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:20
夏の雲
2014年07月12日 09:21撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:21
夏の雲
ガス
2014年07月12日 09:24撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:24
ガス
がれ場
2014年07月12日 09:27撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 9:27
がれ場
この付近で蛇に遭遇
2014年07月12日 09:27撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:27
この付近で蛇に遭遇
がれ場に咲く花
2014年07月12日 09:28撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 9:28
がれ場に咲く花
キタキタw
2014年07月12日 09:35撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:35
キタキタw
頂上は雲の中
2014年07月12日 09:38撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:38
頂上は雲の中
2014年07月12日 09:39撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 9:39
来て良かった
2014年07月12日 09:39撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:39
来て良かった
前駒ケ岳にて休憩w
2014年07月12日 09:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 9:43
前駒ケ岳にて休憩w
2014年07月12日 09:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 9:44
新潟と言ったら
2014年07月12日 09:46撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:46
新潟と言ったら
お父さんありがとうございます
2014年07月12日 09:53撮影 by  ILCE-7, SONY
5
7/12 9:53
お父さんありがとうございます
2014年07月12日 09:55撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 9:55
雪解け水
2014年07月12日 09:55撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:55
雪解け水
いい道
2014年07月12日 09:56撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 9:56
いい道
2014年07月12日 09:59撮影 by  ILCE-7, SONY
4
7/12 9:59
こんなに美しいとは思いませぬでした
恐れ入りました
2014年07月12日 10:02撮影 by  ILCE-7, SONY
3
7/12 10:02
こんなに美しいとは思いませぬでした
恐れ入りました
2014年07月12日 10:06撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:06
2014年07月12日 10:08撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:08
あと一息で小屋
2014年07月12日 10:13撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:13
あと一息で小屋
2014年07月12日 10:17撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 10:17
2014年07月12日 10:18撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:18
2014年07月12日 10:20撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:20
水うまし
2014年07月12日 10:21撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:21
水うまし
キンキンに冷えてます
2014年07月12日 10:27撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 10:27
キンキンに冷えてます
2014年07月12日 10:32撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 10:32
2014年07月12日 10:32撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:32
2014年07月12日 10:32撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:32
2014年07月12日 10:35撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:35
青‼︎
2014年07月12日 10:36撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:36
青‼︎
緑‼︎
2014年07月12日 10:38撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:38
緑‼︎
2014年07月12日 10:40撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:40
頂上へ
2014年07月12日 10:42撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:42
頂上へ
白‼︎
2014年07月12日 10:42撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:42
白‼︎
2014年07月12日 10:42撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:42
2014年07月12日 10:43撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:43
2014年07月12日 10:43撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:43
雪はこんな感じ
2014年07月12日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:45
雪はこんな感じ
2014年07月12日 10:45撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:45
2014年07月12日 10:47撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:47
あっという間に小屋が小さい
2014年07月12日 10:47撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:47
あっという間に小屋が小さい
2014年07月12日 10:48撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 10:48
2014年07月12日 10:49撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:49
2014年07月12日 10:51撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:51
2014年07月12日 10:52撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:52
2014年07月12日 10:53撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:53
2014年07月12日 10:55撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:55
2014年07月12日 10:56撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:56
2014年07月12日 10:56撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 10:56
2014年07月12日 11:00撮影 by  ILCE-7, SONY
5
7/12 11:00
2014年07月12日 11:01撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:01
2014年07月12日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 11:02
2014年07月12日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
5
7/12 11:02
2014年07月12日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 11:03
2014年07月12日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 11:03
2014年07月12日 11:31撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:31
2014年07月12日 11:31撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 11:31
2014年07月12日 11:50撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 11:50
2014年07月12日 11:51撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:51
2014年07月12日 11:52撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:52
2014年07月12日 11:52撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 11:52
2014年07月12日 11:54撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:54
2014年07月12日 11:54撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 11:54
2014年07月12日 11:55撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:55
2014年07月12日 11:57撮影 by  ILCE-7, SONY
2
7/12 11:57
2014年07月12日 11:58撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:58
2014年07月12日 11:59撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:59
2014年07月12日 11:59撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 11:59
2014年07月12日 12:04撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:04
2014年07月12日 12:11撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:11
2014年07月12日 12:11撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:11
2014年07月12日 12:12撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:12
2014年07月12日 12:22撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:22
2014年07月12日 12:26撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:26
2014年07月12日 12:28撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:28
2014年07月12日 12:28撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 12:28
お気に入り
2014年07月12日 13:13撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 13:13
お気に入り
2014年07月12日 13:54撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 13:54
2014年07月12日 14:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 14:12
2014年07月12日 14:37撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 14:37
名残惜しいですが
2014年07月12日 14:46撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 14:46
名残惜しいですが
2014年07月12日 14:46撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 14:46
2014年07月12日 14:46撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 14:46
ゴールは間近
2014年07月12日 14:48撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 14:48
ゴールは間近
2014年07月12日 14:53撮影 by  ILCE-7, SONY
1
7/12 14:53
2014年07月12日 14:53撮影 by  ILCE-7, SONY
7/12 14:53
ここからはiPhone画像です(苦笑
2014年07月12日 15:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 15:44
ここからはiPhone画像です(苦笑
念願の駒の湯温泉
噴水の様に掛け流し?
2014年07月12日 16:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 16:16
念願の駒の湯温泉
噴水の様に掛け流し?
丸見えですw
2014年07月12日 16:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 16:16
丸見えですw
こちらは女性専用
2014年07月12日 16:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 16:16
こちらは女性専用
駒ケ岳が見えますw
2014年07月12日 16:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 16:22
駒ケ岳が見えますw
駒の湯をあとに
2014年07月12日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/12 16:23
駒の湯をあとに
栃尾又温泉の夕食
こちらにデザートのグレープフルーツ付き
鮎の塩焼きについてきた山菜の謎の食べ物が激ウマだった
2014年07月12日 18:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 18:02
栃尾又温泉の夕食
こちらにデザートのグレープフルーツ付き
鮎の塩焼きについてきた山菜の謎の食べ物が激ウマだった
ワンカップの酒が緑川さすが魚沼w
2014年07月12日 18:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
7/12 18:02
ワンカップの酒が緑川さすが魚沼w
朝風呂です〜
効能は上の湯も下の湯もほぼ同じですが癒され度は下の湯です
2014年07月13日 07:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 7:18
朝風呂です〜
効能は上の湯も下の湯もほぼ同じですが癒され度は下の湯です
昔からの湯治場で雰囲気がとてもいいです
2014年07月13日 07:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 7:21
昔からの湯治場で雰囲気がとてもいいです
子宝のシンボルw
夫婦和合w
2014年07月13日 07:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 7:22
子宝のシンボルw
夫婦和合w
神社があって皆さん願掛けしています
願いが叶うと良いですね
2014年07月13日 07:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 7:22
神社があって皆さん願掛けしています
願いが叶うと良いですね
2014年07月13日 07:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 7:23
朝食もうまいw
ラジウム納豆も食べたかったなw
2014年07月13日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 8:04
朝食もうまいw
ラジウム納豆も食べたかったなw
三件しか宿はないしお風呂はどの宿に泊まっても同じです
2014年07月13日 09:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/13 9:03
三件しか宿はないしお風呂はどの宿に泊まっても同じです
日焼けが酷く・・・辛い
2014年07月14日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
7/14 9:04
日焼けが酷く・・・辛い

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
3.5L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
2
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
時計
1
非常食
2
携帯バッテリー
1
10000
コッヘル
1
バーナー
1
共同装備
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
カメラ
1

感想

昨年の巻機山の後に泊まった栃尾又温泉から見た越後駒ケ岳(以後、越駒
テッペンに見えた雪渓をふと思い出した
予定では天気からまだ見ぬ強豪武尊山にするべよと思っていたのですが…

山容とお風呂と料理と酒を思い出すと堪りません…

天気とくらすではCとなっている…雨か風か…
だけど台風後だし天気図ても低気圧の狭間だし大丈夫じゃね?と
一か八か、お天道様に賭けてみる事に
何て言っても娘と同じ呼び名の峠だし…

高速の深夜割引も祝日割引も30%となってしまい早めに出発
金曜日の22時前には出発。
谷川PAで6年水を補給。
蒸し暑さを考えMAX3.5L
にしても凄い満月で星が見えた…と言うことは…雨か⁈

走り慣れた道を進み奥只見シルバーライン使わず枝折峠入口へ
峠道が予想より時間かかり到着は1時過ぎ
満月が雲の合間から顔を出したのを見て呼ばれたなぁ〜と
これで天気も大丈夫だと爆睡しました。

朝4時…
バタン!…ベチャクチャベチャクチャ…
うるせー‼︎ババァ!てつい…
中高年の団体の皆様方寝ている方もいるので気を遣って下さい。
切に願います
おかげで30分早く起床
のんびり普段たべない朝食を食べ5時半出発。

歩き進めると素晴らしい雲海と優しい陽の光
これだけでも来てよかったと思う景色
そして今回カメラについているレンズはツァイスの55F1.8
ザックにズームレンズは入っていますがこの日は単焦点一本で行く事に
写真を撮りながらのんびりと歩く
途中、カエルにトカゲ、ヘビなど色々な生き物に遭遇
童心に帰れます

途中ほぼガスのなかを歩き蒸し暑くインナーがビショビショ
半袖に…これが後に悲劇に…
前駒ケ岳へ着いた頃から晴れ間が覗き今年は天気についている
前駒ケ岳で休んでいると何組か上がって来られた。
そのなかのお父さんに写真をとっていただきました
ズーム無しに少々戸惑っておりました。
頂上でも再会しまた撮っていただきました
感謝感謝です

小屋までガレた急登を歩き中々楽しい。
前を歩く若者は歩き慣れていない様で手をつきながら登っていました。
小屋に着くとキンキンに冷えた水がお待ちかね
冷やされたビールはお預けにし山頂へ
途中の雪渓と夏の日差しのギャップが不思議な感じでした
中ノ岳分岐につくと何時も見ているあのお山がw

来て良かった…

娘達の暮らす南魚沼の風景を見下ろし感慨深い
考えてみたら反対側の浦佐山を一人登ったのが2009年
色々あったなぁ〜と
あの頃は趣味すらないおっさんが今じゃ山が生きがいにすらなっている
不思議なもんだ…

あまりの居心地の良さにここでランチ
おにぎり三個にタマゴスープでシャリ切れ予防
頂上で食事をしながら他の方々と色々と楽しいはなしをしました
名残り惜しかったですが、もう一つの目的、駒の湯に入りたいので先を急ぎます
駒の湯温泉の受け付けが4時まで大丈夫だとは思うがのんびり休憩したらアウト
小屋で写真などをとりいざ下山、ガツガツ行きます

写真は登りで散々撮ったので記録程度に
後半のアップダウンは暑さでバテバテでしたが、コースタイムの60%で下山…
コースタイムがかなり甘いのでおそらく70%位見れば行ける
ただあの絶景を見たら長居したくなりおおよそCT通りか⁈(笑

山頂からずっと天気も良く暑かった…
実は山頂で日焼け止めを塗ろうと探すもない…
少し焼けたがまー大丈夫だろうと、、、

そして念願の駒の湯温泉
鬼かけ流しで硫黄の香りがし泡付きの良いお湯
ですが思ったより温い…20分も浸かると寒いくらい
日焼けした腕にも優しいから良いかw
予想ほどでは無かったので栃尾又温泉へ

こちらの下の湯は雰囲気も良く一時間でも二時間でも浸かれる湯
無味無臭で肌に優しいラジウム泉
ラジウム含量は日本で二番目で子宝の湯として有名
一番リーズナブルな神風館さんにお世話になりました
綺麗では無いけど…
田舎に帰ったら出てきそうなボリュームある食事
ビールと緑川のワンカップで小一時間爆睡
9時に目が覚め風呂へ行こうかなと思いきやNHKのドラマを見入ってしまった
したの湯には入れず…(苦笑
翌朝上の湯を一時間程堪能し娘達と越後湯沢の室内プールでデート
満喫した二日間でした

数日後日焼けが酷く水ぶくれ…
反省の山行でした。。。

日焼け対策も虫対策同様に忘れない様に反省

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら