ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4804431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳 小屋閉め直前泊 遠見尾根ピストン

2022年10月14日(金) ~ 2022年10月15日(土)
 - 拍手
ミチル その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:38
距離
16.0km
登り
1,661m
下り
1,654m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
0:14
合計
6:05
距離 7.0km 登り 1,151m 下り 200m
9:29
87
10:56
11:00
22
11:22
11:23
47
12:10
73
13:23
13:24
87
14:51
14:57
2
14:59
15:00
4
15:04
2日目
山行
7:02
休憩
0:15
合計
7:17
距離 9.0km 登り 511m 下り 1,462m
6:01
51
6:52
55
7:47
7:56
5
8:01
8:02
3
8:05
8:06
50
8:56
65
10:01
53
10:54
10:55
30
11:25
11:26
83
12:49
12:50
3
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白馬辺りはバスや電車だと前後行動しづらいかと思い、前日仕事を終えてから車で中央高速経由で道の駅白馬まで。信越道経由とほとんど変わらない距離だけど、信越道経由だと後半に山道があるので、中央道経由に。車中泊して、朝8時前にエスカルプラザ小屋泊者用駐車場に移動。下山後は白馬村を観光して安曇野で後泊、日曜に帰りました。中央道で事故渋滞に巻込まれて疲れました。
コース状況/
危険箇所等
小遠見山まではハイキングコースとして整備された道です。その先からは登山道。五竜山荘までの道は痩せ尾根、鎖場ありますが、むつかしいところなく、変化に富んで楽しい道でした。山頂直下に鎖がない岩登り箇所が1箇所あり、足がかり・手がかりが大きくなくて雨が降ると怖いなと思いました。最近は降雪もなかったようで、工程上で凍結や雪もまったくありませんでした。
その他周辺情報 道の駅白馬は駐車場のキャパが少なくて、木曜夜でも車中泊車で結構埋まってました。トイレは夜でも明るくて安全・綺麗でした。
朝8時前に前泊の道の駅白馬からエスカルプラザに到着。5分程で到着です。天気もってくれますように。
2022年10月14日 08:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 8:24
朝8時前に前泊の道の駅白馬からエスカルプラザに到着。5分程で到着です。天気もってくれますように。
エスカルプラザからテレキャビンに移動。先週でリフトは終わっていて、往復ゴンドラ大人2000円でした。ゴンドラ始発も夏シーズンより1時間程遅いです。
2022年10月14日 08:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 8:37
エスカルプラザからテレキャビンに移動。先週でリフトは終わっていて、往復ゴンドラ大人2000円でした。ゴンドラ始発も夏シーズンより1時間程遅いです。
アルプス平到着。ここでトイレ借りました。エスカルプラザよりも綺麗かも。ウォシュレットでした。
2022年10月14日 09:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 9:04
アルプス平到着。ここでトイレ借りました。エスカルプラザよりも綺麗かも。ウォシュレットでした。
リフトが止まっているので植物園を登ります。案外斜度ありますね。
2022年10月14日 09:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 9:06
リフトが止まっているので植物園を登ります。案外斜度ありますね。
八方尾根方面。ちょっとした雲が掛かってます。
2022年10月14日 09:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 9:26
八方尾根方面。ちょっとした雲が掛かってます。
地蔵の頭到着。ここまでは木道と舗装された道でした。
2022年10月14日 09:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
10/14 9:33
地蔵の頭到着。ここまでは木道と舗装された道でした。
紅葉はちょうど見頃くらいですかね。八方尾根方向は雲が湧いてきました。
2022年10月14日 10:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 10:33
紅葉はちょうど見頃くらいですかね。八方尾根方向は雲が湧いてきました。
紅葉の中を進みます。
2022年10月14日 10:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 10:34
紅葉の中を進みます。
小遠見山到着。階段登りが続いて、ここで既にキツイ。大勢が座っていて混んでました。五竜岳も雲が掛かってます。
2022年10月14日 11:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 11:04
小遠見山到着。階段登りが続いて、ここで既にキツイ。大勢が座っていて混んでました。五竜岳も雲が掛かってます。
進行方向にどんどん雲が掛かってます。中遠見からは少し高度を下げる下りがありました。帰り大変そう。
2022年10月14日 11:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 11:33
進行方向にどんどん雲が掛かってます。中遠見からは少し高度を下げる下りがありました。帰り大変そう。
中遠見あたりが一番の紅葉ポイントでした。雲があるけど青空もあって、カラフルな道です。
2022年10月14日 11:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 11:39
中遠見あたりが一番の紅葉ポイントでした。雲があるけど青空もあって、カラフルな道です。
ナナカマドの実ですかね。
2022年10月14日 11:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
10/14 11:45
ナナカマドの実ですかね。
ゆっくり歩いて大遠見山到着。ここでオニギリで昼食。あんまり喉に通らない。
2022年10月14日 12:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 12:39
ゆっくり歩いて大遠見山到着。ここでオニギリで昼食。あんまり喉に通らない。
大遠見山を過ぎると空全体に雲が掛かってきました。
2022年10月14日 12:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 12:58
大遠見山を過ぎると空全体に雲が掛かってきました。
西遠見到着。光が届かずどんよりした池でした。
2022年10月14日 13:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 13:18
西遠見到着。光が届かずどんよりした池でした。
ガスの中の痩せ尾根。幻想的だけど、ちょっと怯みます。実際歩くと普通なんですけどね。
2022年10月14日 13:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 13:37
ガスの中の痩せ尾根。幻想的だけど、ちょっと怯みます。実際歩くと普通なんですけどね。
痩せ尾根の後は、階段登り。このあたりでだいぶヤられてます。
痩せ尾根の後は、階段登り。このあたりでだいぶヤられてます。
鎖も数箇所ありますが、難易度は低いです。
2022年10月14日 14:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 14:39
鎖も数箇所ありますが、難易度は低いです。
途中ちょっとバテながら、白岳到着。団体の人とだいたい同じようなペース。ガスでまったく眺望なく、若干寒い。
2022年10月14日 15:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
10/14 15:02
途中ちょっとバテながら、白岳到着。団体の人とだいたい同じようなペース。ガスでまったく眺望なく、若干寒い。
白岳からはすぐに小屋到着。まずはチェックイン。イワカガミという部屋の下側でした。好天が予想されていたからか、ほとんど満員だったような。
2022年10月14日 15:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 15:57
白岳からはすぐに小屋到着。まずはチェックイン。イワカガミという部屋の下側でした。好天が予想されていたからか、ほとんど満員だったような。
6時20分の夕食だったので、時間的には山頂に行けたでしょうが、何も見えないので明日にします。
2022年10月14日 15:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 15:57
6時20分の夕食だったので、時間的には山頂に行けたでしょうが、何も見えないので明日にします。
コーヒーとか飲んで少し食堂にいましたが、ここ食堂と部屋以外に居場所ありません。部屋で横になってました。
2022年10月14日 16:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/14 16:03
コーヒーとか飲んで少し食堂にいましたが、ここ食堂と部屋以外に居場所ありません。部屋で横になってました。
夕食はカレー。野菜もあって美味しかった。完食しました。ビールは売店で買って持込です。500mlで900円でした。何もすること無いので8時消灯前に寝ました。最初ダウンジャケットとダウンパンツを着て寝ましたが、人の熱気なのか、夜中暑くなって、両方脱いで寝てました。
夕食はカレー。野菜もあって美味しかった。完食しました。ビールは売店で買って持込です。500mlで900円でした。何もすること無いので8時消灯前に寝ました。最初ダウンジャケットとダウンパンツを着て寝ましたが、人の熱気なのか、夜中暑くなって、両方脱いで寝てました。
朝は4時過ぎると、周りが動き出すので、なかなか寝てもいれず帰宅準備をして、5時半に食堂へ。ご飯は珍しくおかわりしてます。食後、ザックを荷物部屋にデポして、アタックザックで山頂へ。
朝は4時過ぎると、周りが動き出すので、なかなか寝てもいれず帰宅準備をして、5時半に食堂へ。ご飯は珍しくおかわりしてます。食後、ザックを荷物部屋にデポして、アタックザックで山頂へ。
小屋を出ると雲はありますが、遠くまで見通せました。八ヶ岳と南アルプスの間に富士山が。富士山見るとテンションあがりますね。
2022年10月15日 06:09撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
10/15 6:09
小屋を出ると雲はありますが、遠くまで見通せました。八ヶ岳と南アルプスの間に富士山が。富士山見るとテンションあがりますね。
昨日まったく見えなかった五竜岳山頂も見えてます。
2022年10月15日 06:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 6:10
昨日まったく見えなかった五竜岳山頂も見えてます。
朝一は荷物軽くてもシンドイですね。皆さん続々と登ってます。
2022年10月15日 06:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 6:22
朝一は荷物軽くてもシンドイですね。皆さん続々と登ってます。
最初の鎖場が見えます。ここはそれほど大変ではありませんでした。
2022年10月15日 06:49撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 6:49
最初の鎖場が見えます。ここはそれほど大変ではありませんでした。
鎖の無い難所。写真で見るとそれほどに見えないのだけど、足場が難しかったかな。
2022年10月15日 06:49撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
10/15 6:49
鎖の無い難所。写真で見るとそれほどに見えないのだけど、足場が難しかったかな。
超えるといったん落ち着いた道に。
2022年10月15日 06:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 6:56
超えるといったん落ち着いた道に。
最後鎖場を通過して、山頂へ。直前で来た道を振り返ったところ。
2022年10月15日 07:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:12
最後鎖場を通過して、山頂へ。直前で来た道を振り返ったところ。
頂上と手前の分岐標識が見えた。
2022年10月15日 07:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:13
頂上と手前の分岐標識が見えた。
分岐標識からのキレット方向。北アルプス南部の山々が見えます。槍も見えてますね。
2022年10月15日 07:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:13
分岐標識からのキレット方向。北アルプス南部の山々が見えます。槍も見えてますね。
分岐標識からの山頂。すぐそこです。
2022年10月15日 07:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:15
分岐標識からの山頂。すぐそこです。
山頂到着。三角点にタッチ。
2022年10月15日 07:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
10/15 7:24
山頂到着。三角点にタッチ。
剱岳をバックに山頂標識でパチリ。まずは登れて良かった。
2022年10月15日 07:20撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
10/15 7:20
剱岳をバックに山頂標識でパチリ。まずは登れて良かった。
結構山頂にいました。立山方向に日が差すことも。
結構山頂にいました。立山方向に日が差すことも。
山頂から手前の分岐方向。麓も見えてます。
山頂からは360度の山々を見渡せました。
2022年10月15日 07:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:23
山頂から手前の分岐方向。麓も見えてます。
山頂からは360度の山々を見渡せました。
唐松岳、白馬三山
2022年10月15日 07:31撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:31
唐松岳、白馬三山
劔、立山、薬師
鹿島槍
2022年10月15日 07:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:38
鹿島槍
八ヶ岳、富士山
2022年10月15日 07:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 7:39
八ヶ岳、富士山
ずっといたいところですが、下山します。
ずっといたいところですが、下山します。
難所は下山のほうが気を使いました。
2022年10月15日 08:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 8:25
難所は下山のほうが気を使いました。
雷鳥を探しながら下山しましたが、今回は会えなかった。
2022年10月15日 08:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 8:38
雷鳥を探しながら下山しましたが、今回は会えなかった。
とりあえず無事小屋に戻り、デポしていたザックを回収して、あらためて下山開始。
2022年10月15日 08:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 8:39
とりあえず無事小屋に戻り、デポしていたザックを回収して、あらためて下山開始。
唐松岳は今度日帰りででも行こうかな。
2022年10月15日 09:17撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 9:17
唐松岳は今度日帰りででも行こうかな。
白岳山頂越しに妙高方面の山々が見えてます。
2022年10月15日 09:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 9:22
白岳山頂越しに妙高方面の山々が見えてます。
白岳分岐近くからの五竜山荘と五竜岳。
白岳分岐近くからの五竜山荘と五竜岳。
チングルマも紅葉してました。
2022年10月15日 09:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 9:23
チングルマも紅葉してました。
さっきより天気が良くなってきた?時折日が差すと暑い。
2022年10月15日 09:28撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 9:28
さっきより天気が良くなってきた?時折日が差すと暑い。
鎖場も慎重に下って
1
鎖場も慎重に下って
痩せ尾根を超えて振り返ったところ。
2022年10月15日 10:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 10:18
痩せ尾根を超えて振り返ったところ。
雪渓が残っているところも。昨日見えなかったところがどんどん見えてます。
2022年10月15日 10:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 10:34
雪渓が残っているところも。昨日見えなかったところがどんどん見えてます。
西遠見到着。振り返ると青空を背景の五竜岳
西遠見到着。振り返ると青空を背景の五竜岳
逆さ五竜まで見えました。
2022年10月15日 10:40撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 10:40
逆さ五竜まで見えました。
日が差すと紅葉も鮮やか
2022年10月15日 10:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 10:55
日が差すと紅葉も鮮やか
これくらいの紅葉タイミングで小屋閉まるんですね。そろそろ雪が降るのかな。
2022年10月15日 11:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 11:03
これくらいの紅葉タイミングで小屋閉まるんですね。そろそろ雪が降るのかな。
大遠見で休憩する人多数。
2022年10月15日 11:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 11:16
大遠見で休憩する人多数。
中遠見。紅葉は一番の見頃でしたが、登り返しが待ってます。
2022年10月15日 11:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 11:43
中遠見。紅葉は一番の見頃でしたが、登り返しが待ってます。
中遠見からの鹿島槍。日が照ってメチャ暑いです。
2022年10月15日 12:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 12:01
中遠見からの鹿島槍。日が照ってメチャ暑いです。
帰りは小遠見山を巻きました。ここからはハイキング道。一旦落ち着きます。
2022年10月15日 12:21撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 12:21
帰りは小遠見山を巻きました。ここからはハイキング道。一旦落ち着きます。
ただ、ちょっと曇ってきました。
2022年10月15日 12:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 12:32
ただ、ちょっと曇ってきました。
見返坂まで戻ってきた。地蔵の頭のケルンが見えます。
2022年10月15日 12:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 12:51
見返坂まで戻ってきた。地蔵の頭のケルンが見えます。
地蔵の頭手前から、振り返ったところ。燃えてます。
2022年10月15日 13:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 13:01
地蔵の頭手前から、振り返ったところ。燃えてます。
八方尾根方向は雲の中。
1
八方尾根方向は雲の中。
地蔵の頭到着。しばらく休憩して、舗装された道を下ります。
2022年10月15日 13:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 13:07
地蔵の頭到着。しばらく休憩して、舗装された道を下ります。
アルプス平到着。下りなのに、途中暑くて、水分1Lでギリでした。堪らずコーラ飲みました。
2022年10月15日 13:35撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 13:35
アルプス平到着。下りなのに、途中暑くて、水分1Lでギリでした。堪らずコーラ飲みました。
ゴンドラで下りてエスカルプラザ到着。
2022年10月15日 13:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10/15 13:59
ゴンドラで下りてエスカルプラザ到着。
14時くらいだと閉店しちゃうお店もあるんですね。勝手知った道の駅白馬で遅めの昼食。白馬豚キムチ丼、メチャ美味です。
14時くらいだと閉店しちゃうお店もあるんですね。勝手知った道の駅白馬で遅めの昼食。白馬豚キムチ丼、メチャ美味です。
その後テレビで見て行きたかった白馬駅近くのスノーピークへ。ちょうど雪峰祭やってました。TNFやパタ、駅そばのスポーツ店にも寄って帰りました。
その後テレビで見て行きたかった白馬駅近くのスノーピークへ。ちょうど雪峰祭やってました。TNFやパタ、駅そばのスポーツ店にも寄って帰りました。
五竜山荘で買ったバッジ。登れて良かった!
1
五竜山荘で買ったバッジ。登れて良かった!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ヘルメット

感想

8月9月と天候と予定が合わず、予定していた南アルプスや中央アルプス行きが全然できず、季節はもう小屋閉めの季節。最後のチャンスと五竜岳に行ってきました。
3ヶ月ぶりの登山は移動含めて結構疲れたけれど、天候と季節に恵まれて小屋閉め直前の五竜岳、本当に良かったです。
今年のアルプスはこれで最後だろうけれど、体力に不安を感じる登山でした。
来月には還暦を迎えるけど、来年に向けてもっと体力付けないとな〜。
でも、とにかく無事下山できて、良かった!
それと、今の車でおそらくラストの車中泊も楽しかった。
五竜岳は百名山75座目になりました。お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら