前日、遠山温泉郷 かぐらの湯
温泉、食事、売店、休憩とキレイで充実してました
8
前日、遠山温泉郷 かぐらの湯
温泉、食事、売店、休憩とキレイで充実してました
車中で仮眠をとり12:30に出発、ソロでは恐ろしくて出来ませんです
8
車中で仮眠をとり12:30に出発、ソロでは恐ろしくて出来ませんです
月夜に、もみの木についた朝露が光って花のようでした
5
月夜に、もみの木についた朝露が光って花のようでした
やっと木々の間から月が見えました
5
やっと木々の間から月が見えました
待ち遠しかった朝です。
小鳥のさえずりがうれしい
8
待ち遠しかった朝です。
小鳥のさえずりがうれしい
南アルプスの静かな朝
7
南アルプスの静かな朝
この看板、いくつかありましたが、どこまでがあと何キロなんでしょう?指標にはなりませんが道標にはなります
4
この看板、いくつかありましたが、どこまでがあと何キロなんでしょう?指標にはなりませんが道標にはなります
三角点2254m、ここまで、暗く長く急でした。
4
三角点2254m、ここまで、暗く長く急でした。
瑞々しい苔と幸せの四葉…アレ?五葉だったね
7
瑞々しい苔と幸せの四葉…アレ?五葉だったね
あーーー、やっと日が差してきました
21
あーーー、やっと日が差してきました
だーれも居ない、朝の森の中で深呼吸しました
15
だーれも居ない、朝の森の中で深呼吸しました
苔とハートがいっぱい?
7
苔とハートがいっぱい?
樹林に光が差し込みます
12
樹林に光が差し込みます
静かな森の中で、小さな存在感
5
静かな森の中で、小さな存在感
ご来光は見えなくても、木々の間からの光がなんともいえず美しいです
22
ご来光は見えなくても、木々の間からの光がなんともいえず美しいです
分岐より茶臼岳へちょっと行ったトコが易老岳です。ここまでずっと樹林帯で開けた展望なし、奥深いわぁ〜
3
分岐より茶臼岳へちょっと行ったトコが易老岳です。ここまでずっと樹林帯で開けた展望なし、奥深いわぁ〜
こんなに苦労して登った易老岳の看板、サビサビの地味です
6
こんなに苦労して登った易老岳の看板、サビサビの地味です
ん?これは新しいですね。熊野修験とあります
11
ん?これは新しいですね。熊野修験とあります
左側がイザルヶ岳で右側が光岳
10
左側がイザルヶ岳で右側が光岳
青いソラと雲、このまま晴れていて欲しい
9
青いソラと雲、このまま晴れていて欲しい
イザルのてっぺん、まるぼんサン
7
イザルのてっぺん、まるぼんサン
このあたりで小屋から下山する方に会いました。真ん中に見えるのが光石と教えて頂きましたが…尾根の向こう側じゃないかなぁ
2
このあたりで小屋から下山する方に会いました。真ん中に見えるのが光石と教えて頂きましたが…尾根の向こう側じゃないかなぁ
三平ガレ
3
三平ガレ
ぬかるみがあるけど、この水辺もいい感じです
4
ぬかるみがあるけど、この水辺もいい感じです
ゴーロの谷筋を登ります
2
ゴーロの谷筋を登ります
その先の青空に向かって歩きます
2
その先の青空に向かって歩きます
小さな花たちが迎えてくれます。
4
小さな花たちが迎えてくれます。
振り向くと、
6
振り向くと、
中央アルプス、晴れていれば御嶽山も見れるらしい
10
中央アルプス、晴れていれば御嶽山も見れるらしい
兎岳と尖がった双耳峰の大沢岳
9
兎岳と尖がった双耳峰の大沢岳
イザルが近くなりました
4
イザルが近くなりました
静高平
5
静高平
水場
5
水場
冷たい水が出ていて一安心です
14
冷たい水が出ていて一安心です
すぐ上にもう一つ水場がありました。下山時はここで水を補給
5
すぐ上にもう一つ水場がありました。下山時はここで水を補給
右のデカイのが聖岳。2泊3日でテカリとヒジリの縦走をされる方が多いそうです
14
右のデカイのが聖岳。2泊3日でテカリとヒジリの縦走をされる方が多いそうです
沢筋もあとちょっとな雰囲気、登りきって右に曲がると
5
沢筋もあとちょっとな雰囲気、登りきって右に曲がると
光小屋が見えました♪
5
光小屋が見えました♪
センジヶ原を行く前に、天気が良いうちにイザルヶ岳へ、ザックデポして行きます
13
センジヶ原を行く前に、天気が良いうちにイザルヶ岳へ、ザックデポして行きます
花柄〜♪
7
花柄〜♪
小さなお花畑(^^♪
7
小さなお花畑(^^♪
まるぼんサン(イザル)を登る
4
まるぼんサン(イザル)を登る
振り返ると、光小屋と光岳
9
振り返ると、光小屋と光岳
イザルヶ岳でヤッホー
\(^o^)/
38
イザルヶ岳でヤッホー
\(^o^)/
この方角に富士山が、肉眼ではうっすーーらと見えました
7
この方角に富士山が、肉眼ではうっすーーらと見えました
イザルヶ岳は360度の展望ですが、東と南側はガスガスでした。南アの皆さまが見えただけでもラッキーですね。風も無くお昼寝したい気分でした
11
イザルヶ岳は360度の展望ですが、東と南側はガスガスでした。南アの皆さまが見えただけでもラッキーですね。風も無くお昼寝したい気分でした
センジヶ原は、周氷河地形といわれ、土壌が亀甲模様になったアースハンモックがある。土壌が凍結と融解を幾度もくりかえしてできるらしいです
12
センジヶ原は、周氷河地形といわれ、土壌が亀甲模様になったアースハンモックがある。土壌が凍結と融解を幾度もくりかえしてできるらしいです
融解時のアースハンモックはイワカガミの山
14
融解時のアースハンモックはイワカガミの山
全然逃げない小鳥サン
14
全然逃げない小鳥サン
アップのイワカガミ
5
アップのイワカガミ
小屋手前のテン場です
6
小屋手前のテン場です
テカリ小屋
11
テカリ小屋
県営なんですね、登山口の易老渡は長野県で、小屋は静岡県か…な。食事の提供には制限あります
3
県営なんですね、登山口の易老渡は長野県で、小屋は静岡県か…な。食事の提供には制限あります
小屋の上のテン場、上下あわせて6-8張り
訂正:方っぽで6-8張り?キツ
3
小屋の上のテン場、上下あわせて6-8張り
訂正:方っぽで6-8張り?キツ
山岳信仰のお地蔵様
ここまで来れました。ありがとうございます。
5
山岳信仰のお地蔵様
ここまで来れました。ありがとうございます。
分岐
柴沢吊橋は点線ルート
1
分岐
柴沢吊橋は点線ルート
黄色い小花たち
2
黄色い小花たち
ソラ青いと気持良いね〜
5
ソラ青いと気持良いね〜
光岳標識その1 南アタイプ
南アの南端
5
光岳標識その1 南アタイプ
南アの南端
光岳標識その2 串ダンコタイプ
2500以上の山の国内最南端
20
光岳標識その2 串ダンコタイプ
2500以上の山の国内最南端
光岳標識その3 熊野修験
6
光岳標識その3 熊野修験
日本最南端のハイマツの実
7
日本最南端のハイマツの実
テカリ石、先客1名。青空から10分もしてないのにガスガスです
11
テカリ石、先客1名。青空から10分もしてないのにガスガスです
青空に真っ白な石が映えるだろーな
9
青空に真っ白な石が映えるだろーな
ちょっと高いので、へっぴり腰です。先客さんに撮って頂きました。と、胸元にヤマレコバッジを発見!!!ぬあんとLArcさんでした。レコで絡んだことはありませんが、訪問先でお見かけする方にお会いできてうれしい♪しかも、テカリ石山頂で(*^_^*)
29
ちょっと高いので、へっぴり腰です。先客さんに撮って頂きました。と、胸元にヤマレコバッジを発見!!!ぬあんとLArcさんでした。レコで絡んだことはありませんが、訪問先でお見かけする方にお会いできてうれしい♪しかも、テカリ石山頂で(*^_^*)
縦走のデカザックのLArcさん、行ってらっしゃ〜い
15
縦走のデカザックのLArcさん、行ってらっしゃ〜い
石の割れ目からミヤマムラサキ
11
石の割れ目からミヤマムラサキ
ミヤマムラサキはこのテカリ石にしかありませんでした、南ア最深部の花
12
ミヤマムラサキはこのテカリ石にしかありませんでした、南ア最深部の花
光岳で100座目という方(仮称:黄色君)と山頂でお会いしました。黄色君おめでとう\(^o^)/遠慮がちにポケットから出した100の紙が慎ましいです。しばしご歓談〜黄色君はお若いのに1年で44座を制した年もあるということです、この日この時この場所で、黄色君に出会えて一緒に喜びを分かち合えた事が光栄です。思わず握手〜♪
38
光岳で100座目という方(仮称:黄色君)と山頂でお会いしました。黄色君おめでとう\(^o^)/遠慮がちにポケットから出した100の紙が慎ましいです。しばしご歓談〜黄色君はお若いのに1年で44座を制した年もあるということです、この日この時この場所で、黄色君に出会えて一緒に喜びを分かち合えた事が光栄です。思わず握手〜♪
今回、深夜の山行に同行してくれたタカさんは89座目★足あげポーズでやったね〜♪
34
今回、深夜の山行に同行してくれたタカさんは89座目★足あげポーズでやったね〜♪
県営テカリ岳小屋でスタンプ、旺文社地図に逆さに押してしまったー
5
県営テカリ岳小屋でスタンプ、旺文社地図に逆さに押してしまったー
もう一度行こうと思ってたイザルヶ岳はガスガスです。
10
もう一度行こうと思ってたイザルヶ岳はガスガスです。
センジヶ原で、バンザーイは気持いーー♪
15
センジヶ原で、バンザーイは気持いーー♪
あ、分岐にいるのは黄色君♪ここから水場までご一緒させて頂きました。100を制したあとは、100滝も進行中だそうで、まだまだ山は続けるとの事、素晴らしい健脚さんです。これからも頑張って下さい
8
あ、分岐にいるのは黄色君♪ここから水場までご一緒させて頂きました。100を制したあとは、100滝も進行中だそうで、まだまだ山は続けるとの事、素晴らしい健脚さんです。これからも頑張って下さい
ゴゼンタチバナ
3
ゴゼンタチバナ
ミドリが深い森、南アの風景
8
ミドリが深い森、南アの風景
ウスユキ草
4
ウスユキ草
夏の青空、その1
7
夏の青空、その1
夏の青空、その2
8
夏の青空、その2
見納めのまるぼんサン
この後イザルヶ岳で昼寝をしたLArcさんと再会して、ゆっくりお話をしながら歩きました♪ すっごく若く見える?話しやすい方でした。易老渡で握手して、ひとまずお別れ。また会いましょう♪
4
見納めのまるぼんサン
この後イザルヶ岳で昼寝をしたLArcさんと再会して、ゆっくりお話をしながら歩きました♪ すっごく若く見える?話しやすい方でした。易老渡で握手して、ひとまずお別れ。また会いましょう♪
易老渡から苦行の下山中。このあたりではタカさんと楽しかった今日の出来事と、下りの登山道についての文句をタラリと言いあう余裕がありました
4
易老渡から苦行の下山中。このあたりではタカさんと楽しかった今日の出来事と、下りの登山道についての文句をタラリと言いあう余裕がありました
やっと着いた面平
2
やっと着いた面平
朝は見えなかった巨木が立ち並ぶ森の様子です。
ここで、昨日遭難された方を捜索をしている方に会いました。ここから登山口までは1時間から1時間半、下りが続くので膝を痛める方が多いので気をつけるように言われました。
3
朝は見えなかった巨木が立ち並ぶ森の様子です。
ここで、昨日遭難された方を捜索をしている方に会いました。ここから登山口までは1時間から1時間半、下りが続くので膝を痛める方が多いので気をつけるように言われました。
落石を避けるため、タカさんと離れて歩く。狭く小石の多い急なジグザグの下りです、ストックは木の根に引っ掛かります。崩落箇所もたくさんあるため、足をすべらせない様、下り疲れ限界のぷるぷる笑う膝で慎重に足を運びました。山は自己責任、登ったからには怪我なく下ります
2
落石を避けるため、タカさんと離れて歩く。狭く小石の多い急なジグザグの下りです、ストックは木の根に引っ掛かります。崩落箇所もたくさんあるため、足をすべらせない様、下り疲れ限界のぷるぷる笑う膝で慎重に足を運びました。山は自己責任、登ったからには怪我なく下ります
赤い橋に到着。面平からたっぷり2時間かかりました。本日の日帰りピストン者は黄色君と我々のみです。本来は日帰りすべき山ではありません。
2
赤い橋に到着。面平からたっぷり2時間かかりました。本日の日帰りピストン者は黄色君と我々のみです。本来は日帰りすべき山ではありません。
熊が易老岳〜三吉平、小屋周辺(センジガ原〜頂上)に出没しているそうですが、熊よけの鈴を鳴らしている方は少なかったです
5
熊が易老岳〜三吉平、小屋周辺(センジガ原〜頂上)に出没しているそうですが、熊よけの鈴を鳴らしている方は少なかったです
コースタイム通りです、イヤそれ以上です
5
コースタイム通りです、イヤそれ以上です
駐車場から見上げる下ってきた山、スゴイ山でした。
3
駐車場から見上げる下ってきた山、スゴイ山でした。
こんばんわ!光岳日帰りはすごい。。
僕は何年か前に聖岳〜光岳の縦走周回をテン1でしましたが、
易老岳から光岳へのアップダウンのピストン、易老岳から易老渡への下山が死にそうになったのをよく覚えています。。
このレコを見てまたチャレンジしてみたくなりました。。。
それにしても最近、すごいパワーアップしてません??
もう武奈ヶ岳で会っても置いていかれるかも・・
Mahitoさん、こんばんわ
2011同時期のレコ拝見しました
聖も光も、標高差半端ないです
Mahitoさんが死にそうになった?易老岳から易老渡への下山、
私も泣きが入ってました
しかも、Mahitoさんは20kオーバーのザックで下ったなんて、信じらんないです
無理です、私は光岳には二度と行かないかも?です
武奈ヶ岳は、冬にまた行きたい山ですよ
またまた、近くを歩いていたようですね(^^)♪
私もハートだらけだぁ!と思って写真を撮ったりしました★☆
それにしても、ロングコースお疲れ様でしたm(__)m
ha-chan2013さん、こんばんわ
前回の苔コケの北八に続き、
今回のハートもニアミスですか
ha-chanさんは、連休テン泊かな?
レコ楽しみにしてま〜す
Negimaさん、光岳お疲れ様です。
なんか凄いですね。易老渡も車沢山止まってましたよ。
日曜に行ったのですか、私は次の日、聖岳に行ったのですが、
縦走のデカザックの人私も会いましたよ。写真とってもらいました。
higurasiさん、こんばんわ
だから、凄いのはhigurasiさんですって
しかも、聖の日帰りで夕方19時に自宅に着いてレコ上がってるし、
どうゆーこと ですか
光と聖を縦走するところを半分こした感じですね
テッカリーナ 晴れてホントによかったね
南部のお山の森は 本当に美しいです
奥深くて お山歩きも修行だけどその後の感動がたくさん待っているから南アルプスって何度も来たくなっちゃうね
南は 登山口までが どこのお山もたいへんで泣きそうだけど そういうのも忘れちゃうくらいステキな山域で ずーっと居たくなるよね
norioもたくさん歩いて いっぱい修行積むぞぉ〜
ほんとうにおつかれさまでした
のりおん
テッカリーナ、このあたりだけ晴れていたようで、
富士山も中央アも雲の中だったよー
深いふかぁ〜い、神秘の森の中、
修業のおかげで、
朝の光の中に天女が舞い降り、
ミドリ、緑の森の中、たくさんのもののけに出会ったよ〜
日帰りでも十分、大自然と深くかかわれた大満足の一日でした
この夏は計画いっぱい、お互い無理せず楽しもうね
negimaさん、おはようございます〜
飯豊とお聞きしてましたのでびっくらこきました
ま、飯豊に行かれた方のお話では日曜日まではずっと雨だったようなので大正解ですが
熊が出そうなところを夜中から一人で歩いてるし!!
って思ったら同行の方がおられて良かったです
聖まで見れて良かったですね
negimaさん、いよいよ頭をまるめられるんですね
でも、なんだか芸風は逆方向に歩み始めてる気がしないでもありませんので、マルコメちゃんでの顔出しがとっても楽しみです
ロング、お疲れチャンでした〜
早起きFREさん、おはようございます
飯豊の予定だったんですが、飯豊は晴れてなきゃイヤってことで、
連休に晴れてそうなテッカリちゃんでした
奥深いゆえの山小屋は、少し制約があって、
もちろん は売ってない、食事の提供も厳しい、
このロング斜度を大量の と食糧を歩荷するのは苦行かと??
でも、FREさんは、ぜーーーんぶ消費するから下りはラクチンになりますね。
ポイントは水場の水の有無と、
登山口までの林道の状況ですね。
ホッカイローの明るくたおやかなお山のあとに
テッカリちゃんの森の中、
メリハリのあるシーズンを 担いでお気をつけて〜
ん?芸風? ?マルコメ??
人見知りの激しい謎の女って事で、よろしくお願いしまーす
もう、異星人の領域ですわ。。。
タイム見ますと、仮眠なしでのスタート?
こりゃもう、修行ですね。自分との戦い。
でも、レコを拝見してると、山も、心から
楽しんでるようで、ポジティブさを
見習いたいものです。
光岳、いまだ、その姿を、ちゃんと同定、識別
できたことがありません。センジュ原の風景とか
テカリ岩とか、すごくいいなと思いました。
komakiさん、こんばんわ
仮眠はしたんですよ。4時間も
昨日は二度と登らないかもとか思ったけど、
筋肉痛の残る大腿四頭筋をさすりながら、
また、あの奥深い山にいつか行きたいと思ったりしてます
テカリの同定…私もできたことありませ〜ん
中アからできるかな?聖ならできるよね?天気次第で
いつかどこかで、登った山、テカリちゃんを眺めてみたいものです
こんにちは〜♪negimaさん(*^_^*)
う〜ん!スゴイですネ 日帰りでテカリ
このスタート時間におひとりで〜と思いましたが、ご一緒の方がいたようですので暗いうちからの長い歩きも心強かった事と思います 私たちも早く出発できるのは、やはり二人だからというのが大きいですネ 一人だったらもちろん熊も怖いけど、違う何か怖いものもありそうでビクビクキョロキョロしちゃってなかなか進めないかもなぁ〜 と、ちょっと怖がって言ってみました (笑)
キツイ中でも青空が見えたりキレイな景色が見れたりするとやっぱり元気出ますネ またまた素敵な出会いもあったりしたテカリは最高でしたネ イイなぁ〜
この連休はやっぱり予想どおりの引きこもりでしたが 今週末はどこか歩けるかなぁ〜と思いながらnegimaさんのレコを楽しませてもらいありがとうございました
kchanさん、こんばんわ〜♪♪♪
はい♪今回は私にも相方さんが居るのではりきって、
そしてkchanさん達に勇気を頂いたので頑張ってしまいました
月明りも届かない闇のような森の中、日の出までたっぷり4時間、一人ではムリです
ガンバって夜道を歩いたからこそ、迎える日の光は素晴らしいものでした
こらからも、kchanさん達を見習って、ちょっと早めのスタートで歩いて行きたいなぁと思うのでした
山での出会いも忘れられない思い出ですね。
山頂貸切もいいな〜と思うこともあるけれど、
同じ感動を分かち合う同志が居てくれることもありがたいな〜と思ったりします
kchanさん達の次のお山も楽しみにしてま〜す
negiさんこんばんは。真夜中発のロングコースお疲れ様でした。
更に登山口までのアプローチも大変そうで、それも含めてロングコースお疲れさまでした。
7枚目の看板。親切でありがたいんだけど、情報足らずで伝わらない看板はありますね。距離感がおかしい看板もよくある。。。私も看板相手に「わからないよー」ってつっこむ事もあります。。
後から手書きで追記や修正されていたり、励ましのメッセージが書いてあったり、絵が描いてあったり、、癖のある看板たちからは元気を貰えますね。。
関東は曇りでしたが、こちらは青空でキレイですね!!梅雨明けエリアも増えてきて、いよいよ夏本番。私もそろそろ出かけたい!
taisさん、おはです
夜間歩きにて、蛍光テープはないため、
この白い看板をみつけるとうれしくて
でも、のっぺらぼうの情報なし
なんでマジック持ってこなかったんだろう と思いました
もっと整備して欲しいなと思う反面、これも南アの味かな〜と思ったりして、
それでも登山道の倒木は除けられたり、切ってありましたし、
なにより、登山口までのアプローチが随分整備されていて
地元の方に感謝します。
関東も梅雨明けましたね
本格的な夏山シーズン、どこ行く?
negimaさん こんにちは!
これまたハードな、ホントに女は黙って・・・
納得の山行であります
気合入ってますねぇ〜
まぁそれにいたいましても今回もその時間から
よく一緒に歩くパートナーをみつけますね?
人をひきつける魅力はハンパないんでしょうねぇ
で、もし同行者いなかったらどうなってたんですか?
そこが知りたい あたしなのであります
今回も「negimaパワー」存分に堪能させていただきました
気合の入った光岳 ありがとうございました。
私、1年ほど前 スキンヘッドにしておりまして
これはテカリに登らなくては!と、計画いたしておりました。
が・・・
今は髪を伸ばしておりますので(伸ばすほどないのですが)
テカリは少し 先になりそうです
beelineさん、いつもコメうれしいです♪
深夜の暗闇は、くっちゃべる気にもならず黙々と、
下りの崩壊区域の長い下りも、怪我しないよう神経使って黙々と、
女も黙ってテッカリーナでございました。
このコースの標高差は1710m
beelineさんの「男は黙って黒戸尾根」は2201mもあるんですね〜
黒戸尾根、岩とクサリで私にはハナから無理なコースなものですから、
知りませんで、失礼しました
もともと前日の車中泊が多い私、
早出の早下山は、子分のお迎えにもちょうど良く、
数少ない山友を、涼しくていいよーと説得中です
同行者がいなければ、今回のテカリは無かったですよ。
オバケが怖いです〜
beelineさん、スキンヘッド だった
ナチュラルスキンヘッドな方かと思ってました
男は黙って、テッカリーナ 楽しみにしておりますよん
山頂では、お世話になりありがとうございました。
山頂についたとき誰もいなくて、せっかくの100山目なので写真を撮ってもらおうと待っていたところに、タカさんとnegimaさんにお出会いでき、写真とお祝いのお言葉を頂戴し、とてもうれしく良い思い出になりました。
レコを拝見し、きれいな写真に感動し、自走日帰りスタイルに大いに共感しました。僕のマイ山は比良山なので、またお出会いできればうれしいです。
これからもnegimaさんのレコを楽しみに拝見させていただきます。
気をつけて楽しい山旅を。
ほんとにありがとうございました。
黄色君こと、k39さん♪
百名山、登頂おめでとうございます
山頂で、百制覇のk39さんに会えて、スゴイことだな〜って感動しました。
100の紙も慎ましかったけど、k39さんもテレ屋さんな感じで、
黙々と京都から自走日帰りスタイルを基本に100をやり遂げたんですね
しかも、私たちと出発時間が3時間も違うなんて、ホントに健脚です
テカリ山頂で、k39さんに会えた事、こちらこそ良い思い出を頂きました。
ありがとうございます
比良山で、また会える気がしますね
Q:これからどうするの?
A:天気が悪かった山に登ります
Q:天気が良かったけど、もう一度登りたい山は?
A:屋久島です
なんて会話しましたね。
k39さんも、気をつけて、100を区切りにまだまだ楽しんで下さい
ヤマレコ登録のコメント、ありがとうございます
こらからもよろしくお願いします
追伸、
登録はとっくにされてましたね
ハツコメありがとでした
こんばんわ、negimaさん
私も残してる光は気になっていますが、日帰りで行ってきたんですね
コースタイム計算すると、ぞっとしますが、さすがです
ホントにどんどんパワーアップしていくよーで、
すごい!!と感心です。
私もがんばろ〜
pikachanさん、こんばんわ
テカリ、
テント泊か、小屋泊か、日帰りか、迷いました
激坂のテン泊装備は自信が無く、
混みあう小屋泊も、あまり好きじゃない
日帰りで十分な余裕をみて深夜登山となりました。
ホントはどこかでお昼寝でも〜なんて思っていたのですが、
そんな余裕もありませんでした
pikachanさんなら、楽勝かと思いますよ
いつもpikachanさんのレコを何度も見てるうちに
pikachanさんの口癖?の「ちょいと」ってのがうつってしまいまして、
先日、患者さんに「ちょいとお待ち下さい」と言ってしまったのでした〜
笑ってごまかしました
今後も、「ちょいと」でお願いします〜
negimaさん こんばんは
ハードな登山おつかれさまでした。
光岳は百名山で一番行くのが大変な山と聞いたことがありますが
日帰りでしかも夜中から歩きですかー。
大変だったと思いますが
青空も見えたりいい出会いもあったようで何よりでした。
やっぱりアルプスはいいですね。
北も南も中央も、それぞれ違った魅力があって
いろんなレコを見ながら行きたい山リストを増やしています。
ただああもっと近ければーと思うこともしばしば。。。。
でも今年は何回か行ってやろうと目論んでいます(`・ω・´)
mosuさん、こんばんわ(^^)
テカリ岳、ハードでした〜
でもね、一人じゃないって、心強いです。
ソロが楽しい♪って思う山もあるけれど、
テカリは、私の技量ではムリです
暗い夜道も、長い下りもメンタル的にもね
これからの夏シーズン、北南中ア、ソロでも仲間とも、
ケガなく思いきり楽しみたいですね
mosuさんの目論みも楽しみにしてますよ〜
こんにちは!ねぎまさん!
テカリでは少しでしたが、楽しく同行させていただきました。
ねぎまさんから沢山の元気をいただいたので、予定どおり北岳山荘に到着しました(^o^ゞ
レコを拝見してきれいな写真だなぁ、とまた行きたくなってしまいました。
帰宅したらじっくり見返してみます。
まずは取り急ぎお礼まで。
LArcさ〜ん、ご無事で何よりです。
いかがでしたか南ア光岳から北岳への縦走の旅
テカリでお会いして以来、
その日のお天気とLArcさんの計画見て、今日は富士山見ながら歩いてるかな〜とか、
すごいな〜ロマンだな〜カッコええな〜と、
一緒に旅をさせて頂いてました
最終日の明日の朝は、晴天の予報、
北岳山荘からのすんばらしいご来光と富士山で〆られますね
あーーーいいなーーーー
縦走レコ、心から楽しみにしてます
光岳でしたか〜
まだまだアルプス無知ですが、前に百名山の本を眺めて光岳とかあの辺のお山って山行日数が3日とかになってて、アルプスすげー!って驚いた記憶があります
それを日帰り・・・
やはり皆さんが仰ってるように日帰りって凄い事なんですね
ねぎまさんは鉄の女でしたか
ps.ねぎまさんの北岳・間ノ岳のレコも拝見しました
プロフの写真ってその時のなんですね!
前々から素敵なプロフ画だとは思いましたが、間ノ岳からの写真だっただなんて
写真でもこんだけ綺麗なんだから実際は・・・
ゆっかりんリンコさんの南アルプス白峰三山も、
滝雲が圧巻でしたね〜。
雲フェチの私にはうらやま〜でした
南アでも、白峰三山は華やかな表舞台、
テカリは地味で奥ふかーい、スルメのような山ですわ
テカリからの富士山も見たかったなーーー
間ノ岳からの富士山も忘れられません
そんなこんなで、今週末も、富士山目当ての山旅の予定です
negimaさん、こんにちは!
この日茶臼小屋で、LArcさんから、光岳でnegimaさんに会ったよ!
と聞きました。
テカリ、いつかいきたいなー!と思っている山。
やはり素敵な最南端の深い森ですね!
しかし、暗闇の中の易老岳への稜線上等高線またぎ…
ひたすら地道に登り続ける暗い道に、良く頑張りましたよ〜!
同日、茶臼小屋まで明るいのに心ポッキリスレスレ
15キロ中7キロは登り続けてるんじゃないか? な道。
その先にある場所は、やはり最高ですよね!!
ほんと、おつかれさまでした!
miouさん、返信遅くなりすみません
光岳で出会ったLArcさんが、zawadaさんのトコでお会いする
miouさん muniさん keichiro01さん、joe0119 さんとつながっていたりで、
ヤマレコってもしかして狭い世界ですか とビックリしてしまいました
ご縁ですね〜
LArcさんは、とても聞き上手な方で、心に熱いものを持った笑顔の素敵な方でした。
南ア南部の深い森の中で、山の素晴らしさもさることながら、
そこで出会った方々との不思議なご縁も、
南アの魔法なのかと思っちゃいました
miouさんも聖岳、お疲れ様でした。
伊吹に行かれる時は声かけて下さいね
こんばんわ
表題の18000/1の地図を作って雪解けを待って
いたら、この記事が目にとまりました。
この記事の行程を見ると、距離も高低差も日帰りするには、ハンパじゃないですね。
それを日帰りですから・・・
・・・ただ者じゃないですね
自分は二泊で光と聖を行くか、5泊でそこらじゅうを行くか、、
いろいろ考え中です。
ちなみに表題の地図を広げると畳二畳になりました。
ますますの健闘を祈ります
yamaoka727さん、こんばんは
コメありがとうございます。
もし、私がまたテカリに行くとしたら、
5泊でゆっくりそこらじゅうがいいですね
奥深い南アの雰囲気はとっても素敵なので、
日帰りはもったいない です。
とはいえ、私は5泊もできるほど仕事がやすめないのがつらいとこです。
雪解けを待ってということは、
6月末から7月かなぁ
yamaokaさんの南ア、健闘を祈ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する