ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(赤岳)

2009年08月18日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
09:40
距離
11.6km
登り
1,223m
下り
1,210m

コースタイム

6:20美濃戸-南沢-8:30行者小屋-9:40中岳のコル-10:00中岳-10:40文三郎尾根合流地点-11:20赤岳山頂-12:30地蔵の頭-13:20行者小屋-13:50中山乗越-14:18赤岳鉱泉-15:20櫃堤広場-16:00美濃戸
天候 快晴、途中ちょっと曇り。
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
文三郎尾根から赤岳山頂までの岩場は要注意です。また、地蔵の頭の降り始めは急なので慎重に。水場は豊富なので、計画的に小まめに補給すると持って歩く水量が減らせそうでした。私は2L持って行動しましたが、1Lでもよかったかもしれません。

心配していた美濃戸口〜美濃戸間ですがヴィッツRS(1.5L/FF/CVT+TRC)でも行けました。きちんとラインどりするのと、サスが深く沈み込むような急制動等を避けながらゆっくり進めばOKです。四駆車などに後ろに付かれたら迷わず道を譲って落ち着いて運転しましょう。また、後ろが重いと帰りの登りがきつい(前輪が滑る)ので後部座席の人には降りてもらわないといけないかもしれません。
南沢ルート
2009年08月18日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 6:57
南沢ルート
横岳
2009年08月18日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 7:06
横岳
行者小屋手前の河原歩き
2009年08月18日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 8:22
行者小屋手前の河原歩き
行者小屋から赤岳
2009年08月18日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 8:34
行者小屋から赤岳
行者小屋の近くの分岐。中岳方面に向かいます。
2009年08月18日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 8:52
行者小屋の近くの分岐。中岳方面に向かいます。
気持ちのいい山道
2009年08月18日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 8:52
気持ちのいい山道
阿弥陀岳(?)
2009年08月18日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 9:39
阿弥陀岳(?)
中岳のコル、ザックが何個か置いてある。みなさん阿弥陀岳に向かったのでしょう。
2009年08月18日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 9:40
中岳のコル、ザックが何個か置いてある。みなさん阿弥陀岳に向かったのでしょう。
阿弥陀岳
2009年08月18日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 10:00
阿弥陀岳
中岳山頂より赤岳
2009年08月18日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 10:05
中岳山頂より赤岳
中岳
2009年08月18日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 10:16
中岳
文三郎尾根との合流点の手前から中岳、阿弥陀岳
2009年08月18日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 10:38
文三郎尾根との合流点の手前から中岳、阿弥陀岳
きつい...
2009年08月18日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 10:38
きつい...
文三郎尾根との合流点。ザックしょってきた人はどこ?
2009年08月18日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 10:40
文三郎尾根との合流点。ザックしょってきた人はどこ?
小天狗?
2009年08月18日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 11:14
小天狗?
急登の後、やっと見えた山頂。引き返さなくてよかった...
2009年08月18日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 11:20
急登の後、やっと見えた山頂。引き返さなくてよかった...
赤岳山頂
2009年08月18日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 11:23
赤岳山頂
赤岳天望荘
2009年08月18日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 11:49
赤岳天望荘
山頂の板場から寝転がって、太陽
2009年08月18日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 11:51
山頂の板場から寝転がって、太陽
2009年08月18日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 12:01
2009年08月18日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 12:28
下りもお守りください
2009年08月18日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 12:33
下りもお守りください
2009年08月18日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 12:45
行者小屋、これから登る方もいらっしゃるようでした。
2009年08月18日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 13:24
行者小屋、これから登る方もいらっしゃるようでした。
中山乗越手前
2009年08月18日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 13:42
中山乗越手前
櫃堤広場
2009年08月18日 15:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 15:28
櫃堤広場
登山口に到着
2009年08月18日 16:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 16:04
登山口に到着
とどめの林道歩き
2009年08月18日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 16:09
とどめの林道歩き
2009年08月18日 16:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/18 16:13

感想

登頂まで時間がかかったせいか、山頂に立ったときの充足感はひとしおでした。

今年の6月に、夏に赤岳登れるかな?とルートを調べ始めましたが、標準タイムでは
どう計算しても8Hかかり、休憩を入れると行動時間は10H近くになりそうです。
自分の限界行動時間を探りながらの山行になるのは確実で、まずいと思ったら
すぐ引き返すと決意して登りました。

登山道は、川沿いの道、山道、岩場ありで下山までに二日間ぐらい時間が経った
感覚があり、初心者の私にはボリューム的に十分満足できました。ただ、中岳を
降りた辺りから山頂までが辛かった。文三郎尾根との合流点までのつづら折りが
何度折れても終わらない上にズルズル滑る、下ってくる方はスイスイ降りていく...
標準タイムでは山頂まで1Hぐらいの区間ですが、結局、1.5Hぐらいかかりました。
次回登るときには標準タイムでこなせるようになりたいものです。今回スキップ
した阿弥陀岳にもトライしたい。

# 写真から数えてみたら折れた回数は23回ぐらいでした...

(余談)
美濃戸からの帰路、ヒッチハイクしている方がいらしたので乗せてあげました。
一人は米国インディアナ州からもう一人は台湾から、原村に有機農法の勉強に
きている、今日は阿弥陀岳に登ってきたとのこと。どうみても高校生ぐらい、
原村から歩いてきた感じ。しかも軽装で。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

はじめまして
6月の大岳から始まって、もう赤岳日帰りだなんてすごいですね  

このペースであれば も早朝出発で日帰りで行けちゃうと思います
2009/10/21 0:29
しっかり膝にきてます
私もこのペースでと思っていたのですが、赤岳の次に登った大菩薩嶺で
しっかり膝をやられました。捻ったりした覚えはないのですが、疲れが
たまっていたようです。今は様子見しながら膝の筋トレ中です。

山行記録を拝見しました。bonbonmaruさんも今年から始められたので
しょうか? 私もいつかはテン泊にチャレンジしたいと思っています。
お互い長く続けられるとよいですね。
2009/10/21 22:12
私も今年から [[wakaba-mk]] 始めました。
なので、赤岳に日帰りされたなんてすっごいです

富士山登頂以降は日帰りメインで、それも比較的お楽なコースばかりだったので重量に慣れておらず、北八つの時にしっかり膝にきました
本で《山の上り・下りの歩き方》は読んだのですが、こればかりは体得するしかないようです。北八つの時リーダーの方に、山側の足に重心を残し谷側の足をつくと教わりました。私の場合、重心移動が早くゆっくり(谷側の)足を降ろせずドンと着いているのだと思います。次回から、意識して段差の下りを歩く練習をしたいと思います。無事下山するまでが山登りですもんね(^^♪
2009/10/21 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら