記録ID: 482460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳から中門岳
2014年07月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
06:40 登山開始
08:10 水場
10:05 駒の小屋
10:50 会津駒ヶ岳山頂
11:45 中門岳山頂
12:50 駒の小屋
13:30 下山開始
14:50 水場
16:00 登山口到着
08:10 水場
10:05 駒の小屋
10:50 会津駒ヶ岳山頂
11:45 中門岳山頂
12:50 駒の小屋
13:30 下山開始
14:50 水場
16:00 登山口到着
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
| R121 | R352 滝沢登山口右折、林道を走る。 係員が路肩駐車場所を、案内してくれました。 路肩駐車 〔約25台 〕最後でした。案内係員が、国道登山口に下っていきました。 今市集合から6:00到着{106Km 2時間かかりました} |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は泥道あり、木道は腐って濡れているところは滑りやすくなっているところあり、 足もとにきをつかう以外、危険箇所はない安全な登頂ができるオトナシイ山に感じました。 ポストは登山口階段横にあります、用紙たくさんありました、3名分書いて投函しました |
写真
感想
頂上周辺は実に広々とした、高原状の風景で湿原が多く、尾瀬や日光戦場ヶ原の湿原に、にたオモムキもありたくさんの高山植物が、咲き乱れる素晴らしい時期に登山できて楽しかったです。^^ が、本当に疲れた。・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
オトナシい山だけど、水場までの急登はきつかった
距離も我々にはタップリ感がありましたネェ〜
しかしながら駒ヶ岳〜中門岳間の稜線はやはり「天空の楽園」です
出発前に気をもんでいた天気もまずまず 青空&白雲も綺麗でした
昨年から狙いつつなかなか実現しなかった会津駒
今回互いの念願がかなって最高でした
次なる山行も楽しみです 準備に励みましょう
写真No20の花はベニバナイチゴですね 私は気づきませんでした
ありがとう御座います。編集します。
本当に疲れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する