ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4825284
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

10月の山行、いわゆる過去ログ:舘川東岸稜線を歩く『伝』畠山重忠之墓に参る〜金嶽経由で都幾山〜慈光寺:極悪非道バイク野郎とトレラン主催者に喝!その一

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:12
距離
16.2km
登り
742m
下り
759m

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:25
合計
8:12
7:20
86
スタート地点
8:46
8:46
34
9:20
9:33
150
12:03
12:03
20
12:23
12:23
7
12:30
12:30
86
13:56
13:57
32
14:29
14:29
5
14:34
14:45
47
15:32
天候 曇り、お日様は顔を見せてくれなかった、、、(T_T)
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜(イーグルバス)〜パトリア小川バス停下車
帰り:明覚〜(八高線)〜小川町〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
無数の小ピークあり。
したがって無数のアップダウンを覚悟すべし。
自分は二度ほど、ピークにたったあと方角を間違えて、あらぬ方角に進んてしまい、少々難儀しました。
その他周辺情報 畠山重忠之墓、あくまで『伝』なので、その点ご承知おきくだされ。
事有るごとに訪れている
2022年10月22日 06:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 6:52
事有るごとに訪れている
小川町から
2022年10月22日 06:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 6:52
小川町から
バスに乗る
まだ時刻表通りには動いていないノダ
2022年10月22日 06:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 6:52
バスに乗る
まだ時刻表通りには動いていないノダ
んで下りたのは
2022年10月22日 07:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:20
んで下りたのは
パトリアおがわバス停
2022年10月22日 07:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:20
パトリアおがわバス停
西側に回り込み
2022年10月22日 07:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:22
西側に回り込み
橋渡る
2022年10月22日 07:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:23
橋渡る
槻川
2022年10月22日 07:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:23
槻川
渡って左に折れ
2022年10月22日 07:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:24
渡って左に折れ
また左
2022年10月22日 07:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:29
また左
たしかこの辺が取り付き
2022年10月22日 07:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:32
たしかこの辺が取り付き
今年は豊作だろか?
2022年10月22日 07:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 7:32
今年は豊作だろか?
ここを左
2022年10月22日 07:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:34
ここを左
みかん畑を進み
2022年10月22日 07:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:35
みかん畑を進み
まだ酸っぱそう
2022年10月22日 07:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 7:35
まだ酸っぱそう
これが目印になりそう
2022年10月22日 07:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:35
これが目印になりそう
道らしき踏み跡
2022年10月22日 07:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:36
道らしき踏み跡
出迎えてくれたんか
2022年10月22日 07:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:44
出迎えてくれたんか
テープもあり
2022年10月22日 07:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:44
テープもあり
分け入る
2022年10月22日 07:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:44
分け入る
ん〜
2022年10月22日 07:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:51
ん〜
ここまではピンクテープ頼り
2022年10月22日 07:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:52
ここまではピンクテープ頼り
尾根に乗った
2022年10月22日 07:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 7:56
尾根に乗った
平坦
2022年10月22日 08:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:00
平坦
何でしょ?三角点?
2022年10月22日 08:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:01
何でしょ?三角点?
道は定かでなし
2022年10月22日 08:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:06
道は定かでなし
なんとなく進む
2022年10月22日 08:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:07
なんとなく進む
ん??ようわからんくなったが青テープある
2022年10月22日 08:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:13
ん??ようわからんくなったが青テープある
じぃ〜っと見たら進む道が見える、、のはきのせいか??
2022年10月22日 08:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 8:15
じぃ〜っと見たら進む道が見える、、のはきのせいか??
ホコリタケ
2022年10月22日 08:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:16
ホコリタケ
オレがやると、いつもケムリが出ないwww
2022年10月22日 08:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:16
オレがやると、いつもケムリが出ないwww
しつこくやるんだが、結局ホコリは出なかった、、
2022年10月22日 08:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 8:17
しつこくやるんだが、結局ホコリは出なかった、、
なおも進む
2022年10月22日 08:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:21
なおも進む
名無しピーク越えて
2022年10月22日 08:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:21
名無しピーク越えて
杉並木
2022年10月22日 08:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:22
杉並木
左は伐採地だが、眺望なし。
岩山が見える
2022年10月22日 08:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:24
左は伐採地だが、眺望なし。
岩山が見える
右に逃げて
2022年10月22日 08:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:25
右に逃げて
尾根上を進む
2022年10月22日 08:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:26
尾根上を進む
ひときわデカイ木
2022年10月22日 08:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:27
ひときわデカイ木
こんなのも目印になる
2022年10月22日 08:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:28
こんなのも目印になる
んでピーク
2022年10月22日 08:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:33
んでピーク
見渡すと
2022年10月22日 08:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:34
見渡すと
これは?
2022年10月22日 08:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:35
これは?
基準点か?
2022年10月22日 08:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:35
基準点か?
古い落書き
ここが古寺山らしい
2022年10月22日 08:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 8:35
古い落書き
ここが古寺山らしい
ピーク通過したら下る
2022年10月22日 08:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:45
ピーク通過したら下る
なかなかの急坂で
2022年10月22日 08:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:50
なかなかの急坂で
傍らには不味そうなキノコ
2022年10月22日 08:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:54
傍らには不味そうなキノコ
こいつらもな
2022年10月22日 08:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:54
こいつらもな
何茸でしょ?
2022年10月22日 08:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:56
何茸でしょ?
なんとも食欲がわかないきのこだ
2022年10月22日 08:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 8:56
なんとも食欲がわかないきのこだ
再び
2022年10月22日 08:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:57
再び
岩稜
2022年10月22日 08:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:58
岩稜
右へ巻く
2022年10月22日 08:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 8:58
右へ巻く
ちょとだけ眺望
2022年10月22日 09:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:02
ちょとだけ眺望
方角は合ってる
2022年10月22日 09:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:03
方角は合ってる
相変わらずコンパスだよりで
2022年10月22日 09:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:07
相変わらずコンパスだよりで
はたして合ってるのか?
2022年10月22日 09:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:08
はたして合ってるのか?
台地上の場所
2022年10月22日 09:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:17
台地上の場所
なんか見えて
2022年10月22日 09:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:19
なんか見えて
祠あり
2022年10月22日 09:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 9:21
祠あり
最近よく耳にする畠山重忠の墓。
あくまで「伝」だが、一応手を合わせる
2022年10月22日 09:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 9:21
最近よく耳にする畠山重忠の墓。
あくまで「伝」だが、一応手を合わせる
明治末年建立とか?
そんなに古いもんじゃない。
2022年10月22日 09:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:22
明治末年建立とか?
そんなに古いもんじゃない。
てことはこの一帯が士峰山かな?
2022年10月22日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 9:33
てことはこの一帯が士峰山かな?
下るが、方角間違えて
2022年10月22日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:33
下るが、方角間違えて
もどる
2022年10月22日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:33
もどる
急登やん、、
オマケに、枝打ちしたばっかなのか、あたりに散乱して非常にあるき辛い
2022年10月22日 09:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:36
急登やん、、
オマケに、枝打ちしたばっかなのか、あたりに散乱して非常にあるき辛い
門番のよに立ちはだかる巨樹
2022年10月22日 09:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:39
門番のよに立ちはだかる巨樹
でかいねぇ
2022年10月22日 09:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:39
でかいねぇ
登りきって
2022年10月22日 09:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:43
登りきって
平坦
2022年10月22日 09:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:46
平坦
鉄塔ぶっつく
2022年10月22日 09:48撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:48
鉄塔ぶっつく
笠山見えた
寒そうだ
2022年10月22日 09:48撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:48
笠山見えた
寒そうだ
東も同じく。
2022年10月22日 09:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:49
東も同じく。
何山?
弓立山か?
2022年10月22日 09:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 9:49
何山?
弓立山か?
回り込む
2022年10月22日 10:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:02
回り込む
同じよな写真ばっかなんで
2022年10月22日 10:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:06
同じよな写真ばっかなんで
花を撮るが、、、ボケた、、
2022年10月22日 10:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:06
花を撮るが、、、ボケた、、
急登ぜぃぜぃ
2022年10月22日 10:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:15
急登ぜぃぜぃ
また平坦、この繰り返し
2022年10月22日 10:18撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:18
また平坦、この繰り返し
少しだけ尾根がヤセ気味
2022年10月22日 10:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:25
少しだけ尾根がヤセ気味
ロストしそうになるとピンクテープあり
2022年10月22日 10:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:25
ロストしそうになるとピンクテープあり
ありがたや
2022年10月22日 10:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:27
ありがたや
またピンクテープひらひら
2022年10月22日 10:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:30
またピンクテープひらひら
ん〜〜〜
合ってるのかは神頼みどす
2022年10月22日 10:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:31
ん〜〜〜
合ってるのかは神頼みどす
高速道路をゆく
2022年10月22日 10:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:41
高速道路をゆく
あくまで踏み跡を見極め、それをたどるだけなノダ
2022年10月22日 10:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:53
あくまで踏み跡を見極め、それをたどるだけなノダ
ほどなく
2022年10月22日 10:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:55
ほどなく
なんか見えて
2022年10月22日 10:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:58
なんか見えて
三角点
2022年10月22日 10:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:58
三角点
四等どす
2022年10月22日 10:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 10:58
四等どす
次第に道は、というか踏み跡がはっきりしてきた、と思ったら
2022年10月22日 11:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:01
次第に道は、というか踏み跡がはっきりしてきた、と思ったら
みたび大岩
2022年10月22日 11:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:09
みたび大岩
正面突破は無理なんどす、よってすごすごと右に逃げる
2022年10月22日 11:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:09
正面突破は無理なんどす、よってすごすごと右に逃げる
なんとなぁく道、、のようなもの
2022年10月22日 11:11撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:11
なんとなぁく道、、のようなもの
ん〜〜キビしぃ
2022年10月22日 11:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:14
ん〜〜キビしぃ
と、意気消沈してると、赤く染まるものめっけ!!
2022年10月22日 11:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 11:14
と、意気消沈してると、赤く染まるものめっけ!!
がんばるぜよ
2022年10月22日 11:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:16
がんばるぜよ
さっきにも増して尾根が痩せる
2022年10月22日 11:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:20
さっきにも増して尾根が痩せる
たちはだかる巨樹を縫って進む
2022年10月22日 11:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:21
たちはだかる巨樹を縫って進む
ピンクひらひらが途切れると
2022年10月22日 11:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:24
ピンクひらひらが途切れると
困ってしまうノダ
2022年10月22日 11:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:24
困ってしまうノダ
この葉っぱはもしかしてカツラの跪か??
黄色く染まる
2022年10月22日 11:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:29
この葉っぱはもしかしてカツラの跪か??
黄色く染まる
お〜〜待っておったよピンクテープ
2022年10月22日 11:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:31
お〜〜待っておったよピンクテープ
んで下ると
2022年10月22日 11:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:32
んで下ると
林道見えた
2022年10月22日 11:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:34
林道見えた
降り立って一息つく。
この尾根は、登りはなんとかなるんだが、逆方向に下るとなると四苦八苦する。
かつての道迷いがトラウマとなってるノダよ
2022年10月22日 11:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:34
降り立って一息つく。
この尾根は、登りはなんとかなるんだが、逆方向に下るとなると四苦八苦する。
かつての道迷いがトラウマとなってるノダよ
さて、やれやれと一服したり妄想したり、いろいろやって、金嶽への取り付き
2022年10月22日 11:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:45
さて、やれやれと一服したり妄想したり、いろいろやって、金嶽への取り付き
こkはもう一本道で
2022年10月22日 11:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:46
こkはもう一本道で
踏み跡も明瞭
2022年10月22日 11:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:51
踏み跡も明瞭
なんちゃって高度計も概ね合ってる。
大体高度計なんてぇもんはさ、どんなに高いもんであっても「おおよそこんくらい」なのさww
2022年10月22日 11:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 11:54
なんちゃって高度計も概ね合ってる。
大体高度計なんてぇもんはさ、どんなに高いもんであっても「おおよそこんくらい」なのさww
杉の中に、一本だけ松が頑張っておる
2022年10月22日 11:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:57
杉の中に、一本だけ松が頑張っておる
もう少し
2022年10月22日 11:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 11:58
もう少し
お、なんかあるぞ
2022年10月22日 12:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:00
お、なんかあるぞ
三角点めっけ!!
2022年10月22日 12:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:00
三角点めっけ!!
よくわからぬ、何等だっけな??
2022年10月22日 12:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:00
よくわからぬ、何等だっけな??
正午ちょうどに金嶽着。
眺望もない殺風景な、文字通りの寂峰なので
2022年10月22日 12:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 12:01
正午ちょうどに金嶽着。
眺望もない殺風景な、文字通りの寂峰なので
早々に下るんだが
2022年10月22日 12:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:01
早々に下るんだが
ここで登山道の惨憺たる光景を目にする。
こりゃあバイク野郎、それも極悪非道のバイク野郎の仕業
2022年10月22日 12:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 12:03
ここで登山道の惨憺たる光景を目にする。
こりゃあバイク野郎、それも極悪非道のバイク野郎の仕業
無惨なり、、
2022年10月22日 12:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:03
無惨なり、、
ひでぇよ、、
2022年10月22日 12:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:05
ひでぇよ、、
今まではほんのちょっとの親しみを込めて「バイク野郎」と呼んでたが、そいつらとは明らかに異なる種族がいるノダ
2022年10月22日 12:11撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:11
今まではほんのちょっとの親しみを込めて「バイク野郎」と呼んでたが、そいつらとは明らかに異なる種族がいるノダ
そんでな
2022年10月22日 12:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:13
そんでな
こ〜ゆ〜のがまたあるから、道がさらに荒れるんだ、っつぅのが主催者はわからぬのだろうか、、車輪や、道じゃないとこを走るおかげで、めちゃくちゃに蹂躙されて荒れ果てた道は、相当の年月を経ないともとには戻らぬ、、いや、もう復活しないかもしれぬ、、
自分は決してランナーを非難しておるわけではない。
ランナーは頑張っておる!!なのに登山者に迷惑がられて、背筋を丸めて走っておる。
逆にその主体である主催者をディスっておるノダ。
主催者の、山への気配りや登山道への配慮が足りぬのではないか??
こ〜ゆ〜看板も、昔々のものを放置してるのをよく見かけたりする。
2022年10月22日 12:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:14
こ〜ゆ〜のがまたあるから、道がさらに荒れるんだ、っつぅのが主催者はわからぬのだろうか、、車輪や、道じゃないとこを走るおかげで、めちゃくちゃに蹂躙されて荒れ果てた道は、相当の年月を経ないともとには戻らぬ、、いや、もう復活しないかもしれぬ、、
自分は決してランナーを非難しておるわけではない。
ランナーは頑張っておる!!なのに登山者に迷惑がられて、背筋を丸めて走っておる。
逆にその主体である主催者をディスっておるノダ。
主催者の、山への気配りや登山道への配慮が足りぬのではないか??
こ〜ゆ〜看板も、昔々のものを放置してるのをよく見かけたりする。
そ〜ゆ〜わけでプンスカしながら、下を向きながら歩いてると、冠岩にぶっつく
2022年10月22日 12:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:14
そ〜ゆ〜わけでプンスカしながら、下を向きながら歩いてると、冠岩にぶっつく
名前がつけられた大岩ゴロゴロ
2022年10月22日 12:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:14
名前がつけられた大岩ゴロゴロ
ちょとだけ眺望
2022年10月22日 12:18撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:18
ちょとだけ眺望
ゆるく登り
2022年10月22日 12:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:19
ゆるく登り
細道をゆく
2022年10月22日 12:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:21
細道をゆく
これは四つ脚の、イノシシか?
2022年10月22日 12:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:26
これは四つ脚の、イノシシか?
いつの間にか育代山あたりを通過
2022年10月22日 12:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:28
いつの間にか育代山あたりを通過
さらにゆるく
2022年10月22日 12:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:29
さらにゆるく
この辺が
2022年10月22日 12:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:31
この辺が
都幾山
先客いたんで、通過する
2022年10月22日 12:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:31
都幾山
先客いたんで、通過する
急坂下り
2022年10月22日 12:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:37
急坂下り
この下りがけっこうキツい
2022年10月22日 12:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:40
この下りがけっこうキツい
開ける予感して
2022年10月22日 12:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:42
開ける予感して
あれ?なかなか開けない
2022年10月22日 12:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:43
あれ?なかなか開けない
ようやく
2022年10月22日 12:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:44
ようやく
観音堂にでた
2022年10月22日 12:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 12:45
観音堂にでた
遅めのヒルメシをカキこみ
2022年10月22日 13:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:09
遅めのヒルメシをカキこみ
ショートカットしながら下る
2022年10月22日 13:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:10
ショートカットしながら下る
ツバキの仲間?
2022年10月22日 13:11撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:11
ツバキの仲間?
なにやらの碑を通過し
2022年10月22日 13:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:16
なにやらの碑を通過し
数少ない展望
2022年10月22日 13:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:17
数少ない展望
奥武蔵の最深部
2022年10月22日 13:18撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:18
奥武蔵の最深部
花の名知らず
2022年10月22日 13:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:24
花の名知らず
国有林なんだね
2022年10月22日 13:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:26
国有林なんだね
さらにテクテク
2022年10月22日 13:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 13:26
さらにテクテク
開けて
2022年10月22日 13:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:31
開けて
赤いね〜
2022年10月22日 13:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 13:31
赤いね〜
またショートカット
2022年10月22日 13:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:33
またショートカット
うわ、、なんかいそう
2022年10月22日 13:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:33
うわ、、なんかいそう
舗装道に戻り
2022年10月22日 13:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 13:35
舗装道に戻り
鮮やかな
2022年10月22日 14:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 14:06
鮮やかな
コスモス
2022年10月22日 14:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:06
コスモス
色んな色
2022年10月22日 14:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 14:06
色んな色
この色は珍しい
2022年10月22日 14:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:07
この色は珍しい
町中に入った
2022年10月22日 14:12撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:12
町中に入った
雷電山とか
2022年10月22日 14:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:31
雷電山とか
堂山とか、周辺の山々を眺めつつ
2022年10月22日 14:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:31
堂山とか、周辺の山々を眺めつつ
弓立山の登山口通過
2022年10月22日 14:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:35
弓立山の登山口通過
そのまま乗越し
2022年10月22日 14:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:35
そのまま乗越し
八幡神社で休憩
2022年10月22日 14:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:49
八幡神社で休憩
さらにテクテク
2022年10月22日 14:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:53
さらにテクテク
これもツバキ?
2022年10月22日 14:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:53
これもツバキ?
稲刈りは終わり
こんな光景は今時珍しい
2022年10月22日 14:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:55
稲刈りは終わり
こんな光景は今時珍しい
愛宕山を左に見て
2022年10月22日 14:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:55
愛宕山を左に見て
学校通過
2022年10月22日 14:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 14:57
学校通過
車の喧騒を避け、静かな住宅地へ
2022年10月22日 15:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:02
車の喧騒を避け、静かな住宅地へ
こいつはギャーギャーとうるさいノダ
2022年10月22日 15:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:22
こいつはギャーギャーとうるさいノダ
あざやか
2022年10月22日 15:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 15:23
あざやか
ん?これから赤くなる?
2022年10月22日 15:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:23
ん?これから赤くなる?
ピンクも
2022年10月22日 15:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 15:24
ピンクも
ほどなく
2022年10月22日 15:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:24
ほどなく
線路にぶっつき
2022年10月22日 15:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:25
線路にぶっつき
また白い花が。
2022年10月22日 15:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:27
また白い花が。
駅舎見えた〜
2022年10月22日 15:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:30
駅舎見えた〜
着いたぁ
2022年10月22日 15:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:32
着いたぁ
ここは
2022年10月22日 15:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
10/22 15:32
ここは
明覚駅
2022年10月22日 15:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 15:32
明覚駅
しばらくして
2022年10月22日 16:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 16:01
しばらくして
電車きたよ
2022年10月22日 16:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 16:01
電車きたよ
一応完遂だが、バイク野郎の所業は何とかならぬか、、
2022年10月22日 16:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
10/22 16:01
一応完遂だが、バイク野郎の所業は何とかならぬか、、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

10月山行、過去ログシリーズ第三段でございます。

すぐシリーズ化するのは悪い癖で、なんとか読んでいただこうというセコい手法、ご勘弁を。
今回は、舘川東岸に伸びる稜線から金嶽を経て都幾川町に下る、というルート、その間無法者の凶状を目の当たりにし、激怒しながらの下山となりました。

写真コメントをご参考くだされ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら