ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482735
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ニッコウキスゲを見に八島湿原〜車山〜鷲ヶ峰も

2014年07月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
14.8km
登り
563m
下り
567m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

写真を撮りつつなので、歩行時間は長めかも・・・
八島湿原入口発 7:00
物見石   着 8:05
蝶々深山  着 8:25
車山頂上  着 9:05(休憩)
      発 9:15
車山肩付近 着 9:45
八島湿原入口着 10:45
鷲ヶ峰頂上 着 11:20(昼食)
      発 11:50
八島湿原入口着 12:15
      
天候 雲が多めの時もありましたが晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松本市内からビーナスライン経由で、1時間半かからないくらい・・・
八島湿原入口に駐車場が有、ただ今の時期、日中は満車のことが多いと思います
コース状況/
危険箇所等
登山道自体、わかりやすく整備されていますが、車山肩〜沢渡間ぬかるんでいると
大変滑りやすいです(何度か滑った・・・、ストックがあると歩きやすいと思います)
八島ヶ原湿原入口の八島山荘で食事が出来ます、トイレも有
下山後の温泉は、松本方面に行くなら扉温泉桧の湯がお薦め
シャンプー、石鹸無しですが、300円で入浴出来ます
八島湿原よりスタート
湿原を時計周りで・・・
2014年07月23日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 7:13
八島湿原よりスタート
湿原を時計周りで・・・
ノアザミ
2014年07月23日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 7:14
ノアザミ
八島湿原池塘
2014年07月23日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 7:14
八島湿原池塘
ニッコウキスゲ
八島湿原でもチラホラ
2014年07月23日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/23 7:19
ニッコウキスゲ
八島湿原でもチラホラ
アヤメ
2014年07月23日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 7:23
アヤメ
ヤナギラン
あまり咲いていないけど・・
2014年07月23日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 7:24
ヤナギラン
あまり咲いていないけど・・
風があり水面が穏やかでは無いですが綺麗です
2014年07月23日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/23 7:32
風があり水面が穏やかでは無いですが綺麗です
さっきよりアップ気味に
ニッコウキスゲ
2014年07月23日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 7:36
さっきよりアップ気味に
ニッコウキスゲ
物見石に向かう登り途中
八島湿原を振り返って・・・
2014年07月23日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 7:53
物見石に向かう登り途中
八島湿原を振り返って・・・
物見石
2014年07月23日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 8:04
物見石
車山気象レーダードームが見えます
2014年07月23日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 8:05
車山気象レーダードームが見えます
蝶々深山
2014年07月23日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 8:24
蝶々深山
カワラナデシコ
2014年07月23日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/23 8:32
カワラナデシコ
だいぶ近づいて来ました
2014年07月23日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 8:39
だいぶ近づいて来ました
車山乗越
ニッコウキスゲの群生
2014年07月23日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 8:45
車山乗越
ニッコウキスゲの群生
車山乗越のニッコウキスゲの群生
はっきり言って写真からはわかりにくいです
望遠レンズが無いのが悔やまれる
2014年07月23日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 8:53
車山乗越のニッコウキスゲの群生
はっきり言って写真からはわかりにくいです
望遠レンズが無いのが悔やまれる
蓼科山と白樺湖
2014年07月23日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 8:54
蓼科山と白樺湖
車山山頂付近にてウスユキソウ
2014年07月23日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 9:00
車山山頂付近にてウスユキソウ
モヤっているけど、八ヶ岳の山々
2014年07月23日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 9:01
モヤっているけど、八ヶ岳の山々
車山頂上
2014年07月23日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 9:03
車山頂上
車山頂上にある気象レーダドーム
2014年07月23日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 9:04
車山頂上にある気象レーダドーム
ビーナスラインを進む車列
2014年07月23日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 9:23
ビーナスラインを進む車列
車山肩付近のニッコウキスゲ
2014年07月23日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 9:27
車山肩付近のニッコウキスゲ
車山肩の駐車場
混雑しています
2014年07月23日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 9:39
車山肩の駐車場
混雑しています
車山肩のニッコウキスゲの群生
やはり望遠レンズが無いのが悔やまれる
2014年07月23日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/23 9:52
車山肩のニッコウキスゲの群生
やはり望遠レンズが無いのが悔やまれる
八島湿原まで戻って来て
ノアザミの群生
2014年07月23日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 10:45
八島湿原まで戻って来て
ノアザミの群生
ノアザミをアップ目で・・・
2014年07月23日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 10:45
ノアザミをアップ目で・・・
ニッコウキスゲをアップで
八島湿原周辺は群生とまではいかないが、
アップで撮影出来るという面では良いかも
2014年07月23日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/23 10:48
ニッコウキスゲをアップで
八島湿原周辺は群生とまではいかないが、
アップで撮影出来るという面では良いかも
時間もあるので、鷲ヶ峰を目指します
2014年07月23日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 10:53
時間もあるので、鷲ヶ峰を目指します
八島湿原を見下ろす
2014年07月23日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/23 11:09
八島湿原を見下ろす
鷲ヶ峰山頂
この後大混雑となる・・・
2014年07月23日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 11:17
鷲ヶ峰山頂
この後大混雑となる・・・
八島湿原の駐車場も混んでいます
2014年07月23日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 12:05
八島湿原の駐車場も混んでいます
下山し、八島山荘でりんごとミルクミックス
2014年07月23日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/23 12:18
下山し、八島山荘でりんごとミルクミックス
扉温泉の日帰り施設桧の湯
シャンプー、石鹸無しですが入浴料は300円
2014年07月23日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/23 13:15
扉温泉の日帰り施設桧の湯
シャンプー、石鹸無しですが入浴料は300円
撮影機器:

感想

車山には、まだ山を始める前の20代半ばに、しかもリフトでニッコウキスゲを見に行ったことがあります
その頃のニッコウキスゲは本当に凄くて、頂上周辺はニッコウキスゲで黄色一面だった記憶があります。
最近は激減してしまったらしいですが、近年徐々に復活して来たらしく、ちょうど見頃を迎えていることで
行ってみることに・・・、八島湿原をちゃんと歩いたこともなかったので・・・
ちなみにその後、車山頂上にはスノーシューで行っています

それと最近、夜勤明け翌日に山へ行くと頭痛を起こしたりするので、当初大天井岳日帰りを予定していたが、
次回に持ち越しにし、影響をあまり受けなそうなのも行くことにした理由

ビーナスラインを利用すると、1時間弱で八島湿原駐車場に到着
7時前だとさすがに駐車場の車はまだ、まばらな状況

八島湿原を時計周りし、車山を目指します
八島湿原周辺にもニッコウキスゲが咲いていて、他にも色々な高山植物が咲いていました
物見石、蝶々深山と歩き、車山直下の車山乗越にはニッコウキスゲの群生が・・・

ただ、周囲に電線が張られ、その外周にロープが張られているため、近くで撮影出来ず
こういう時に限って望遠レンズを持って来ていないし・・・
入笠山に行った時の反省が生かされていない
先日行った、甲斐駒仙丈は持って行ったけど、全く使わなかったので、すっかり持って来るのを
忘れていました

車山乗越から車山頂上への登りは少しキツめ
頂上からはモヤってはいるものの、八ヶ岳の山々を見ることが出来ました
その後は、車山肩へ
学校は夏休みを迎えたので、沢山の子供達が登って来ていましたし、
車山肩の駐車場は車で溢れていました
車山肩の車山乗越と同様にニッコウキスゲの群生がありましたが、やはり
望遠レンズが無いと撮影は難しい感じでした

八島湿原に戻って来て、まだ時間も早そうだし、一応昼食を持ってたので
一度雪の時期に行っている鷲ヶ峰に行ってみることにしました
やはり雪の時期に比べたら全然楽に着いてしまいました
雪の時期に行った時には見ることが出来た富士山は、今回は見ることが出来ませんでした

頂上到着して少しすると、集団で登って来た生徒達で一杯になりました
元々長居するつもりもなかったので、昼食を食べてすぐに下山しました

下山後は、駐車場近くにある八島山荘でリンゴ&ミルクのソフトクリームを食べ、
帰りもビーナスラインで戻り、扉温泉の日帰り施設の桧の湯へ行きました

シャンプー、石鹸は無しですが、300円で入浴出来
露天風呂有りの源泉かけ流しの温泉で、比較的温めなのでゆっくり入浴出来ます

体調を考えてのまったりハイキングでしたが、歩行距離としてはそこそこ歩いたので、
満足出来ました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

おはようございます
夜勤明けののんびりハイク
身体に優しいですね

お花も可愛いい!
特に カワラナデシコ 可憐でおとなしめで♪

来週は 山に行けそうです。
今 候補&ルート選びに翻弄されっぱなしです(笑)
ピンポイントでしか行けないので お山選びに時間かかっちゃいます

梅雨明けしましたが 蒸し暑いですね
体調崩さず 夏山楽しんでくださいね
2014/7/25 7:16
ありがとうございます
uutanさんありがとうございます
どうも夜勤の後は、疲れもたまっていたり、体がまだ夜勤のままというのもあって、山へ行くと疲労度も違いますね

いよいよ山へ行けそうですか、楽しみですね
今度は日勤後なので、天気がよければガッツリ山歩きが出来ればいいなぁと思っています
2014/7/25 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら