記録ID: 483017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(須走から娘と富士登山、リベンジ)
2014年07月23日(水) ~
2014年07月24日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa31539e5b074890.jpg)
- GPS
- 27:05
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,856m
コースタイム
7/23…9:30須走口五合目→11:00/11:10新六合目長田山荘
→11:45/11:55本六合目瀬戸館→13:00/13:15七合目大陽館
→14:00/14:10本七合目見晴館→15:10本八号目胸突江戸屋(宿泊)
7/24…5:40本八号目胸突江戸屋→6:55/7:20富士山頂→8:00/8:15剣ヶ峰
→8:50/9:15富士山頂→10:30/10:40本七合目見晴館→11:45/12:00砂払五合目→12:35須走口五合目
→11:45/11:55本六合目瀬戸館→13:00/13:15七合目大陽館
→14:00/14:10本七合目見晴館→15:10本八号目胸突江戸屋(宿泊)
7/24…5:40本八号目胸突江戸屋→6:55/7:20富士山頂→8:00/8:15剣ヶ峰
→8:50/9:15富士山頂→10:30/10:40本七合目見晴館→11:45/12:00砂払五合目→12:35須走口五合目
天候 | 7/23:晴れ時々曇り 7/23:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・9時過ぎに到着し第2駐車場に停めることができましたが、9割以上埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道の状況:危険個所はありません。 ・下山後の温泉:須走温泉天恵を利用(900円/人)。 |
写真
感想
娘との登山ということで1泊2日で富士山。
去年は2日目があいにくの天気で登頂できなかったので、今回はリベンジ。
梅雨明けの晴天を狙って計画。ほぼ天候に恵まれ登頂+お鉢巡りで楽しめました。
富士山は登山者の年齢層が広く、また外国人も多く、英語、中国語、フランス語、東南アジア系等いろいろな言葉を聞けました。さすが世界文化遺産ですね。
但し、日本人は小学生の団体ばかりでなく親子連れの子供も装備がしっかりしていましたが、外国人は少し心配になるような軽装が多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人
赤岳の時はお疲れ様でした〜〜〜
富士山一日違いで行かれたんですね。
尾瀬も一週間違い・・・狙う所似てますね
同じように花を愛でられててうれしくなりました。
ベニバナイチヤクソウは同じ個体撮ったかもですよね
外人さん、昨年は山頂でデニムのスカートにクロックスサンダルの方見ましたよ。
あれで行けちゃうんだからすごいと言えばスゴイです。
tekutekugoさん コメントありがとうございます。
2月の八ヶ岳以来ですね。
尾瀬ヶ原+至仏山、富士山と同じところで同じような花の写真を撮っているので趣味が似ているようで、だんだん近づいてきているようですので今度はどこかでお会いしそうです。
その際はよろしくお願いします
それにしても、相変わらずパワフルな山行なのでまたtekutekugoさんが後ろから抜かしていくのではないでしょうか
ザックにはヤマレコバッジを付けていますのでよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する