記録ID: 485160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
My Favorite! 瑞牆山荘〜金峰山〜甲武信岳
2014年07月26日(土) ~
2014年07月27日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 27:55
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,444m
- 下り
- 2,846m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:45
距離 10.2km
登り 1,281m
下り 435m
2日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 9:23
距離 19.4km
登り 1,163m
下り 2,412m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
4:39河辺 7:38韮崎駅 7:45韮崎〜8:44増富温泉8:45〜9:02みずがき山荘 ●復路 13:10 西沢渓谷入口 13:54 窪平(花影の湯)15:25 15:40 塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●近丸新道 渡渉、危険と思われるトラバースがあるので徳ちゃん新道をお勧めします |
その他周辺情報 | ●温泉 花かげの湯 \410 web割引 露天風呂がぬるめで最高! |
写真
撮影機器:
感想
昨年の同じ時期、このコースを初めてトレース。 色々と非常に印象的だったので1年後の今回また同じほぼ同じコースをトレース。
初日は、大日岩〜五丈岩までの間。2日目は、国師ヶ岳〜東梓までの間がCTとほぼ同じくらいで前回同様想像以上にハードであった。
天候は前回以上に恵まれ素晴らしい景色と奥秩父の懐の深さを感じる山旅だった。
前回はほぼ二人の登山であったが、今回は、ソロ。
それぞれに素晴らしい山旅を堪能でき My favorite! 絶景コースである。
今年初めて夏山の素晴らしさを味わいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niftymailさん、おはようございます
とてもテン泊とは思えない装備の少なさ
一体何kgなんでしょうかね?
奥秩父の魅力はやはり苔と深い緑
このコース、自分も行きたいと思いながらも中々行けないでいます
今年は何とか行きたいなぁ・・・
timothyさん こんばんは
トレランの延長線から荷物が益々最小化されています。
っていってもビール持ち歩いてましたが
天泊関連の重さは、
・ツエルト(ナンガナノテックス) 320g
・シュラフ(finetrackポリゴネスト4x3) 430g
・マット(山と道U.L.Pad15s) 75g
・テントマット(SOL(ソル) ヒートシートサバイバルブランケット)=70g
・ツェルト張網セット(50g)+ペグ 8本(10g)=130g
なので 1kg程度です。
火器もアルコールストーブとトランギア メスティンで4−500gですね。
と考えると10kg以下ではないでしょうか?
是非、timothyさんも行ってください。 緑と奥深さが堪能できますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する