記録ID: 4861236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
とても静かな有明山 二百名山 187座目
2022年10月31日(月) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 950m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:47
距離 6.2km
登り 950m
下り 950m
15:07
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登とクサリ場トラバースのある危険区間の断続する登山道 初心者向けコースではないが、丁寧に歩けば問題ない 有明山裏参道登山口〜1840m付近 「有明山裏参道登山口」は一部現地標識で「三段の滝入口」との記載されている 「有明荘登山口」とは違う 登山口からすぐ三段滝前のチョロチョロ水の流れる登山道を進む すぐに水は途切れ、クマザサ群生地の急斜面つづら折れの急登にさしかかる 下方のつづら折り区間で幅員の狭い箇所がある。 下山時には気を抜きやすい箇所なので要注意 つづら折りは「三段の滝」登山口と「有明荘」登山口分岐直上で終わり1840m付近までは急登で一気に尾根を進む すぐに長い木のハシゴ階段もあるが登山道に大きな段差などもなく歩きやすい 1840m付近〜有明山清水岳分岐 山体南斜面をトラバースするように標高を上げ始める アップダウンのあるクサリ場トラバースのあるアスレチックのような区間が断続する トラバース区間の多くは高くても高さ数メートルの崖・斜面だが危険 クサリ場ではない崖のトラバースで足元が狭く危険な箇所もある 中途半端に難易度が低い分気が緩みやすい ナンでこんな箇所にクサリ場?と思う箇所もあるが、そのような地点は事故発生個所の場合が殆ど 緊張個所を抜けホッとしたところで事故を起こす場合が多いが、そのような状況に陥りやすい区間 有明山清水岳分岐 清水岳行く登山道はバリエーションルート そのバリエーションルートに立ち入らないようにロープが張ってある 有明山清水岳分岐〜有明山北岳(有明山社奥宮) なだらかな稜線歩き 樹林帯歩きなので殆ど眺望はないが、樹林の途絶えた場所から鹿島槍岳、白馬三山の稜線が見える ぱぁ〜と安曇野側のパノラマが展開して目の前にステンレス鳥居が現れると有明山社奥宮 有明山北岳(有明山社奥宮)〜有明山南岳(奥社) 有明山社奥宮からシャクナゲの纏わりつく歩きにくい登山道となる 有明山中峰(最高峰)をすぎ中宮を越すと一気に道が悪くなる 東側へ切れ立ったザレ場や大岩を乗り越える 有明山南岳(奥社)からの眺望はさほど良くはない… |
写真
感想
あさイチの鉢盛山登山から転戦の二座目
駐車場に到着時、そこそこクルマが停まっていたので有明山登山先行者が居るものだと思って登山を開始
三段の滝を過ぎるとすぐに急登にさしかかる
一気に1840m付近まで登る
そこから山体南側をアップダウンを繰り返しながらトラバースするようにクサリ場・ロープ場を断続的に通過しながら徐々に標高を上げる
そろそろ稜線か?と思ってからが意外に長かった…
有明山清水岳分岐から稜線歩きとなり、15分ほどでステンレス鳥居で有名な有明山社奥宮
この先は祠だらけとなる
一体何回、神様へ登頂のお礼をすればよいのか?というほど祠がある…
中岳山頂にザックを残地して南岳へ
中岳奥社は眺めが良かったがその先はシャクナゲの枝漕ぎがうっとおしい、切れ立ったザレ場の多いイヤらしい登山道…
中岳奥社から南岳までは行かなくても良かったな…
下山時、有明山山頂付近で有明神社から登ってこられた女性2人組とすれ違っただけで、他に人とはすれ違いは無し
風もなくひっそりとした、とても静かな有明山登山となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する