記録ID: 486900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス長期縦走(ゆっくり行けば楽しさ倍増)
2014年07月21日(月) ~
2014年07月29日(火)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 200:00
- 距離
- 64.8km
- 登り
- 5,571m
- 下り
- 4,989m
コースタイム
7/21 静岡→畑薙ダム→畑薙大吊橋→ウソッコ沢小屋→横窪沢小屋
7/22 横窪沢小屋→茶臼小屋→茶臼岳→上河内岳→聖平小屋
7/23 聖平小屋→聖岳→兎岳→中森丸山→百聞洞山の家
7/24 百聞洞山の家→赤石岳→荒川小屋
7/25 荒川小屋→荒川前岳→高山裏避難小屋→小河内岳→小河内避難小屋
7/26 小河内避難小屋→烏帽子岳→三伏峠小屋→塩見小屋
7/27 塩見小屋→塩見岳→北荒川岳→熊ノ平小屋
7/28 熊ノ平小屋→三峰岳→間ノ岳→北岳山荘→北岳→肩ノ小屋
7/29 肩ノ小屋→小太郎山→二俣→広河原→北沢峠→仙流荘→高遠→伊那市駅
7/22 横窪沢小屋→茶臼小屋→茶臼岳→上河内岳→聖平小屋
7/23 聖平小屋→聖岳→兎岳→中森丸山→百聞洞山の家
7/24 百聞洞山の家→赤石岳→荒川小屋
7/25 荒川小屋→荒川前岳→高山裏避難小屋→小河内岳→小河内避難小屋
7/26 小河内避難小屋→烏帽子岳→三伏峠小屋→塩見小屋
7/27 塩見小屋→塩見岳→北荒川岳→熊ノ平小屋
7/28 熊ノ平小屋→三峰岳→間ノ岳→北岳山荘→北岳→肩ノ小屋
7/29 肩ノ小屋→小太郎山→二俣→広河原→北沢峠→仙流荘→高遠→伊那市駅
天候 | 7/21-7/29 晴れ(7/27のみ昼から雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
当初予定の7/19を2日繰り下げスタート、おかげて天候に恵まれ、一期一会も多々あり素晴らしい山行ができました。三峰岳と小太郎山が初で後は何度か登っている。
初日の幕営地、横窪沢小屋で出会った私を入れた3張り4名も全員同じ縦走組でそれも50代ー60代のロートル組。
今回はコースタイムに余裕を設け予備日も数日あったせいか、山を感じ楽しみながらゆっくり歩くことができました。撮影した写真は800枚で整理に大変です。
奈良県からのMさん、Fさん。
北海道からのTさん。
楽しい山行ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f528686ed7aa240042fd4d51f843d1052.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [6日]
南アルプス7峰縦走(北岳-間ノ岳-塩見岳-悪沢岳-赤石岳-聖岳-光岳)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する