ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4885793
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

温泉と雷鳥に癒される初冬の立山

2022年11月05日(土) ~ 2022年11月06日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
12.8km
登り
1,111m
下り
1,101m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:09
休憩
0:33
合計
3:42
距離 5.9km 登り 460m 下り 517m
10:30
86
11:56
12
12:08
12:20
12
12:32
49
13:21
9
13:30
13:50
1
13:51
6
13:57
13:58
14
14:12
2日目
山行
3:01
休憩
0:33
合計
3:34
距離 6.9km 登り 652m 下り 605m
7:59
17
8:16
8:17
4
8:21
12
8:33
39
9:12
9:14
38
9:52
10:22
31
10:53
40
11:33
0
11:33
ゴール地点
天候 1日目 曇り
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/
信濃大町駅から往復。割引のWeb切符を利用。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた場所は人が多く歩いているので踏み固められている。
慣れてればチェーンスパイクや軽アイゼンでも歩ける状態だけど、アイゼンを使う方がより安全と感じました。(ピッケルは不要)
その他周辺情報 BACCAブルーイング
https://bacca.work/
松本駅近くの美味しいクラフトビールを飲める店。
Webきっぷ券売機。発券した券に印字されたQRコードしか使わないならメールでQRコードを送るだけでチケットレスにすれば良いじゃん?と思いました。
2022年11月05日 07:59撮影 by  SC-53C, samsung
11/5 7:59
Webきっぷ券売機。発券した券に印字されたQRコードしか使わないならメールでQRコードを送るだけでチケットレスにすれば良いじゃん?と思いました。
黒部ダム。思ってた以上に美しい景色。
2022年11月05日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:47
黒部ダム。思ってた以上に美しい景色。
真っ白なのは赤牛岳辺り?
2022年11月05日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 8:47
真っ白なのは赤牛岳辺り?
虹がかかってました。
2022年11月05日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:48
虹がかかってました。
観光放水は10月で終わっているはずだけど放水してた。おかげで綺麗な虹を見れました。
2022年11月05日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 8:49
観光放水は10月で終わっているはずだけど放水してた。おかげで綺麗な虹を見れました。
トンネルの中を進むバス。
2022年11月05日 09:46撮影 by  SC-53C, samsung
11/5 9:46
トンネルの中を進むバス。
室堂に到着して外に出た時に見える景色。白かった。
2022年11月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:18
室堂に到着して外に出た時に見える景色。白かった。
写真撮影スポット。立山の山頂付近は雲の中。
2022年11月05日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 10:20
写真撮影スポット。立山の山頂付近は雲の中。
湧水。凍り付いてるかと思ったけど元気に水が流れてました。美味しい水です。
2022年11月05日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:20
湧水。凍り付いてるかと思ったけど元気に水が流れてました。美味しい水です。
立山室堂山荘前から眺める立山の主峰。
2022年11月05日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:39
立山室堂山荘前から眺める立山の主峰。
立山室堂山荘と別山方面。
2022年11月05日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 10:39
立山室堂山荘と別山方面。
白い立山、これも美しい。
2022年11月05日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 10:39
白い立山、これも美しい。
この日目指す浄土山。
2022年11月05日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 10:39
この日目指す浄土山。
浄土山への登り。寒々しい景色です。
2022年11月05日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 11:30
浄土山への登り。寒々しい景色です。
浄土山まで登って雄山方面を眺める。薄っすらと山頂の建物が見える。
2022年11月05日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 11:58
浄土山まで登って雄山方面を眺める。薄っすらと山頂の建物が見える。
浄土山南峰。囲いがある場所で風を凌いで小休憩。
2022年11月05日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:10
浄土山南峰。囲いがある場所で風を凌いで小休憩。
期待していた雷鳥に遭遇。中央上に2羽います。
2022年11月05日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:25
期待していた雷鳥に遭遇。中央上に2羽います。
気がついたら目の前に雷鳥がいた瞬間。
2022年11月05日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:36
気がついたら目の前に雷鳥がいた瞬間。
寒い中、どこかを眺めている雷鳥。
2022年11月05日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/5 12:36
寒い中、どこかを眺めている雷鳥。
雪の中をほじくって何かを食べる雷鳥。
2022年11月05日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
11/5 12:36
雪の中をほじくって何かを食べる雷鳥。
テクテク歩く雷鳥。かわいい。良い瞬間を撮れました。
2022年11月05日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
11/5 12:38
テクテク歩く雷鳥。かわいい。良い瞬間を撮れました。
こいつも雪の中をほじくって何かを食べていた。
2022年11月05日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 12:38
こいつも雪の中をほじくって何かを食べていた。
保護色の効果を感じる場面。雪とハイマツの模様そのもの。
2022年11月05日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:40
保護色の効果を感じる場面。雪とハイマツの模様そのもの。
こちらに気が付いているのかキメポーズをしている雷鳥。
2022年11月05日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 12:41
こちらに気が付いているのかキメポーズをしている雷鳥。
虚無のような白い景色だけど何かを眺める雷鳥。
2022年11月05日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 12:46
虚無のような白い景色だけど何かを眺める雷鳥。
雪の中でも難無く歩く。
2022年11月05日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:46
雪の中でも難無く歩く。
ほぼ真っ白な雷鳥。雪の中だと本当に居場所が分からなくなる。
2022年11月05日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:47
ほぼ真っ白な雷鳥。雪の中だと本当に居場所が分からなくなる。
こいつも雪の中に口を突っ込んでいた。
2022年11月05日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 12:47
こいつも雪の中に口を突っ込んでいた。
目元が綺麗に赤い雷鳥。
2022年11月05日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 12:49
目元が綺麗に赤い雷鳥。
崖の下を眺める雷鳥。何を見てるんだろう。
2022年11月05日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 12:49
崖の下を眺める雷鳥。何を見てるんだろう。
登山道から離れた場所へ去る雷鳥達。元気に越冬してください。
2022年11月05日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/5 12:54
登山道から離れた場所へ去る雷鳥達。元気に越冬してください。
海の方角には青空が見える。
2022年11月05日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 13:16
海の方角には青空が見える。
浄土山を振り返る。寒々しい景色。
2022年11月05日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 13:16
浄土山を振り返る。寒々しい景色。
立山室堂山荘前。雄山等のピークは雲の中。
2022年11月05日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 13:19
立山室堂山荘前。雄山等のピークは雲の中。
室堂の売店で立山地ビールを購入。
2022年11月05日 13:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/5 13:39
室堂の売店で立山地ビールを購入。
みくりが池。
2022年11月05日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 13:58
みくりが池。
地獄谷。
2022年11月05日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 14:02
地獄谷。
地獄谷の向こう側は雲海。
2022年11月05日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 14:02
地獄谷の向こう側は雲海。
雷鳥荘に到着。
2022年11月05日 14:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 14:13
雷鳥荘に到着。
キャンプ場にはテントが数張り。
2022年11月05日 14:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 14:13
キャンプ場にはテントが数張り。
夕方。地獄谷からの噴煙に光が当たって輝いてるようでした。
2022年11月05日 16:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 16:38
夕方。地獄谷からの噴煙に光が当たって輝いてるようでした。
山にも光が当たって染まりだす。
2022年11月05日 16:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 16:39
山にも光が当たって染まりだす。
奥大日岳。こちら側は温泉の窓からも見える眺め。
2022年11月05日 16:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 16:39
奥大日岳。こちら側は温泉の窓からも見える眺め。
夕日に染まる立山。
2022年11月05日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 16:49
夕日に染まる立山。
良い感じの染まり具合。
2022年11月05日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 16:49
良い感じの染まり具合。
稜線上の雲も含めて夕日に染まる景色が素晴らしかったです。
2022年11月05日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 16:49
稜線上の雲も含めて夕日に染まる景色が素晴らしかったです。
噴煙は燃えるような光景。
2022年11月05日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/5 16:49
噴煙は燃えるような光景。
日の入り直前が最も赤く染まった。
2022年11月05日 16:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/5 16:50
日の入り直前が最も赤く染まった。
大日岳と雲海に沈む太陽。良い時間でした。
2022年11月05日 16:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/5 16:51
大日岳と雲海に沈む太陽。良い時間でした。
雷鳥荘に夕食。
2022年11月05日 18:07撮影 by  SC-53C, samsung
2
11/5 18:07
雷鳥荘に夕食。
早朝。風は弱かったけど気温がとても低くて寒かった。
2022年11月06日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 5:52
早朝。風は弱かったけど気温がとても低くて寒かった。
前日とは違い綺麗に雄山等の各ピークが見えていました。
2022年11月06日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 5:52
前日とは違い綺麗に雄山等の各ピークが見えていました。
別山方面。
2022年11月06日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 5:52
別山方面。
空と山の色が変化する。面白い時間帯。
2022年11月06日 06:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:04
空と山の色が変化する。面白い時間帯。
日の出時刻付近。この時間が最も色が無い感じ。
2022年11月06日 06:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:14
日の出時刻付近。この時間が最も色が無い感じ。
奥大日岳方面を見ると日の出と分かる空の色。
2022年11月06日 06:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:15
奥大日岳方面を見ると日の出と分かる空の色。
浄土山に少し光りが当たっている。
2022年11月06日 06:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:17
浄土山に少し光りが当たっている。
少しだけ朝焼けする浄土山。
2022年11月06日 06:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:18
少しだけ朝焼けする浄土山。
別山方面も光が当たっている。
2022年11月06日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:20
別山方面も光が当たっている。
少しだけ朝焼けする別山。
2022年11月06日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:20
少しだけ朝焼けする別山。
再び空が青色に見えてきた。この時間が一番綺麗だったかも。
2022年11月06日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:38
再び空が青色に見えてきた。この時間が一番綺麗だったかも。
別山。
2022年11月06日 06:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:46
別山。
奥大日岳。
2022年11月06日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:47
奥大日岳。
雄山と浄土山。
2022年11月06日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:47
雄山と浄土山。
真砂岳と別山。
2022年11月06日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:56
真砂岳と別山。
裏に太陽があるのだろうなという状態。
2022年11月06日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:56
裏に太陽があるのだろうなという状態。
色々な色の立山を見れるとても良い朝の時間でした。
2022年11月06日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:56
色々な色の立山を見れるとても良い朝の時間でした。
雷鳥荘の朝食。バイキング形式なのでこうなった。
2022年11月06日 07:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/6 7:20
雷鳥荘の朝食。バイキング形式なのでこうなった。
朝食後に外に出ると、ちょうど雄山の辺りから眩しい太陽の光。8時頃にようやく出てくるようです。
2022年11月06日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:00
朝食後に外に出ると、ちょうど雄山の辺りから眩しい太陽の光。8時頃にようやく出てくるようです。
雄山と浄土山。太陽の光が眩しいです。
2022年11月06日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 8:01
雄山と浄土山。太陽の光が眩しいです。
地獄谷と奥大日岳。
2022年11月06日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:14
地獄谷と奥大日岳。
太陽が立山から離れて高い場所へ。
2022年11月06日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:15
太陽が立山から離れて高い場所へ。
みくりが池に映り込む立山と太陽。池に映り込む太陽も眩しかった。
2022年11月06日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 8:19
みくりが池に映り込む立山と太陽。池に映り込む太陽も眩しかった。
みくりが池と立山。美しい景色でした。
2022年11月06日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:22
みくりが池と立山。美しい景色でした。
別山方面は綺麗に光が当たってて良い色。
2022年11月06日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:22
別山方面は綺麗に光が当たってて良い色。
立山室堂山荘前。前日とは別世界。
2022年11月06日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:35
立山室堂山荘前。前日とは別世界。
太陽は目指す一ノ越の上。
2022年11月06日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:35
太陽は目指す一ノ越の上。
一ノ越に到着。雄山を見上げる。
2022年11月06日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:12
一ノ越に到着。雄山を見上げる。
一ノ越から眺める北アルプスの峰々。良い天気です。
2022年11月06日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:12
一ノ越から眺める北アルプスの峰々。良い天気です。
雄山の山頂に到着。
2022年11月06日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:52
雄山の山頂に到着。
雄山からの眺め。薬師岳方面。
2022年11月06日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:52
雄山からの眺め。薬師岳方面。
薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、槍ヶ岳といった峰々が綺麗に見える。
2022年11月06日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:52
薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、水晶岳、槍ヶ岳といった峰々が綺麗に見える。
槍ヶ岳へと続く表銀座と裏銀座縦走路もよく見える。
2022年11月06日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:52
槍ヶ岳へと続く表銀座と裏銀座縦走路もよく見える。
大汝山と剱岳。
2022年11月06日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:53
大汝山と剱岳。
雪化粧をした剱岳。
2022年11月06日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:53
雪化粧をした剱岳。
後立山連峰。
2022年11月06日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:54
後立山連峰。
五竜岳、唐松岳、白馬岳。
2022年11月06日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:55
五竜岳、唐松岳、白馬岳。
鹿島槍ヶ岳と五竜岳。
2022年11月06日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:55
鹿島槍ヶ岳と五竜岳。
爺ヶ岳。
2022年11月06日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:55
爺ヶ岳。
針ノ木岳と富士山と八ヶ岳。
2022年11月06日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:56
針ノ木岳と富士山と八ヶ岳。
富士山と南アルプス。ここから見ると塩見岳の手前に燕岳。
2022年11月06日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:56
富士山と南アルプス。ここから見ると塩見岳の手前に燕岳。
白山。こちらは積雪は無さそう。
2022年11月06日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:57
白山。こちらは積雪は無さそう。
五色ヶ原と薬師岳。
2022年11月06日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:58
五色ヶ原と薬師岳。
黒部五郎岳と笠ヶ岳。
2022年11月06日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:58
黒部五郎岳と笠ヶ岳。
水晶岳と笠ヶ岳。奥には乗鞍岳と御嶽山の姿。
2022年11月06日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:59
水晶岳と笠ヶ岳。奥には乗鞍岳と御嶽山の姿。
水晶岳と槍ヶ岳。槍ヶ岳の手前は野口五郎岳。大きい。
2022年11月06日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:59
水晶岳と槍ヶ岳。槍ヶ岳の手前は野口五郎岳。大きい。
表銀座と裏銀座縦走路。槍ヶ岳へ向けて続いている感じが良い。
2022年11月06日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:00
表銀座と裏銀座縦走路。槍ヶ岳へ向けて続いている感じが良い。
数日前に歩いた燕岳から大天井岳、常念岳へ続く稜線もよく見える。
2022年11月06日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:00
数日前に歩いた燕岳から大天井岳、常念岳へ続く稜線もよく見える。
裏銀座の峰々が格好良い。
2022年11月06日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:00
裏銀座の峰々が格好良い。
野口五郎岳と槍ヶ岳。穂高連峰が槍ヶ岳の裏に見えるのが面白い。左に前穂、右に奥穂が見える。
2022年11月06日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:00
野口五郎岳と槍ヶ岳。穂高連峰が槍ヶ岳の裏に見えるのが面白い。左に前穂、右に奥穂が見える。
太陽と北アルプス。奥には南アルプスと中央アルプスも見えてるので、日本アルプスを見渡している感じがありました。
2022年11月06日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:08
太陽と北アルプス。奥には南アルプスと中央アルプスも見えてるので、日本アルプスを見渡している感じがありました。
富士山方面。
2022年11月06日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:08
富士山方面。
真っ白な雪がとても美しい。奥には黒部湖と針ノ木岳、蓮華岳。
2022年11月06日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 10:09
真っ白な雪がとても美しい。奥には黒部湖と針ノ木岳、蓮華岳。
後立山連峰の峰々。
2022年11月06日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:09
後立山連峰の峰々。
大汝山と後立山連峰。
2022年11月06日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:09
大汝山と後立山連峰。
水晶岳。
2022年11月06日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:12
水晶岳。
爺ヶ岳。
2022年11月06日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:13
爺ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳。
2022年11月06日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:14
鹿島槍ヶ岳。
五竜岳。
2022年11月06日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:14
五竜岳。
唐松岳。
2022年11月06日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:14
唐松岳。
白馬岳。
2022年11月06日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:14
白馬岳。
剱岳。真砂岳は真っ白。
2022年11月06日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:14
剱岳。真砂岳は真っ白。
地獄谷と奥大日岳方面を眺める。どの辺に雪があるかよく分かる。
2022年11月06日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:15
地獄谷と奥大日岳方面を眺める。どの辺に雪があるかよく分かる。
浄土山と龍王山。ここは真っ白。
2022年11月06日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:19
浄土山と龍王山。ここは真っ白。
龍王山から薬師岳、水晶岳、槍ヶ岳へと続く稜線。また歩きたい所。
2022年11月06日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:20
龍王山から薬師岳、水晶岳、槍ヶ岳へと続く稜線。また歩きたい所。
北アルプスの峰々と富士山。
2022年11月06日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:20
北アルプスの峰々と富士山。
針ノ木岳、蓮華岳と燕岳から大天井岳方面の眺めも良い。
2022年11月06日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:21
針ノ木岳、蓮華岳と燕岳から大天井岳方面の眺めも良い。
雄山の頂上を眺める。ちょうどツアーの大集団。この時間に上に居なくて良かった。
2022年11月06日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:21
雄山の頂上を眺める。ちょうどツアーの大集団。この時間に上に居なくて良かった。
真っ白な浄土山の斜面を眺めながら下山。
2022年11月06日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:54
真っ白な浄土山の斜面を眺めながら下山。
みくりが池と奥大日岳。ちょうど池の先からが白くない感じ。
2022年11月06日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:54
みくりが池と奥大日岳。ちょうど池の先からが白くない感じ。
太陽の光があると温かい。
2022年11月06日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:58
太陽の光があると温かい。
続々と登っていく人を眺めながら室堂へ向かう。
2022年11月06日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:59
続々と登っていく人を眺めながら室堂へ向かう。
立山室堂山荘前に戻ってきました。青空と白い立山が美しい。
2022年11月06日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:13
立山室堂山荘前に戻ってきました。青空と白い立山が美しい。
雄山、大汝山、富士ノ折立。
2022年11月06日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:13
雄山、大汝山、富士ノ折立。
立山室堂山荘と別山。関係車両はここまで来れるのか。
2022年11月06日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:13
立山室堂山荘と別山。関係車両はここまで来れるのか。
浄土山と太陽。
2022年11月06日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:14
浄土山と太陽。
室堂に戻ってきました。長い棒は積雪量を把握するためのものだろうか。
2022年11月06日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:30
室堂に戻ってきました。長い棒は積雪量を把握するためのものだろうか。
大観峰からの眺め。針ノ木岳と赤沢岳が目立つ。
2022年11月06日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:54
大観峰からの眺め。針ノ木岳と赤沢岳が目立つ。
赤沢岳から鹿島槍ヶ岳まで続く稜線。
2022年11月06日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:54
赤沢岳から鹿島槍ヶ岳まで続く稜線。
ロープウェイを撮影してみた。
2022年11月06日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:56
ロープウェイを撮影してみた。
ロープウェイから撮影してみた。迫力ある立山の岩壁。
2022年11月06日 12:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/6 12:22
ロープウェイから撮影してみた。迫力ある立山の岩壁。
黒部平で立山を見上げながらビールをいただく。
2022年11月06日 12:30撮影 by  SC-53C, samsung
11/6 12:30
黒部平で立山を見上げながらビールをいただく。
黒部平からの景色も素晴らしかったです。
2022年11月06日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:32
黒部平からの景色も素晴らしかったです。
黒部湖と針ノ木岳が目の前。
2022年11月06日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:32
黒部湖と針ノ木岳が目の前。
黒部ダムでは二重の虹。
2022年11月06日 12:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/6 12:49
黒部ダムでは二重の虹。
綺麗に虹がかかってました。
2022年11月06日 12:49撮影 by  SC-53C, samsung
11/6 12:49
綺麗に虹がかかってました。
ブロッケン現象と虹。
2022年11月06日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/6 12:52
ブロッケン現象と虹。
水しぶきが増すと虹がより綺麗に見える。昼過ぎに来るとちょうど太陽の光が当たるので良さそうです。
2022年11月06日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
2
11/6 12:52
水しぶきが増すと虹がより綺麗に見える。昼過ぎに来るとちょうど太陽の光が当たるので良さそうです。
扇沢に到着するとくろにょんがお出迎え。
2022年11月06日 13:16撮影 by  SC-53C, samsung
11/6 13:16
扇沢に到着するとくろにょんがお出迎え。
松本に移動してBACCAブルーイングへ。赤焼レッドエール。
2022年11月06日 16:36撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/6 16:36
松本に移動してBACCAブルーイングへ。赤焼レッドエール。
パンプキンエール。
2022年11月06日 17:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/6 17:00
パンプキンエール。
ヤリスDDH。今回も美味しいビールでした。
2022年11月06日 17:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/6 17:16
ヤリスDDH。今回も美味しいビールでした。

装備

MYアイテム
sola
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ マスク インナーシーツ チェーンスパイク アイゼン ピッケル

感想

大天荘から下山後、信濃大町の宿に1泊して立山へ。
雪化粧をした立山を近くで見たいのと雷鳥荘の温泉を目的に計画。

天候は1日目が曇りで稜線上は時々雲の中。
2日目は気持ちの良い快晴。

1日目は曇っていたおかげで浄土山で多くの雷鳥に出会えました。
元気に雪の上を歩く雷鳥達に癒されました。

雷鳥観察の後は雷鳥荘で極上の温泉を堪能。
到着直後、夕食後、早朝(夜中)にひたすら入ってました。

2日目は朝から快晴。
最高の天気の中、主峰の雄山へ。
雪化粧をした北アルプスの峰々を楽しめました。

帰りのアルペンルートでは黒部ダムで虹とブロッケン現象も楽しめて最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら