記録ID: 488617
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
素晴らしかった火打山と妙高山〜これで一気に日本百名山を二つ登頂
2014年08月01日(金) ~
2014年08月02日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:51
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,440m
- 下り
- 2,653m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:16
距離 12.4km
登り 1,234m
下り 427m
2日目
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 12:05
距離 16.4km
登り 1,224m
下り 2,214m
天候 | 概ね晴れ、ときどき曇り。二日目は一時雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:燕温泉→タクシーで妙高高原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていましたが、二日目の妙高山の登山道は雨で滑りやすくなっていて何回もこけました。 |
写真
感想
今回は、前からぜひ行きたいと思っていた火打山と妙高山へ行ってきました。
そして、初めてのマイテントでの山行です。
テントを担いでの登山はなかなかきつく、ペースが上がらないで苦労をしましたが、高谷池での美しい景色でのテン泊、火打山を一日目だけでなく二日目も登ったこと、そして苦労しながらも妙高山に登れることができて、とても満足のいく山行となりました。
二日目の火打山は、山頂からは360度の展望がきき、焼山や妙高山だけではなく、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、苗場山、浅間山、富士山までも見れたので、朝早く起きて行った甲斐がありました。
妙高山は想像以上にきつく、かなりのペースダウンになりましたが、何とか登頂。
途中に雷雨に逢いながらも、山頂では快晴に恵まれてよかったです。
妙高山からの下山はとても長く感じられました。また雨が降ってきたりとコンディションが悪い中、何とか5時過ぎに燕温泉に到着。急いで民宿の日帰り温泉に入りました。
今回で日本百名山を一気に二つ登頂したので、通算34座目となりました。まとめて百名山を二つ登ったのは大変なことでしたが、概ね天気にも恵まれ、絶景も見れて記憶に残る印象的な登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人
いつの間にか、テン泊装備を揃えたのですか...。
テン泊、いかがでしたか? 小屋泊とは全然違いますね。
ここも色々なお花がいっぱいありますね!
また、火打のピークを2回も踏んで凄いなぁと思います。
予定どおり火打&妙高に行っていれば、会えたかもですね。
百名山1/3、超えましたね♪
ayamoekanoさん、こんばんわ!コメントありがとうございます。
テント、シュラフ、マット等テント泊の装備は、昨年の冬の消費税が上がる前に購入していました。なかなか使う機会もなく、ようやく今回使えることができました。
夜中に小雨が降ったようですが、結露もなく、おかげさまで快適に過ごすことができました。高谷池も評判通りのいいテント場でした。
火打山のお花畑&天狗の庭は一見の価値があります。ここはとても素晴らしいです。
百名山はようやく三分の一を超えました。まだまだ行きたい所がいっぱいありますね。
マイテント泊、百名山二座登頂、お疲れ様でした。
同じ場所でも、お天気や時間帯で景色が違うんだと改めて思いました。
季節も違えばまた、違う景色が楽しめる。
だから、山っていいですね♪
お花畑、木道、池糖、景色、逆さ火打山いいですね!
楽しませていただきました。
ado-yo さん、コメントありがとうございます!
初めてのマイテント泊、苦労もしましたが、その分とてもいい経験になりました。
火打山に思わず二回も行ってしまいました。それだけ魅力的な風景が広がっていましたので。まるで一粒で二度おいしい感じでした(笑)
ここは速足ではなく、じっくりと滞在したいところですね。燕温泉もよかったですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する