ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4902371
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳 

2022年11月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:46
距離
21.7km
登り
1,778m
下り
1,766m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:59
合計
9:44
7:25
7:26
26
7:52
7:57
10
8:07
8:07
23
8:30
8:30
27
8:57
8:57
17
9:14
9:14
23
9:37
9:46
15
10:01
10:02
35
10:37
10:37
36
11:13
11:19
31
11:50
11:51
21
12:12
12:27
15
12:42
12:43
17
13:00
13:06
26
13:32
13:32
26
13:58
13:58
18
14:16
14:22
14
14:36
14:36
15
14:51
14:51
17
15:08
15:10
16
15:26
15:27
7
15:34
15:39
18
15:57
15:57
29
16:26
16:26
1
16:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰林道 6時から20時 11月12日まで 普通車:2000円
コース状況/
危険箇所等
・折立到着時-2℃。まだ寒さに慣れていないので寒く感じる。
トイレはすでに冬期閉鎖。
登山道は日が当たらずハードシェルなどで防寒してスタート。
200mほど登って温まったところで脱ぐ。
・雪は標高1600m位から出てきて1700m超えると登山道にうっすらと積もる。
太郎平小屋まで同じ状況で例年よりも圧倒的に少ない。
(去年は小屋手前から雪が繋がりどこでも自由に歩けた)
木道は凍結など無く問題なし。
・薬師峠のキャンプ場を過ぎてすぐの急登は沢水が全面的に凍結していた。
その区間だけチェーンスパイクを付けた。
・薄らした雪は標高2600m位まで。日当たりのいいところは地面が出ている。
・標高2600mを超え薬師岳山荘手前から積雪。深いところで膝下位。
先行者の踏み跡あり。同時に西風も強くなりだす(偏西風)。
・薬師岳山荘から上部も雪は少ないが吹き溜まりあり。
ただし、風が強いところは石や唐松が出ている(雪質はパウダー)。
避難小屋から上の急坂は雪が少なく赤い石が見えていたので、
ここで手間取りそうならアイゼンを付けようと考えていたが、
この日は不要と判断。
12本アイゼンは小屋にデポしチェーンスパイクのみ持参。
・避難小屋を過ぎると風がさらに強まる。
先行者のトレースは風に飛ばされた細かな雪が積もり踏み跡が消え不明瞭となる。
夏道も新雪が付いて潜るので歩きにくい。石が出ているところを選んで登る。
夏道の跡を中心に進みましたが時々吹き溜まりがあり膝下の深さでプチラッセル。
山頂直下まで同じ状況が続き、強い風と吹き溜まりが難儀でした。
下山は山荘までチェーンスパイクを付けて下山。

下山時、登山道の雪がクッションになるが凍結には注意した。
快晴、気温-2℃。
まだ寒さに慣れていないので非常に寒く感じる。
ホッカイロをセット、今季初のハードシェルを着込む。
今日は独り占めの登山か。
2022年11月10日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 6:39
快晴、気温-2℃。
まだ寒さに慣れていないので非常に寒く感じる。
ホッカイロをセット、今季初のハードシェルを着込む。
今日は独り占めの登山か。
登山口は冬じまいの装い。林道は12日まで。
2022年11月10日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 6:41
登山口は冬じまいの装い。林道は12日まで。
安全登山を祈る。
2022年11月10日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 6:43
安全登山を祈る。
雪は少なそうなので夏用ポールを持参。後は厳冬期装備。
2022年11月10日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:14
雪は少なそうなので夏用ポールを持参。後は厳冬期装備。
今年初の雪。意外に早かった。
歩き出すと暑くなりハードシェルは途中で脱ぐ。
2022年11月10日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:19
今年初の雪。意外に早かった。
歩き出すと暑くなりハードシェルは途中で脱ぐ。
鍬崎山。こちらから望むと連山に見える。
2022年11月10日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:26
鍬崎山。こちらから望むと連山に見える。
登山道の雪が繋がりだす。地面は凍り付き雪質はパウダー。
2022年11月10日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:48
登山道の雪が繋がりだす。地面は凍り付き雪質はパウダー。
標高1870三角点。剱、立山、大日連山を拝める。
2022年11月10日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:52
標高1870三角点。剱、立山、大日連山を拝める。
剱、立山、鷲、鳶。
2022年11月10日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:53
剱、立山、鷲、鳶。
大日〜鳶を広角で。
2022年11月10日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:58
大日〜鳶を広角で。
大日、奥大日、剱。
2022年11月10日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 7:58
大日、奥大日、剱。
ここを超えると尾根らしくなる。
2022年11月10日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:01
ここを超えると尾根らしくなる。
白山遠望。
2022年11月10日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:07
白山遠望。
北の俣岳も見えてくる。
2022年11月10日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:10
北の俣岳も見えてくる。
あしながおじさん。
2022年11月10日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:28
あしながおじさん。
鉢伏山。ここから見ると存在感あり。
2022年11月10日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:29
鉢伏山。ここから見ると存在感あり。
鉢伏山と鍬崎山。
2022年11月10日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:47
鉢伏山と鍬崎山。
これから冬を迎える有峰湖。
2022年11月10日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:49
これから冬を迎える有峰湖。
薬師岳を捕らえる。よく見ると避難小屋が確認できる。
2022年11月10日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 8:57
薬師岳を捕らえる。よく見ると避難小屋が確認できる。
太郎平小屋到着。
去年は雪が多くスキーのトレースもあったが、
今年は全然少ない。
2022年11月10日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:36
太郎平小屋到着。
去年は雪が多くスキーのトレースもあったが、
今年は全然少ない。
富山平野も良く見える。

2022年11月10日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 9:36
富山平野も良く見える。

水晶岳。お久しぶり。
2022年11月10日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 9:38
水晶岳。お久しぶり。
逆光の黒部五郎岳。
2022年11月10日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:39
逆光の黒部五郎岳。
北の俣岳。
2022年11月10日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 9:39
北の俣岳。
薬師岳へ向かう。
次はキャンプ場からの登りが課題。
2022年11月10日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 9:39
薬師岳へ向かう。
次はキャンプ場からの登りが課題。
来年は雲の平へ行こう。
2022年11月10日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:39
来年は雲の平へ行こう。
薬師から北の俣のパノラマ。
2022年11月10日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 9:42
薬師から北の俣のパノラマ。
24時間かかる山並み。
2022年11月10日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 9:54
24時間かかる山並み。
キャンプ場にも薄らと雪に覆われる。
2022年11月10日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:02
キャンプ場にも薄らと雪に覆われる。
キャンプ場からすぐの沢沿いの登りは流水が凍り付く。
チェーンスパイクで快適に登り上げる。
2022年11月10日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:09
キャンプ場からすぐの沢沿いの登りは流水が凍り付く。
チェーンスパイクで快適に登り上げる。
雪が少なく氷も目に付く。
2022年11月10日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 10:15
雪が少なく氷も目に付く。
沢筋を登り上げ右手へ進むと薬師平へ。
2022年11月10日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 10:35
沢筋を登り上げ右手へ進むと薬師平へ。
薬師平では槍が顔を出す。
2022年11月10日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:38
薬師平では槍が顔を出す。
素晴らしい眺めが続く。
2022年11月10日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 10:41
素晴らしい眺めが続く。
標高2600mへ繋がる尾根へ。
日当たりが良く地面が出ている。
2022年11月10日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 10:44
標高2600mへ繋がる尾根へ。
日当たりが良く地面が出ている。
だんだん視界が広がる。
2022年11月10日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 10:56
だんだん視界が広がる。
ようやく雪が目立つ。
風も出てきた。トレースは1名のみ。
2022年11月10日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:04
ようやく雪が目立つ。
風も出てきた。トレースは1名のみ。
黒部五郎と乗鞍。
2022年11月10日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:05
黒部五郎と乗鞍。
標高2650mを超える。
天候は良いが西風が強い。
2022年11月10日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 11:06
標高2650mを超える。
天候は良いが西風が強い。
富山平野の展望。
2022年11月10日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:07
富山平野の展望。
P2701手前。山荘は見えない。
2022年11月10日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:09
P2701手前。山荘は見えない。
薬師岳山荘手前から深いところで膝下の雪。
ここはまだトレースが残る。
2022年11月10日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:13
薬師岳山荘手前から深いところで膝下の雪。
ここはまだトレースが残る。
山荘にて一休み。
雪が少なく岩が目立つ。
アイゼンはデポしてチェーンスパイクを持参。
2022年11月10日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:19
山荘にて一休み。
雪が少なく岩が目立つ。
アイゼンはデポしてチェーンスパイクを持参。
山荘から最後のアプローチへ。
鍬崎山と鉢伏山。薬師岳の前衛峰のようだ。
2022年11月10日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:34
山荘から最後のアプローチへ。
鍬崎山と鉢伏山。薬師岳の前衛峰のようだ。
太郎平では見えなかった赤牛岳を捕らえる。
2022年11月10日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:54
太郎平では見えなかった赤牛岳を捕らえる。
いい天気だが風が強く肌寒い。
2022年11月10日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 11:54
いい天気だが風が強く肌寒い。
淡い新雪が風で飛ばされトレースが消えている。
自ら前進して初ラッセル。
脚が潜るので厄介だ。
2022年11月10日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:06
淡い新雪が風で飛ばされトレースが消えている。
自ら前進して初ラッセル。
脚が潜るので厄介だ。
山頂到着。
鮮烈な赤牛の姿。
2022年11月10日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:15
山頂到着。
鮮烈な赤牛の姿。
圧巻の北薬師から立山に到る稜線。
2022年11月10日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:15
圧巻の北薬師から立山に到る稜線。
後立山連峰方面。
2022年11月10日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:15
後立山連峰方面。
山頂の社は改修中で石垣だけ。
2022年11月10日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 12:17
山頂の社は改修中で石垣だけ。
白山から有峰湖。
2022年11月10日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:17
白山から有峰湖。
登ってきた尾根。
山頂直下はプチラッセル。
2022年11月10日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:17
登ってきた尾根。
山頂直下はプチラッセル。
槍穂から後立。
2022年11月10日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:17
槍穂から後立。
北側のKing。
2022年11月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:18
北側のKing。
唐松、五竜、鹿島槍。
2022年11月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:18
唐松、五竜、鹿島槍。
淡く映る富士山。
2022年11月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:18
淡く映る富士山。
水晶、ワリモ、鷲ヶ岳、槍。
2022年11月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:18
水晶、ワリモ、鷲ヶ岳、槍。
去年は雪の中だったが今年は出ていた三角点。
2022年11月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:18
去年は雪の中だったが今年は出ていた三角点。
眼下に見えるあそこも楽園らしい。
2022年11月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:18
眼下に見えるあそこも楽園らしい。
鍬崎山と富山平野。
2022年11月10日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:19
鍬崎山と富山平野。
鍬崎山と大辻山の稜線。
2022年11月10日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:19
鍬崎山と大辻山の稜線。
北薬師〜赤牛のパノラマ。
2022年11月10日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:25
北薬師〜赤牛のパノラマ。
そろそろ下山します。
ハードシェルとチェーンスパイク装備。指先はそのまま。
2022年11月10日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:28
そろそろ下山します。
ハードシェルとチェーンスパイク装備。指先はそのまま。
夏道も雪に埋もれる。
冬山はなんでも手間がかかる世界です。
2022年11月10日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:32
夏道も雪に埋もれる。
冬山はなんでも手間がかかる世界です。
白山。
2022年11月10日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:39
白山。
雪を避け石を探して下山。
風が無ければ最高なんですが。甘くはなかった。
2022年11月10日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:43
雪を避け石を探して下山。
風が無ければ最高なんですが。甘くはなかった。
薬師岳山荘まで下ると一安心。
2022年11月10日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 12:59
薬師岳山荘まで下ると一安心。
標高2600mを切ると暑い。
2022年11月10日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 13:20
標高2600mを切ると暑い。
薬師平の定番ショット。
2022年11月10日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 13:31
薬師平の定番ショット。
定番ショット
2022年11月10日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 13:32
定番ショット
太郎平小屋まで戻る。
まだまだ長い下山タイム。
2022年11月10日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 14:15
太郎平小屋まで戻る。
まだまだ長い下山タイム。
写真ばかり取って時間がかさむ。
2022年11月10日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 14:15
写真ばかり取って時間がかさむ。
また来年。良いお年をお迎えください。
2022年11月10日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:19
また来年。良いお年をお迎えください。
目立たない祖父岳も真っ白。
2022年11月10日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:19
目立たない祖父岳も真っ白。
また来よう。
2022年11月10日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 14:19
また来よう。
折立に向けて下山開始。
疲労感は少ない。
2022年11月10日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 14:23
折立に向けて下山開始。
疲労感は少ない。
木道は凍結もなく大丈夫。
2022年11月10日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 14:25
木道は凍結もなく大丈夫。
ハイジ尾根。
2022年11月10日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 14:47
ハイジ尾根。
西日となり鮮やかな大日、奥大日。
2022年11月10日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 14:53
西日となり鮮やかな大日、奥大日。
下りやすいが凍結にも注意した下山路。
2022年11月10日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 15:10
下りやすいが凍結にも注意した下山路。
剱から立山。
2022年11月10日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:27
剱から立山。
奥大日と剱。
2022年11月10日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:27
奥大日と剱。
大日岳〜立山。
2022年11月10日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 15:28
大日岳〜立山。
ようやく雪が無くなる。
乾いたブナの葉っぱを踏みしめると安心。
2022年11月10日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 15:49
ようやく雪が無くなる。
乾いたブナの葉っぱを踏みしめると安心。
目印の大木。
2022年11月10日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 16:23
目印の大木。
晩秋のブナ林。
2022年11月10日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 16:23
晩秋のブナ林。
ゲームセット。
誰とも会わず静かな登山でした。
2022年11月10日 16:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/10 16:28
ゲームセット。
誰とも会わず静かな登山でした。

感想

晴天の富山マラソンを終えても晴天が続く。
林道が通行できるのは11月12日までだ。
フルマラソンから四日目、ダメージから回復し切っていないだろうが初冬の薬師岳へ行ってみよう。
山は逃げないがチャンスは逃げてしまう。

有峰林道のゲートに6時少し前に到着。
これまで折立スタートはすべて前日に入っていたので、当日発はおそらく初めての経験だ。
ゲートでは後ろに二台付いていたが登山ではないようだ。
今日は独りだけのようだ。
快晴、外気温は-2℃。非常に寒く感じるのでハードシェルを着込んで歩き出す。
登山道は霜が降り、霜柱も目立つ。すでに冬を迎えようとしていた。
標高を稼ぎ、1600mを超えると今年初の雪と遭遇、更に登ると新鮮なパウダーが道に積もり出す。
尾根に出て2000mを超えると展望が一気に広がる。西には白山、眼下に富山平野と鍬崎山、鉢伏山。北には立山連峰。正面に薬師岳を仰ぐ。
なだらかな尾根を太郎平まで進むと雲の平や水晶岳、黒部五郎、北の俣なども。
山はまだまだ雪が少ない。
薬師に向け進むが薬師岳山荘手前まで雪の量は増えなかった。
偏西風圏内に入ったようで好天だが西風が強い。
薬師岳小屋の脇で補給して山頂アタック。
ここからがアルバイト、本日の核心。
避難小屋横の標高2800mまで進む。ツボ足で上がり固いところはキックステップ。
主に風で雪が飛ばされた斜面を登るが今一つ調子が上がらず。
避難小屋まで来ると山頂が目に入る。
ここまで先行者のトレースが明瞭であったが、その先は風で飛ばされた雪が足跡を奪っていた。
たまに吹き溜まりもあり膝下まで沈んで厄介。夏道も新雪が積もり歩きにくかったがなんとか山頂まで踏破出来た。
山頂の社は改修中で石垣しかなかったのが残念だが、展望は良かった。遠く富士山も見え、富山平野の鮮やかだ。
写真を撮り、軽食を口にする。
防寒対策でハードシェルを着込み、チェーンスパイクを付けて下山開始。
帰りもプチラッセル、すでに冬山ですね。軽装備では来れない世界でした。
帰りは、エネルギーをきたさないように補給を心掛け、写真を撮りながら降りる。
雲の平方面はまた来年ですね。
この時期の山も実はお気に入りです。このコースで誰にも会わない静かな世界を堪能、贅沢なひと時だったのかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら