ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

1泊2日で白峰三山縦走(広河原〜北岳山荘テン泊〜奈良田)

2014年08月06日(水) ~ 2014年08月07日(木)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:32
距離
26.1km
登り
2,525m
下り
3,219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<8/6>
06:48発      広河原
07:05着      白根御池・大樺沢分岐
08:40着 08:52発 大樺沢二俣
10:52着      小太郎尾根分岐
11:33着 12:02発 北岳肩ノ小屋
12:44着 12:58発 北岳山頂
13:56着      北岳山荘(テント泊)

<8/7>
06:45発      北岳山荘
08:00着 08:11発 間ノ岳
08:51着      農鳥小屋
09:44着 09:51発 西農鳥岳
10:25着      農鳥岳
10:53着 10:58発 大門沢下降点
12:50着 13:36発 大門沢小屋
15:32着 15:40発 登山口(休憩所あり)
16:27着      奈良田の里温泉 女帝の湯

※初日はGPSロガーのデータが暴れていたため手入力です。二日目は途中で電池切れとなったため、登山口付近からは手入力です。
天候 曇り時々晴れ 山頂付近はガス多し
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ムーンライト信州81号で甲府02:23着。甲府03:00発のバスで広河原へ。

夜叉神峠・広河原間で発生した土砂崩落により、夜叉神峠から広河原へのルートは通行止めとなっています。開通は8月末との見通しで、それまで広河原へのアクセスは奈良田からがメインになります。
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2014hirogawara2.htm
コース状況/
危険箇所等
【広河原〜大樺沢二俣〜小太郎尾根分岐〜北岳〜北岳山荘】
特に問題なし。

【北岳山荘〜間ノ岳】
間ノ岳と間違いやすい偽ピークが少なくとも二回。心を折られないように(笑)。

【間ノ岳〜農鳥岳】
岩稜地帯多し。注意が必要な箇所もあるが、慎重に行けば問題なし。高度感は特にない。

【農鳥岳〜大門沢下降点】
問題なし。

【大門沢下降点〜大門沢小屋〜奈良田】
長い。樹林帯に入ってからも段差が大きかったり歩きにくい下りが多い。大門沢小屋付近からは木の橋が連続。ぬれている時は要注意。そして発電所取水口のあとにある吊り橋が怖い。高所恐怖症の人は…頑張りましょう。最後は林道・舗装路歩きが4km続く。
その他周辺情報 【温泉】
奈良田の里温泉(夏季は19時まで営業。水曜日定休)
→露天風呂なし。狭い。ドライヤーなし。しかし最高レベルのヌルヌル感。ぬるめのお湯。源泉掛け流し。
広河原からスタート
2014年08月06日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 6:45
広河原からスタート
スタート直後に北岳が見えます。いざ、北岳へ!
2014年08月06日 06:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 6:46
スタート直後に北岳が見えます。いざ、北岳へ!
白根御池小屋と大樺沢の分岐は大樺沢へ。
2014年08月06日 07:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 7:03
白根御池小屋と大樺沢の分岐は大樺沢へ。
植物はさっぱり分からないので名前は以下省略します…。
2014年08月06日 07:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 7:05
植物はさっぱり分からないので名前は以下省略します…。
沢はいいですなぁ。
2014年08月06日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 7:10
沢はいいですなぁ。
綿毛のようなものがたくさん飛んでいました。
2014年08月06日 07:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 7:14
綿毛のようなものがたくさん飛んでいました。
2014年08月06日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 8:06
しばらく歩くとまた北岳が見えてきました。
2014年08月06日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 8:14
しばらく歩くとまた北岳が見えてきました。
アップで。
2014年08月06日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 8:14
アップで。
雪渓と北岳。
2014年08月06日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
8/6 8:19
雪渓と北岳。
大樺沢の雪渓。まだまだたくさんあります。
2014年08月06日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 8:30
大樺沢の雪渓。まだまだたくさんあります。
2時間弱で大樺沢二俣に到着。ここで小休止。
2014年08月06日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 8:38
2時間弱で大樺沢二俣に到着。ここで小休止。
2014年08月06日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 8:50
2014年08月06日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 9:37
2014年08月06日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 9:47
2014年08月06日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 9:50
鳳凰三山が見えてきました。
2014年08月06日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 9:51
鳳凰三山が見えてきました。
富士山がチラリ…
2014年08月06日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 10:39
富士山がチラリ…
スタートから4時間。小太郎尾根分岐に到着。
2014年08月06日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 10:50
スタートから4時間。小太郎尾根分岐に到着。
小太郎尾根と甲斐駒ヶ岳。しかし甲斐駒ヶ岳の山頂はガスの中…。
2014年08月06日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 10:51
小太郎尾根と甲斐駒ヶ岳。しかし甲斐駒ヶ岳の山頂はガスの中…。
仙丈ヶ岳も同じ…。
2014年08月06日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 10:51
仙丈ヶ岳も同じ…。
鋸岳は見えました。
2014年08月06日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 10:56
鋸岳は見えました。
ここからは気持ちのいい稜線歩きです。
2014年08月06日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 10:57
ここからは気持ちのいい稜線歩きです。
登山道を振り返ると鳳凰三山にもガスが…。
2014年08月06日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 11:11
登山道を振り返ると鳳凰三山にもガスが…。
北岳肩ノ小屋に到着。
2014年08月06日 11:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/6 11:31
北岳肩ノ小屋に到着。
北岳肩ノ小屋では生ビールを飲めます。富士山を肴に一杯!…しかし富士山もすぐに雲に隠れてしまいました。
2014年08月06日 11:40撮影 by  F-06E, FUJITSU
3
8/6 11:40
北岳肩ノ小屋では生ビールを飲めます。富士山を肴に一杯!…しかし富士山もすぐに雲に隠れてしまいました。
2014年08月06日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 12:16
2014年08月06日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 12:19
2014年08月06日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 12:19
北岳山頂に到着。ガスガスで周囲はほとんど何も見えず…。
2014年08月06日 12:44撮影 by  F-06E, FUJITSU
1
8/6 12:44
北岳山頂に到着。ガスガスで周囲はほとんど何も見えず…。
2014年08月06日 13:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/6 13:35
ここ(北岳山荘)をキャンプ地とする!
2014年08月06日 14:57撮影 by  F-06E, FUJITSU
3
8/6 14:57
ここ(北岳山荘)をキャンプ地とする!
昼寝してたら夕焼けを逃すところでした。
2014年08月06日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/6 18:22
昼寝してたら夕焼けを逃すところでした。
夕暮れの富士山をアップで。
2014年08月06日 18:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
8/6 18:23
夕暮れの富士山をアップで。
ガスの晴れ間を逃さず星空と富士山を撮影。街の灯は明るいですなぁ…。
2014年08月07日 03:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
17
8/7 3:45
ガスの晴れ間を逃さず星空と富士山を撮影。街の灯は明るいですなぁ…。
長めの露光時間で。
2014年08月07日 03:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
8/7 3:54
長めの露光時間で。
夜明け前の北岳。
2014年08月07日 04:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/7 4:01
夜明け前の北岳。
朝焼けの富士山。
2014年08月07日 04:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/7 4:14
朝焼けの富士山。
テントと富士山。
2014年08月07日 04:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
8/7 4:20
テントと富士山。
2014年08月07日 04:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
8/7 4:33
2014年08月07日 04:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 4:49
御来光。
2014年08月07日 04:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
8/7 4:55
御来光。
北岳と御来光。
2014年08月07日 04:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/7 4:58
北岳と御来光。
富士山と御来光。秋以降ならもっと富士山の近くから昇るのですが…。
2014年08月07日 05:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
8/7 5:02
富士山と御来光。秋以降ならもっと富士山の近くから昇るのですが…。
雲海がいい色に染まっていました。
2014年08月07日 05:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/7 5:05
雲海がいい色に染まっていました。
朝焼けも終わって朝の富士山。
2014年08月07日 06:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
8/7 6:08
朝焼けも終わって朝の富士山。
奈良田に向けて出発。中白根山に向かう途中の小ピークで北岳を撮影。このあとはガスに覆われてしまいました…。
2014年08月07日 06:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 6:56
奈良田に向けて出発。中白根山に向かう途中の小ピークで北岳を撮影。このあとはガスに覆われてしまいました…。
中白根山。
2014年08月07日 07:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/7 7:09
中白根山。
2014年08月07日 07:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 7:11
イワヒバリ?
2014年08月07日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/7 7:16
イワヒバリ?
これは間ノ岳ではありません。
2014年08月07日 07:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 7:20
これは間ノ岳ではありません。
これも間ノ岳ではありません。
2014年08月07日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 7:33
これも間ノ岳ではありません。
間ノ岳付近にもまだ残雪が。
2014年08月07日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 7:45
間ノ岳付近にもまだ残雪が。
富士吉田ルートあたりにすごい雲がかかってます。
2014年08月07日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
8/7 7:55
富士吉田ルートあたりにすごい雲がかかってます。
これが本当の間ノ岳。
2014年08月07日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 7:55
これが本当の間ノ岳。
間ノ岳到着。標高直すのかな?
2014年08月07日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 7:58
間ノ岳到着。標高直すのかな?
間ノ岳の山頂標識と富士山。
2014年08月07日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/7 7:58
間ノ岳の山頂標識と富士山。
塩見岳
2014年08月07日 07:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 7:59
塩見岳
2014年08月07日 07:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 7:59
ノウトリ。ちゃんと矢印の方に小屋が見えます。
2014年08月07日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 8:13
ノウトリ。ちゃんと矢印の方に小屋が見えます。
農鳥岳もガスに覆われそう…。
2014年08月07日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 8:15
農鳥岳もガスに覆われそう…。
登山道から離れたところに何かの装置が。
2014年08月07日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 8:17
登山道から離れたところに何かの装置が。
赤石岳。荒川三山はガスの中…。
2014年08月07日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 8:17
赤石岳。荒川三山はガスの中…。
2014年08月07日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 8:19
いい景色ばかりでなかなか進めません。
2014年08月07日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 8:26
いい景色ばかりでなかなか進めません。
2014年08月07日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 8:32
農鳥小屋に到着。ウケツケ。
2014年08月07日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/7 8:49
農鳥小屋に到着。ウケツケ。
2014年08月07日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 9:40
西農鳥岳。
2014年08月07日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 9:42
西農鳥岳。
ここは左の方を登ってから右に移動します。
2014年08月07日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 9:57
ここは左の方を登ってから右に移動します。
救助求めるために使ったわけじゃないですよね、これ…。
2014年08月07日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/7 10:06
救助求めるために使ったわけじゃないですよね、これ…。
いい稜線です。
2014年08月07日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 10:09
いい稜線です。
写真では伝わりませんが、かなりの高度感です。
2014年08月07日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 10:12
写真では伝わりませんが、かなりの高度感です。
農鳥岳に到着。
2014年08月07日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 10:22
農鳥岳に到着。
2014年08月07日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 10:26
2014年08月07日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 10:29
2014年08月07日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 10:35
2014年08月07日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/7 10:43
大門沢下降点。鐘はいい音がします。
2014年08月07日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/7 10:50
大門沢下降点。鐘はいい音がします。
下って早々にロープが。
2014年08月07日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 11:00
下って早々にロープが。
2014年08月07日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 11:07
最初の木の橋。広角でゆがんでるとかではなく、実際に傾いています。私はこの橋は使わず右の石伝いに渡りました。
2014年08月07日 12:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 12:21
最初の木の橋。広角でゆがんでるとかではなく、実際に傾いています。私はこの橋は使わず右の石伝いに渡りました。
流木があちこちに。増水したら凄いことになるんでしょうね…。
2014年08月07日 12:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 12:29
流木があちこちに。増水したら凄いことになるんでしょうね…。
大門沢小屋にて。水がタダ。丁度ハイドレーションが空になっていたので補給しつつ大休止。
2014年08月07日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/7 13:22
大門沢小屋にて。水がタダ。丁度ハイドレーションが空になっていたので補給しつつ大休止。
また…。
2014年08月07日 13:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 13:37
また…。
いい渓流がたくさんあります。時間があればスローシャッターで撮りたいです(昔は滝とか渓流ばかり撮ってました)。
2014年08月07日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 13:43
いい渓流がたくさんあります。時間があればスローシャッターで撮りたいです(昔は滝とか渓流ばかり撮ってました)。
今度はパイプの橋。
2014年08月07日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 13:44
今度はパイプの橋。
2014年08月07日 13:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 13:45
もうお腹いっぱいです。
2014年08月07日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 13:46
もうお腹いっぱいです。
左じゃなくてまっすぐが正解。登山道が沢になっていました…。
2014年08月07日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 13:53
左じゃなくてまっすぐが正解。登山道が沢になっていました…。
今度は丸太。
2014年08月07日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 13:59
今度は丸太。
奥多摩の山みたいな雰囲気。
2014年08月07日 14:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 14:16
奥多摩の山みたいな雰囲気。
 ここ結構怖いです。
2014年08月07日 14:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 14:39
 ここ結構怖いです。
2014年08月07日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 14:41
この大岩、何か名前あるのでしょうか?
2014年08月07日 14:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 14:53
この大岩、何か名前あるのでしょうか?
渡渉ポイント。何故かここは橋がありません。ここで顔を洗いました。
2014年08月07日 15:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 15:08
渡渉ポイント。何故かここは橋がありません。ここで顔を洗いました。
今度は階段…。
2014年08月07日 15:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 15:11
今度は階段…。
この吊り橋が一番怖い。揺れますし、床板がベコベコいいます(笑)。途中で写真を撮る余裕はありませんでした。
2014年08月07日 15:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 15:13
この吊り橋が一番怖い。揺れますし、床板がベコベコいいます(笑)。途中で写真を撮る余裕はありませんでした。
登山道終了。ここに休憩所もありました。バス停まで4.3kmか…。
2014年08月07日 15:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 15:32
登山道終了。ここに休憩所もありました。バス停まで4.3kmか…。
こんな感じの林道をひたすら歩きます。
2014年08月07日 15:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/7 15:42
こんな感じの林道をひたすら歩きます。
汗まみれで温泉に向かいました。
2014年08月07日 16:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/7 16:22
汗まみれで温泉に向かいました。

感想

北岳と間ノ岳は何度か登ったことがあるのですが、白峰三山の縦走は今回が初めてです。心配なのは長い長い下りですが、富士山御殿場ルートの日帰りをやっても爆弾を抱えた右膝や筋肉にダメージがなかったので、右膝はほぼ完治したものと考えて決行しました。

ザックの重量は出発時点で約19kg。うちカメラ機材は約4.4kgです(笑)。EF70-200mm F4L IS USMは今回もほとんど使いませんでした。持って行くのやめようかな…。

8/5の仕事が終わってから一時帰宅して晩ご飯と風呂。そして新宿23:54発のムーンライト信州81号で甲府へ。甲府から更にバスで3時間以上かけてようやく広河原に到着。電車でもバスでもほとんど眠れませんでした…。

スタート時は快晴。これは期待できそうと思っていたら、右俣ルートを上っている途中でどんどんガスが…。以降、二日間とも山頂付近はどの山も雲に覆われていることが多かったです…。

初日はほぼ計画通りの時間で北岳山荘に到着。寝不足だったのでテントを張ったら昼寝をします…で、危うく夕焼けの写真を撮り損ねるところでした。

二日目は暗いうちに出発して間ノ岳で朝焼けの写真を撮る計画でしたが、二度寝をしてしまいました…。仕方が無いので北岳山荘で御来光まで写真を撮り、朝食をとりながら縦走するか撤退するか悩みます。甲府行きの最終バスは17:30奈良田発。この時点でコースタイム通りに行って奈良田着は17:00前後。テント泊装備だとコースタイムを大幅に巻くことは難しいのですが、体調は悪くなかったので休憩を少なめにすれば行けるだろうと考えました。

少しずつコースタイムを巻きながら大門沢小屋には12:50に到着。これまでの傾向からここからはコースタイム3時間30分のところを3時間程度で下れそうだったので、大休止とします。奈良田にはなんとか16:30に着くことができ、温泉に入れました。いい温泉だったのでもっと長く入っていたかったのですが…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら