記録ID: 4933365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜縦走2day♪塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸(青ヶ岳)
2022年11月19日(土) ~
2022年11月20日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:43
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,445m
- 下り
- 2,362m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 10:11
距離 16.3km
登り 2,247m
下り 1,140m
16:20
2日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:18
距離 6.2km
登り 208m
下り 1,242m
9:54
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山:西丹沢ビジターセンター 出発点:表丹沢県民の森 |
写真
感想
初めての山域、初めての丹沢♪
晴天の下、富士山とともに歩く
眺望素晴らしく何度も足が止まる笑
長い道のりの後たどり着いた青ヶ岳山荘。
個性的な小屋主りなちゃんのおかげで
青ヶ岳山荘の夜は楽しすぎました♪
2日目は山の麓のわずかに残る紅葉を楽しみながら下山
下山後はりなちゃんの手づくりプリンの原料となった薫る野牛乳をたどる旅♪
薫る野牛乳は広々とした牧場で育てられた元気な牛さんのお乳。
濃厚でなめらかでとても美味しくて。
ホンモノの牛乳に出逢えて感動でした
丹沢縦走を企画してくれたikuちゃんと旅を盛り上げてくれるナホちゃん&かずちゃんへ感謝です
ありがとう
丹沢山塊の見どころ、塔・丹・蛭・檜への縦走♪
翌日が雨予報で、初日に丹沢主稜の山々を歩いて
青ヶ岳山荘に泊まりたくて、ちょっと遠いけど、
表丹沢県民の森からスタート(^ω^)
とてもよいお天気で、サイコーの稜線歩き♪
一日中、雲一つない富士山を眺めながら(*´ω`*)
青ヶ岳山荘では、小屋の主 リナさんと楽しい団らん
お話好きで、炊飯スイッチ入れるの忘れてたよねw
薫の牛乳と、リナさん家の烏骨鶏の卵を使った
手づくりプリン、とても美味しかった(*´▽`*)
最初の計画は、山中湖から甲相国境尾根を経て、
二泊三日で丹沢主稜をフルに縦走するはずが、
天候により一泊二日に短縮することになったけど、
丹沢一番の稜線をサイコーのお天気で歩けたから、
関西のお友達に満足してもらえてよかった(´ω`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
こんばんは🌠
インスタで見て、レコあがるの楽しみにしていました♪
丹沢山は富士山を見ながら歩ける百名山なので行きたいなぁって計画中だったんです。やはり、クルマ2台でデポしたら、縦走できていいですね。
いいなぁ!小屋主りなさん手作りの「ホンモノの牛乳でできたプリン」最高に美味しかったでしょ🤤りなさんの笑顔がいいですね♫
素晴らしいお天気、サイコーの景色をサイコーの仲間と歩けた2日間でしたね。そして長距離運転、お疲れさまでした😊
こんばんは〜😪
青ヶ岳山荘は居心地よくて楽しいですよー
りなさんは膝を痛めて引退したがっているし、無人での対応の日もあるし、手作りプリンは余裕のある日に気分しだいなので、かなり希少🤣 お早めに〜 笑
丹沢はバス便のある登山口が多いので、車デポしなくても縦走できます。デポしたのは今回が初めてです😅 四人で富士急バス運賃高いし、温泉やお店に寄り道しやすいので...
当初は、山中湖・三国峠からスタートして、二泊三日で菰釣避難小屋or畦ヶ丸避難小屋と、青ヶ岳山荘(ここは外せないw)に泊まって、大倉に下山する計画でした😁 平野やもう少し西の籠坂峠へバス便もあります。余裕があれば、丹沢表尾根からヤビツ峠への下山も、丹沢のいいところを堪能出来てオススメです😆
↓電車・バスを使っての参考ルート(これはナイトハイクですが...)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-990449.html
どうしても行きはクルマ移動となるのです。
下山したらバス使ってスタート地点に戻ってクルマ回収しないといけない💦
バスの時間に間に合うかなあとか考えると、縦走は躊躇してしまいます。
温泉やカフェにも行きたいしね〜
レコ、参考にさせていただきます😊まずは王道コースに挑戦しますね♪
丹沢山は関西人からしてみれば未知の世界笑
そこを庭のように知っている地元民のikuちゃんが、見どころをおさえたコースを企画してくれてこそでした。
(詳細はikuちゃんのコメントどおり笑)
富士山見ながらの絶景山行、ぜひぜひ晴れの日に歩いてみてね。
薫る野プリン、薫る野牛乳は希少ですが、ほんまもんです!
それにしても長距離運転は疲れますね笑
寝ずに歩くのがだんだんつらい年齢になってきました笑笑
コメント遅くなりました。なぜか「最近の友達の記録」にアップされなくて。
ゆっきーに誘われましたが、すでに九州ツアーの予定を組んでいたので参加できず、
残念でした。
またの機会にお誘いください。都合が合えばぜひご一緒させていただきます
ところで、土曜日の夜でしたが、小屋は空いていたようですね。
私はこのルートは何度となく日帰りや丹沢24の企画への参加で歩いていますが、
泊りで行ったことがほとんどなく、妻も天気のいい時に通して歩いてはいないので、
そのうち青ヶ岳山荘泊りで行ってみたいと思います。
まあ、リタイア後は土日に縛られずに行けるので2年先になるかもですが
今回はご一緒できず残念でした。
九州を堪能されているようで羨ましい限りです。
当初は、お天気が良ければ山中湖から3日間かけての大縦走の予定でしたが
2日間でも大満足のコースでした😊
青ヶ岳山荘、小屋主りなちゃんがとても個性的で楽しかったです。
また機会ありましたらご一緒してくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する