ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

天国と地獄、嵐の奥穂高、快晴の北穂高

2014年08月11日(月) ~ 2014年08月13日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
39.0km
登り
2,761m
下り
2,741m

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
0:10
合計
5:30
5:20
10
スタート地点
5:30
5:40
40
6:20
30
7:00
10
9:10
100
本谷橋
10:50
宿泊地
2日目
山行
4:30
休憩
0:30
合計
5:00
8:20
10
宿泊地
8:30
100
10:10
10:30
40
11:10
40
11:50
80
13:10
13:20
0
3日目
山行
9:00
休憩
0:50
合計
9:50
5:00
10
5:10
110
7:10
7:20
0
7:20
0
7:20
10
7:30
100
9:10
10
9:20
10:00
80
11:20
50
13:00
10
14:00
40
14:40
10
14:50
ゴール地点
天候 8/11 雨時々曇り、8/12 雨のち晴れ、8/13 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど大橋駐車場に駐車
行きは、タクシーの相乗り(4人)で1050円/人
帰りはバスで1250円
コース状況/
危険箇所等
涸沢までは、危険場所無し、奥穂高と北穂高は一部クサリ等あり。
さわんど大橋の駐車場から一番のバスに乗ろうとしていたら、タクシーの運転手が相乗りはどう?と声をかけてくれて、4人で相乗りし、5時過ぎに上高地入り。料金は1050円/人でした。
2014年08月11日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 5:22
さわんど大橋の駐車場から一番のバスに乗ろうとしていたら、タクシーの運転手が相乗りはどう?と声をかけてくれて、4人で相乗りし、5時過ぎに上高地入り。料金は1050円/人でした。
台風一過のはずなのに、お天気は生憎の雨。
かっぱ橋からも当然何も見えません。
2014年08月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 5:41
台風一過のはずなのに、お天気は生憎の雨。
かっぱ橋からも当然何も見えません。
06:17明神に到着
2014年08月11日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 6:17
06:17明神に到着
06:59徳澤に到着
2014年08月11日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 6:59
06:59徳澤に到着
07:52横尾に到着
2014年08月11日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 7:52
07:52横尾に到着
この次は、ここを右に行って槍ヶ岳に行きたいな。
2014年08月11日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 8:07
この次は、ここを右に行って槍ヶ岳に行きたいな。
梓川の水量も多いようです。
2014年08月11日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 8:09
梓川の水量も多いようです。
09:12本谷橋に到着
2014年08月11日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 9:12
09:12本谷橋に到着
10:51涸沢ヒッユテに到着。人が少なく、まだガラガラです。
2014年08月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 10:51
10:51涸沢ヒッユテに到着。人が少なく、まだガラガラです。
とりあえず、お疲れ様のビールとカレーで昼食です。
2014年08月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/11 10:54
とりあえず、お疲れ様のビールとカレーで昼食です。
大天井岳方面は展望が良い。
2014年08月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/11 14:16
大天井岳方面は展望が良い。
とりあえず、テントを設営です。風が強くて、設営中に何度も飛ばされそうになって、苦労しました。
2014年08月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/11 14:16
とりあえず、テントを設営です。風が強くて、設営中に何度も飛ばされそうになって、苦労しました。
少しずつテントも増えてきました。
2014年08月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/11 14:16
少しずつテントも増えてきました。
荷揚げのヘリが何度も空を行きかいます。
2014年08月11日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 14:17
荷揚げのヘリが何度も空を行きかいます。
天気が良ければ、北穂高にアタックも考えていたのですが、生憎の天気なので早々に夕食の支度に取り掛かります。
2014年08月11日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/11 15:00
天気が良ければ、北穂高にアタックも考えていたのですが、生憎の天気なので早々に夕食の支度に取り掛かります。
穂高の稜線は全く見えません。
2014年08月11日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 15:53
穂高の稜線は全く見えません。
雲が重いです。
2014年08月11日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/11 15:53
雲が重いです。
反対側はよく見えるのになぁ。
2014年08月11日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/11 16:04
反対側はよく見えるのになぁ。
涸沢小屋から。テントがずいぶん増えてきました。
2014年08月11日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/11 16:05
涸沢小屋から。テントがずいぶん増えてきました。
ザイテングラード。
2014年08月11日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/11 16:11
ザイテングラード。
涸沢小屋のテラスから。
2014年08月11日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 16:20
涸沢小屋のテラスから。
こちらは、涸沢ヒュッテのテラスにあった展望表示板。
大天井岳、東天井岳、横通岳、屏風のコルの案内があります。
2014年08月11日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 16:47
こちらは、涸沢ヒュッテのテラスにあった展望表示板。
大天井岳、東天井岳、横通岳、屏風のコルの案内があります。
ヒュッテ近くにあった登山案内板。
2014年08月11日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/11 16:55
ヒュッテ近くにあった登山案内板。
次の日、朝焼けが始まりました。
2014年08月12日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 4:55
次の日、朝焼けが始まりました。
東の空はきれいです。となれば、モルゲンロードは?
2014年08月12日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/12 4:58
東の空はきれいです。となれば、モルゲンロードは?
まったく、見えません。この直後から激しい雨。
2014年08月12日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 5:12
まったく、見えません。この直後から激しい雨。
8時くらいまでお天気の様子待ち。少し雨が弱まった時を見計らって、奥穂高にチャレンジです。
2014年08月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 8:25
8時くらいまでお天気の様子待ち。少し雨が弱まった時を見計らって、奥穂高にチャレンジです。
奥穂高へは、涸沢小屋のテラスを横切って登山道に入ります。
2014年08月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 8:27
奥穂高へは、涸沢小屋のテラスを横切って登山道に入ります。
標高を上げると雨が強くなってきました。
2014年08月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 9:14
標高を上げると雨が強くなってきました。
この時点ではかろうじて前穂高の稜線が見えました。
2014年08月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 9:14
この時点ではかろうじて前穂高の稜線が見えました。
どんどん雨風が強くなります。
2014年08月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 9:14
どんどん雨風が強くなります。
穂高山荘に到着。この間、雨が強く写真は一切ありません。
2014年08月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 10:12
穂高山荘に到着。この間、雨が強く写真は一切ありません。
しばらく山荘で頂上アタックするかどうかを思案、
2014年08月12日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 10:15
しばらく山荘で頂上アタックするかどうかを思案、
意を決して外に飛び出します。雨、風ともにかなり強いです。
2014年08月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 10:33
意を決して外に飛び出します。雨、風ともにかなり強いです。
やっとの思いで奥穂高に登頂。稜線上は、暴風雨レベルの風と雨で、写真を撮る余裕なし。飛ばされないように必死で体を支えます。
2014年08月12日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/12 11:09
やっとの思いで奥穂高に登頂。稜線上は、暴風雨レベルの風と雨で、写真を撮る余裕なし。飛ばされないように必死で体を支えます。
何も見えません。
2014年08月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 11:10
何も見えません。
涸沢小屋まで下りてくると、雨が上がってきました。
2014年08月12日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 13:11
涸沢小屋まで下りてくると、雨が上がってきました。
少し、雲も切れて、展望が現れ始めます。
2014年08月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 14:02
少し、雲も切れて、展望が現れ始めます。
テン場まで戻ると、穂高の稜線が見えてきたではないですか!
2014年08月12日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:14
テン場まで戻ると、穂高の稜線が見えてきたではないですか!
涸沢ヒュッテのテラスでも写真を撮る人で賑わいだします。
2014年08月12日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:38
涸沢ヒュッテのテラスでも写真を撮る人で賑わいだします。
穂高の全貌が見えてきた!
2014年08月12日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/12 15:40
穂高の全貌が見えてきた!
さっきは暴風雨の中だった穂高山荘テラスにもたくさんの人が見えます。
2014年08月12日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:40
さっきは暴風雨の中だった穂高山荘テラスにもたくさんの人が見えます。
お天気が回復したのでテント場の周りを散策です。
パノラマコースの雪渓で遊ぶ人たち。
2014年08月12日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 15:52
お天気が回復したのでテント場の周りを散策です。
パノラマコースの雪渓で遊ぶ人たち。
ミヤマキンバイ
2014年08月12日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:50
ミヤマキンバイ
ミヤマトウキ?
2014年08月12日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:51
ミヤマトウキ?
2014年08月12日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 16:11
ハクサンフウロ
2014年08月12日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:51
ハクサンフウロ
オンタデ
2014年08月12日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:51
オンタデ
ミヤマダイコンソウ
2014年08月12日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:55
ミヤマダイコンソウ
アオノツガザクラ
2014年08月12日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 15:56
アオノツガザクラ
ニッコウキスゲ
2014年08月12日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 16:08
ニッコウキスゲ
シシウド
2014年08月12日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 16:08
シシウド
2014年08月12日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 16:09
2014年08月12日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 16:09
水源、ここから涸沢小屋やヒュッテの水を引いているようです。
2014年08月12日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 16:14
水源、ここから涸沢小屋やヒュッテの水を引いているようです。
青空が見えてきた!
2014年08月12日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 16:19
青空が見えてきた!
良い天気だ!
2014年08月12日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/12 16:20
良い天気だ!
日没前、感動的な空
2014年08月12日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
8/12 16:34
日没前、感動的な空
今夜のお酒と
2014年08月12日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 16:36
今夜のお酒と
ディナータイム
2014年08月12日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 17:02
ディナータイム
夕焼け
2014年08月12日 18:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/12 18:47
夕焼け
明日晴れますように
2014年08月12日 18:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/12 18:50
明日晴れますように
午前4時、天気は良さそうだ
2014年08月13日 04:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 4:15
午前4時、天気は良さそうだ
午前5時、モルゲンロートが始まりました。
2014年08月13日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:03
午前5時、モルゲンロートが始まりました。
あっというまに、オレンジに染まっていきます。
2014年08月13日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
8/13 5:03
あっというまに、オレンジに染まっていきます。
涸沢岳から奥穂高
2014年08月13日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:04
涸沢岳から奥穂高
奥穂高から吊り尾根、前穂高
2014年08月13日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/13 5:04
奥穂高から吊り尾根、前穂高
美しいです。
2014年08月13日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/13 5:04
美しいです。
モルゲンロートのオレンジ色がピークの頃
2014年08月13日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/13 5:09
モルゲンロートのオレンジ色がピークの頃
常念岳のシルエット
2014年08月13日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:11
常念岳のシルエット
今日は北穂高を目指します。
2014年08月13日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:11
今日は北穂高を目指します。
最初はガレ場を登ります。
2014年08月13日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 5:23
最初はガレ場を登ります。
奥穂と涸沢岳の間に満月が。
2014年08月13日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/13 5:26
奥穂と涸沢岳の間に満月が。
月と穂高
2014年08月13日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:28
月と穂高
急登が続く分、あっという間に標高をかせぎます。
2014年08月13日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 5:38
急登が続く分、あっという間に標高をかせぎます。
急登です。
2014年08月13日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 5:38
急登です。
急登です。
2014年08月13日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:47
急登です。
山頂が見えます。
2014年08月13日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:54
山頂が見えます。
ガレ場ですが、マークに従うと歩きやすくなっています。
2014年08月13日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 5:55
ガレ場ですが、マークに従うと歩きやすくなっています。
核心部のクサリ場
2014年08月13日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 6:05
核心部のクサリ場
核心部のハシゴ 
2014年08月13日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 6:11
核心部のハシゴ 
ハシゴを上からみたところ
2014年08月13日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 6:14
ハシゴを上からみたところ
前穂の稜線がゴジラの背中のようです。
2014年08月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/13 6:06
前穂の稜線がゴジラの背中のようです。
吊り尾根
2014年08月13日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 6:14
吊り尾根
涸沢岳
2014年08月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 6:26
涸沢岳
登山道はしっかりマークがあるので安心です。
2014年08月13日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 6:31
登山道はしっかりマークがあるので安心です。
北穂高山荘が見えてきました。
2014年08月13日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 6:48
北穂高山荘が見えてきました。
奥穂方面への縦走路との分岐点。
2014年08月13日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 7:02
奥穂方面への縦走路との分岐点。
無事登頂!360度の大展望です!
2014年08月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
8/13 7:12
無事登頂!360度の大展望です!
槍ヶ岳から大キレット
2014年08月13日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/13 7:10
槍ヶ岳から大キレット
笠ヶ岳
2014年08月13日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 7:10
笠ヶ岳
涸沢岳方面、奥にジャンダルムも見えます。
2014年08月13日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 7:11
涸沢岳方面、奥にジャンダルムも見えます。
ジャンダルムをアップで。いつか行けるのかな。
2014年08月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 7:16
ジャンダルムをアップで。いつか行けるのかな。
奥穂高への稜線。山頂を目指す人が見えます。
2014年08月13日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 7:11
奥穂高への稜線。山頂を目指す人が見えます。
槍ヶ岳と東鎌尾根
2014年08月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/13 7:13
槍ヶ岳と東鎌尾根
遠くに後立山連峰の山々が見えます。
2014年08月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 7:13
遠くに後立山連峰の山々が見えます。
常念山脈
2014年08月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 7:13
常念山脈
大キレット。縦走路がよく見えます。
2014年08月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/13 7:13
大キレット。縦走路がよく見えます。
裏銀座方面の山々
2014年08月13日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 7:15
裏銀座方面の山々
奥穂高からジャン
2014年08月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 7:16
奥穂高からジャン
前穂高
2014年08月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 7:16
前穂高
富士山と、南アルプス
2014年08月13日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/13 7:17
富士山と、南アルプス
遠くに薬師岳
2014年08月13日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 7:22
遠くに薬師岳
涸沢のテント場が、はるか下に見えます。
2014年08月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 7:23
涸沢のテント場が、はるか下に見えます。
2014年08月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 8:48
2014年08月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 9:06
チングルマ
2014年08月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 10:23
チングルマ
下山して、とりあえず、穂高に乾杯!
2014年08月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
8/13 10:02
下山して、とりあえず、穂高に乾杯!
テントを撤収して、早々に上高地を目指します。
2014年08月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/13 10:09
テントを撤収して、早々に上高地を目指します。
涸沢からの下山道は、楽勝です。
2014年08月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 10:21
涸沢からの下山道は、楽勝です。
振り返って、穂高にサヨナラします。
2014年08月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 10:26
振り返って、穂高にサヨナラします。
本谷橋。今日は、大勢の人でにぎわってます。
2014年08月13日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 11:19
本谷橋。今日は、大勢の人でにぎわってます。
2014年08月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 11:27
上高地らしい道になってきました。
2014年08月13日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 12:09
上高地らしい道になってきました。
河童橋まで戻ってくると、別世界でした。一般の観光客であふれかえっています。
2014年08月13日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/13 14:36
河童橋まで戻ってくると、別世界でした。一般の観光客であふれかえっています。
河童橋からのお約束ショット。かろうじて吊り尾根が見えてます。
2014年08月13日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/13 14:38
河童橋からのお約束ショット。かろうじて吊り尾根が見えてます。
最後は、なが~いバス待ちの列。たっぷり1時間は並びました。
2014年08月13日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
8/13 14:48
最後は、なが~いバス待ちの列。たっぷり1時間は並びました。

感想

穂高は、私にとって特別な山です。10年前一眼レフカメラを買って、写真の世界にどっぷりつかっていた頃、涸沢の紅葉が素晴らしいということで、その写真を撮りたいがために、山経験ほぼゼロの状態で、10月の最盛期に涸沢に突入したのです。
そこで、ふとん1枚に3人寝るという超激混みの山小屋の洗礼を受け、下山ルートで選んだパノラマコースでひざを痛め、びっこを引きながら上高地までの長い道のりを歩き、翌日以降かつて経験したことのない筋肉痛に悩まされたのでした。
 それから、ブランクはあるものの、それなりにトレーニングもし、山経験も積んで今回、満を持しての穂高でした。
台風11号が通過した8月11日、早朝から上高地入りします。
台風一過で晴天となるはずでした。ところが、天気は雨。まあ、今日は涸沢までなので明日晴れればいいやという気持ちで、歩きます。
涸沢に到着しても、天候のせいかガラガラで、10年前の大混雑とは様相が異なりますが、とりあえずテントを張って、ヒュッテのテラスでビールとカレーでまったりしている間に続々と人が到着し、テント場も華やかになってきました。
肝心の穂高は分厚い雲に覆われて稜線が全く見えませんが、反対の常念山脈の展望は悪くない状況です。
翌日は、奥穂高から北穂高へと縦走する予定で、ワクワクしながら眠りにつき、翌朝、常念山脈の朝焼けを迎えました。ところが、その直後から雨が降り出し、だんだんとひどくなってきます。なんで?
とりあえず、天気の回復待ちをしながらテントで過ごしていると、AM8時頃少し雨脚が弱まったので、意を決して山頂アタックに向かいます。
標高が上がるにつれ、雨足もだんだんと強くなってきて、穂高山荘に到着した頃には、風も強くなってきました。普段なら行列ができるという奥穂への取付きにも、誰もいません。少々不安を感じながらもなんとか最初の難所をクリアして先に進むと、今日台風が来たのかというほどの爆風と横殴りの雨でしっかり体を支えていないと飛ばされそうです。穂高から「まだまだだよ」って言われているのかな。こんな天気の中で何をバカなことをやってるんだろうって、情けない気持ちになった時に、霧の向こうから前穂高方面から縦走してきたバカ(失礼)と何人もすれ違って、勇気をもらいます。山頂の祠によじ登って風に耐えていると、前穂から来たソロの人が登ってきました。お互いに「お疲れ様、おめでとう!」と声を掛け合いましたが、あまりの風に写真を取り合うこともなく早々に下山。予定していた北穂高への縦走も取りやめて、一気に涸沢まで降ります。
涸沢まで降りると雨が上がって、しばらくすると晴れ間も出てきました。見る見る間に待ち望んだ穂高の稜線も見渡せ、青空も見えてきます。
さあ、最終日の明日はどうしよう?
どうしても明日中に自宅まで戻らなければなりません。本来の予定では朝から、上高地に向かって、早々に帰宅の途に向かうつもりでした。
しかし、このままの天気が続くのなら、このチャンスを捨てるには惜しすぎます。
今日あきらめた、北穂高を早朝からピストンして、テントを撤収して上高地まで行くとなると標準コースタイムでは12時間近くかかります。17時の最終バスに乗るためには、朝5時に行動を開始すれば何とか間に合いそうです。そこで、朝4時の段階で晴れならば、北穂高にアタックすることにしました。
 翌朝4時、期待通りの快晴です。大急ぎで朝食をとり、すぐにテントを撤収できるように片づけをします。
朝5時、モルゲンロートが始まり、その素晴らしさに歓声が上がる中、北穂高へと向かいます。前日に奥穂高に登っているので高度順応もできており、岩場も問題なくクリアです。順調に高度を上げ、2時間少々で山頂到着しました。
そして、そこに待っていたのは、360度の大展望!
すぐそこに見える槍ヶ岳と、大キレットの大迫力、涸沢岳から奥穂高へ続く縦走路、その先のジャンダルム。
表銀座、裏銀座の山々、後立山連峰の山々、富士山に南アルプスと大満足の展望です。前日の地獄から、天国へと様変わりの穂高です。
しかし、今日は先を急ぐので後ろ髪を引かれながらも一気に下山。テントを撤収して、ヒュッテのテラスで最後のビールを飲みながら穂高にサヨナラします。
あとは、上高地までの長い長い道のりをひたすら歩くだけです。
ほぼ休憩もなしに歩き続けた結果、午後3時前には河童橋に到着。
しかし、そこに待っていたのは、お盆休みの最盛期。一般の観光客達での大混雑です。
そして、バス待ちの長~い列。疲れ果てた体にバス待ちの1時間の行列は、やっぱり地獄でしたとさ。
チャンチャン。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

3日目
晴れてよかったですね
素敵な写真を見させてもらいました
2014/8/19 17:09
Re: 3日目
haemosuさん、コメントありがとうございます。
結果的に、私の夏休み期間中の唯一の晴れ間だったようで、ラッキーでした。
とても思い出深い、山行となりました。
2014/8/21 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら