蝶ヶ岳・槍ヶ岳
- GPS
- 32:22
- 距離
- 51.4km
- 登り
- 3,094m
- 下り
- 3,077m
コースタイム
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:35
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:13
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:45
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:42
天候 | 11日:雨 12日:雨のち晴れ 13日:晴れのち雨 14日:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上高地→(さわやか信州号)→新大阪→(新幹線)→博多 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 夜行バスで早朝に上高地に到着する日程を組んでいる方は、いきなり山に登るのはつらいかもしれません。日程に余裕があれば、登山口付近で一泊した方が、のちの山行に余裕が出てくると思います。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
台風のため、地元の山仲間と予定していた「岳沢~奥穂高」の山行を取りやめ、入山日を2日遅らせて、単独で蝶ヶ岳と槍ヶ岳に行ってきました。1日目は、予想通り雨。初めての夜行バスでほとんど眠れず、蝶ヶ岳までの長塀尾根は本当にきつかったです。くわえて、どうも自分は高度障害がでやすい質らしく、ヒュッテについた頃は頭痛がひどく、すぐに寝ました。
2日目は、雨と強風のため、当初予定していた、「常念~大天井」方面への縦走を取りやめ、横尾に下りて、槍沢を上がることに。ババ平あたりでテン泊しようと考えましたが、テン場はすでに満杯。仕方なく、次のテン場となる殺生ヒュッテを目指しました。雨と疲労もあり、槍沢の登りはとても辛かった。ただ、ガスの中から槍の穂先が見えたときは本当に嬉しかったです。テン場につくと天候も回復し、ゆっくり休むことができました。
3日目は、5時半ごろにテン場を出発し、槍の穂先に向かいました。ご来光の混雑を避け、少し遅目の出発です。このシーズンにしてはそれ程混んでおらず、1時間半ほどで穂先を往復できました。ほぼ快晴の好天に恵まれ、360度山々が見渡せました。まだ行ったことのない山々を見ながら、次の山行に向けて想像が膨らみます。槍の肩からは、行きとルートを変えて東鎌尾根をちょっとだけ歩き、殺生のテン場に戻りました。すばらしい展望のルートで、次回は東鎌尾根から登ってみたくなりました。テントを撤収し、横尾まで戻ります。途中、何度か槍沢で休憩しましたが、きれいな冷たい水でとても気持ちよかったです。
最終日は、上高地を散策。嘉門次小屋とウェストン碑に立ち寄り、土産を買ってバスに乗りました。今回は全行程の半分以上が雨でしたが、槍ヶ岳に登頂するときに晴れていたので幸運でした。体力をつけて、次回は稜線を縦走してみたいです。
アルプスに行ってたんですね〜
いいなーいいなー 裏山鹿 (>人<;)
槍ヶ岳ってすごく尖ってるんですね〜
最初は雨で大変みたいだったけど、最後は晴れて良かったですね
わたし…アルプス病になりそう
yu-riさん コメントありがとうございます!
台風で、当初TossanとHYさんと行く予定だった、穂高をあきらめて、
日程をずらして単独で行ってきました。
晴れたのは一日だけでしたが、一年に一回のアルプスと考えれば、
それでもラッキーだったのかなと思っております。
yu-riさんも是非アルプスに!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する