記録ID: 4972236
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢ノ峰・松生山・入沢山・浅間嶺・沢上尾根ノ頭、盆堀山(多摩百山・東京里山100選・多摩100山など)yumeさんも一緒に🎵
2022年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:16
距離 15.0km
登り 1,178m
下り 1,215m
14:04
ゴール地点
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●武蔵五日市駅 06:58着の電車 ●武蔵五日市→笹平 バス 07:10発 07:40着 (30分) 西東京バス [五滝10] 払沢の滝入口経由数馬 〈時刻表〉 https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?date=2022-12-03&hour=4&departure=00042639&arrival=00042283&line=00012240&from=up.search.area 【帰り】 ●払沢の滝入口→十里木(武蔵五日市) バス 12:57発に乗り、十里木で下車(盆堀山に行くため) 他、12:29発 13:57発、14:27発・・などあり 〈時刻表〉 https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00042594&arrival=00042639&line=00012240 ●十里木→武蔵五日市 バス 盆堀山登って、14:10発のバスに乗りました 払沢の滝入口からバスで10分ちょっとだったので、 そろそろバス来るはずと思って舞ってたら、すぐ来ました! 〈時刻表〉 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042324&course=0000423701&stopNo=12 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回のコース、特に危険と感じる場所、 道がわかりづらい所はありませんでした ・落ち葉は滑りやすいので注意 【本日歩いたランキングの山】 (沢ノ峰 東京里山100選 ⊂樟源 多摩百山・東京里山100選・多摩100山・奥多摩*多摩の百山 F沢山 東京里山100選 だ間嶺(ここは以前来ています) 関東百名山・ 多摩百山・ 東京里山100選・ 東京都の山(分県登山ガイド)・ 関東百名山(2019年) ・東京周辺の山350・ 大多摩30座 ヂ上尾根ノ頭 東京里山100選 λ瀚抻 東京里山100選 |
その他周辺情報 | ●檜原豆腐『ちとせ屋』 払沢の滝バス停前 おからドーナツ ¥130 https://hinohara-kankou.jp/spot/chitoseya/ |
写真
払沢ノ滝入口バス停到着
バス停の待合所で持って来た甘い物で珈琲タイムしようと思ってたら、おからドーナツを食べてる方が・・
ちょっとお話して、せっかくなんで私もそれを買いに行くことに😊💖
バス停の待合所で持って来た甘い物で珈琲タイムしようと思ってたら、おからドーナツを食べてる方が・・
ちょっとお話して、せっかくなんで私もそれを買いに行くことに😊💖
撮影機器:
感想
ずっと気になってた松生山を、未踏の山々を繋いで行って来ました
このコースは、直前でヤマレコ記録で見つけたレコに、
沢上尾根ノ頭と、盆堀山を加えて計画
先日yumesoufさんの日記に息子さんから、
yumeさんキーホルダーを下さる話が合ったので、
頂きたい旨を伝え、送っていただきました!
なので、今日からyumeさんも一緒です💖
多摩百山・東京里山100選・多摩100山も何が何でも登ろう!
って感じでもないですが、近くで歩いてない山にいくのはちょっと楽しみ🎵
笹平では誰も降りないかな?と思ったものの、一人下車
私はゆっくり歩きですが、所々先行するその方の後ろ姿も見え、
なんとなく安心しながら歩けました
また、富士山も見え、帰りも別コースを歩け楽しめました!
バス途中の十里木では、東京里山の盆堀山があるようで、
せっかくなので立ち寄る事に
今日も足攣りがちょっと不安でしたが、歩いている時はなんとか大丈夫
ただ、リンドウの写真撮るときに太ももが攣りそうで、
ささっと撮ったら📷ボケちゃいました〜😁💦
あ、今日足がいつもより大丈夫だったのは、
yumeさんが背中から応援してくれてたからかな💖
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早速、夢キーホルダーを連れて行ってもらえてありがとうございます。
父も喜んでいると思います。
奥多摩の低い山ですが、キーホルダー微笑んで喜んでくれてますかね
こちらにコメント、ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する