ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳で名刺交換

2014年08月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
jirom その他2人
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,262m
下り
1,264m

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
3:21
合計
12:23
5:22
5
5:27
5:27
123
7:30
7:52
83
9:15
9:30
30
10:00
11:00
13
11:13
11:45
45
12:30
13:00
70
14:10
14:25
55
15:20
15:47
118
17:45
天候 晴れ 縦走時のみガス・・・・゜・(ノД`)・゜・
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場に駐車。一日1,000円です。60台可だそうですが、この日は7-8割くらい埋まっていた感じです。
なお、八ヶ岳山荘から赤岳山荘間は未舗装の悪路。車高の低い車はまず底をするでしょうし、雨天時の通行は気をつけたほうがいいと思います。

http://goo.gl/vPmB8E
[駐車場地図。NAVITIMEは正確な所要時間が出ます。ここへ行くで検索すると便利です。]
コース状況/
危険箇所等
■赤岳山荘〜赤岳鉱泉(北沢)
ルートに問題なし、難路なし。北沢をなんども木の橋で横切る。下流から上流へと歩くので、沢の流れが美しい。1時間半くらい沢の音を聞きながら歩ける。木橋、木道は雨天時は注意必要。
■赤岳鉱泉〜硫黄岳
道は整備されている。難路なし。登る斜度は北沢までに比べて一気に標高を上げるためきつくなる。硫黄岳山頂は広い。風よけが少ないため強風時には休憩するのに難儀するかもしれない。
■硫黄岳〜地蔵の頭
硫黄岳山荘まではくだり。硫黄岳〜横岳間は梯子と鎖場多く注意必要。横岳〜地蔵の頭間も引き続き、急斜面の下り鎖、梯子がある。滑落や落石に注意、場所によってはしっかりとした三点支持が必要。また鎖やそれを支える支柱は頼りないものもあったので、注意したほうが良い。
■地蔵の頭〜行者小屋
結構な斜度の下りです。階段、ハシゴが連続します。晴天時は問題ないですが、雨天時などはとくに滑らないよう注意。最大斜度は40°だそうです。
■行者小屋〜赤岳山荘(南沢)
難路はありませんが、道がすこしわかりづらいところもあります。くだりに使う場合コースタイムが1:20との表示が多いと思いますが、ルートが付け替えられているのか、いいペースでいったにもかかわらず2時間かかりました。余裕を見ておいたほうがいいです。
その他周辺情報 ■温泉 ふれあいセンターもみの湯
[URL] http://www.vill.hara.nagano.jp/www/info/detail2.jsp?id=1404
[地図] http://goo.gl/Ir9G4Y

17時以降の入場のため、300円でした。食事もとれます。内風呂は少し古めかしい感がありますが、お湯は良質でした。とても満足できます。
うどん、そば類が何種かありました。500円の山菜そばをいただきましたが、出汁もとてもおいしかったです。広い休憩所もあります。
美濃戸山荘を出発!
2014年08月19日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 5:27
美濃戸山荘を出発!
ぼくらは北沢へ。
2014年08月19日 05:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 5:28
ぼくらは北沢へ。
最初のうちは
2014年08月19日 05:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 5:30
最初のうちは
ずっと広い林道
2014年08月19日 05:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 5:50
ずっと広い林道
ながれが美しい!
2014年08月19日 05:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 5:59
ながれが美しい!
2014年08月19日 06:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 6:21
2014年08月19日 06:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 6:38
2014年08月19日 06:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 6:50
日が上がってきました。
2014年08月19日 07:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:10
日が上がってきました。
いい色のトリカブト^^
2014年08月19日 07:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:14
いい色のトリカブト^^
ぜひ今晩の一品に〜
死んでもしらんけど。
2014年08月19日 07:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:15
ぜひ今晩の一品に〜
死んでもしらんけど。
光のさす渓谷。もーほんとに清々しい。
2014年08月19日 07:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:20
光のさす渓谷。もーほんとに清々しい。
赤岳鉱泉につきました。
2014年08月19日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:30
赤岳鉱泉につきました。
全景
2014年08月19日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:30
全景
2014年08月19日 07:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:32
2014年08月19日 07:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:33
一応、記念撮影。
2014年08月19日 07:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:48
一応、記念撮影。
2014年08月19日 07:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:51
2014年08月19日 07:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 7:52
2014年08月19日 07:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:52
赤岳鉱泉のそばに登山道はつづきます。
2014年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:53
赤岳鉱泉のそばに登山道はつづきます。
2014年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 7:53
2014年08月19日 08:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 8:02
すごいえぐれ方。ひとがあるいて水が流れてこうなるのかな。。
2014年08月19日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:32
すごいえぐれ方。ひとがあるいて水が流れてこうなるのかな。。
2014年08月19日 08:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:43
こけ。
2014年08月19日 08:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 8:43
こけ。
ええ青空〜。稜線からの景色楽しみ。
2014年08月19日 09:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:05
ええ青空〜。稜線からの景色楽しみ。
もうすぐ硫黄岳。
2014年08月19日 09:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:12
もうすぐ硫黄岳。
ん?赤岳にガス掛かり始めた?
2014年08月19日 09:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:15
ん?赤岳にガス掛かり始めた?
でもホントいいお天気!
2014年08月19日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:16
でもホントいいお天気!
2014年08月19日 09:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 9:17
ここは赤岩の頭
2014年08月19日 09:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:23
ここは赤岩の頭
2014年08月19日 09:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 9:30
硫黄岳山頂到着!でもなぜかガス。。。
2014年08月19日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 10:01
硫黄岳山頂到着!でもなぜかガス。。。
硫黄岳爆裂火口。
2014年08月19日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 10:14
硫黄岳爆裂火口。
2014年08月19日 10:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/19 10:47
さて、赤岳方面に縦走。
2014年08月19日 11:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:01
さて、赤岳方面に縦走。
コマクサもおわりかな。
2014年08月19日 11:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 11:08
コマクサもおわりかな。
トウヤクリンドウ
2014年08月19日 11:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:10
トウヤクリンドウ
硫黄岳山荘
2014年08月19日 11:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:13
硫黄岳山荘
おっしゃれな看板ですね。
2014年08月19日 11:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:15
おっしゃれな看板ですね。
2014年08月19日 11:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:16
商品ラインナップすごっ。
2014年08月19日 11:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:18
商品ラインナップすごっ。
2014年08月19日 11:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:19
2014年08月19日 11:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 11:46
ずっとガス
2014年08月19日 12:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 12:10
ずっとガス
けわしいですねぇ
2014年08月19日 12:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 12:19
けわしいですねぇ
2014年08月19日 12:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 12:20
横岳に到着!名刺交換!(笑)
2014年08月19日 12:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
38
8/19 12:49
横岳に到着!名刺交換!(笑)
そまぞえ尾根分岐。
2014年08月19日 13:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 13:15
そまぞえ尾根分岐。
2014年08月19日 13:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 13:34
こんなとこ歩いてたんやなぁ
2014年08月19日 13:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 13:42
こんなとこ歩いてたんやなぁ
2014年08月19日 13:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 13:47
その辺の支柱たよったら絶対あかんよ。
2014年08月19日 13:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 13:50
その辺の支柱たよったら絶対あかんよ。
かっこええ
2014年08月19日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 14:04
かっこええ
2014年08月19日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 14:05
時間切れで赤岳あきらめました。地蔵の頭。
2014年08月19日 14:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 14:11
時間切れで赤岳あきらめました。地蔵の頭。
天望荘みえたりみえなかったり。
2014年08月19日 14:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 14:13
天望荘みえたりみえなかったり。
地蔵尾根をおります。
2014年08月19日 14:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 14:29
地蔵尾根をおります。
こっちも結構あらいよー。
2014年08月19日 14:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 14:43
こっちも結構あらいよー。
ワンアップできるかな?
2014年08月19日 15:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 15:15
ワンアップできるかな?
行者小屋につきました。
2014年08月19日 15:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 15:21
行者小屋につきました。
2014年08月19日 15:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 15:22
南沢をくだります。
2014年08月19日 15:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 15:49
南沢をくだります。
2014年08月19日 15:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 15:54
この辺は伏流水みたい。
2014年08月19日 16:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 16:08
この辺は伏流水みたい。
2014年08月19日 16:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 16:12
日が差してきました。。
2014年08月19日 16:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 16:31
日が差してきました。。
2014年08月19日 17:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 17:21
水にはこまらない木。
2014年08月19日 17:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:21
水にはこまらない木。
2014年08月19日 17:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/19 17:25
もちょいで下山!
2014年08月19日 17:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:28
もちょいで下山!
2014年08月19日 17:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:34
2014年08月19日 17:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:34
おぉ、おりてきたー。
2014年08月19日 17:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:36
おぉ、おりてきたー。
めっちゃ快晴!なんでやねん!
2014年08月19日 17:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:37
めっちゃ快晴!なんでやねん!
おっつー。
2014年08月19日 17:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:37
おっつー。
キッズはしってるし。なんでやねん・・
2014年08月19日 17:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/19 17:40
キッズはしってるし。なんでやねん・・
赤岳くっきり!なんでやねん!
2014年08月19日 17:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/19 17:46
赤岳くっきり!なんでやねん!
ログです♪
撮影機器:

感想

http://happy-walk.net/

いままでなかなか足が向くことのなかった八ヶ岳。
友人からお誘いがあり行きました。

行ってみたら、なんともいい山^^美濃戸口という登山口から2方向に別れる北沢ルート、南沢ルートで稜線にアプローチ出来るのですが、最高峰赤岳を目指す南沢にいくひとが多い中、硫黄岳へのアプローチルート、赤岳鉱泉まで沢をつめる方をいきました。

この北沢。きっちり整備されており何度も何度も沢をわたるので、ずっと綺麗な流れをたのしめてオススメです。アルプスでここまで美しい沢の流れをずっと楽しめるところも多くはないんじゃないでしょうかね。

赤岳鉱泉からは硫黄岳から赤岳までの稜線がくっきり!あれが大同心、小同心ってやつかーと感動して稜線からみえる南アルプス富士山を楽しみにして登ったものの、稜線上ではずっとガス!^^; 降りたら稜線クッキリ!という嫌がらせこの上ない縦走体験(笑)

しかしながら、縦走ルートは結構荒いところですね。プチ穂高って感じで、楽しめました。ヘルメットはあったほうがいいところかもなぁと少しばかし反省。。あと登山にスーツは要らないかなと思いました(笑)

まぁ、こんなこともありますわねー。赤岳も時間オーバーでカットしたので、また行きたいです。

ここも硫黄岳までの単純ピストンで来年のハッピーウォークで検討ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

おっ!出た!!
スーパーサラリーマンかっ!!(大笑

コスプレ登山ね

これからもスーパーサラリーマンをシリーズでよろしく ね

希望は槍ヶ岳のクサリ場でね

      でわでわ
2014/8/22 16:54
Re: おっ!出た!!
えぇ。。シリーズ厳しいっす^^;
テン泊装備の時はスーツ、革靴もってあがる余裕ないですよ〜(笑)

また気まぐれで、いつかそのうち♪
2014/8/22 17:04
スーツって :-D 笑
コスプレ登山sign01sweat01
うけました
すごいですね〜shine
また期待してます
2014/8/22 18:11
Re: スーツって :-D 笑
山で着なさそうだから面白いんですよねぇ。

スーツとネクタイはゴアテックスです(嘘)
2014/8/22 18:49
え?
ここでこうゆうコメントしていいかわかりませんが…

ちょ!ウケるwww
2014/8/23 1:54
ぜんぜんOKです(笑)
また機会あれば名刺交換しましょう。

比良社員の名刺用意しといてください(笑)
2014/8/23 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら