保田駅から出発します。
着替えなどは案内所の横にあるロッカーに預けました(200円也)
0
12/11 8:01
保田駅から出発します。
着替えなどは案内所の横にあるロッカーに預けました(200円也)
桜橋バス停の所を間違えて入ってしまい20分くらいのタイムロスをしてしまいました
0
12/11 8:23
桜橋バス停の所を間違えて入ってしまい20分くらいのタイムロスをしてしまいました
気を取り直して千葉県道34号鴨川保田線を進んで小保田バス停へ
緑のとんがり屋根があるところです
0
12/11 8:51
気を取り直して千葉県道34号鴨川保田線を進んで小保田バス停へ
緑のとんがり屋根があるところです
小保田バス停から側道に入ってしばらく進むと、嵯峨山(さがやま)への分岐が現れます
ここも一旦通り過ぎてしまいました(汗)
0
12/11 8:56
小保田バス停から側道に入ってしばらく進むと、嵯峨山(さがやま)への分岐が現れます
ここも一旦通り過ぎてしまいました(汗)
この道を進んでいきます
1
12/11 8:56
この道を進んでいきます
下貫沢出合で嵯峨山方面への分岐がよくわからすうろうろ
車が数台止まっていて道路脇の駐車場だとばかり思ってしまいました
(実際駐車場らしい)
1
12/11 9:07
下貫沢出合で嵯峨山方面への分岐がよくわからすうろうろ
車が数台止まっていて道路脇の駐車場だとばかり思ってしまいました
(実際駐車場らしい)
嵯峨山方面に入ると野原のような感じだったので、浮かれて山の方を見ていたら、田圃のようになっていて靴がぐちょぐちょに・・・
一気にテンションが下がってしまいました
0
12/11 9:07
嵯峨山方面に入ると野原のような感じだったので、浮かれて山の方を見ていたら、田圃のようになっていて靴がぐちょぐちょに・・・
一気にテンションが下がってしまいました
山道にはいるとこんな感じ
1
12/11 9:16
山道にはいるとこんな感じ
柿が沢山なってました
0
12/11 9:16
柿が沢山なってました
倒木がけっこうあります
0
12/11 9:18
倒木がけっこうあります
房総の登山道あるあるですが、かなり荒れています
0
12/11 9:18
房総の登山道あるあるですが、かなり荒れています
小保田峠手前の分岐に到着
嵯峨山に向かいます
0
12/11 9:23
小保田峠手前の分岐に到着
嵯峨山に向かいます
嵯峨山方面の登山道もけっこう荒れていそう
0
12/11 9:23
嵯峨山方面の登山道もけっこう荒れていそう
荒れてます
ま、こんなの序の口でもっとひどい箇所が一杯あるんですけどね
2022年12月11日 09:26撮影
0
12/11 9:26
荒れてます
ま、こんなの序の口でもっとひどい箇所が一杯あるんですけどね
ここは登りませんが、わりと岩が多いですね
0
12/11 9:27
ここは登りませんが、わりと岩が多いですね
嵯峨山への分岐
ここから一気に急登になります
1
12/11 9:28
嵯峨山への分岐
ここから一気に急登になります
スイセンピークに到着です
ほとんど読めませんが「水富士嶽神社」とかいてあるらしいです
1
12/11 9:36
スイセンピークに到着です
ほとんど読めませんが「水富士嶽神社」とかいてあるらしいです
ごっそり崩れて痩せ尾根になってます
1
12/11 9:41
ごっそり崩れて痩せ尾根になってます
元々痩せ尾根だったのか、崩れて痩せ尾根になったのか・・・
少なくとも北側(写真の左側)にはそれなりに木があったみたいですね
0
12/11 9:42
元々痩せ尾根だったのか、崩れて痩せ尾根になったのか・・・
少なくとも北側(写真の左側)にはそれなりに木があったみたいですね
嵯峨山展望台です
1
12/11 9:45
嵯峨山展望台です
少し周りこむと房総の山々をが素敵です
2
12/11 9:45
少し周りこむと房総の山々をが素敵です
嵯峨展望台からすぐに嵯峨山の頂上に到着できます
1
12/11 9:50
嵯峨展望台からすぐに嵯峨山の頂上に到着できます
頂上にある三等三角点です
0
12/11 9:50
頂上にある三等三角点です
頂上を少し下ると。金平神社の祠があります
0
12/11 9:51
頂上を少し下ると。金平神社の祠があります
なかなか急な下りになります
0
12/11 9:55
なかなか急な下りになります
ちゃんとルートを見ていないわけではないのですが、釜ノ台って
何処?と思ってしまいました
地名だったんですが、地理感がないので地名をかかれてもわからない
0
12/11 9:56
ちゃんとルートを見ていないわけではないのですが、釜ノ台って
何処?と思ってしまいました
地名だったんですが、地理感がないので地名をかかれてもわからない
どなたかのお墓のようです
この先林道に下りるのですが、マーカもぷっつり消えるし、道も無いようにみえるしでうろうろとしてしまいました
今回はコースがよくわからないくてタイムロスが多いです
0
12/11 10:00
どなたかのお墓のようです
この先林道に下りるのですが、マーカもぷっつり消えるし、道も無いようにみえるしでうろうろとしてしまいました
今回はコースがよくわからないくてタイムロスが多いです
保田見林道に出たので、分岐点の保田見峠に向かいます
0
12/11 10:15
保田見林道に出たので、分岐点の保田見峠に向かいます
保田見峠から右回りで行こうと思っていたのですが、地図上では林道から外れた所にルートがあるように見えるのですが、ルートが分からないので左回りにする事にして、大塚山に向かいます
※結局、林道をそのまま進めば良かったみたいです
0
12/11 10:47
保田見峠から右回りで行こうと思っていたのですが、地図上では林道から外れた所にルートがあるように見えるのですが、ルートが分からないので左回りにする事にして、大塚山に向かいます
※結局、林道をそのまま進めば良かったみたいです
これから向かう無実山が見えます
奥には愛宕山や八良塚が見えてます
2
12/11 10:50
これから向かう無実山が見えます
奥には愛宕山や八良塚が見えてます
こんなふうにすっぱりと切れ落ちてるところがけっこうあります
0
12/11 10:52
こんなふうにすっぱりと切れ落ちてるところがけっこうあります
大塚山手前の案内版
0
12/11 11:19
大塚山手前の案内版
梨沢区公民館ってどこ?
確かに梨沢方面には進むのだけれど、さっきの「釜ノ台」にしろ「梨沢区公民館」にしろ地元の人しかわからないような案内版が多いかも
0
12/11 11:19
梨沢区公民館ってどこ?
確かに梨沢方面には進むのだけれど、さっきの「釜ノ台」にしろ「梨沢区公民館」にしろ地元の人しかわからないような案内版が多いかも
大塚山頂上です
石龕に鎮座する金剛界大日如来に、2つの石祠、小御嶽大神と書かれた小さな石塔
0
12/11 11:23
大塚山頂上です
石龕に鎮座する金剛界大日如来に、2つの石祠、小御嶽大神と書かれた小さな石塔
あと、欠けてしまっていますが山水講の碑に手水鉢があります
0
12/11 11:23
あと、欠けてしまっていますが山水講の碑に手水鉢があります
何処がルートなのか全くわからないような箇所が幾つもあります
ここも、ぷっつり切れたルートの脇に上を巻くように着けられた細いトレイルです
0
12/11 11:31
何処がルートなのか全くわからないような箇所が幾つもあります
ここも、ぷっつり切れたルートの脇に上を巻くように着けられた細いトレイルです
なんか、やたら公民館への案内版が多いのは何故でしょう?
山を越えてこなければならない公民館がそんなに沢山あるのだろうか?
0
12/11 11:42
なんか、やたら公民館への案内版が多いのは何故でしょう?
山を越えてこなければならない公民館がそんなに沢山あるのだろうか?
道ばたに奉納鳥居があり、奥に小さな祠が見えますが何の神様のをお祭りしてるんでしょうね?
0
12/11 11:45
道ばたに奉納鳥居があり、奥に小さな祠が見えますが何の神様のをお祭りしてるんでしょうね?
相川沿いのモミジはまだまだ紅葉してます
0
12/11 11:46
相川沿いのモミジはまだまだ紅葉してます
綺麗なモミジが道路脇に沢山ありました
1
12/11 11:51
綺麗なモミジが道路脇に沢山ありました
林道をひたすら進みます
0
12/11 11:56
林道をひたすら進みます
鹿原林道にはいるので志駒方面に進みます
0
12/11 12:05
鹿原林道にはいるので志駒方面に進みます
分岐を曲がったところ
0
12/11 12:05
分岐を曲がったところ
鹿原林道の房州アルプス登山口です
実は立ち入り禁止の看板ああったらしいのですが、自分がいったときにはありませんでした
鹿原林道をもう少し進むと別の登山口があるらしいです
2022年12月11日 12:11撮影
0
12/11 12:11
鹿原林道の房州アルプス登山口です
実は立ち入り禁止の看板ああったらしいのですが、自分がいったときにはありませんでした
鹿原林道をもう少し進むと別の登山口があるらしいです
大きく崩落した登山道で、通行止めのバリケードが設置されています
※十分な装備がない場合は決して通行しないで下さいね
2022年12月11日 12:15撮影
0
12/11 12:15
大きく崩落した登山道で、通行止めのバリケードが設置されています
※十分な装備がない場合は決して通行しないで下さいね
手持ちの補助ロープ(6mm×10m)を使ってセルフビレーを取りながらピストンしました。
何もなしでも通れないことはありませんが、足の置き場も小さくザレているので滑落の可能性が高く、滑落するとかなり下まで落ちるので重大事故になる可能性があります
くれぐれも十分な装備と登攀技術など十分なスキルが無い場合は安易に立ち入らないようにして下さい
2022年12月11日 12:15撮影
1
12/11 12:15
手持ちの補助ロープ(6mm×10m)を使ってセルフビレーを取りながらピストンしました。
何もなしでも通れないことはありませんが、足の置き場も小さくザレているので滑落の可能性が高く、滑落するとかなり下まで落ちるので重大事故になる可能性があります
くれぐれも十分な装備と登攀技術など十分なスキルが無い場合は安易に立ち入らないようにして下さい
着生植物のノキシノブかヒメノキシノブかな?
ここいらの木に沢山着生してました
0
12/11 12:19
着生植物のノキシノブかヒメノキシノブかな?
ここいらの木に沢山着生してました
房州アルプス鹿原林道口から入った途端道が荒れています
0
12/11 12:21
房州アルプス鹿原林道口から入った途端道が荒れています
真ん中に見えるピーク群は右から愛宕山、八良塚、高宕山です
1
12/11 12:33
真ん中に見えるピーク群は右から愛宕山、八良塚、高宕山です
やらなかったですが、志駒愛宕山あたり
1
12/11 12:33
やらなかったですが、志駒愛宕山あたり
いたるところで、こんな崩落箇所があります
0
12/11 12:48
いたるところで、こんな崩落箇所があります
ここも大きく崩落
0
12/11 13:01
ここも大きく崩落
上を見上げると高巻きのルート
ここで本日初めての登山者さんとお会いしました
0
12/11 13:02
上を見上げると高巻きのルート
ここで本日初めての登山者さんとお会いしました
一旦、保田見林道に出て、最初に登り口がわからずスルーしてしまった三浦三良山へ
頂上に二は赤テープがあるだけで、頂上標も無く本当にピークかどうかわかりませんでしたが、GPSで確認した範囲ではピークらしい
0
12/11 13:32
一旦、保田見林道に出て、最初に登り口がわからずスルーしてしまった三浦三良山へ
頂上に二は赤テープがあるだけで、頂上標も無く本当にピークかどうかわかりませんでしたが、GPSで確認した範囲ではピークらしい
三浦三良山から再び保田見林道にもどります
2022年12月11日 13:37撮影
0
12/11 13:37
三浦三良山から再び保田見林道にもどります
本当はここが嵯峨山の登山口らしい
朝はここに下りてこられなかった(汗)
2022年12月11日 13:55撮影
0
12/11 13:55
本当はここが嵯峨山の登山口らしい
朝はここに下りてこられなかった(汗)
予定ではもう一度嵯峨山経由で戻る筈だったのですが、一寸ルートが荒れていたので、東奥野林道経由で戻ることにしました
先が保田見林道と東奥野林道の分岐
2022年12月11日 13:56撮影
0
12/11 13:56
予定ではもう一度嵯峨山経由で戻る筈だったのですが、一寸ルートが荒れていたので、東奥野林道経由で戻ることにしました
先が保田見林道と東奥野林道の分岐
東奥野林道に入ります
0
12/11 13:56
東奥野林道に入ります
林道となってますが、はじめの方はほぼ田舎道という感じ
2022年12月11日 13:57撮影
0
12/11 13:57
林道となってますが、はじめの方はほぼ田舎道という感じ
舗装されている所も多いのですが、落石などがかなり散乱しています
2022年12月11日 14:01撮影
0
12/11 14:01
舗装されている所も多いのですが、落石などがかなり散乱しています
保田に向かうにはここの脇にある奥野林道を進む必要があり、進んだのですが、途中谷を埋め尽くした倒木やらなんやらと中途半端なマーカーでまともに進める道じゃありませんでした。
中途半端なマーカーならないほうがありがたいと思うのは自分だけだろうか?
0
12/11 14:19
保田に向かうにはここの脇にある奥野林道を進む必要があり、進んだのですが、途中谷を埋め尽くした倒木やらなんやらと中途半端なマーカーでまともに進める道じゃありませんでした。
中途半端なマーカーならないほうがありがたいと思うのは自分だけだろうか?
奥野林道を進んで白狐峠に到着
0
12/11 14:46
奥野林道を進んで白狐峠に到着
小鋸山には向かわずにそのまま石切場へ
1
12/11 14:50
小鋸山には向かわずにそのまま石切場へ
こんな岩峰があちらこちらに
2
12/11 14:50
こんな岩峰があちらこちらに
道があるのでそのまま下りてきてしまいましたが、本当は私有地なので入ってはいけなかったみたいです
すみませんでした
このまま進んで、朝間違えた道から千葉県道34号鴨川保田線に出ました
0
12/11 14:50
道があるのでそのまま下りてきてしまいましたが、本当は私有地なので入ってはいけなかったみたいです
すみませんでした
このまま進んで、朝間違えた道から千葉県道34号鴨川保田線に出ました
それがwindydollさんの写真と丁寧な説明を拝見した今、初心者が簡単に登れる所ではなかったのだと納得することができました。
これから登る方達の素晴らしい指針です!
因みに当時も水仙ピークの尾根は相当に痩せており、強風にあおられ恐怖を感じました(汗)
でも、水仙が綺麗だったことも良い思い出ですよ♪
案内板の充実も10年越しで望みます。いつかリベンジをと思っていますので。
コメントありがとうございます。
ご返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
山行記録が少しでも参考になったのなら嬉しいです。
自分は走っている分、良く分岐などを見逃してしまって右往左往する事が多いので精度の高いGPSを使っているのですが、やっぱりコースアウトを何度もしてしまいました。
なので、同じコースを通っている方々より一寸距離が長いかもしれません。
動画も編集中で終わり次第アップしますので、よろしかったらご覧になってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する