記録ID: 500297
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(雨の立山)
2014年08月24日(日) ~
2014年08月26日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:02
距離 9.0km
登り 1,025m
下り 1,039m
1日目
扇沢13:00 トロリーバス乗車
室堂14:30着
雷鳥沢キャンプ場に向かう
途中で雨が.... 雨合羽の上着とザックカバー装着
キャンプ場にて受付後、雨の中でもテント設営
2日目
朝から雨
なかなか腰が重い
予定の6時を2時間過ぎて雄山へ向けて出発
雨はポツポツだが視界は悪い
一の越山荘で休憩
軽装なハイカーも
雄山への上り、途中で急な岩場も
多分一時的にルートから外れた???
雄山山頂は結構賑わっていた
大汝山へ向かう、急に静かになる
大汝休憩所の前で昼食
別山へ向かう予定も、視界が悪いために
大走りにて下山
視界が良ければ気持ち良いんだろうが
途中で視界がひらける
緑が美しい
浄土橋を渡り、テン場へ
いきなり大雨、慌ててテントの中へ
雨が小雨になり、雷鳥ヒュッテのお風呂に
お風呂で、千葉から来たという方とチョッと雑談
缶ビールを買って帰りテン場で乾杯
深夜、雨と風の音で目が覚める
3日目
昨晩の大雨でテントにチョッと水が
天気予報は終日雨とか
9時テン場発
10時室堂着
トロリーバス、ロープウエイ、ケーブル、トロリーバスを乗り継ぎ
12時扇沢着
扇沢13:00 トロリーバス乗車
室堂14:30着
雷鳥沢キャンプ場に向かう
途中で雨が.... 雨合羽の上着とザックカバー装着
キャンプ場にて受付後、雨の中でもテント設営
2日目
朝から雨
なかなか腰が重い
予定の6時を2時間過ぎて雄山へ向けて出発
雨はポツポツだが視界は悪い
一の越山荘で休憩
軽装なハイカーも
雄山への上り、途中で急な岩場も
多分一時的にルートから外れた???
雄山山頂は結構賑わっていた
大汝山へ向かう、急に静かになる
大汝休憩所の前で昼食
別山へ向かう予定も、視界が悪いために
大走りにて下山
視界が良ければ気持ち良いんだろうが
途中で視界がひらける
緑が美しい
浄土橋を渡り、テン場へ
いきなり大雨、慌ててテントの中へ
雨が小雨になり、雷鳥ヒュッテのお風呂に
お風呂で、千葉から来たという方とチョッと雑談
缶ビールを買って帰りテン場で乾杯
深夜、雨と風の音で目が覚める
3日目
昨晩の大雨でテントにチョッと水が
天気予報は終日雨とか
9時テン場発
10時室堂着
トロリーバス、ロープウエイ、ケーブル、トロリーバスを乗り継ぎ
12時扇沢着
天候 | 曇後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨の日曜日の午後、運良く空きがあった |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くない |
その他周辺情報 | 下山後、池田町のおそば屋さんで食べたソバ 麺の長さが2〜3センチ こんなソバ食べたの初めて なんだか損した気分 ちなみにキノコソバ 1500円 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する