ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

天気予報に負けないゼ!木曽駒ケ岳deアルプステン泊デビュー♪

2014年08月29日(金) ~ 2014年08月30日(土)
 - 拍手
子連れ登山 dyun key3 kae3 その他3人
GPS
32:00
距離
3.5km
登り
423m
下り
413m

コースタイム

1日目
山行
2:59
休憩
0:30
合計
3:29
8:32
28
9:00
9:00
96
八丁坂分岐
10:36
10:46
9
10:55
11:10
3
11:13
11:13
22
11:35
11:40
21
2日目
山行
2:18
休憩
0:29
合計
2:47
9:05
9:24
19
9:43
9:53
82
11:15
8/29
千畳敷駅 8:32→八丁坂分岐 9:00→10:36乗越浄土10:46→
10:55宝剣山荘(テント泊受付)11:10→11:35中岳11:45→
12:01木曽駒ケ岳頂上山荘(幕営)→出発13:11→13:39木曽駒ケ岳山頂13:44
→14:13頂上山荘テント場

8/30
テント場8:28→9:05中岳9:24→宝剣山荘9:53→11:15千畳敷駅

天候 29日晴れ時々曇り、夜は雨。30日晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バス停:
2日とも増発便が出ていました。
29日は平日でしたが、バス時刻の30分前くらいから人が並び始めました。
バスは通常の路線バスの車種なので、荷物は持って乗車します。
大きいテン泊装備を膝の上に乗せるのはなかなか大変・・・(汗
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
幼児でも保護者が配慮すれば歩けます。
その他周辺情報 この日は頂上山荘はすでに閉まっていて、テント泊の受付は宝剣山荘にて。
トイレと水は使用可。(トイレの水道水が飲料水となります)
増発便?で始発は7時でした。並び始めたので我々も。
増発便?で始発は7時でした。並び始めたので我々も。
しらび平駅にて。
5
しらび平駅にて。
mt.fuji。見えました。何気に初めてだったりして。
3
mt.fuji。見えました。何気に初めてだったりして。
歩かずあっちゅーまに標高2600m。
6
歩かずあっちゅーまに標高2600m。
お参りします。
お花も少し。
ぼちぼちね。
八丁坂。
ここからですな。
6
ここからですな。
頑張って行きましょう。
2
頑張って行きましょう。
お花も少し2。
乗越浄土。ふぃぃぃ〜〜。
8
乗越浄土。ふぃぃぃ〜〜。
天狗山荘と中岳と青い空。
3
天狗山荘と中岳と青い空。
聳える宝剣岳はまた今度ね。
2
聳える宝剣岳はまた今度ね。
あちらは伊那前岳の手前のピークかな。
あちらは伊那前岳の手前のピークかな。
中岳。ふぃぃぃ〜。
3
中岳。ふぃぃぃ〜。
予想通りというか。雲が上がってきました。
予想通りというか。雲が上がってきました。
ほれ、今宵の宿場と木曽駒山頂。
3
ほれ、今宵の宿場と木曽駒山頂。
初めての高所稜線のテン場は快適でした。
初めての高所稜線のテン場は快適でした。
去年新しくなった超絶綺麗なおトイレ。
5
去年新しくなった超絶綺麗なおトイレ。
とりあえず家を完成させる。
7
とりあえず家を完成させる。
で、空身で木曽駒山頂へ。
2
で、空身で木曽駒山頂へ。
ちびっこも元気。
2
ちびっこも元気。
テン場を振り返る。
1
テン場を振り返る。
あっちゅーまに山頂神社。で、お参りするちびっこたち。
1
あっちゅーまに山頂神社。で、お参りするちびっこたち。
やったぜ、木曽駒ケ岳!
7
やったぜ、木曽駒ケ岳!
ド、ドヤ顔・・・?(汗
4
ド、ドヤ顔・・・?(汗
本日は10張りほど。テントの間隔があいているので、小ウルサイ子連れの我が家は助かりました。
3
本日は10張りほど。テントの間隔があいているので、小ウルサイ子連れの我が家は助かりました。
散策中。
何ごっこですかね。
何ごっこですかね。
なんのポーズですかね。
2
なんのポーズですかね。
陽があたると辺りの色が鮮やかになって背中もポカポカ。
4
陽があたると辺りの色が鮮やかになって背中もポカポカ。
沈み行く太陽。今日の天気は君のおかげ。
沈み行く太陽。今日の天気は君のおかげ。
翌朝、ご来光狙い。
1
翌朝、ご来光狙い。
ちょっと微妙な感じ・・・。
3
ちょっと微妙な感じ・・・。
飯食べて、撤収。
3
飯食べて、撤収。
また来るわ。さよなら、木曽駒、頂上山荘、そして綺麗なおトイレ。
1
また来るわ。さよなら、木曽駒、頂上山荘、そして綺麗なおトイレ。
中岳にて。
母たちも重い荷物担いで頑張ってマス。と後ろは山友長女ちゃん。
3
母たちも重い荷物担いで頑張ってマス。と後ろは山友長女ちゃん。
青い空と子供たち。
5
青い空と子供たち。
さ、頑張って行こう。
2
さ、頑張って行こう。
アイン。
八丁坂を下るころにはガス。
1
八丁坂を下るころにはガス。
千畳敷カールは思ったよりコンパクトだった(笑
1
千畳敷カールは思ったよりコンパクトだった(笑
アルペンホルンの生演奏やってました。
4
アルペンホルンの生演奏やってました。
これは食べておかないとね。
6
これは食べておかないとね。

感想

今年は木曽駒のアルプステント泊デビューを目標にしてました。
8月は天気に翻弄され山行が中止になったりしていたので心配しましたが、
8/29〜8/30のお昼まで、行動時間中は雨にあうこともなく(ガスは出ました)、
夜間は降りましたが稜線とは思えないほど風が穏やかで、初心者にピッタリの
最高のテント泊でした。

初日、次女の調子によっては無理に山頂を目指さなくてもいいと思っていましたが、
ゆっくりペースながらも山友の力を借りて、グダグダすることもなく元気なままで
テント場に到着したので、幕営&飯の後に山頂へ行くことができました。

木曽駒ヶ岳頂上山荘のテント場は、すでに風除けの石が積まれ、フラットな
スペースがいくつもあって、今回は平日ということもあり、
テントは10張り程度だったので、ご近所さんを気にする必要もなく、
子供たちも思い思いに遊ぶことができました。

個人的に密かに楽しみにしていたのが、昨年新しくなったおトイレ。
今年行かれた方からも超絶綺麗と聞いていたので期待していました(笑
実際も、本当に綺麗で無臭、素敵な山のおトイレでした!
末永く、現状を維持して頂くため、我々登山者は決め事をきっちり守るべく、
壁の注意書きが読めない次女にも使い方をしっかり仕込みました(笑

なかなか思い通りにいかないのが子連れの山行なのですが、
いつものように今回も、すれ違うたくさんの方々に励ましの言葉を頂いて
全てが予定通り、想定通りの山歩きとなり大満足でした〜。

※個人的主観ですが、疲労度の面では前回八経ヶ岳テント泊の方がしんどかったです(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

八丁坂で追い越しました
はじめまして!八丁坂で追い越させて頂いた者です.dyun様のレコを読んでいて「ん?」と思い,自分のレコを見てみると,皆様の後ろ姿が写っていました(お顔は写っていませんが,マズかったら教えてください.削除します)

とても可愛らしい,ちびっ子テント泊軍団で良く覚えています.凄く楽しそうな様子でしたので,こちらまでホッコリしてしまいました.あの夜は少し雨も降ったので,ちびっ子たちは大丈夫だったかなーと思っておりましたが,レコを読んだらとても楽しまれた様子で本当に良かったですね また,どこかでお会いしたらよろしくお願いします!
2014/8/31 15:26
>motoneuronさん
こんにちは〜。
八丁坂で追い越して頂きましたか〜。ハァハァ言ってた時ですな(笑
ちびっこ連れの場合は特に、まわりの方々の理解あっての楽しい山歩きなので、
感謝の気持ちを忘れずにいつも楽しませてもらっています。

またどこかのお山でお会いできるといいですね!こちらこそよろしくです!
2014/8/31 17:01
おつかれさまですー。
最近のややこしい天気の中まずまずの天気で良かったですねー。
チビちゃんたちも楽しめていいテン泊になりましたね。
昨年我が家が行ったときは終始白かったんで青空がでてる駒ヶ岳にまた行きたくなりました。
我が家も来月こそはいい天気のなか登頂したいと思います。
それではお疲れ様でしたー
2014/8/31 18:32
>yukiharuさん
予報がイマイチだったので、雨に遭わなかっただけでもヨシとします。
富士山も見れて満足でしたよ。

来月、再び遠征ですか?
好天に恵まれることを祈ってます!
2014/8/31 23:39
晴れましたね!
こんにちは。
どしゃ降りの焼岳から見事にリベンジ
おめでとうございます。
お子さん達もお母さん達も楽しそうでなによりです。

42枚目のお写真のお方一度お会いしてるかな。?
2014/8/31 20:22
>manganさん
こんにちは〜。
ホントですよ、焼岳もいつか行きたいです。
ありがとうございます。

42枚目の彼女はよく金剛山などに行っているのできっと会われているでしょう。
2014/8/31 23:43
子供さん達、楽しそうで(^_^)
こんばんは、初お便り?になりますか?
素敵なテン泊でしたね。仲の良い子供さん達みたいで、さぞかし賑やかなお泊まりだったと思い浮かべています。子供さん達幸せですね。
私の娘達も幼い頃から山登りとか、山テン泊をさせていました。
二人とも成人になって、昔の思い出から、楽しかった、また一緒に登りたいなんて言ってくれます。
きっとdyunさん達の子供さん達も、大人になった時に、同じように言ってくれますよ。『おばあちゃん、孫と一緒に登ってね』なんて(^_^)
(当分先の話しですけど)
たくさん、楽しい思い出を作ってあげて下さい。
2014/8/31 23:47
>k28611mさん
こんばんは〜。
ありがとうございます。天気が心配でしたが行って良かったです。

将来、k28611mさんのように娘たちから言われたら嬉しいですね。
(今はインドアな娘たちを私の一存で振り回してるんですけど。汗)
こんなふうに一緒に山を歩けるのは一時と思ってますので、これからも
楽しんでいきたいと思います。
2014/9/1 0:25
アルプス初テン泊、
成功ですね。
娘さんたち高度障害、大丈夫でした?

いいなぁ〜木曽駒、
いつの日か越百から縦走したいです。
で、懐との相談で下山は福島Bかな?

天気がすっきりしない夏でしたが、9月は安定してほしいですよね
2014/9/1 16:32
>tomokikiさん
初心者なので、通常日帰りする山行を1泊とすると安心感がありますね。
山友長男くんが夜、頭痛を発症しまして、酸素吸ったりさせて落ち着きました。
寝てる時にも障害出やすいんだそうですね。

越百から縦走っすか。壮大だなぁ。
いつかのニュースで雨が多いのも8月までと言ってましたから今後に期待しましょう
2014/9/2 15:34
アルプステン泊デビューおめでとう♪
dyunさんファミリーお疲れでした(^^♪
中央アルプスでテン泊!めっちゃ気持ちよさそ〜
key3ちゃん、kae3ちゃんも!さぞかしテンション高めだったでしょう
あと、子連れ山行でテン泊って結構周りに気を遣ったりするから
テン場が空いている時なんてめっちゃ得した気分になっちゃうよね
中央の次は、南ア辺りに行っちゃいますか
2014/9/1 20:21
>ryuu88さん
テン場は人が少なくて静かでとっても快適でしたよ。
夏休みの平日山行ならではですね。

あはー、するどいですねっ。
実は今秋連休辺り、南ア方面へ行けないかと我が家でも行けそうな行程を
模索してたのですが…連休は何かしら所用が入っていて全滅、遠征は無理という
衝撃の事実を昨日知ったのでした…
2014/9/3 7:38
最高じゃないですか〜♪
いいなーいいなー! お天気も行動中は大丈夫だったなんてほんとラッキーだったね
八経ヶ岳よりもお気軽だったの?? 
千畳敷カールが思ったよりコンパクトだったとは笑ける〜
あのさ、長女が更に大きく成長なさってるように見えるのは気のせい?
2014/9/4 9:30
>cocoperiさん
予報がイマイチだったので逆に人が少なめでホントにラッキーでした。

多分、歩行距離が木曽駒は短いから…今回は帰路の運転時も元気でした〜。

長女は今も成長し続けております。(今日、身長測定するそうよ。笑)
2014/9/4 11:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら