ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5067371
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山

2023年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
17.4km
登り
1,134m
下り
951m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:21
合計
7:47
6:25
5
6:30
6:31
33
7:04
7:07
9
7:16
7:16
15
7:51
8:00
5
8:31
8:33
2
8:35
8:41
15
8:56
8:57
9
9:06
9:07
18
9:25
9:25
29
9:54
9:54
41
10:35
10:41
26
11:07
11:07
19
11:26
11:27
5
11:32
11:32
14
11:46
11:46
11
11:57
11:59
6
12:05
12:05
4
12:09
12:09
11
12:20
12:20
2
12:22
12:23
6
12:29
12:30
11
12:41
13:24
10
14:12
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 晴れ(ほぼ快晴)
午後一時雨か雪の予報も有りましたが、良い方向になりました。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京王線高尾山口駅からスタート、下山は和田バス停から藤野駅までバスで14分
コース状況/
危険箇所等
全般的に良好です。
山頂近くの日の当たる場所では霜柱が融けて一部泥濘み始めていましたが、何とかセーフ。
凍結箇所に撒かれているように見える白い粒々は、雪の粒なのだそうです。
高尾山口駅から、日の出前から出発します。
2023年01月07日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 6:27
高尾山口駅から、日の出前から出発します。
稲荷山コースの始まり始まり
2023年01月07日 06:30撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 6:30
稲荷山コースの始まり始まり
体が重たそうなnue
2023年01月07日 06:42撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 6:42
体が重たそうなnue
Shiokojiさん この時点ではまだ歩幅が広いですね
2023年01月07日 06:43撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 6:43
Shiokojiさん この時点ではまだ歩幅が広いですね
ちょって待って!
2023年01月07日 06:59撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 6:59
ちょって待って!
稲荷山山頂前に日の出が始まってしまいました。
2023年01月07日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
1/7 6:59
稲荷山山頂前に日の出が始まってしまいました。
パチリのその先にはチーム名由来の一つとなっている神々しいSunが
2023年01月07日 07:00撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 7:00
パチリのその先にはチーム名由来の一つとなっている神々しいSunが
稲荷山400m(控えめで見逃しそうな標識)
2023年01月07日 07:07撮影 by  KYV45, KYOCERA
1/7 7:07
稲荷山400m(控えめで見逃しそうな標識)
稲荷山山頂から八王子方面?を臨む
2023年01月07日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/7 7:05
稲荷山山頂から八王子方面?を臨む
山頂で一枚脱いでも見た目が変わらないshiokojiさん
2023年01月07日 07:27撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 7:27
山頂で一枚脱いでも見た目が変わらないshiokojiさん
稲荷山コースはひたすら木道階段です。
2023年01月07日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 7:35
稲荷山コースはひたすら木道階段です。
‘盡垉ぬのnue 今年はイメチェン?
頭に雪がついている? と思ったら白髪かい!
2023年01月07日 07:41撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 7:41
‘盡垉ぬのnue 今年はイメチェン?
頭に雪がついている? と思ったら白髪かい!
でも嫌々登っている二人 背中が物語っていますね。
2023年01月07日 07:43撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 7:43
でも嫌々登っている二人 背中が物語っていますね。
諦めて高尾山山頂目指して登ります。
2023年01月07日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 7:44
諦めて高尾山山頂目指して登ります。
高尾山山頂より富士山
2023年01月07日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
1/7 7:47
高尾山山頂より富士山
いつどこから眺めても安定の美観!
2023年01月07日 07:47撮影 by  SHV44, SHARP
2
1/7 7:47
いつどこから眺めても安定の美観!
高尾山(599m)
2023年01月07日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 7:50
高尾山(599m)
紅葉台から富士山
2023年01月07日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
1/7 8:06
紅葉台から富士山
行きてぇな〜 待ってろよ!
2023年01月07日 08:06撮影 by  SHV44, SHARP
1
1/7 8:06
行きてぇな〜 待ってろよ!
一丁平先の休憩所前の展望台より富士山
2023年01月07日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/7 8:36
一丁平先の休憩所前の展望台より富士山
何とここで反則技を繰り出すGonyanさん。
コーラは自販機で買うものです。
(700mlは自販機では買えないのでby Go)
2023年01月07日 08:37撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 8:37
何とここで反則技を繰り出すGonyanさん。
コーラは自販機で買うものです。
(700mlは自販機では買えないのでby Go)
俺は登りたくねぇな〜
(いえいえ、その服装なら今日でも登れそうです)
2023年01月07日 08:38撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 8:38
俺は登りたくねぇな〜
(いえいえ、その服装なら今日でも登れそうです)
小仏城山(670.3m)
2023年01月07日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/7 8:59
小仏城山(670.3m)
相模湖と富士山
さっきよりもかなり近く感じます
2023年01月07日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/7 9:19
相模湖と富士山
さっきよりもかなり近く感じます
小仏峠(別名 子狸峠?) 
2023年01月07日 09:27撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 9:27
小仏峠(別名 子狸峠?) 
マンリョウの実
2023年01月07日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 9:48
マンリョウの実
景信山(727m)
ここでお昼ご飯にしました。
カップ麺が最高に旨かった!
2023年01月07日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 10:36
景信山(727m)
ここでお昼ご飯にしました。
カップ麺が最高に旨かった!
高尾山はどっちだ? 分からねぇな〜
自分が来た山も分からないオジサンたち
2023年01月07日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
1/7 10:36
高尾山はどっちだ? 分からねぇな〜
自分が来た山も分からないオジサンたち
諦めて東側に視界を移したら山を開いた造成地のようなものに目が止まりました。後で調べてみましたが分からず諦めましたが、秘密基地ではなさそうです。
2023年01月07日 10:36撮影 by  902SO, Sony
1/7 10:36
諦めて東側に視界を移したら山を開いた造成地のようなものに目が止まりました。後で調べてみましたが分からず諦めましたが、秘密基地ではなさそうです。
日本に生まれて良かった! 
2023年01月07日 10:37撮影 by  SHV44, SHARP
2
1/7 10:37
日本に生まれて良かった! 
藪漕ぎ風?を楽しむShiokojiさん
2023年01月07日 10:55撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 10:55
藪漕ぎ風?を楽しむShiokojiさん
トイレのお礼をしているue  そして呆れ気味に先に向うGonyanさん
2023年01月07日 12:32撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 12:32
トイレのお礼をしているue  そして呆れ気味に先に向うGonyanさん
日本に生まれて良かった!その2
2023年01月07日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/7 12:42
日本に生まれて良かった!その2
白馬の像を見上げて
そろそろ髭をそったら?
2023年01月07日 12:42撮影 by  SHV44, SHARP
1
1/7 12:42
白馬の像を見上げて
そろそろ髭をそったら?
金峰山はあそこかな?
2023年01月07日 12:43撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 12:43
金峰山はあそこかな?
雲取山はああそこかな?
全て右側の表示をカンニングしています。
2023年01月07日 12:44撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 12:44
雲取山はああそこかな?
全て右側の表示をカンニングしています。
陣馬山で終わりと思って安心したのに下りが。。。
忘れてた。
2023年01月07日 13:57撮影 by  SHV44, SHARP
1
1/7 13:57
陣馬山で終わりと思って安心したのに下りが。。。
忘れてた。
陣馬山登山口の石碑を撮影するd51さん
藤野駅行きの和田バス停まで10分チョット
2023年01月07日 14:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 14:14
陣馬山登山口の石碑を撮影するd51さん
藤野駅行きの和田バス停まで10分チョット
陣馬山登山口
我々にとっては下山口?
お疲れさまでした!
2023年01月07日 14:14撮影 by  SHV44, SHARP
1/7 14:14
陣馬山登山口
我々にとっては下山口?
お疲れさまでした!

感想

TEAM SUNの新年初登山でしたが、一時雨か雪かもの予報に反して穏やかな好天に恵まれ、富士山も良く見えて良い山行でした。d51さんの多摩百山達成&1000km;達成にも立ちあえて光栄です。今年も皆さんと色々な山を登って楽しみたいと思います。

今年初の山行は晴天に恵まれて幸先がいいスタートとなりました。d51さん、色々達成おめでとうございます(酒解禁も?)!反省会のナポリタンも大満足でした! 今年も左膝と相談しながら頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

2023年第一発目のチームハイキング。
昨年の逆ルートを天候にも恵まれ絶好の山日和を楽しめました。
SUNで始めた山行もそれぞれのモチベーションに合わせた活動に拡がった昨年でしたが、やはり原点はSUNです。久々にメンバーがそろって昼夜共に良いスタートを切れて安心しました。
皆さん、今年もよろしく!

昨年3月にこのチームの山行に初めて誘っていただき、そこでヤマレコを知り、山歩きを始めました。本日の山行で多摩百山達成&累計1000kmとなりました!こんなにハマるとは思ってませんでした。健康的で楽しく、大自然を独り占めにして歩ける贅沢でお金のかからない遊びを教えていただき感謝です。
これからも楽しく山行しましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

28枚目写真で皆さんが見下ろしている山塊は、その時間帯に私が黙々と歩いていた北高尾山陵ですよ。

d5さん、多摩百制覇、紫色昇格、おめでとうございます。
2023/1/8 18:24
U_Yake44さん
いろいろと地図情報をいただいているのにお恥ずかしい。。。
今年もよろしくお願いします。
2023/1/8 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら