記録ID: 5081650
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山〜別山〜大日岳 雄山登拝の道、母と二人旅
2018年07月19日(木) ~
2018年07月21日(土)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype0978026cfbef93.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 22:57
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 1,935m
- 下り
- 3,390m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:18
距離 6.9km
登り 753m
下り 390m
2日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:21
距離 8.2km
登り 349m
下り 836m
3日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:16
距離 16.6km
登り 840m
下り 2,172m
13:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
50年前に山ガールだった母。3年前に登山を始めた私を見て、山への想いが復活し、毎週近くの山に出かけています。
そんな母と今回は一年ぶりのアルプス遠征。立山 雄山へ登拝の旅です。
ルートは
一日目:室堂→雄山→真砂岳→内蔵助山荘
二日目:内蔵助山荘→別山→新室堂乗越→雷鳥沢ヒュッテ
荒々しい剱岳の姿も見てもらいたくて、別山まで回る長距離のコースにしました。
途中、雄山〜富士ノ折立の乾き切ったザレ場や、浄土沢へ降りる雪渓は、一つ間違えば転倒や滑落の危険があって大変でしたが、慎重に進んで無事にクリア。
雄山では急斜面を登りきって神社に参拝。別山では剱岳の豪快な眺めを堪能。可愛らしい雷鳥親子と出会いもありました。それに山小屋での語らい…素敵な思い出がたくさんです。
そして雷鳥沢にゴールして、歩き切った山々を見渡した時の達成感が何よりでしたね☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する